toshi-tsugu の回答履歴
- 新型インフルエンザはそんなに危険?
新型インフルエンザについて、 一連の報道を見ると、世界的に感染が拡大し、感染者、死者数も日に日に増え、大変危険な事態になっているように聞こえます。 しかし、よくよく考えてみると、毎年のインフルエンザの流行の際の学級閉鎖は、一クラスで4、5人感染者が出ると実施されてたんじゃないでしょうか。 小学校一校で20~30人。府県単位では100人はかるく超えてるだろうし、日本中の患者数はハテ・・・? と思い調べてみると、 [2009.1.27付のmsn産経ニュース・地方ページ]では、 「(栃木)県内の76医療機関から報告された患者数は1月第3週(12~18日)で1553人。」とあり、 [厚労省hp]の[新型インフルエンザに関する情報]の中の資料[事業者・職場における新型インフルエンザ対策 ガイドライン]には、 「毎年流行する通常のインフルエンザは、・・我が国では一年間に約1000万人が罹患し、約1万人が死亡しているという研究結果もある」と記載されています。 本日(09.5.8)付の[asahi.com]には、 「新型インフル、世界の感染者2400人超える」との見出しが躍っています。 既存のウィルスも変異を繰り返していれば強毒性に変異することはないのでしょうか? 変異したウィルスに対するワクチン製造は「新型ウィルス」と同様、発見されてから作り出すので後手後手になるはずですし、強毒性に変異する確率や通常ウィルスでの致死率、感染者数、感染の広がり具合、を比較するとどうなるのでしょうか? また、ニュースで見る世界地図には、感染者が一人でも出ると国全体が赤く塗りつぶされています。 感染者が隔離、入院、自宅療養している場所を都市単位でポイントし、人数を横に記した地図ではどのように見えるのでしょうか? このことについてよくご存知の方、参考になるサイト等あれば教えてください。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- masai-titi
- 回答数2
- 新型(豚)インフルエンザの対応に不信感
最近この話題で、持ちきりですよね。 しかし行動範囲の、せまい私にはあまり関係ないかも。 よく風評被害を意識して、豚食べても大丈夫! と報道されていますが、ほんと? 鳥インフルエンザの鶏は、大がかりな処分をしていたような。 矛盾しているような気がします。 豚インフルエンザの方がまだ解明できていないのに、 そんなことだけはわかるものなのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら、お願いします。
- 遂に新型ウィルス
こんにちは。遂に新型ウィルスが発生しましたが、人類は何度となく、新型ウィルスの脅威にさらされては、乗り越えて来たと思います。一説にはウィルスは自己で生きて行く事が出来ず、何か寄生しながら増殖するので、生物ではなく、一種の物質?に過ぎないと聞いた事があります。エボラ然りエイズもまた然り。不意に現れる未知のウィルスですが、これもまた一説には、宇宙から飛来していると言う説もあります。皆さんはどう考えるでしょうか?私は表現は少し悪いのですが、「神が与えた試練」だったり「粛正」と考えたりもします。定期的?に訪れるウィルスをどうお考えでしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#85348
- 回答数5
- 新総理、舛添要一誕生?
まだちょっと先の話ですが舛添要一さんを新総裁に推そう。 何て事が、にわかに囁かれ始めましたね。 あるいは与謝野さんが総理で桝添さんを有力ポストにする事で 桝添さん人気にあやかろうと一部、自民党関係者は考えて居るようですが。 そんな事あり得ると思いますか? 皆さんは桝添さんが総裁になれば、また自民党を支持しますか? 自民党の救世主となり得ると思いますか? また、皆さんの桝添さんの評価はどうでしょうか?
- 今、北朝鮮に対してどうやって対応すれば良いのか
テポドン·ミサイル発射準備、西海NLLで挑発の兆し! 北朝鮮は権力世襲と社会主義を言い張りながら住民達の暮らしは知ったことではない核ミサイル開発だけを望んでいるのが実体! 今、こんな北朝鮮によって世界の平和が襲われている。 再び北朝鮮による戦争が勃発するのなら朝鮮半島だけではなく我らにも莫大な被害を受けるに違いない。これは全世界を怒らせる事である。今、どうやって対応すれば良いのか。 対話と協力、武力も考えられるが各国の被害を最小限にするためには平和的な方法しかない。 我らを含めて中国、ロシア、アメリカ、韓国が力を合わせて対応するのが今としては最善の方法ではないか。
- 中川前財務大臣がG7で見せた失態で、今後日本にどんな影響が有るでしょうか?
