yuiyui25jp の回答履歴
- 通販 レモールの最近の状況・評判は?妊娠9ヶ月です
肌着などは購入しました、上の子は5才ですし性別が違うようで使用できる物も限られ、お下がりもあまり期待できない状況。 新生児~半年はよく汚すし頻繁に洗濯にもなるでしょうがやはり可愛い物もいくつか欲しい。 カタログ・通販など色々利用して来ました、主に千趣会が好きですがお手頃とまでは・・。 レモールはどうでしょう?最近サイトリニューアルしたようですが・・。 以前は届くのが遅い、欠品が多い、やはり安価な分おれなりというか何度か使用・洗濯でダメになる・・等々聞きました。カタログを見る限りは可愛いなぁ、安いなぁの感想ですが送料無料になる5千円以上購入をと考えると簡単には購入に踏み切れず・・。 ごく最近購入した方、また購入した事のある方など商品の内容、品質、2週間程で届くとの事ですが実際の状況や欠品状況などご存じの事がございましたらお教え頂きたいと思います。 サイトには在庫状況のような物もあったように思いますが・・それでもまだ欠品もあるんでしょうか? 宜しくお願いします。
- マイマイギッチョ と きのこ の歌
2歳の子供が保育園で習ったらしくてうたいながら踊っています。 マイマイギッチョ と言いながら回ります。 また、「きっきっきのこ のこのこのこのこ・・・」とうたっています。 この2つについて、題名とか、歌詞とか振り付けとか知りたいのですが、教えてください
- 育て方に悩んでいます
何事にもなじむのに人の何倍も時間がかかる5歳の男の子がいます。ひどく神経質な子で育て方がわからず四苦八苦しています。アドバイスよろしくお願いいたします。 昔から泣き出すと1時間位止まらなくて当たり前でした。年齢と共に減ってきましたが、今度は我が強く、負けず嫌いでひどく威張ったり、人の行動ばかりを気にしたり、ひどくこだわったり、ひどく恥かしがったりと色々な局面が出てきました。 よく喋れるのに先に手が出てよくけんかもします。4月生まれで体も大きく、1歳半から保育園に通っていたので年少の頃から「何でもできる」子です。人の話も聞いていない様で実はきちんと聞き理解しています。私との係わりの中では我慢も出来るしある程度言うことも聞きます。 扱いやすい子にするには?と聞きたい訳ではありません。しかし自分を上手に表現できないが故に友達に威張ったり、極端に恥かしがって色々な経験をするチャンスを逃したりする息子を見ていると、どうやったらこの子の肩の力を抜いてやる事ができるかが知りたいのです。 こだわりが強いことだって決して悪い事ではないはずです。どうやったら持って生まれた神経質な性格をプラスの方向に持って行けるのか知りたいのです。 アドバイスよろしくお願いいたします。
- あなたの子供は間違えることなく人生を歩めるのでしょうか?
内容に不快を覚える方はスルーしてください。 勝手ではありますが、おしかりのご回答に対してはお答えできません。最初に謝罪しておきます。 ちなみに自分は未婚です。子供好きですが、親の気持ちはわかっていません。 近年少年犯罪が多いですが、特に親殺しをする子供が多くみられます。第三者として見ると親の育て方が悪いのではないのか?と思ってしまいます。確かに、親の育て方が良くても、社会(学校など)の環境でその子が歪んだ方向に行くケースもありますが、なんにせよ、最終的には、家族が異変に気づくか気づかないか、で防げるものではないかと思います。 と言うものの、これに対してどう思うか?という回答は自分は求めていません。 街で、妊娠している人や、小さいお子さんを引き連れて歩く家族をわりと見かける機会が多いのですが、親殺しなどのニュースがやっている時期などは、なんとなく「思う」ことがあります。 例えば乳幼児を連れている夫婦がいるとします。そしたら、「この子は将来この両親を殺すのかなぁ?」と。 現在、親殺しで取り上げられている少年少女達は、10数年前は赤ちゃんでした。普通に考えたら、その両親達は、自分の子供が将来、親である自分達を殺すなどとは夢にも思わなかったと思います。ですが、現実になってしまったわけです。 質問したいことは、タイトルのとおりですが、具体的に言ってしまうと、「子供さんがそういう可能性をもっているかも?」と一瞬でも思ったことはありますか? いとおしいという感情が、当然大部分を占めると思いますが、ご時世を目の当たりにしたり、あなたのヒトとしての本能が、意志とは関係なく無意識に感じてしまったことがある等、うまく説明できませんが、そんな感じの事をお聞きしたいです。 それともしも、の話ですが、あなたの人生の最期が「それ」であった時、子供に奪われた人生だった、と割り切れますか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- rukking15k
- 回答数23
- 2歳2ヶ月 最近食事を自分で食べてくれません・・・
