syounan2 の回答履歴
- 【福島】高線量 陸上自衛隊の除染活動
高線量の中で懸命の作業 陸上自衛隊の除染活動 陸上自衛隊が楢葉、富岡、浪江、飯舘4町村の役場で取り組む除染活動のうち、富岡、浪江両町役場庁舎の作業が8日、報道陣に公開された。高い放射線量のため、作業の変更を余儀なくされるなど不測の事態も待ち受けていた。現場の模様を取材した。(山崎 理史) 東京電力福島第一原発から南へ約9キロ離れた富岡町役場の平均放射線量は毎時7・7マイクロシーベルトで、自衛隊が除染する4カ所の役場の中で最も高い。隊員約300人が重機などで芝生部分の表土を除去している。作業が進んだ場所の放射線量は3分の1程度に減ったという。 ただ、作業は常に変更を迫られている。町役場の3階テラスにある砂利は当初、洗浄による除染を想定していた。しかし、放射線量が下がらず作業直前に砂利を取り除くことになった。量も想定より多く、前日に始まった作業は2日目の8日までずれ込んだ。 福島第一原発から約8キロ北にある浪江町役場周辺は紅葉も終わりに近づき、冬の色合いを増していた。人けのない町の静寂を破るように、側溝の汚泥をすくい上げるスコップや草を刈り取る機械の音が響く。 敷地内の放射線量は毎時1マイクロシーベルト前後。隊員約150人が側溝のカバーを一つ一つ外し、中にたまった落ち葉や土をかき集め、土のう袋に詰める。これまで行方不明者の捜索を続けてきた隊員は防護服を苦にする様子もなく、無駄のない動きで作業を進めていた。 福島市に駐屯する第44普通科連隊の森脇良尚連隊長は「郷土に根付いた部隊として誇りを持って取り組んでいる」と力を込めた。相双地方出身の隊員も多く、古里への強い思いも伝わった。 6号国道をバスで移動中、福島第一原発の排気筒が遠くに見えた瞬間、線量計が一斉に警告音を発した。手元の線量計の数値は毎時20マイクロシーベルトを超えた。自衛隊の活動は2週間程度の予定だが、高線量地域の除染は誰が担うのか。そして、どのくらいの期間を要するのか。国策として除染に取り組む必要性をあらためて強く感じた。 【写真】重機で表土を削り取る除染作業に当たる自衛隊員=富岡町役場 http://www.minpo.jp/var/rev0/0086/8608/IP111209AY0000363000_0002_COBJ.jpg (2011/12/09 09:09) http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4144&blockId=9913909&newsMode=article 福島の除染を自衛隊がやってるみたいだけどこんなの民間がやればいいんじゃないの? 自衛隊員をどんどん被曝させて防衛力を弱めたい民主の企てをまさに実行してるのかな? 皆は最初はともかくいまだに自衛隊を除染で捨て駒ボロ雑巾にしてるのどう思うかな?
- 「福島農家はサリン撒いたオウムと一緒」
群馬大教授「セシウムばらまく福島農家は、サリン撒いたオウムと一緒」 福島第一原発事故による放射能汚染地図をいち早く作製したことで知られる早川由紀夫・群馬大教授(55)(火山学)が、簡易投稿サイト「ツイッター」に、福島県の農家をオウム真理教信者にたとえる書き込みをしたなどとして、同大は7日付で訓告 処分にした。 問題になったのは「セシウムまみれの水田で毒米つくる行為も、サリンつくったオウム信者と同じことをしてる」「福島の農家が私を殺そうとしている」などの書き込み。6月以降、再三注意したが改善されなかったという。 早川教授は8日、記者会見を開き、「放射能の危険性を多くの人に迅速に伝えるために、あえて過激にした。処分は学問の 自由を奪う行為で、大学の自殺」と批判した。 同大の堀川光久総務部長は「研究成果とは言えず、言論統制ではない。大学にも多数の苦情が来ている」とし、改善されない場合は懲戒処分も検討するとしている。 JA福島中央会の橋本正典総務部長は「農家の苦しみを全く理解していない。国立大の教授という立場ながら無責任極まり ない」と話している。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111208-OYT1T00946.htm これってまったくもって正論だよね? 被災地のを食べて苦しみを分かち合って応援とか言うけどもろ被曝しろってことだもんね 食の安全を脅かすこういう農家は死刑にするとかしないと危険と思わないかな? 皆はどう思うかな?