中川前財務大臣がG7で見せた失態は、世界中で報道されました。 世界経済の危機的状況を打開しようと世界中の注目が集まっていたさなかに、日本の財務大臣があのような無様な姿をさらしたのです。 今後日本国および日本人には、思いがけないところで、様々な悪影響が出てくると思います。 たとえば ・外国で出身国を聞かれたときに、「日本です。」と答えると、「あの酔っぱらいが国の代表をしている日本ですか?」・・・・ ・竹島問題で日本を見下すような発言を繰り返している韓国人が、今までの主張の裏付けができたと活気づき、竹島問題解決の道が遠くなる。 ・東南アジアでの経済問題を話し合う際に、日本の影響力が著しく低下する。 などが、すぐに出てきます。 他にも思いも掛けないところで沢山の問題が出てくる(もう出てきた?)と思いますが、どんなことがあるでしょうか。
- 仮想メモリの数値について
大変お世話になっております。 WindowsXPを使っておりますが、大分以前より「仮想メモリの数値が低すぎます。アプリケーションが使えなくなります」というメッセージがたびたび出ていたのですが、どうすればいいのかわからないので、そのままにしておきましたら、メディアプレイヤーが使えなくなりました。とても不便をしていますので、どのようにすれば、またメディアプレイヤーをダウンロードできるよう、「仮想メモリ」の数値を上げることができるのでしょうか、あまり難しいようでしたら、諦めますが、年寄りでも出来る事でしたら、ご教授いただきたく、宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- tasko
- 回答数4
- メモリについて
DELLのDimension 4500Cを所有しています。 メモリの増設を考えていますが 512でお勧めのメモリを教えてください。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- srvvv
- 回答数3
- 遺産分割協議前に弟が勝手に建物を取壊し新しく建物を建てた。処罰は?
母が亡くなり(父はいません)遺産分割協議が終わっていないのに弟が勝手に建物を取壊し、新しく建物を建築しました。その資金も母の貯金から勝手に引き出して使ったと思われます。取り壊しが始まった際、文書で中止を求めましたが聞き入れてもらえず強行しました。 私は嫁いでいますので実家へ住んでいませんが、弟も実家から出て奥さんの実家に住んでいました。母が亡くなるとすぐに実家を取壊して新築した家に現在は住んでいます。弟は母が入院していた時にもまったくと言っていいほど看護もしていません。今までも弟の身勝手な行動に親族は迷惑していました。私ももう我慢の限界です。母は弟の借金も数回にわたって肩代わりしていたようです。母が不憫でなりません。 私が怒っていることを伝えると「結局お金がほしいのか。なら姉さんの遺留分を現金で払ってやっる」と言ってきました。私的にはお金がどうのこうのより感情的に許せない部分があるのです。この度家庭裁判所から分割協議を行いますという通知が届きました。弟が申し立てたようです。 もし、いくらかでももらえるのであれば未だに母のお墓も無いので建ててあげたいと思います。弟は立てるつもりはないと言っていました。 こういったケースでは分割協議とは別に弟を訴えることは出来ないのでしょうか?もう姉弟としての付き合いも出来ないと思います。どうしても許せません。刑法的な処分等は当てはまらないのでしょうか?慰謝料とか損害賠償とかの請求でも構いません。弟に世の厳しさを教えたいのです。もしあればその方法を教えて頂きたいのです。
- 締切済み
- その他(法律)
- komattazon
- 回答数2
- 遺産相続問題…理不尽なことを言ってくる兄弟
遺産相続問題について質問です。(長文です) 最近、父が亡くなってしまいました。突然の死だったので、遺言状もないです。 私は兄弟は兄と私(妹)の2人で、後は母がいます。父はお店をやっていて、財産も普通の家庭よりはあるみたいです。父が亡くなってからというもの、兄は財産の話ばかりしてきて、兄の嫁と一緒になって毎日母の家を何かないか探しているようです。 私はそういう話は嫌なので、母に全部あげればいいと思ったのですが、母は兄夫婦をかなり恐れていて、全て言いなりになってしまいます。(これまでも兄夫婦のお金のことでトラブル多い) そこで、弁護士や司法書士の方に全てお願いしたいと思っているのですが、兄はそれが嫌らしくなんとか言いくるめてこようとしています。 兄は土地や家、車などをもらっており、弁護士などを挟むと自分の思うようにならなくなるのが嫌なんだと思います。 このまま話をしても、決着はつかないと思うので (1)私はこの後、どう対応するのが一番いいのか? (2)弁護士などにお願いする場合、費用はどのくらいかかるのか? (3)絶対やってはいけないこと などを教えていただきたいです。 私は大学生でこういった知識が全くありません。(兄は30歳) 宜しくお願いします。
- 遺産分割協議前に弟が勝手に建物を取壊し新しく建物を建てた。処罰は?
