syounan2 の回答履歴

全684件中281~300件表示
  • NHKの衛星契約について

    BSアンテナの付いてるマンションに住んでいます。 最近、NHKの人が衛星契約をしろと言ってきましたが、 ただでさえNHK受信料という仕組みにも納得いってないのに、 さらに月945円払うなんて言語道断。 拒否をして帰ってもらいました。 BSを受信できるテレビを持っている場合、 衛星契約をしないといけないのはネットで調べて分かりました。 でもうちの家にこれ以上の負担がくると生活がきつくてやっていけません。 そんなことが理由にならないのも知っています。 正直、馬鹿らしくて、 地上契約の分の受信料を払うのも鬱陶しくなってきました。 やはり衛星契約しないとしつこく自宅を訪問してくるのでしょうか?

    • haps00
    • 回答数5
  • 被災地から届いた小包 その後です

    http://okwave.jp/qa/q7116180.html この質問をしたのは私です、まだ解決はしていませんが、もしよろしければ意見を下さい。今腹が立って腹が立って、震えがとまらないくらいです。 私は仙台に知り合いがいました。友達と書かないのは、7年前に一度だけ海外で出会った先のツアーで、数時間一緒になっただけの人だったからです。その時にメール交換をして、年に数回メールでやり取りをする仲の人です。 絵葉書を書きたいから住所を教えてと言われて、震災前後に住所を初めて教えました。それまではメールのやり取りだけの付き合いの人でした。 彼女は仙台に住んでいて、家が被災しました。他界した両親の家が1階が津波にやられ、建て替えなしの取り壊しをするので、家の中にある不用品をいきなり送ってくれました。 100円均一の洗面器やプラスチック容器や麦茶容器、封を開けて使った感じがする箸。UFOキャッチャーで取ったぬいぐるみ、景品でもらったようなトートバックにおみやげで買って使っていなかった感じがするTシャツ、とにかく変わったものばかり届きました。本当に、変なものが多く届きました。壁にかけていた置物、ボールペンにキーホルダー。 どうしてこんな物ばかり届くんだろうと不思議に思ったら、家が被災して取り壊すのに、物を処分しなければならないからだと理由を教えてくれました。わざわざ海外まで高い送料を使ってと思いましたが、何十年も前の古い切手ばかりが使われていたので、納得しました。 被災地からわざわざありがとうと感謝の気持ちでその時はいっぱいでしたが、私は数日前に仙台での放射線量を個人で測定している方の動画を偶然見ました。その時初めて、仙台がどの位置にあるのかを確認してみようと思い、地図を見てびっくりしました。福島の近くでした。馬鹿にされて当然ですが、関西に住んでいたので東京より上の地図は正確に知りませんでした。 そしていろいろ検索したら、仙台も放射性物質がいっぱい飛んでいると知り、彼女から届いた物に不安を抱くようになり、http://okwave.jp/qa/q7116180.htmlこちらで相談させてもらいました。 不安になったあと、彼女の気を悪くさせないようにと、勇気を出してメールを送りました。 送ってくれたぬいぐるみはどういう状況でどこに置いていたのかということを聞きました。理由もはっきり、今まで仙台の位置を知らず、Youtubeで仙台の放射線事情を知り、子供が心配になったこと。 すぐに返事が返ってきて、家の中だから大丈夫だよだけでした。上記の回答で、家の中にあったとしても、被災した家なら放射物質が入り込んでいるかもしれないとあったので、彼女に再度メールして聞きました。家の中のどこにあったのか、教えてくださいとメールに書きました。 するとここから、彼女の態度がちょっと急変。 クローゼットの中です、心配なら全部処分しちゃって下さい。私もまったく国から情報を与えられなくって、何を信じていいのかわからない状態なんです!と、自分は国から何も聞かされていない、何が安全で危険なのかも知らないと、自分が置かれている状況を書いていました。 どこにも、ごめんなさいという文字は無し。 私は人を恨んではだめだと思っているので、彼女に悪気はなかったんだから、仙台の地図を知らなかった私の責任でもあると思い、自分だけを責めることにしました。こう考えるまで、正直葛藤して、彼女のせいでと何度も思いました。 相手が怒っているのがわかったので、ネットで自分なりに調べた仙台の情報を彼女に送りました。すると相手もホッとしたのか、この前がん検診で陰性だったというメールをくれました。きっと、家族もおらず寂しかったんだろうなというのがそのメールから伝わって来ました。だから、絶対に恨まないでネットの情報を送るくらいしかできないけど、いっぱい調べて送ろうとおもいました そして今朝、彼女が送ってくれた物の中に、洗わずに使っていて子供の横に時々置いていた物を思い出しました。外出する時に使っていた、ミルクやパンパースが入ったバックです。そのバックはどこにあったのかを、教えて下さいと頼んだら、ついに彼女はキレてしまいました。 <<物は全部捨てて下さって結構です。 逆にあれはこれは?って聞かれても困るので。 では。>> <<もう結構です。 正直、こちらがお願いしているのに、そんなものの言い方をされても困ります。 国の発表が無いからというのは先ほどから申し上げているはずです。 危険な物をおいていて欲しくないという意味で伝えてるのに。 逆ギレよばわりなんて。 酷い。 ひど過ぎます。 ご理解いただけてないようならば、交流も難しいと思います。 失礼します。>> このメールが来て終わりました。 そんなものの言い方って、私はバックがどこにあったかを聞いただけです。その理由も正直に書きました。微量とはいえ心配だから、知っておきたいと。 国が何も教えてくれないから、私は知らなかった、だからしょうがないという感じです。私が生まれたばかりの子供の横に置いていて、心配だったということをわかってくれません。捨てて終わりなら、私も心配しません。今までずっと子供の横にあったから、もう手遅れだけどどこにあったかだけは知っておきたかっただけです。 これが全部、私が送ってと頼んだものなら仕方ありません。でも私は、一度も彼女に送ってと頼んだことはありません。むしろ、申し訳ないからいいよって言いました。でも、もらいっぱにしてと、何度も何度もいろいろな物が送られてきました。全部、一方的に彼女から送られてきたものばかりです。私は送ってと一度も頼んでいません。 勝手に送ってきておいて、その荷物が心配になったから、どこにあったかを教えてと頼んだら、国が情報与えてくれないのが悪いと逆ギレです。 この件について、どう思われたか教えて下さい。彼女がこんな態度にならなければ、恨むつもりもまったくなかったです。でも、こんなメールが届いてからは、ただ震えがとまらないくらい悔しいです。