- もっとでかい汚染水タンクにすべか?
100万トンどっくというのが長崎にあっぺ。汚染水毎日500トンとせば、 5年分。広さは600mx600mx3mで、大した広さではなかっぺ。 5年たてば、もっとよいアイデアがでてくべ。 なんならうちのタンカー10万トン10隻しばらく借しちゃろか?
- 締切済み
- 防災 ・災害
- cameranman
- 回答数5
- 明治のミルクの放射能(セシウム)について。
明治のミルクからセシウムがでたという記事を見てショックを受けています。 家でも、時々、ミルクをあげていましたが森永だったので大丈夫だと思いますが、少し、心配です。 他のミルクは、放射能が本当にはいっていないのでしょうか? 子供に飲ませても大丈夫でしょうか? 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 防災 ・災害
- kumanoyama
- 回答数26
- 明治粉ミルクからセシウム検出 40万缶無償交換
明治の粉ミルクから放射性セシウム検出 40万缶無償交換へ 粉ミルクからセシウム 明治ステップ 40万缶無償交換へ 食品大手の明治(東京)が製造、販売する粉ミルク「明治ステップ」から、最大で1キログラム当たり30・8ベクレルの放射性セシウムが検出されたことが6日、同社の調査で分かった。詳しい混入経緯は不明だが、同社は東京電力福島第1原発事故に伴うものとみている。 厚生労働省によると、原発事故後に粉ミルクからセシウムが検出されたのは初めて。明治は約40万缶を対象に、無償交換する方針。国が定める粉ミルクの暫定基準値(1キログラム当たり200ベクレル)は下回っている。乳児は大人より放射性物質の影響を受けやすいとの指摘があり、厚労省は近く新たに「乳児用食品」の基準値を設定する方針を決めている。 明治によると、セシウムが検出されたのは賞味期限が2012年10月4日、同21日、同22日、同24日の製品。日付は缶の底に記されている。明治は国内の粉ミルク販売シェア約4割の最大手。 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/12/06/kiji/K20111206002186670.html これって氷山の一角でもうそこらじゅう放射能汚染ヤバイ状況なのかな? これからずっと放射能を気にして生きるなんてやりきれないよ 皆はどう思うかな?
- 明治のミルクの放射能(セシウム)について。
明治のミルクからセシウムがでたという記事を見てショックを受けています。 家でも、時々、ミルクをあげていましたが森永だったので大丈夫だと思いますが、少し、心配です。 他のミルクは、放射能が本当にはいっていないのでしょうか? 子供に飲ませても大丈夫でしょうか? 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 防災 ・災害
- kumanoyama
- 回答数26
- 明治の粉ミルクからセシウム
埼玉県春日部市の工場で作られた明治粉ミルクからセシウムが検出されたニュース。 テレビであまり見かませんでしたが、取り上げてましたか? 埼玉県で北海道産の牛乳を使ってセシウムが検出された訳ですが、粉ミルク特有の話なんでしょうか?他の食品も大変気になります。
- 明治粉ミルクからセシウム検出 40万缶無償交換
明治の粉ミルクから放射性セシウム検出 40万缶無償交換へ 粉ミルクからセシウム 明治ステップ 40万缶無償交換へ 食品大手の明治(東京)が製造、販売する粉ミルク「明治ステップ」から、最大で1キログラム当たり30・8ベクレルの放射性セシウムが検出されたことが6日、同社の調査で分かった。詳しい混入経緯は不明だが、同社は東京電力福島第1原発事故に伴うものとみている。 厚生労働省によると、原発事故後に粉ミルクからセシウムが検出されたのは初めて。明治は約40万缶を対象に、無償交換する方針。国が定める粉ミルクの暫定基準値(1キログラム当たり200ベクレル)は下回っている。乳児は大人より放射性物質の影響を受けやすいとの指摘があり、厚労省は近く新たに「乳児用食品」の基準値を設定する方針を決めている。 明治によると、セシウムが検出されたのは賞味期限が2012年10月4日、同21日、同22日、同24日の製品。日付は缶の底に記されている。明治は国内の粉ミルク販売シェア約4割の最大手。 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/12/06/kiji/K20111206002186670.html これって氷山の一角でもうそこらじゅう放射能汚染ヤバイ状況なのかな? これからずっと放射能を気にして生きるなんてやりきれないよ 皆はどう思うかな?