母が亡くなり(父はいません)遺産分割協議が終わっていないのに弟が勝手に建物を取壊し、新しく建物を建築しました。その資金も母の貯金から勝手に引き出して使ったと思われます。取り壊しが始まった際、文書で中止を求めましたが聞き入れてもらえず強行しました。 私は嫁いでいますので実家へ住んでいませんが、弟も実家から出て奥さんの実家に住んでいました。母が亡くなるとすぐに実家を取壊して新築した家に現在は住んでいます。弟は母が入院していた時にもまったくと言っていいほど看護もしていません。今までも弟の身勝手な行動に親族は迷惑していました。私ももう我慢の限界です。母は弟の借金も数回にわたって肩代わりしていたようです。母が不憫でなりません。 私が怒っていることを伝えると「結局お金がほしいのか。なら姉さんの遺留分を現金で払ってやっる」と言ってきました。私的にはお金がどうのこうのより感情的に許せない部分があるのです。この度家庭裁判所から分割協議を行いますという通知が届きました。弟が申し立てたようです。 もし、いくらかでももらえるのであれば未だに母のお墓も無いので建ててあげたいと思います。弟は立てるつもりはないと言っていました。 こういったケースでは分割協議とは別に弟を訴えることは出来ないのでしょうか?もう姉弟としての付き合いも出来ないと思います。どうしても許せません。刑法的な処分等は当てはまらないのでしょうか?慰謝料とか損害賠償とかの請求でも構いません。弟に世の厳しさを教えたいのです。もしあればその方法を教えて頂きたいのです。
- 新車のオプションについて
現在トヨタ車の購入を考えているのですがオプションの「トヨタプレミアムサウンドシステム」の値段が高すぎる(70万)ので社外品ではどうなのか教えてもらいたいです。このシステムでは「DVD、CD、MD、地上デジタルTV、サウンドライブラリー、18スピーカー(5.1ch)ブルートゥースオーディオ」+リヤシートエンターテイメントシステム(9型ワイドディスプレー)といった内容です。 当方は車の事はまったく素人で現在乗っているステップワゴンにもナビは付いていません。 一番心配な事はカタログの中の室内写真でディスプレーの所(TOYOTA)と出ているところにきちんと収まるのでしょうか? ダッシュボードの上とかに出るのは嫌なんです。 あとはリヤディスプレー(天井に埋め込み?)もカタログに出ているようにきれいに収まるのでしょうか? 長文で説明も解りにくくなりすみません、ちなみに車はヴェルファイアです、オススメ方法等もあればお願い致します。
- 遺産相続をどの専門家に依頼すればよいのでしょうか
遺産相続について下記の状況です。分配案であまりにも低い額を提示されたので専門家に依頼しようと考えています。弁護士はちょっと高額なので弁護士以外を考えています。教えてください! (1)遺産 総額約2億 借金なし そのうち現金3000万円 土地は評価額 (2)自営業の父が他界 長男が財産管理と共同経営 会社の財産は別にあり (3)4人兄弟(母はすでに他界) (4)2月末までに相続税の申告が必要 税理士同席のもと、提示された金額は分配案は現金200万でした。法定相続分の4分の1まで請求する気は全くありませんでしたが、あまりにも低い金額のため専門家に依頼することや、裁判を考えねばならない状況です。他の兄弟は専門家や裁判をすることを拒んでいますが私は理不尽な案に対し納得いきません。 何分知識がないこと、時間がないことで兄弟および私の家族だけでは話が全く前に進みません。 私は8分の1相当額で十分満足です。簡単に費用が高額でなくアドバイスしてくれる専門家を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- kujira1231
- 回答数4
- 加速の良いミニバン
現在H12年型オデッセイに乗っています。走行距離約95000キロで、手入れ不足&元々ハズレ車だったようでそろそろ危ない感じ(出だしなかなかギアが繋がらず1速が死にそう)です。 買い替えを検討していますが皆様のオススメのミニバンを教えて下さい。 ・3Lは金銭的に無理です ・毎週高速に乗ります ・加速が良いものがいいです ・今乗ってるオデッセイは坂道発進の際うしろに下がって焦るので下がらない車 以上のような条件です。 今のオデッセイがハズレと思うのは運転席以外の窓3枚すべて開いたまま閉まらなくなり修理した、信号待ちの時 突然エンジンが止まる事が度々あり修理(無料)した等です。噂ではトヨタは壊れないと聞きましたがいかがでしょう??