  • 地震に強い原子炉

    地震の多発する我が国では、原子炉の耐震性が問題になっています。 ある程度の地震が来ると、制御棒が自動的に挿入されて核分裂が止まるようです。 ですが、それなら、はじめから地震や、衝撃、揺れに強い原子炉は、造れないのでしょうか? ロシアには、原子力砕氷船が何隻か運航しています。 この船の原子炉って、かなり過酷な 状況に耐えていると思います。 砕氷の衝撃、横揺れなど・・。 こんな船の原子炉って電力会社の原子炉と造りが全然違うのでしょうか? 耐震性と言う事で、見習うべき所があるのでは、ないでしょうか?

    • mkot
    • 回答数5
  • 被災地から届いた小包 その後です

    http://okwave.jp/qa/q7116180.html この質問をしたのは私です、まだ解決はしていませんが、もしよろしければ意見を下さい。今腹が立って腹が立って、震えがとまらないくらいです。 私は仙台に知り合いがいました。友達と書かないのは、7年前に一度だけ海外で出会った先のツアーで、数時間一緒になっただけの人だったからです。その時にメール交換をして、年に数回メールでやり取りをする仲の人です。 絵葉書を書きたいから住所を教えてと言われて、震災前後に住所を初めて教えました。それまではメールのやり取りだけの付き合いの人でした。 彼女は仙台に住んでいて、家が被災しました。他界した両親の家が1階が津波にやられ、建て替えなしの取り壊しをするので、家の中にある不用品をいきなり送ってくれました。 100円均一の洗面器やプラスチック容器や麦茶容器、封を開けて使った感じがする箸。UFOキャッチャーで取ったぬいぐるみ、景品でもらったようなトートバックにおみやげで買って使っていなかった感じがするTシャツ、とにかく変わったものばかり届きました。本当に、変なものが多く届きました。壁にかけていた置物、ボールペンにキーホルダー。 どうしてこんな物ばかり届くんだろうと不思議に思ったら、家が被災して取り壊すのに、物を処分しなければならないからだと理由を教えてくれました。わざわざ海外まで高い送料を使ってと思いましたが、何十年も前の古い切手ばかりが使われていたので、納得しました。 被災地からわざわざありがとうと感謝の気持ちでその時はいっぱいでしたが、私は数日前に仙台での放射線量を個人で測定している方の動画を偶然見ました。その時初めて、仙台がどの位置にあるのかを確認してみようと思い、地図を見てびっくりしました。福島の近くでした。馬鹿にされて当然ですが、関西に住んでいたので東京より上の地図は正確に知りませんでした。 そしていろいろ検索したら、仙台も放射性物質がいっぱい飛んでいると知り、彼女から届いた物に不安を抱くようになり、http://okwave.jp/qa/q7116180.htmlこちらで相談させてもらいました。 不安になったあと、彼女の気を悪くさせないようにと、勇気を出してメールを送りました。 送ってくれたぬいぐるみはどういう状況でどこに置いていたのかということを聞きました。理由もはっきり、今まで仙台の位置を知らず、Youtubeで仙台の放射線事情を知り、子供が心配になったこと。 すぐに返事が返ってきて、家の中だから大丈夫だよだけでした。上記の回答で、家の中にあったとしても、被災した家なら放射物質が入り込んでいるかもしれないとあったので、彼女に再度メールして聞きました。家の中のどこにあったのか、教えてくださいとメールに書きました。 するとここから、彼女の態度がちょっと急変。 クローゼットの中です、心配なら全部処分しちゃって下さい。私もまったく国から情報を与えられなくって、何を信じていいのかわからない状態なんです!