ici41041 の回答履歴

全1395件中581~600件表示
  • フルカーボンのボトルケージについて

    いつもこの場に助けられています。ありがとうございます! 本日も質問があるのですが、一点豪華主義で「Campagnolo RECORD Carbonボトルケージ&ボトルSET」の購入を検討しているのですが、フルカーボンのボトルケージを使用した経験がありません。また、友人にも所有者がおりません。。。 ネットで調べてみたところ、他のフルカーボン製品に関してですが、取り付け時の締め付けトルクが強すぎると割れることがあるような内容のページを見つけたのですが、 締め付けトルクが適切な場合に、普段の街中走行で縁石の段差の乗り降り、舗装の汚い道路等の走行を繰り返すことでは、取り付け部が破損するようなことがないものかどうかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか! いや、あれは長く使うものではなく勝負用なんだとか、1年持てばいい方だ?等のコメントもいただけると、大変ありがたいです^^ ※あまり耐久性がないようでしたら、見栄を張らず節約して「CHORUS」にしようかと考えております。 どうぞ宜しくお願いいたします m(_ _)m

    • topazio
    • 回答数4
  • スカイプとyahooメッセンジャーの特色・違いについて

    実家の親からスカイプをしたいとの要望があり、検討しています。 今、Yahooメッセンジャーを使って通信やチャットをしているのですが、実家近くの姉と3者間で同時に話せるのはスカイプだとの事。 将来的にはwebカメラを使って動画のやり取りをとも。 スカイプとYahooメッセンジャーの違いを簡単に説明できる方いらっしゃいますか?二つとも無料なのでしょうか。 今3者ともにマイクは持っています。 孫が出来た事で、いつでも声や映像を見たいとの気持ちが強いんでしょうね。その思いに率直に答えてあげたいです。 宜しくお願いします。

  • 携帯ポンプですべてまかなう?

    フレンチバルブのチューブに交換するにあたり、ポンプも同時に購入します。 そこで、「携帯ポンプと空気圧ゲージを買い、空気圧計付のフロアポンプは購入しない」というのはまずいでしょうか? 空気がほぼ入っていないチューブから指定の空気圧まで空気を入れるのは、最初の1回やパンク時、タイヤローテーション時など多くて月に1回程度だと思います。それならば携帯ポンプの扱いの練習を兼ねて、日常の用途全てを携帯ポンプでまかなってしまおうと考えました。 また、以前こちらでアドバイスを頂き、仏英変換アダプターも購入予定ですので、大掛かりな空気入れの際にはアダプターを付けて手持ちの英式フロアポンプで行なおうとも考えています。 この方法で問題等は出てきますでしょうか?また、気付かれてこと等アドバイスを頂きたいと思います。

    • dqpq05
    • 回答数4
  • MTBホイールを手で組みたいのですが・・・

    MTBのホイールを、DISK化するためフロントだけ組みたいのですが、出来れば好みのパーツを使用して自分で組んでみたいな、なんて思っています。 スポークの長さって色々な物が在ると思いますが、自転車屋さんやプロの方は、リムとハブだけの状態からどうやって長さを調べて注文しているのでしょうか?

  • ギア関係。

    ロードバイクで通勤を考えています。素人な質問なんですが...。片道30kくらいで平坦な道20kと都心(都内)10kほどを走行します。平坦道ではスピードを、都心では加速(レスポンス)を重視した組み合わせにしたいと思っています。脚力的な問題はあると思いますが...個人差があるので...表現しにくいですがRUNで5kを25分(弱)程度です...。9×10sの予定ですが前後の組み合わせはどんな歯数を選ぶのがベターでしょうか?

  • リムテープの幅を教えてください。

    自転車のタイヤが26×1 3/8 の時、どのくらいの幅のリムテープを購入すればいいですか?

  • ロードのフレーム塗装について

    wilierのlabaredoを二年近く乗っていますが最近になって洗車をしたら、フレームがベトベトするようになって来ました。最初のうちはエコテックを使いそのようなことはなかったのですが最近は汚れがよく落ちると思って、市販の洗剤でフレームを洗っていました。多分強力すぎて表面の被膜まで落ちたようです、なにか良い解決方法があればどなたか教えてくださいよろしくお願いします

    • ntada
    • 回答数1
  • 自転車のチェーン

    自転車屋で自転車のチェーンを交換してもらうのは どのくらいの費用と時間が掛かるのでしょうか?

  • セキュリティソフトは複製できないってほんとうでしょうか。

    市販のソフトでDVDの複製はできますよね。 Aさんはソフトの販売(最近ニュースの話題になったいわゆる販売応援)をしていて新商品が発売されるたびにその新製品のコピーDVDを受け取っていました。 しかしAさんが「ウイルス対策ソフトが欲しい」といった時に「ウイルス対策ソフトは個別にシリアル番号(ではなかったかもしれませんが個別に振り分けられる何かだったと思います)があるからコピーはできないといわれました。 しかしよく考えるとAさんが貰ったコピーソフトのなかにはライセンスコードが必要なソフトがありました。コピーできるのでは? 考えられるのは、Aさんが販売応援に入っている会社がウイルス対策ソフトを販売していないので無駄なものは渡したくなかった派遣先の意図ということなのですが。 結局セキュリティソフトは複製できるのでしょうか。