- ベストアンサー
- 国産車
- noname#94203
- 回答数8
- 義理の父が他界しました。遺産分配について教えてください。
去年の年末に義理の父が他界しました。 私の実の母親が義理の父と離婚をしていたのでてっきり戸籍が抜けていると思い込んでいましたが、 実際には義理の父の戸籍に養子に入ったまま、義理の父が他界してしまった状況です。 亡くなった際は、弟が義理の父と実の母の実子の為喪主を務めたのですが、 わたしは縁が切れているという事で葬式にすら出させてもらえませでした。 現在の状況としては 母親は離婚している為戸籍上義理の父とは無関係 私は養子ですが長男 弟は実子で次男 遺言状はありません 資産は新築で購入したばかりのマンション(生命保険により残金は処理されるそうです。)とその他資産になるようですが総額はまだ判りません。 間に母親が入っており、母親いわく 「あなたが戸籍に居たのは父親が忙しく抜かずにそのままになっていた為、よってあなたは息子としては考えていなかったはず」と言われました。 マンションは弟が相続し、あなたは1000万現金であげるから、それを相続する事で納得してくれないかと打診されました。 しかし、マンションは新築の駅前物件で恐らく4000万近くの価値はありますし、資産も1000万以上はあるかと推測されます。 このような場合、言われるまま1000万で妥協する必要は無いのでしょうか? 戸籍上の養子で籍が残っているのであれば、実子と同等の扱いになるとばかり自分では思っていたので50%の遺産相続を希望したいのですが、 50%の相続は法律上正当な権利なのでしょうか? その辺りの事が判らないので、詳しい方にお答え頂けるとありがたいです。 できる限り揉めずに話しをしたいのですが、実の母と弟に言いくるめられるのもバカな話ですし、最悪縁を切ってもいいとも思っています。
- 日本人なのに不法滞在と言われました。侮辱罪、名誉毀損になりますか?
先日、スーパー銭湯のロッカー室で知らない人とちょっとした事で言い合いになり、その時に私は日本人なのですが不法滞在者だから常識がない。不法滞在者だから話し方がおかしいなどと言われました。これは名誉毀損や侮辱罪になりますか? 宜しくお願いします。
- 恐喝されてます。
主人が前に勤めていた上司から主人が恐喝されてます。 主人が勤めていた会社は外資系保険会社でその上司に誘われて働きました。 そこで、すべての同僚が払っていると言う事で給料から半分のお金を取られてました。 (注)あとから同僚や会社に問い合わせたらそのようなお金の流れはありえない話で騙されてたそうです。すでに上司も退社してます。 そのお金が払えなくなると(半分では生活出来ないので)主人は金融会社から借金をしました。 金融会社に支払い出来ないという事で上司から借金と言う形でお金を借りましたが、上司に払ってる騙されたお金も借金としてつけられクレジット会社からのまた貸しなので金利で増えていきました。 借用書は手書きでメモ書きようなのです。 最初借りたお金を返したのにさらに増やされて請求されました。 弁護士さんには相談したのですが、借用書が無効なので無視してください。 との事ですが、無視してる場合さらに借金を膨らませて脅迫されそうで困ってます。 あと、代引きで知らない荷物も届いたりするのでその人の嫌がらせだと思ってます。 騙されて渡してたという証拠もないので(手渡しでした)警察に行っても無駄なのでしょうか? 1、相手には騙されてお金を払ってたという事実に気がついてる事を伝えてます。 2、弁護士に相談済みな事を伝えてます。 3、前はやくざに頼んでと脅迫してましたが、やくざ云々では警察に相談に行ったので、今は警察に知り合いがいてこっちを詐欺で捕まえると脅迫してきます。警察に行った時には騙された事を知らなかったので借金問題として相手にされませんでした。 4、相手のクレジットカードのキャッシュのまた貸しは法的に問題はないのでしょうか?(相手の言い分で本当にクレジットカードで借りたかわかりません)
- 民事裁判でセクハラ慰謝料請求するかどうか
勤め先の元上司から被ったセクハラ被害で精神疾患(診断書に明記) になったため、通院費等を慰謝料で民事裁判にて請求しようか 悩んでいます。 現在、勤め先で内部調査が行われており、遅くとも今年中には 処分か何かの結論がでるはずですが加害者が強力に抵抗しているのと、 証拠が無いのとで、かなり長期化しています。 労働審判で通院費等は請求したかったのですが、できないらしく 知りませんでした。 ただ、こちらに有利な証拠は殆ど残っていませんし、民事裁判を 起こしたとしても勝てるのか、本当に慰謝料をとれるのか不安です。 (途中で、和解調停になって、和解金となったりするのですか?) 弁護士は「本人が何を望むか、どうしたいかだ」と言い、 裁判をやったほうがいいともやらないほうがいいとも言わない、 と言います。 最初の相談のうちは「今回は証拠が無いし、微妙なケースだから、 公にしないほうが良かった、裁判にすると長引きますよ」とは 言われていたので、「あれっ、どっちが本当なんだろう」と 思っています。 もし、宜しければ、裁判を起こすかどうかについて 私が自分で研究、勉強したほうがいいことを教えてください。 また、こういった場合に判断する基準や方法など、、 何でも教えていただけると助かります。 お願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
- noname#90702
- 回答数2