と、自分は国から何も聞かされていない、何が安全で危険なのかも知らないと、自分が置かれている状況を書いていました。 どこにも、ごめんなさいという文字は無し。 私は人を恨んではだめだと思っているので、彼女に悪気はなかったんだから、仙台の地図を知らなかった私の責任でもあると思い、自分だけを責めることにしました。こう考えるまで、正直葛藤して、彼女のせいでと何度も思いました。 相手が怒っているのがわかったので、ネットで自分なりに調べた仙台の情報を彼女に送りました。すると相手もホッとしたのか、この前がん検診で陰性だったというメールをくれました。きっと、家族もおらず寂しかったんだろうなというのがそのメールから伝わって来ました。だから、絶対に恨まないでネットの情報を送るくらいしかできないけど、いっぱい調べて送ろうとおもいました そして今朝、彼女が送ってくれた物の中に、洗わずに使っていて子供の横に時々置いていた物を思い出しました。外出する時に使っていた、ミルクやパンパースが入ったバックです。そのバックはどこにあったのかを、教えて下さいと頼んだら、ついに彼女はキレてしまいました。 <<物は全部捨てて下さって結構です。 逆にあれはこれは?って聞かれても困るので。 では。>> <<もう結構です。 正直、こちらがお願いしているのに、そんなものの言い方をされても困ります。 国の発表が無いからというのは先ほどから申し上げているはずです。 危険な物をおいていて欲しくないという意味で伝えてるのに。 逆ギレよばわりなんて。 酷い。 ひど過ぎます。 ご理解いただけてないようならば、交流も難しいと思います。 失礼します。>> このメールが来て終わりました。 そんなものの言い方って、私はバックがどこにあったかを聞いただけです。その理由も正直に書きました。微量とはいえ心配だから、知っておきたいと。 国が何も教えてくれないから、私は知らなかった、だからしょうがないという感じです。私が生まれたばかりの子供の横に置いていて、心配だったということをわかってくれません。捨てて終わりなら、私も心配しません。今までずっと子供の横にあったから、もう手遅れだけどどこにあったかだけは知っておきたかっただけです。 これが全部、私が送ってと頼んだものなら仕方ありません。でも私は、一度も彼女に送ってと頼んだことはありません。むしろ、申し訳ないからいいよって言いました。でも、もらいっぱにしてと、何度も何度もいろいろな物が送られてきました。全部、一方的に彼女から送られてきたものばかりです。私は送ってと一度も頼んでいません。 勝手に送ってきておいて、その荷物が心配になったから、どこにあったかを教えてと頼んだら、国が情報与えてくれないのが悪いと逆ギレです。 この件について、どう思われたか教えて下さい。彼女がこんな態度にならなければ、恨むつもりもまったくなかったです。でも、こんなメールが届いてからは、ただ震えがとまらないくらい悔しいです。

  • NHKの衛星契約について

    BSアンテナの付いてるマンションに住んでいます。 最近、NHKの人が衛星契約をしろと言ってきましたが、 ただでさえNHK受信料という仕組みにも納得いってないのに、 さらに月945円払うなんて言語道断。 拒否をして帰ってもらいました。 BSを受信できるテレビを持っている場合、 衛星契約をしないといけないのはネットで調べて分かりました。 でもうちの家にこれ以上の負担がくると生活がきつくてやっていけません。 そんなことが理由にならないのも知っています。 正直、馬鹿らしくて、 地上契約の分の受信料を払うのも鬱陶しくなってきました。 やはり衛星契約しないとしつこく自宅を訪問してくるのでしょうか?

