ici41041 の回答履歴
- 日本未発売モデルの購入方法
自転車ブランドにおいて、海外では発売されてるものの(別注モデル等では無く、正規でラインナップされているモデル)日本国内では未発売モデル(代理店での取り扱いのないモデル)が存在します。 以前より購入を検討しておりましたモデルがあり、海外のショップにメールにて問い合わせてみましたが、反応無しと言った状態です。 こう言ったモデルの安全確実な購入方法等を御存知の方がおられましたら、教えて頂きたく思います。 □購入検討モデル(どちらかを) http://www.fujibikes.com/2007/bikes.asp?id=285&subcat=2 「FUJI TRACK PRO」 コンプリート車しか無いようです。 http://www.bianchiusa.com/07_pista_concept.html 「Bianchi Pista Concept」 フレームのみの購入を検討しております。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 自転車・マウンテンバイク
- late101
- 回答数2
- 23Cタイヤチューブのパンク修理後の耐久性
先日初めてロードバイクに乗っていてパンクしました、とりあえず予備の新品チューブと交換し、自宅に戻ってからパンクしたチューブにはパッチを貼り修理行いました。 今までMTBのパンク修理は何度かやったことがあったので同じ感覚でうまくできたのですが、ちょっと疑問に思うのがパッチを貼ったチューブはやはり性能、耐久性はかなり落ちるものでしょうか? 空気圧が8.0~9.0BARくらいと高圧になるロードの場合は今回パッチを貼ったチューブはあくまで予備として使う程度と考えた方がよろしいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- nasosan
- 回答数2
- チューブを購入したいのですが、おすすめのメーカーはありますか?
質問させてもらいます。 私はクロスバイクを所有しているのですが、一年半ほどで5~6回パンクしてしまいました。 パンクする度にパッチを貼ってるので、あちこちツギハギだらけで、先日はパッチを貼ったそばから、また空気がもれるようになってしまいました。 もうこのチューブを使うのはあきらめて、新しくパンクしにくいチューブを買おうと思うのですが、いろんなメーカーがあり、また同じメーカーで同じサイズでも、値段が違ってたりするので決めかねてます。 おすすめのメーカーなどはあるでしょうか? 自転車はブリジストンのアビオスのツアラーというタイプで、タイヤは26×1.25です。 回答お願いします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- ocyakage
- 回答数3
- 雨の中を走ったらブレーキが全く効かなくなった
クロスバイクで土砂降りの雨の中を走っていたところ、 ブレーキが全く効かなくなりました。 雨の中を走るまでは、後輪を少し強く握っただけで 簡単にタイヤがロックできるぐらいよく効いてたのですが、 雨の中を走るうちに、いくらブレーキを握っても、 パッドが滑るだけで全く止まらなくなり、足を地面に付けてブレーキ代わりにしなければならないほどになりました。 で、雨で濡れたからかと思い、乾かしてから乗ったのですが、 それでも雨で濡れてるときと同じ症状でした。 ワイヤーを調整して、なんとか効くようにはなったのですが、 雨の中を走るとワイヤーが伸びてしまうのでしょうか? 掃除かなにかすれば戻るのでしょうか、それとも自転車ってそうゆうものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- chapaking
- 回答数5
- 荒川や多摩川のサイクリングロードについて
昨日の台風で荒川(さいたま市在住です)や多摩川のサイクリングロー ドは増水した川の水の下に今はあると思いますが、多分明日には水もひ いているとしても、いつから走行できるようになるのでしょうか? 一般的には、汚泥で舗装面が汚れるので、その清掃作業が必要だと思い ますが、ご存じの方教えてください。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- tetudouya
- 回答数4
- サドル(サンマルコ)の質問です。
MTBを数年間乗った後に最近ロードバイク(CANNONDALE・CAAD8-1)を購入し自転車生活を満喫しています。身長172cm・体重74kg。 しかし、数十km走ると尿道(前立腺部位?)がしびれてきます。 メジャーで採寸しながらポジションも何回か変更しましたが状況は大きくは変わりません。 もちろん、レーパンは穿いています。 乗っているうちに慣れると言われますが、週末しか乗る機会がない為になかなか慣れるまでには至っていません。 そこで、サンマルコのエラ・アローヘッド・ジェルアラウンド(245)かアスピデ・アローヘッド・ジェルアラウンド(245)を検討しています。 これらサドルの評価・他にお勧めのサドル・サイズ(245)の適正、など多くのアドバイスいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- vw223
- 回答数4
- パソコンを廃棄したいのですが、通電出来ないのでデータを消せません。どうしたらよいのでしょう?