娘の事で相談させてください。 最近自分でほとんど食事を口に運ばなくなってしまいました。 少し前までは、私が食べさせてしまう時などは 自分でフォークやスプーンを使いたい!と怒っていたんですが・・・。 元々神経質な子なのか、手が汚れる事を嫌い手づかみ食べはあまりしませんでした。 その為、1歳過ぎた頃からはフォークに一口サイズのおかずを刺してあげたり、スプーンに乗せてあげたりして来ました。 手づかみ食べをしないと自分で食べなくなると以前聞いたことがあったのですが、 やはりその影響でしょうか? 食事時は、ママが食べさせて!となってしまうので、今日の夜は自分で食べないならご飯食べなくて良い!と怒ったら 2口くらい食べただけで、泣きながらご馳走様になってしまいました。 いつも沢山食べる子なので心配でしたが、その後お風呂に入っていつもどおり寝てしまいました。 (おやつをねだられるかと、内心ハラハラしていたんですが大丈夫でした) 食事の度に泣かせるのも何だかかわいそうな気もしますが、お腹が空けば自分で食べる気になるのでは?と思ってみたりしてます。 私が今妊娠中なので、子供心に何か感じる物があって甘えているのかと思ってみたりしますが、 2歳にもなってこんな状態で良いのか??と不安になってきました。 2歳児にもなれば、親が手を出さなくても食事する事は可能ですよね? やはり、今まで甘やかしすぎたのでしょうか? 我が家ではこんな感じとか、こうすれば自分から進んで食べてくれるよー!などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- 式に呼ばれていないときのお祝い
同僚が結婚します。 でも式は家族だけで挙げるということです。 私の結婚式には出席していただきご祝儀2万円いただきました。 1万円程度の品物でお祝いの品にしようと思うのですが妥当でしょうか? 式に出席しない場合でも同額の2万包むべきでしょうか? アドバイスをいただけるとありがたいです。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- sakurararan
- 回答数9
- 新規就農を志すかたと結婚がした、です。
女性です。先日農業法人へスカウトをされました。畑作ですが、経営が順調なため後継者を探しているのです。実際の業務は、農作業に尽きます。 取引先の方からのお話ですが、体力や基本的なところはOK,とのこと。しかし、そこは夫婦の方にできればやってほしい、という希望をお持ちですが、私はシングルです。 非常に魅力的な話であるため、パートナーを見つけて臨みたいところですが、さすがにご縁のもので、一夕一朝には難しいようです。 そこでお尋ねしたいのは、このような条件のある場合、どのようにお相手を探すべきでしょうか?? 多少条件のある婿養子、のような感じかな、と考えていますが、男性の方のご意見をいただければ、と助かります。「そんな女性とは結婚できない!その理由は・・・」といただければ、参考にさせていただきます。 結婚相談所などに登録すべきかも迷ってます。 私は自慢ではありませんが、容姿は並以上、性格は頑固ですが明るいと思います。ただし、32歳です。。。 どうぞよろしくお願いします。
- 素朴な質問です 夫のお小遣いの平均は。。。
私は35歳主婦結婚4年目子供はいません 私は専業主婦です 主人の小遣いですが 少ないのか多いのかわかりません。 実際年齢的に、収入的にどうなのでしょうか? 大体私どもは手取りで全て、保険などもひかれて手取りで36万くらい、少ないときで28万くらいです 借金があり、最初から労金ですので会社からひかれています 現在夫に小遣いとして今は3万5千円です タバコ代、食事代、ガソリン代は別です 大きい飲み会が会社であるときたまに渡しています ボーナス時には、10万前後渡しています 少ないときで6万くらい多いときで15万くらいは渡しています 結婚当初は4万円渡していましたガソリン代込みでです これって少ないのですか? 私はちなみに趣味で最近は出来ていませんがオークションをしているので 私自身にかかるもの <化粧品、服美容院代etc>はここから出してます 夫婦で飲みにいったりするとき生活費からは月猪飼くらい出すくらいで 後行くとしたらそれぞれで出し合います 主人の年齢は37です
- 締切済み
- その他(結婚)
- noname#33609
- 回答数8
- 年長の男の子が息子の唇にキスするので困っています・・・