    • haps00
    • 回答数5
  • 仙台に知人がいるのですが。

    連絡が取れません ニュースでは仙台に津波が押し寄せてましたが、仙台といっても広いですよね? 本町という比較的仙台駅の近くに住んでいるらしいのですが、その辺でも津波とかってきたんでしょうか? 本町の被害状況知ってる方いたらお願いいたします。

  • 原発作業60歳以上で

    福島第一原発事故で高齢者に作業への参加を呼びかけています。 条件は60歳以上で、原発での現場作業ができる体力・意思がある人です。 http://www.asahi.com/national/update/0523/TKY201105230230.html 政府は「非常にありがたい、献身的な行動で、気持ちは受け止めたい」(細野豪志首相補佐官)としながらも「大量の放射能が蓄積しないような作業工程」が原則として、まだ受け入れていません。 受け入れるべきなのでしょうか。、必要なのか必要ないのでしょうか。

  • v東日本大震災被害の半分は土木学会による人災では

    東日本大震災被害の半分特に原発被災は公共社団法人土木学会と歴代構成員による人災だと思っています。国会なり司法の場で糾弾されるべきだと考えていますが皆さんはどう思われますか。 気象庁のM9への上方修正したことにも疑念を抱いています。M9クラスの地震は千年に一度しか起こらないと推定できるので関係省庁や団体が千年に一度の大津波であり想定外の避けようのない天災であると主張できるように配慮したのではないかと疑っています。うがった見方過ぎるのでしょうか。 土木学会は、防潮堤の設定基礎となる地域単位の津波規模を想定し定める団体です。彼らは、三陸は6mの津波に耐えられたら十分と判断妥当であり、今回の津波は千年に一度の大津波で想定外と主張しているようです。 M9クラスの地震は千年に一度と推定できますが、M8クラスの地震はその10倍の頻度で起こります。しかも、プレートの滑り方によってはM8クラスでも10mを越える津波が起こります。 実際、少なくとも869年、1611年、1896年、1933年の4回M8クラスの地震により10mを越える津波が起こっています。特に1896年の明治三陸地震と1933年の昭和三陸地震は近世でありきちんとした記録が残っています場所によっては標高15mはるかに超える場所にまで津浪が押し寄せています。しかし、土木学会はこれらを無視したようです。そのため、過去に15mの津波が来たから15mを越える防潮堤が必要だとして当時の村長が主張して作った普代村以外の他の防潮堤はほとんどが倒壊し役立たずでした。 地元の要望で高さを決めたという話もありますが、地元負担の額の釣り合いもあり、おのずと土木学会の基準にプラス1~3mがやっとだと思います、 土木学会は、少なくとも出来るだけ早い段階で公の場で三陸における津波の規模の想定をどのようにして定めたか説明し質問に答えるべきだと思いますがどうでしょう。 以前にヤフーの知恵袋で照会内容と回答の一部を添付させていただきます。長々としてしまいますがお許しください。 東北大震災の写真で相馬港だと思いますが防波堤が倒壊しているものが有りました。...     さん 東北大震災の写真で相馬港だと思いますが防波堤が倒壊しているものが有りました。他の港でも同様に崩壊したところがあるのでしょうか。防波堤とはそれを越える津波が来たら倒壊するものでしょうか。 防波堤は暴風雨や高潮・津波に対する備えであるので、たとえこれを乗り越える大波が続いて襲ってきても簡単には崩れないと思っていました。津波も2波3波と襲ってくるものです。しかし、大幅に倒壊しているので、一定規模を超える津波に対しては簡単にくずれる設計だったのでしょうか。それとも手抜き工事だったのでしょうか。 補足 1896年の明治三陸大津波の記録では多くの地域で10mを越える津波が押し寄せたとの記録がありますが、このような歴史は配慮されなかったのでしょうか。予算の関係で6m~7mの津波しかこないことにして、安上がりに整備したってことでしょうか。 違反報告. 質問日時:2011/7/2 16:18:32. 残り時間:4日間. 補足日時:2011/7/2 23:11:01. 回答数:3     115511551155さん 補足について 土木学会がその場所、地域ごとの津波予測をしています。 その数値が何故か言われてる通りの津波があったのに決定の段階で切り捨てられたようです。 土木学会のメンバー事態が御用学者、受益の多い人たちですから一例しかない物を特殊な地形からぐらいで簡単に無視したのでしょう。 でも三陸で作られていた大防波堤はそれなりに地元の意向が入り明治三陸地震の津波高さに対応するように成っているのが多かったです。 結局今回の津波は明治三陸地震をも凌んだ、やはり1000年に1度の大きさだったのでしょう。 下は福島第一での津波予想です。ここでは想定の低い土木学会の数値がそのまま使われています。 他の地域の原発の津波想定高さも土木学会の数値がそのままですから、とても心配です。 今、土木学会は信用をなくし、大慌てで応急の見直しを行っており、臨時の数値などを公表しています。 http://getnews.jp/archives/106918 この度の津波で海岸線で8~12mを超える津波で耐えれたのは普代(ふだい)村の高さ15メートルを超える防潮堤だけでした。 後は全滅状態です、世界一の防波堤も哀れな姿に成っています。 残った防波堤は陸側が高くなっていて土のようなので津波の力に耐えれました。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110403-OYT1T00599.htm 台風等の暴風雨や高潮、大波は海の表面だけが風で押されて発生してますので押す圧力はそんなに大きくなく防波堤を越えても超えた分だけの海水でけです。 津波が海底から表面まで全体の厚みが一体として押し寄せるものですから全く普通の波と性格の違うものです。 普通の波とか想定内(6m程度)の津波でしたら充分に機能したのでしょうが、今回の津波は想定外(設計基準の)でしたのでその力(圧力、押す力)も100t/m2以上と設計設定の2~5倍あったようです。 ですからおつしゃてるてるように簡単にくずれるました。 津波が防波堤を越えても強度が充分あれば壊れることも無かったでしょう。 防波堤は自重式の物が多いので津波の押す力より防波堤の自重(厚みが必要)が足らなかったのです(もう少し複雑ですが簡単に整理するとこういう事です)。 破壊された所ができ、津波の力が分散して残った所も引き波で倒れました。 防波堤は普通、基礎部分に当たる所にベースとよがれる押される力に耐える為の幅広のコンクリートが陸側に有ります、引き波は海が引潮に成るため高低差が生じ強い流れとなって残った陸側から押される力に弱い防波堤を押し倒しました。 日本の土木技術は世界最高クラスです。 施工精度、品質管理も建築以上で大型土木工事では手抜き工事は決してありません、手抜き工事は大昔の話です。 違反報告 編集日時:2011/7/3 10:03:23 回答日時:2011/7/2 18:48:29