富士通のノートパソコンFMV-BIBLO NB9/95Lを使用していましたが、アダプターを接続する部分の接触不良で通電出来なくなり、問い合わせるとマザーボードごとの交換になるということで修理費用が高額になると言われ使用を諦めました。今は違う機種を購入し使用しているので廃棄したいのですが、通電できないためデータの消去が出来ずしばらく家に置いたままです。分解し、ハードディスクを破壊すればいいのかとも思うのですが、特に機械に詳しい訳でもなく躊躇しています。他の方法は無いものでしょうか?
- リヤホイールの横位置がずれるのは・・・?
いつも参考にさせて頂いております。 さて今回、下記の内容についてお知恵拝借頂きたくお願いいたします。 よく輪行をするのですが、リヤホイールを再装着した際に若干横位置がズレてしまいます。これはクイックレリースの使い方に問題があるのでしょうか?(ただ締めているだけなのですが・・・) どなたか博識な方、お知恵を拝借願えませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 自転車・マウンテンバイク
- hirokuna
- 回答数2
- 誰かが侵入しているようなのですが。
留守中に何者かが部屋に侵入しているようなのです。 金銭や何か物を盗まれたという被害はないのですが、 置いてある写真たてが倒されていたり、 置物の位置が変わっていたりして気づきました。 管理会社からは、水漏れ発生時などの緊急時には部屋に入ることがある。とは聞いていますが、緊急事態は発生していません。 何か盗まれたという被害がなければ、警察も動いてくれないと思い、 通報していません。 先日、見かけたことのない若い男性が各部屋の間にある 電気・ガス・水道のメーターのある扉を1つ1つ開けているのを 見かけたました。そのときは、1つ1つ扉を開けて中を覗いて、 次・・・という様子でした。 今から思えば、電気のメーターの動き方で留守・在宅を見分けて 進入されているのかもしれません。 住んでいるマンションの入り口はデジタルロックですが、 監視カメラは設置されていません。 やはり自分でカメラ等を設置し、証拠を掴まないと、 警察に通報することはできないのでしょうか? また、何か証拠をつかめるような方法があれば教えて下さい。
- みなさんなら・・・
ロードバイク購入を考えてるんですが。 みなさんは、40万の購入資金があったら完成車を買いますか? それとも店員さんと色々相談にのってもらって一台組みますか? 今、2008年モデルのバイクを予約してるんですがホイールは どれにしようかなとかハンドルはとか考えてるうちに どうせパーツ交換するなら最初からパーツを選んで一台組んだ方か いいのかな?って思ってきました。 内金は、半額支払い済みなんですが納車まで一ヶ月あるので まだキャンセルもできると思いこんな質問さしてもらいました。 みなさんの意見を聞かして下さい。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- centoral
- 回答数5
- Polar or CATEYE
サイクルコンピュータの購入を検討しています。 ・Polar CS200cad ・CATEYE CC-CD300DW 上記のいずれかで迷っているのですが、お勧めがあったら、私の「背中」を押してもらえないでしょうか? ・速度、走行距離、ケイデンスの3つを表示させながら走行したい。 ・本格的なレース出場は考えておらず、ツーリングやそれに向けたトレーニング中心の用途を想定。因みに、バイクは、GIANTS TCR。 ・今のところ、心拍計まで必要とは考えていない。 ・走行中のボタン操作や、ワイヤレス信号が感度良く本体に伝播されることを一番に考えたい。 以上、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- noname#189881
- 回答数8
- 強力な防犯ロック
先日、分不相応なほどのロードバイクを注文してしまいました。 そこで盗まれたくないので強力な鍵を購入したいと思います。 おすすめの鍵があれば教えてください。 下記は一応目をつけているものです。 STEEL LINK ALARM http://www.saikosha.co.jp/motorcycle.html 極太&極長ワイヤーロック/赤 http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s68054110
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- leaf_2006
- 回答数6
- フラットロードからロードバイクへ!?