    • s-orche
    • 回答数5
  • PCANYWHEREで海外からリモートできるか確認したい

    海外(韓国)から会社(東京)にPCANYWHEREを使用して 電話回線でリモート接続したいのですが、可能かどうか教えてください。 韓国のホテルでモジュラーケーブルをノートPCに接続して 会社にダイヤルして接続できたらリモートできると思うのですが、 モジュラージャックの形は韓国と日本のと同じ形でしょうか? ダイヤルするときは、03からではなく違うかけ方などがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • noname#42767
    • 回答数1
  • セキュリティソフトは複製できないってほんとうでしょうか。

    市販のソフトでDVDの複製はできますよね。 Aさんはソフトの販売(最近ニュースの話題になったいわゆる販売応援)をしていて新商品が発売されるたびにその新製品のコピーDVDを受け取っていました。 しかしAさんが「ウイルス対策ソフトが欲しい」といった時に「ウイルス対策ソフトは個別にシリアル番号(ではなかったかもしれませんが個別に振り分けられる何かだったと思います)があるからコピーはできないといわれました。 しかしよく考えるとAさんが貰ったコピーソフトのなかにはライセンスコードが必要なソフトがありました。コピーできるのでは? 考えられるのは、Aさんが販売応援に入っている会社がウイルス対策ソフトを販売していないので無駄なものは渡したくなかった派遣先の意図ということなのですが。 結局セキュリティソフトは複製できるのでしょうか。

    • s-orche
    • 回答数5
  • ヘッドパーツ

    10年間弱ほど乗っていなかったロードバイク(初期のGIANTカーボン)の現状のコンポーネント類(旧アルテグラ)を一新したいと思っています。とりあえずフレームの再塗装しからと思い、パーツをバラしていたのですが...、ヘッドチューブの上下にヘッドセットのパーツの一部(?)がどうしても外せません...。外れないモノなのでしょうか?おわかりの方がいましたら、教えてください。

  • 今月初 富士登山 持ち物一通り購入できる都内ショップ教えて!

    今月後半に初めての富士山に登山予定です。 他の登山経験もありませんので、登山用具一式ももちろん持っていません。 よって、一通り揃えようと思っており、今週末、購入しに行こうと考えています。 富士登山の用具を一通り揃えられるショップを教えてくださいませ。 東京都内のショップでオススメのショップをどこかご紹介よろしくお願い致します。 m(__)m P.S やはり富士山といえども高山病はありますか?

    • THUBAN
    • 回答数1
  • 古いクーラーの消費電力

    思いがけず、福引でエアコンが当った(でも取付け工事料は自費)ので、20年前に付けたクーラーと取り替えることにしたのですが、家族から「取付け料を払ってまで取り替える価値があるの? しかもロクに使わない部屋なのに」と、待ったがかかってしまいました。 そこで、みなさまにお知恵を拝借したいのですが、 (1)20年(以上かも)前のクーラーの消費電力をご存知の方、教えてください。(ちなみにウチのは東芝の木かげRAS185LKです) (2)みなさんだったら、取り替えますか? (3)もし取り替えないとしたら、みなさんだったらこのエアコンどうしますか? (1)(2)(3)の内、一つでも結構ですので、ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 寝台特急でPCを使いたい

    東京-大分間の寝台特急「富士」のA寝台(シングル デラックス)でノートPCを使いたいと思います。 ネットで検索すると、室内のシェーバー用の電源で使えたという人が一件、使えるかもしれないが責任を持てないと言う人が二件ありました。 実際に使った方、JRの関係者の方にお聞きしたいです。 (たぶんJRに問い合わせても「止めてください」と言われるのがおちだと思っています)。

    • 0wooo
    • 回答数5
  • パールやマイカには絶対必要?

    自分でフレームを塗装してみようかと思っていて、パールやマイカの入ったカラーにしようと考えています。 ここで何気なく思ったのですが、パールやマイカの上にクリアーを塗らなかった場合、見た目や塗装の耐久性は変わったりしてしまうのでしょうか?

    • fuku929
    • 回答数3
  • シクロ・ロードのトレーニング方法教えて!!!

    私は、30歳になったばっかの初心者ロードレーサー(厳密にはシクロクロスをしたいです)なんですが、トレーニングが分りません。 毎日、夜に30~45分程度走っています。  いいトレーニングがあれば教えてください。 シクロのトレーニングでもロードのトレーニングでも結構です!!!

  • ヘッドパーツ圧入

    自分で圧入する場合の難易度、注意点等を教えて下さい。

  • TIAGRA 9Sから ULTEGRA へ10速化

    現在TIAGRA 9S装備のロードバイクを所有しています。前後ディレイラー・チェーン・STIレバー・カセットスプロケットをULTEGRA 10速化へと検討中です(それと前後ブレーキ)。その際、クランクまわりはとりあえず現状のもの流用しようと考えているのですが9S、10Sで「チェンリングとチェーンがあわない」、「フロントディレイラーの振り幅があわない」等、なにか問題があるのでしょうか?初心者じみた質問で申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。

    • rancyu
    • 回答数1
  • 自転車の処分について(都内)

    新しい自転車を購入したので古いものをどうしようか迷っています。まだ乗車は可能ですが、相当古いもの(10年以上前)で貰い手がつくとはちょっと思えません。ただ十分自走はします。 捨てるのも忍びないのですが、古い自転車をリサイクルしたり引き取ったりしているところはありますでしょうか? 都内でお願いします。