年少の息子がいます。 年長の子達と遊ぶことはないのですが、たまたまご近所に遊びに来ていたので一緒に遊んでもらいました。 その中に一人、息子にやたらベタベタと触る男の子がいて、抱きしめたり頭をなでたり。 「いやだなあ・・・」 と思っていたのですが、いきなり息子の口にチュっとキスをしたのです。 女の子でお互いに好きというならまだしも、相手は男の子。 しかも息子は身動きもできずに固まってしまって。 慌てて息子を連れて帰り事情を聞いてみると、 幼稚園でもその子にキスされると言うのです。 親として情けないやら腹が立つやら。 このまま息子にキスされるのは我慢ができません。 その子には、 「お口にキスはしないでね」 と言ったのですが照れくさそうに笑うだけ。 やっぱり親に一言言うべきなのか・・・ (ちなみに息子の担任に気をつけて欲しいとお願いしたのですが、逆に大笑いされました・・・) 大騒ぎする私がおかしいのでしょうか。 息子には、「今度されたら先生に言うのよ。」 と言い聞かせましたが幼いので不安です・・・ 都会の子供はこういうものだと諦めた方がいいのでしょうか・・・
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#22808
- 回答数11
- フローリングに敷くマットの大きさや素材を教えてください。
全室フローリングです。今はまだ1ヶ月なので長座布団にバスタオルを敷いて寝かせています。 寝返りやハイハイをしだす前に環境を整えてあげようと思っているのですが。。 1・コルクマットを敷く場合、その上には何も敷かずに赤ちゃんを寝かせていいのでしょうか?(長座布団は片付ける予定なのでお昼寝もさせる予定なのですが。) 2・布製のマットの方がシンプルでいいかなぁと思っているのですが、やはり頭をうったりすると痛いですか?生地が厚めでシンプルなマットがありましたら教えてください^^ 3・リビング全体をマットやコルクマットを敷き詰めることはできないので、赤ちゃんスペースを作ろうと思っています。だいたいサイズはどのくらいあれば十分でしょうか?また、ハイハイしだしたら脱出してフローリングにもきてしまうとおもうのですが、特に問題はないでしょうか? 4・昼間はずっとリビングで過ごさせるので、お昼寝も遊ぶのも全てマットの上でと思っています。 やはり重視するのは寝た時に体が痛くないかということでしょうか? 掃除もしやすい方法があれば教えてください^^ 5・木製のベビージムがかわいくって購入予定ですが、しかけが少ないんです(><;)できればオルゴールつきで、回ったりして動くものがいいのですが、そんなものってないのでしょうか?プラスチックだと部屋がシンプルなので浮いてしまう気がして・・。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#20074
- 回答数2
- 夜中に突然泣きじゃくるんです?
5歳になる女の子がいるのですが、夜中に突然泣きじゃくり、落ち着かせようとあやしても、30分位泣き続けるんです。そんなことが今日と1ヶ月前に一度の計2回ほどありました。こちらとしては次の朝子供に理由を聞くのですが、はっきりと答えてはくれません、何かの病気かと心配しています。こんな経験のお持ちの方の返事をお待ちしています。宜しくお願いします。
- 「貸して」が激しい友人の子供
当方は6歳(女)と1歳(男)ですが、 友人の3歳(女)について相談させてください。 友人はとても良い人柄で、意見も合います。 とっても信頼して付き合ってまいりました。 友人の子供は、意思が強く、一度こうと決めたらなかなか曲げないタイプです。 例えば、外で遊んでいても、飴やお菓子が食べたくなったら泣き叫んだり、 おもちゃを貸してもらえるまで泣いています。 これには友人も手を焼いているようですが、しつこくてうるさいと言って、子供の言うことを聞いてしまっています。 これまでは、お年頃なのだと見守っていましたが、 ずっと状態が改善されず、むしろ酷くなるばかりで、一緒に遊んでいる私も娘もストレスを感じ始めました。 例えば、娘とボール投げをしていても、友人の子供が来ると「貸して」が始まります。 すると、私の娘と遊ぶというより、友人の子供の「貸して遊び」に付き合うような形になってしまいます。 砂場遊びにしても、シャボン玉にしても、娘が遊んでいると、友人の子供が貸してと言ってきます。 しかも、空いているおもちゃを選ぶというより、人が遊んでいるものを借りたがる傾向があります。 私の娘には、「外におもちゃを持って行ったら、貸してと言われるだろうし、そう言われたら貸すべき」と言って育ててきました。 そのため、娘もかなり我慢して貸してあげています。 ところが、今日は、1歳の息子のおもちゃを取られてしまいました。 しかも、友人が、その行動を容認するような発言をしました。 これは、さすがにショックで・・・。 友人やその子供の人格を否定しようとは思いませんが、 「何かが違う」と思ってしまいました。 私の娘も貸してあげることがストレスのようです。 今後の対処として、貸すことを断った方がよいのでしょうか。 または別の対処があるのでしょうか。 ご助言、お願いいたします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#64218
- 回答数12
- ショック!水泳でバタ足が全く進みません!