- 明治粉ミルクからセシウム検出 40万缶無償交換
明治の粉ミルクから放射性セシウム検出 40万缶無償交換へ 粉ミルクからセシウム 明治ステップ 40万缶無償交換へ 食品大手の明治(東京)が製造、販売する粉ミルク「明治ステップ」から、最大で1キログラム当たり30・8ベクレルの放射性セシウムが検出されたことが6日、同社の調査で分かった。詳しい混入経緯は不明だが、同社は東京電力福島第1原発事故に伴うものとみている。 厚生労働省によると、原発事故後に粉ミルクからセシウムが検出されたのは初めて。明治は約40万缶を対象に、無償交換する方針。国が定める粉ミルクの暫定基準値(1キログラム当たり200ベクレル)は下回っている。乳児は大人より放射性物質の影響を受けやすいとの指摘があり、厚労省は近く新たに「乳児用食品」の基準値を設定する方針を決めている。 明治によると、セシウムが検出されたのは賞味期限が2012年10月4日、同21日、同22日、同24日の製品。日付は缶の底に記されている。明治は国内の粉ミルク販売シェア約4割の最大手。 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/12/06/kiji/K20111206002186670.html これって氷山の一角でもうそこらじゅう放射能汚染ヤバイ状況なのかな? これからずっと放射能を気にして生きるなんてやりきれないよ 皆はどう思うかな?
- 明治粉ミルクからセシウム検出 40万缶無償交換
明治の粉ミルクから放射性セシウム検出 40万缶無償交換へ 粉ミルクからセシウム 明治ステップ 40万缶無償交換へ 食品大手の明治(東京)が製造、販売する粉ミルク「明治ステップ」から、最大で1キログラム当たり30・8ベクレルの放射性セシウムが検出されたことが6日、同社の調査で分かった。詳しい混入経緯は不明だが、同社は東京電力福島第1原発事故に伴うものとみている。 厚生労働省によると、原発事故後に粉ミルクからセシウムが検出されたのは初めて。明治は約40万缶を対象に、無償交換する方針。国が定める粉ミルクの暫定基準値(1キログラム当たり200ベクレル)は下回っている。乳児は大人より放射性物質の影響を受けやすいとの指摘があり、厚労省は近く新たに「乳児用食品」の基準値を設定する方針を決めている。 明治によると、セシウムが検出されたのは賞味期限が2012年10月4日、同21日、同22日、同24日の製品。日付は缶の底に記されている。明治は国内の粉ミルク販売シェア約4割の最大手。 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/12/06/kiji/K20111206002186670.html これって氷山の一角でもうそこらじゅう放射能汚染ヤバイ状況なのかな? これからずっと放射能を気にして生きるなんてやりきれないよ 皆はどう思うかな?
- 原発問題について
原発行政について、議論されています。 個人的には、賛成です。 東北の地震は特例中の特例。 数百年に一度のもの。 教訓を学んだのだから、各地の原発は地震や津波対策をしたらいい。 3.11後に出てきたセキュリティの問題。 出尽くしているから簡単。 ・津波に備えて、防波堤を作る これは簡単でしょ。原発なんてそんな広大な施設じゃないし。高さ20m位のコンクリートの防潮堤で覆ってしまえばいい。 出入り口は震災が来たら封鎖。 人間は別の高い所から出入りして、車両の出入りには波を入れない完全封鎖する地下道を掘ればいい。 非常用電源は、鉄筋で出来た頑丈な高台を作り、さらにすっぽり壁で囲んで、燃料と発電機を設置。 万が一津波が乗り越えてきても水をかぶらない。 もちろん主、副、予備と3系統は準備する。 面する海も、どっかの干拓事業みたいに、海と分離できるように完全に独立するように水門を付ける。 いざ放射性物質が海に流れ出ても、海を水門で隔離したら、少なくとも放射能汚染された海水が外海に出ることはない。 原発「専用」の火力発電所の設置。 原発の管理センターの電力確保が目的。 この程度の対策なら、内部保留がたんまりある電力会社なら余裕でしょ? 百億もあれば出来る。 少なくとも数十兆円規模の賠償と、回復不能な汚染を撒き散らすよりマシだと思いますが。
- (放射能汚染)飲み水について
関東にお住まいの皆さんにお聞きしたいです。 現在は水に関しては検出せず…ということになっているようで、水道水を飲まれている方も多いかとは思いますが、実際のところはどうなのでしょうか? 本当に水道水って大丈夫ですか? 放射性物質含まれていないのでしょうか。 危険だと思って、ミネラルウォーターにしている方いますか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#146407
- 回答数12
- 東京電力の問題原発の廃炉コストについて
今問題になっている原発は放射能処理が終われば廃炉にされると聞いていますが、そのコストは どのくらいになりますか?またこのコストは原発保険でカバーできるものですか? 東京電力の弱小長期投資化として、経営陣の責任とともに株主責任は、(多分無配ということで)一定限度取らされることは覚悟はしていますが、強固な財務体質と公共事業であることからの政府支援により、上場廃止は免れると思うのですがいかがでしょうか?