  • 津波の海で航海中の船はどうなるのか

    今回のタイやインドネシアでの津波の映像をTVで見て、その破壊力の大きさに改めて自然の力のすさまじさに驚き、また被害にあわれた方々には本当にお気の毒に思います。 その映像を見ていて疑問に思ったのですが、あれほどの大波がかなり広い範囲に及んでいるということは、当然航海中の船にも影響があると思うのですが、洋上ではどのようになるのでしょうか?かなり大きな船でも転覆してしまうのではないかと思うのですが。ご存知の方がいらっしゃれば教えてもらえませんか?

    • wakku
    • 回答数9
  • 国や東電の放射能知識

    数日前 キセノンの発生での臨界騒ぎがありましたね。 結局 自然(通常での発生)発生と言う結論でしたが、、、。 でも専門家なら最初から、放射線量次第では 自然発生の可能性。 大量なら 臨界の可能性 程度のことは誰でもわかるように思うのですが。(素人の私なら仕方ないとして) 最初の発表から臨界の可能性を言っていたようなので、ひょっとして自然発生を知らなかった?(たぶん) なんだか、まるど素人がやっているようで心配になります。 (何も全て軽く発表すべきとはまったく思いませんが、データで確認できなければ、いくつかの可能性を上げるのがスジだと。もちろん最悪の可能性もです) 東電、そして管理している国(保安院?)は原子力の専門家(回りの学者も含めて)がたくさんいるのに、どうしてこんなお粗末なことになるのか? ひょっとして、結構素人が多いのでしょうか? →以前保安院で発表していた人は東大の法で単に異動で来た人でしたし、、、裏方は大丈夫なのでしょうか? この辺のメンバーなどに詳しい方 お願いします。

  • あれから半年 原発事故放射能汚染について…?