スポーツジムに通って5年、筋トレ、ランニングに加えここ2年は、同じジムでプールも頑張ってます、中年オヤジです。 水泳は、主にゆっくり長距離クロールを目指しています。浮き身と手のカキに重点を置き、足は殆ど使わず(軽く2ビート気味)、大きく泳いでいるつもりです。やっと300mを一気に泳げるようになりました。トータルでは、毎日ほぼ2km泳いでいます。 さて、先日、ふとしたことから、初めてビート板に両手でつかまって、バタ足をしてみました。 するとビックリ、全く前進しないのです。 ヒザを曲げずに、力を抜いて、脚全体でって感じでやりましたが、進みません。 よく、バタ足が異常に遅いとかの投稿は見ますが、遅いどころではなく、前に進まないのです。 長距離クロールのコツは、脚を極力使わず、浮き身と手のカキだと思ってやってきましたので、バタ足を軽視してました。 よく、初心者コースやレッスンで、いかにもクロール初心者みたいな人たちが、ビート板につかまって、バタ足で泳いでますよね。 正直、なんだー遅くて邪魔だなって感じで見てました。 でも、バタ足が全く進まない自分を知り恥ずかしく、また深く反省しております。 長くなりましたが、バタ足のコツ、教えてもらえませんか? こういう風にしたら、進むようになったとか。 私と同じでクロールは結構泳げるのに、バタ足ができなかった人とか、おられませんか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- kippiko
- 回答数5
- 子供のお昼ご飯
現在、2歳半の娘がいて、私自身が妊娠30週の妊婦です。 少し前から私の方の体調がすぐれない日が多くなっています。 お腹の張りも毎日で毎食後に張り止めを服用しています。 困っているのが魔の2歳児の昼食なのです。 午前中に洗濯&掃除&娘の相手をすると昼食準備時間頃にはお腹が危険な状態になってしまいます。 少しでも休めれば改善もするのですが、娘の「お腹空いた」コールが始まると休む暇もありません。 それでも頑張って作っているのですが、半分も食べてくれないでお昼寝に突入してしまいます。 さすがにイライラが募って最近は昼食を作るのが本当に苦痛です。 受診や用事がある時は外食で済ませることもあるのですが、コンビに食や外食が多くなると可愛そうで・・・。 そこで、手間をかけずに短時間で作れる昼食メニュー・または皆さんのお宅での子供用の昼食メニューを教えていただけないでしょうか? ちなみに我が家は朝がパン食なので、昼はパン以外で作るように心がけています。(アレルギー・好き嫌いはありません)
- 虚言癖があります
虚言癖があります。 別に見栄だとか、何かを隠したいとか、そういうのではなくどうでも良い嘘をついてしまいます。 嘘をつくとき自覚はありますが、罪悪感は全くないのです。すらすらと嘘が口からでてきます。 また嘘のことと現実のことの区別はちゃんとついています。 虚言癖がでてきたのは私が自分で思うに3つ理由があると思うんです。 第1に、幼少の頃私はピアノを習っていたのですがある日家族で旅行に行くために母が「娘が風邪をひいて…」とピアノの先生に嘘の欠席理由を告げていました。 私が「嘘ついていいの?」とたずねると「嘘も方便って言葉があるのよ」と言われそこから嘘をつくことに対する罪悪感が薄れたのだと思います。 第2に嘘をついちゃいけない理由が分からないからです。 もちろん例えば結婚してる人が自分は独身だと嘘をつくなどそういう嘘がいけない理由は分かります。 ですが私がつく小さいどうでも良い嘘をついちゃいけない理由が分からないんです。 第3に中学の頃からネットをやりはじめて知らない人とメル友になるとき、私は警戒して住む場所の地名などちらほらと嘘をつきます。そういうのが癖になったからだと思います。 理由が分かっているのに嘘をつくのを止められません。 学校でもどこでも「嘘はついちゃいけない」と言ってるわけですし、やっぱり嘘はついちゃいけないものなのでしょう。 だからやめようと思ったのですがやめられません。 どうしたらいいですか? やっぱり嘘はついちゃいけないものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- yuki16n
- 回答数4
- ダニによる咳でしょうか?