- 締切済み
- その他(投資・融資)
- happyinv
- 回答数2
- 福島県知事の決断 県内の全原発を廃炉にする
福島県の佐藤知事は、県の(復興計画)に、県内全ての原発を廃炉にすることを盛り込む考えを示しました。「原子力発電事業者と国に対して、県内の原子力発電所を全基廃炉にすることを求める」と佐藤福島県知事は述べるとともに、これまで「再稼働はありえない」という表現にとどめていたところを、第一原発のほか、第二原発を含めた10基全ての原発廃炉についての考え方を明確にしました。今後、佐藤知事は、国と東京電力に対し、この考えを正式に伝えることにしています。・・・当たり前と言えば当たり前なのですが、国よりもむしろ地方がシッカリとすべき分岐点、日本全国はこの決断にどのように応えればよいのでしょうか。
- 溶けた燃料、コンクリートを65cm溶かしていた
福島第一原発1号機で溶けた燃料、格納容器底部の厚さ1.02mのコンクリートを65cm溶かしていた 東電:福島第一原発1号機で溶けた燃料、格納容器底部を65センチ浸食 記事をメールで送信 記事を印刷する 11月30日(ブルームバーグ):東京電力は30日、福島第一原子力発電所の事故で溶けた燃料は、最も損傷の激しかった1号機で、原子炉格納容器の底部の厚さ1.02メートルあるコンクリートを最大65センチ溶かしているとの分析結果を発表した。浸食は格納容器を覆う鋼板には達せず、溶けた燃料は格納容器内に留まっていると評価した。 溶けた燃料の浸食の深さは、2号機では最大12センチ、3号機では最大20センチと見ている。 更新日時: 2011/11/30 17:03 JST 詳細は http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LVGRQ46K50Y001.html http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_111130_07-j.pdf 1mの床が65cm溶けて残り35cmって本当はもう貫通してるんじゃ皆はどう思うかな?
- 核燃サイクル見直しはただちに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111202-00000003-mai-bus_all 日本の核燃料サイクルははるか以前に破たん状態だったようですがどう思いますか もんじゅも六ヶ所村も駄目で何のためにやってきたのだろうか。
- 福島原発吉田所長が入院、退任の原因は?
福島第一原発の吉田所長が病気で入院退任するみたいだね 病名は個人情報だから言わない入院先も言わないそうだけどこれってやっぱ被曝なのかな? 皆はどう思うかな?