    3.11あの大震災そして福島原発事故から6ヶ月が経過しました。 最初のころは心配ないとかすぐに収束するように言われていた放射能漏れですが、 いまだに止めることが出来ず外部被曝・内部被曝・食品汚染・汚染蓄積ほんとうに心配で怖いです。 地震や津波災害だけならまだしも、 放射能のことを考えると胸が苦しくなってしまいます。 原発事故そしていまも続く放射能汚染に対して、 あれから半年経ってなにか変わったでしょうか? 汚染の情報に嘘偽りは無く信じていいものなのでしょうか? 本当に原発は必要で無くてはならないのでしょうか? それとも原発な無くても大丈夫なのでしょうか? 安心して暮らせるようになるのはいつのことでしょうか? 原発事故放射能汚染についてならどんなことでも結構ですので回答してください。

  • あれから半年 原発事故放射能汚染について…?

    3.11あの大震災そして福島原発事故から6ヶ月が経過しました。 最初のころは心配ないとかすぐに収束するように言われていた放射能漏れですが、 いまだに止めることが出来ず外部被曝・内部被曝・食品汚染・汚染蓄積ほんとうに心配で怖いです。 地震や津波災害だけならまだしも、 放射能のことを考えると胸が苦しくなってしまいます。 原発事故そしていまも続く放射能汚染に対して、 あれから半年経ってなにか変わったでしょうか? 汚染の情報に嘘偽りは無く信じていいものなのでしょうか? 本当に原発は必要で無くてはならないのでしょうか? それとも原発な無くても大丈夫なのでしょうか? 安心して暮らせるようになるのはいつのことでしょうか? 原発事故放射能汚染についてならどんなことでも結構ですので回答してください。

  • 平日の夜に休憩でホテルに行くのは普通ですか?

    20代後半カップルです(私は女性です) お互い都内在住で実家暮らしです 実家のため、中々お泊り出来ず 休日もエッチできないときがあるのですが そういう時は彼が仕事帰りの平日の夜にホテルに行きたいといいます。 別にそれはいいのですが 泊りではなく休憩です。 理由は泊まりだと自分の親への言い訳がめんどくさいのと お金が高いからです。 こんな彼をどう思いますか? 私は宿泊ならいいけど平日の夜に休憩は嫌だと思ってしまいます。 よろしくお願い致します。

    • iwueye
    • 回答数12
  • 福島第1原発の1号機の運転操作

    「東京電力は、福島第1原発の1号機が地震や津波に襲われたあとに行った運転操作について、「想定を超える部分以外では、問題がなかった」 だそうです。 様々なつっこみが可能だと思いますが、どう思われますか? 私がニュースを追っている限りでは、最初の頃「停電時にも稼働するインタークーラーが自動的に動いたのを、冷えすぎるということで停止した」というものがありました。 これは直接的に事故につながった要因だと思うのですが、その後 「一旦停止したIC をもう一度稼働した(あるいはスイッチをいれた)、が、実際に稼働したのかわからない」 というようになっていました。 停電時ですから、うごくはずない、と思っていましたが、 ごく最近当のIC を実際に確認でき、問題はなかった(故障はしていなかった)というニュースがありました。この事実が意味するものはよくわかりませんが、たぶん、うまく動いて機能を発揮したのだろうという希望的なため情報だったのかと思っています。 その他にも非常電源に固執した、ベントのマニュアルがなくてひどく遅れたというようなこともありました(どうせ手遅れだったようですが)。 基本的に、東電側としては想定外に全責任を負わせたいのでしょうが、あの時点でどうしようもなかったということは、結局原発というものはあの程度で制御不能になる場合があるということを証明したということで、彼らのこの結論は「非常に恐ろしいことだ、やはり原発はなくさねばならない」という論理にならないでしょうか。

    • noname#194996
    • 回答数3
  • 平日の夜に休憩でホテルに行くのは普通ですか?