11ヶ月の子供がいます。新生児のころから風邪をひくと決まって1ヶ月以上咳が出ることがほとんどで、もう何回も風邪をひき一時はぜんそく様気管支炎になりました。 先日からも咳が出るのですが(特に就寝時)、風邪症状はないようで、アレルギー値が高いこともあってそれが原因ではないのかと考えています。何によるアレルギーかまではまだ分かりませんでした。 この時期、咳だけが続く場合はダニによるアレルギーの可能性も高いのでしょうか?このときはダニを排除する生活(布団を防ダニ)に変えるだけでもかなりの効果が得られるのでしょうか? すぐに咳き込んで吐くので、私も昼間はなにもやる気が起きず困っています。ユンケルも飲んでみましたが疲れが溜まっていてあまり効果がありませんでした。少しでも咳を楽にしてやれる方法があれば教えてください。背をあげて寝かせるのを試してみましたが転がってしまい、うまくいきませんでしたが、やり方でいいものがあればこれも教えていただけたら嬉しいです。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#20172
- 回答数4
- 二重顎が。。
僕は現在(中)3の男子です。最近の悩みなんですが、僕は体型は標準に近いやせ型なのですが、二重顎ができていて悩んでいます。運動はわりとやるほうです。 どなたか、二重顎をなくす方法、もしくはアドバイスなどいただけないでしょうか。宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- BliZZArd645
- 回答数2
- ショック!水泳でバタ足が全く進みません!
スポーツジムに通って5年、筋トレ、ランニングに加えここ2年は、同じジムでプールも頑張ってます、中年オヤジです。 水泳は、主にゆっくり長距離クロールを目指しています。浮き身と手のカキに重点を置き、足は殆ど使わず(軽く2ビート気味)、大きく泳いでいるつもりです。やっと300mを一気に泳げるようになりました。トータルでは、毎日ほぼ2km泳いでいます。 さて、先日、ふとしたことから、初めてビート板に両手でつかまって、バタ足をしてみました。 するとビックリ、全く前進しないのです。 ヒザを曲げずに、力を抜いて、脚全体でって感じでやりましたが、進みません。 よく、バタ足が異常に遅いとかの投稿は見ますが、遅いどころではなく、前に進まないのです。 長距離クロールのコツは、脚を極力使わず、浮き身と手のカキだと思ってやってきましたので、バタ足を軽視してました。 よく、初心者コースやレッスンで、いかにもクロール初心者みたいな人たちが、ビート板につかまって、バタ足で泳いでますよね。 正直、なんだー遅くて邪魔だなって感じで見てました。 でも、バタ足が全く進まない自分を知り恥ずかしく、また深く反省しております。 長くなりましたが、バタ足のコツ、教えてもらえませんか? こういう風にしたら、進むようになったとか。 私と同じでクロールは結構泳げるのに、バタ足ができなかった人とか、おられませんか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- kippiko
- 回答数5
- 食卓の汚れの落とし方
濡れていたテーブルの上に雑誌やチラシを置いてしまい、数時間後 乾いて張り付いてしまいました。紙的なものは取り除きましたがインクが移ってしまい どうしても落ちません。 ご存知の方いらっしゃいましたら おしえてください。 材質・天然木ラバーウッド 表面加工・アミノアルキド樹脂塗装
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- gmptpgomen
- 回答数3
- ダニによる咳でしょうか?
11ヶ月の子供がいます。新生児のころから風邪をひくと決まって1ヶ月以上咳が出ることがほとんどで、もう何回も風邪をひき一時はぜんそく様気管支炎になりました。 先日からも咳が出るのですが(特に就寝時)、風邪症状はないようで、アレルギー値が高いこともあってそれが原因ではないのかと考えています。何によるアレルギーかまではまだ分かりませんでした。 この時期、咳だけが続く場合はダニによるアレルギーの可能性も高いのでしょうか?このときはダニを排除する生活(布団を防ダニ)に変えるだけでもかなりの効果が得られるのでしょうか? すぐに咳き込んで吐くので、私も昼間はなにもやる気が起きず困っています。ユンケルも飲んでみましたが疲れが溜まっていてあまり効果がありませんでした。少しでも咳を楽にしてやれる方法があれば教えてください。背をあげて寝かせるのを試してみましたが転がってしまい、うまくいきませんでしたが、やり方でいいものがあればこれも教えていただけたら嬉しいです。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#20172
- 回答数4