- 【原発問題】溶融した核燃料は今、どこにあるのか
【原発問題】福島第1原発事故で溶融した核燃料は今、どこにあるのか…東京電力、11月30日に見解発表 福島第1原発事故で溶融した核燃料は今、どこにあるのか─―。原子炉周辺が高線量であるため 直接的な炉心損傷の観察ができない政府と東京電力は、未だにこの疑問に答えられないでいる。 にもかかわらず政府は「年内冷温停止状態の達成」を規定路線としており、これに対して 専門家からは疑問の声が相次いでいる。こうした中、東京電力は2011年11月25日の会見で、 燃料の状況や位置等に関する見解を11月30日に示すことを明らかにした。 圧力容器から溶け落ちた核燃料があると見られている鋼鉄製の格納容器の厚さは約3センチ。 フラスコ状の底部は、平らにするために厚さ約2.7メートルのコンクリートが敷かれている。 その下は基礎マットとして約10メートルのコンクリートが打たれている。 抜け落ちていると見られる核燃料は、格納容器の底で留まっているのか。それとも、基礎マットの コンクリートまで達しているのか。あるいは、原子炉建屋の底を突き破って地下に漏出しているのか――。 これまで東京電力は、記者の質問に対し、「地下水の放射性物質の監視をしているが、 普通にある地下水のレベルとほぼ同一であるため、燃料が地下に漏れ出している状況にはない」と 繰り返し説明してきた。 17日の会見で、細野豪志原発事故担当相は「(核燃料の状況については)気になっている。 (福島第1原発の)吉田所長とも何度か議論してきた」とした上で、「(燃料が地中に達しているという 状況も)あり得るという前提で、それでも冷却出来ているということを確認しなければならない」 と述べ、苦しい胸の内を明かした。 一方、東京電力の松本純一原子力・立地本部長代理は25日の会見で、溶け落ちた核燃料の状況を 把握するため、「今まで観測されている温度や放射線の線量等を基にデータをとりまとめている」とし、 「先生方のご意見をお聞きしつつ、私どもの評価をご紹介できればと考えている」と語った。 ソース:http://news.nicovideo.jp/watch/nw152868 皆は燃料は今どこにあると思うかな? 俺は土の中…(涙)
- 女性に振られ、今後どうしたらよいですか?
33歳男性です。女性は29歳です。 数ヶ月前に知り合いの女性から連絡がありました。 「婚約していたけれど彼の浮気が発覚した。」との相談でした。 彼女は未練があって迷っていたようですが、男性の友人が少ないので私に意見を聞きたいとのことでした。 私は、話しを聞いて別れた方が良いとアドバイスし、結果的に婚約破棄となり別れました。 私が彼女をタイプだったこともあり(それまでは共通の友人を持つ間柄で、1,2度会った程度でメル友みたいな感じで接してました。)、相談後もしばらくメールで連絡と取り、数ヶ月間の間で数回ですが食事やドライブで会うようになりました。といっても、食事やドライブも何度か誘ってやっと応じてくれるような状態でした。 その後最近、会う回数が少しずつ増え、自分は彼女に恋をしてしまい、付き合いたいとの想いから先日告白しました。 結果は、「婚約破棄の体験から今は恋人を作るとかそんな気持ちになれないので付き合えない。」また、「食事やドライブもその気にさせてしまうのが申し訳ないので控えていた。」とのことでした。 自分は諦めきれず、その時に「恋人が欲しくなるまで待ちたい。」と伝えましたが、頭を冷やしてよく考えると彼女は相手の気持ちを考えて傷つけないよう上手に断ったんだなと思うになりました。 その後、電話でお互いの生活を会話したり、遊ぶ約束はしていているのですが、告白の結果を受けて今後の可能性がゼロならばキッパリ気持ちを切り替えて次に向けて行くことがお互いのためではないか?という気持ちが出てきました。 ただ未練というか諦めきれない気持ちもあって決断力が鈍っています。 初めての失恋ではないのですが、思った以上に好きになってしまい気持ちが高ぶって揺れています。 私のこのような状態に今後の行動をどうしたらよいか客観的なアドバイス頂ければと考えています。 よろしくお願いします。m(__)m
- 締切済み
- 恋愛相談
- karikari5000
- 回答数4
- 職業のイメージが悪いのでしょうか?
現在福祉施設で働いています。 現在婚活中でパーティーなど参加していますが、職業の話になると相手のテンションが急に下がる様子が目に見えて分かります。 確かに一般企業に比べれば「給料は低い」と言われれば事実ですし、上場企業に勤務する人と給料面で比較されると太刀打ちできません。それに下のお世話も当然しますし世間的には3Kの仕事です。 いろいろ婚活セミナーなどに参加しても「中身」を強調されますが、現実はやはり収入なのでしょうか? 所有資産は平均値以上は一応持っているのですが結婚は無理でしょうか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#144735
- 回答数6