    20代後半カップルです(私は女性です) お互い都内在住で実家暮らしです 実家のため、中々お泊り出来ず 休日もエッチできないときがあるのですが そういう時は彼が仕事帰りの平日の夜にホテルに行きたいといいます。 別にそれはいいのですが 泊りではなく休憩です。 理由は泊まりだと自分の親への言い訳がめんどくさいのと お金が高いからです。 こんな彼をどう思いますか? 私は宿泊ならいいけど平日の夜に休憩は嫌だと思ってしまいます。 よろしくお願い致します。

    • iwueye
    • 回答数12
  • 福島第1原発の1号機の運転操作

    「東京電力は、福島第1原発の1号機が地震や津波に襲われたあとに行った運転操作について、「想定を超える部分以外では、問題がなかった」 だそうです。 様々なつっこみが可能だと思いますが、どう思われますか? 私がニュースを追っている限りでは、最初の頃「停電時にも稼働するインタークーラーが自動的に動いたのを、冷えすぎるということで停止した」というものがありました。 これは直接的に事故につながった要因だと思うのですが、その後 「一旦停止したIC をもう一度稼働した(あるいはスイッチをいれた)、が、実際に稼働したのかわからない」 というようになっていました。 停電時ですから、うごくはずない、と思っていましたが、 ごく最近当のIC を実際に確認でき、問題はなかった(故障はしていなかった)というニュースがありました。この事実が意味するものはよくわかりませんが、たぶん、うまく動いて機能を発揮したのだろうという希望的なため情報だったのかと思っています。 その他にも非常電源に固執した、ベントのマニュアルがなくてひどく遅れたというようなこともありました(どうせ手遅れだったようですが)。 基本的に、東電側としては想定外に全責任を負わせたいのでしょうが、あの時点でどうしようもなかったということは、結局原発というものはあの程度で制御不能になる場合があるということを証明したということで、彼らのこの結論は「非常に恐ろしいことだ、やはり原発はなくさねばならない」という論理にならないでしょうか。

    • noname#194996
    • 回答数3
  • 東北の農作物、健康壊す…中部大教授

    ★<読売テレビ番組>東北の農作物、健康壊す…中部大教授発言 ・読売テレビ(本社・大阪市)系列で4日放送された番組で、中部大の武田邦彦教授が  岩手県一関市の放射線数値を示したうえで「東北の野菜や牛肉を食べたら健康を壊す」  などと発言したとして、勝部修市長は6日、武田教授に抗議のメールを送ったことを  明らかにした。  番組はミヤギテレビが4日午後1時半から放送した「たかじんのそこまで言って委員会」。  武田教授は子供の質問に専門家が答えるコーナーの中で、放射線量の高い地域として  一関市を挙げ「今、東北で農作物を生産するのは間違い」などと発言。他の出演者が  疑問を呈したのに対し、「取り消すつもりはない」と語ったという。  勝部市長は「農家の感情を逆なでする非常識な発言だ」と指摘。武田教授に発言を  取り消すつもりはないかを確認したうえで、今後の対応を考えるとしている。  番組を見た市民から市に連絡があり発覚した。発言は動画サイト「ユーチューブ」にも  投稿されている。読売テレビは毎日新聞の取材に対し「武田先生に批判的な意見も  入れて(放送して)いる。(番組)全体を見てもらえば、問題のある内容とは思わない」  としている。  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110906-00000100-mai-soci ※武田教授は「私は農家のことより子供のことを考える」といった意見を述べていました。 動画 http://www.youtube.com/watch?v=jjvu2IyuisU 02:00~ やっぱ常識的に考えて汚染地域とかある程度余裕を見て東北産の食品は放射能汚染ヤバイのかな? 被災地を助けるため東北の食品を率先して食べようとか言ってたりもするけど皆はどう思うかな?

  • 放射能の日本や世界の汚染状況

    すみません。よくわからなくなってきてしまったので教えてください。 放射能の海洋汚染地図なるものを最近見て、びっくりしました。 http://matome.naver.jp/odai/2131829810240813801/2131829817740816203 また、某ネットでは、「アメリカ西海岸やカナダは、九州や北海道より 放射能の汚染がひどい。」と書いてありました。 そんなことってあるのでしょうか? 風の影響といっても、日本はどかんと爆発したおひざもとです。 アメリカ、カナダまでダメであれば、九州や沖縄なんて すっぽり汚染にはまってしまいそうですが… これは、日本自体がすべてダメになってしまったと信じたくない 人の妄想のような気がしてしまうのですが…。 いざというとき、親戚のいるカナダをと思っていたので なんだかがっくりしてしまいました。 こんなことを気にしなければならない今、ものすごく疲れているのですが カナダやアメリカってもうどうにもならないのですか? 母子避難で九州や沖縄に自主避難した人たちもいますが その方がたの行動が一番いいことなのでしょうか? 一体全体放射能の汚染はいま、どんな状況なのでしょうか。 もう落ち着いてきているのでしょうか。 今、首都圏いろいろなところで高線量の放射性物質が見つかっていますが これはいまも降り積もっているということなのでしょうか。 3月からの累積で、除染すればこれから少なくなるということなのでしょうか。 もうなにがなんだかわかりません。 世界に逃げ場がないというのはわかるのですが 九州、沖縄がこれからの日本の中心ですか?

  • 「このバカタレ!」「緊急除染効果なく、街崩壊必要」

    「このバカタレ!」福島の放射線量説明会で飛び交う怒号…「緊急除染効果なく、街の崩壊を伴う除染が必要」大学院教授 (前略)福島第一原発に近い地域の住民の不安や不信感は、当然のことながらピークに達しており、10月8日に福島市渡利地区の渡利小学校の体育館で開催された、国による周辺住民のための放射線量調査説明会では、激しい怒号が飛び交った。 「年間20ミリシーベルトまでなら絶対安全だと、誰が決めた!専門家でもないのに、わかったような口をきくな、このバカタレ!」「計測器の針が振りきれる、10マイクロシーベルト超のホットスポットがあちこちにあるんだよ!」 この渡利・小倉寺地区には、国が避難の目安とする年間線量20ミリシーベルトを超えかねない地点がいくつも存在する。参加者のひとりの菅野和敏さん(47歳)が次のように訴える。 「自宅前にある市道の側溝が20マイクロシーベルトもあるんです。家の壁や周りを高圧洗浄したのに、庭の芝生も3、2階の子ども部屋でも0.8~1もあります」 渡利地区の住民は、税の減免や避難費用の賠償などが受けられる「特定非難勧奨地点」の指定を求めた。しかし、説明会に訪れた国の担当者は、指定よりも除染作業を優先させる方針を強調し、次のように繰り返すばかりだった。「渡利地区には年間20ミリシーベルトを超えるような地点はない。このまま渡利にお住まいいただいてもかまわない。子供さんもそうです。皆さんのお怒りはわかるが、国の制度ではそうなっています」(現地対策本部・佐藤暁氏)同席した福島市職員も「避難の指定は国がするもの。市がどうとかこうとか、口を挟めるものではない」(富田光政策部長)。 「除染が先」という方針に対し、渡利地区の線量調査に関わってきた神戸大学大学院の山内和也教授は、「緊急除染では効果がない。“街の崩壊”を伴う除染が必要」と指摘する。 「汚染されたコンクリートを撤去し、アスファルトを剥(は)がすなどの、街の破壊にも等しい徹底的な除染が必要。屋根やアスファルトなどにセシウムがこびりついているため高圧放水をしたくらいでは除去できず、かえってセシウムを拡散させるだけで終わります。その間、希望者には避難をさせるべきでしょう」  説明会では国側の担当者は、除染を行なうといいながら日程は決まっていないと説明。参加した住民からはため息が漏れるばかりだった。(終わり) ソース:http://wpb.shueisha.co.jp/2011/10/18/7530/ 希望的なニュースもあるみたいだけど実はもうかなりダメなのかな? 皆は放射能汚染についてどう思うかな?

  • 放射能の日本や世界の汚染状況

    すみません。よくわからなくなってきてしまったので教えてください。 放射能の海洋汚染地図なるものを最近見て、びっくりしました。 http://matome.naver.jp/odai/2131829810240813801/2131829817740816203 また、某ネットでは、「アメリカ西海岸やカナダは、九州や北海道より 放射能の汚染がひどい。」と書いてありました。 そんなことってあるのでしょうか? 風の影響といっても、日本はどかんと爆発したおひざもとです。 アメリカ、カナダまでダメであれば、九州や沖縄なんて すっぽり汚染にはまってしまいそうですが… これは、日本自体がすべてダメになってしまったと信じたくない 人の妄想のような気がしてしまうのですが…。 いざというとき、親戚のいるカナダをと思っていたので なんだかがっくりしてしまいました。 こんなことを気にしなければならない今、ものすごく疲れているのですが カナダやアメリカってもうどうにもならないのですか? 母子避難で九州や沖縄に自主避難した人たちもいますが その方がたの行動が一番いいことなのでしょうか? 一体全体放射能の汚染はいま、どんな状況なのでしょうか。 もう落ち着いてきているのでしょうか。 今、首都圏いろいろなところで高線量の放射性物質が見つかっていますが これはいまも降り積もっているということなのでしょうか。 3月からの累積で、除染すればこれから少なくなるということなのでしょうか。 もうなにがなんだかわかりません。 世界に逃げ場がないというのはわかるのですが 九州、沖縄がこれからの日本の中心ですか?