はじめまして。過去ログをいろいろ読んだのですがどうしても分からない事がありまして、お教えいただければ幸いです。 私は現状ルイガノのフラットロードRSR-2を乗り、毎週末100Km程度乗っています。先日友達と熱海に行きましたがその時は朝5時に出発して朝9時過ぎに到着し(走行時間Just4時間)、平均スピード25KM/Hで総走行距離100kmでした(水分補給のみで食事・休みは無し)。ですが、このスピードで走っていても1週間前にロード(GIOS,AERO)を購入したばっかりの友達はそんなに苦も無く付いてこれる感じで次の日も自転車で往復200kmを走っていました。そこでふと疑問がわきました。ロードというのはそこまで早いのか?疲れないのか?と・・・。 皆さんにお聞きしたいのは、RSR-2から20-30万程度のロードに乗り換えた場合、熱海まで100km-3時間ー平均スピード33キロ/h程度になることは可能でしょうか?それほどまでにロードというのは早いのでしょうか?
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- doob-_-
- 回答数7
- 20万前後のロードバイク
現在ロードバイクを検討中なのですが、現在候補に上がっているのが、 ・コルナゴ ARTE ・コルナゴ PRIMAVERA ・キャノンデール SIX13 ・キャノンデール CAAD8 ・キャノンデール CAAD9 上記5つになります。 用途としては、ツーリングや通勤がメインです。 速さよりも快適さ重視といった感じです。 レースに関しては、「そのうちやりたい」という程度で考えています。 できれば、この中でフレームのグレードが高いものを選びたいです。 長所や短所、個人的オススメはどれになりますか? ちなみに購入時期ですが年末年始頃を考えているので2008年モデルになると思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- ryokuteee
- 回答数3
- TREK7.3FXについて
3ヶ月前に、TREK7.3FXを購入してあちこち乗り回しています。 できれば、長距離をツーリングできるようにしたいと 思っているので、いくつかの部品を交換したいと思っています。 しかしながら、超がつくほどの初心者なので わからないことが多く、いくつか質問させてください。 (1)コンパクトドライブなるものは、7.3FXに装着できるのか できるとしたら、どんなものが装着できるのか、予算は? (2)23Cのタイヤが履ける ホイールに交換したいのですが、交換できるのか? 交換できるとして、他の部品も交換する必要があるのか? 5万前後の予算でオススメは何があるのでしょうか? 以上です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- stuss
- 回答数6
- アルミフレームの塗装
現在、ブリヂストンのクロスファイヤーXF-Cに乗っています。 この度、フレームをブルーに塗装しようと思っています。 業者に頼むと料金がかかる上、完璧な仕上がりは求めないので自分で分解してやってみようと思うのですが、その際に必要な工具や最適な塗料はどういったものがあるでしょうか。 また、分解の手順についても教えていただけると幸いです。 とりあえず今は 分解→(車用の)ラッカースプレーで塗装→ステッカー貼り→クリアコート→組立 といった手順を考えています。 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- noname#40124
- 回答数3
- SRAMのスプロケ
家が狭いので1台の自転車で山と平地の両方に活用しようとゲイリーフィッシャーのKaitaiを購入しました。 それで現在、ブロックタイヤを購入して、ダートに行くときは履き替えています。 しかし、毎回タイヤを履き替えるのは面倒なので、ホイール&タイヤをもう1セット買って分けて使おうと考えています。 山用(もともとのホイール&購入済みのブロックタイヤ) ロード用(700Cホイール新規購入&700C×28タイヤ新規購入) それで新たに700Cのホイールの購入を検討していますが、スプロケットは同じものにしないと互換性が保てないかなと思って、元々のホイールと同じSRAMのPG-830を探していますが、なぜかどこにも売っていないように思われます(なぜ?)。 1. と言うわけで困っているのですが、シマノあたりで互換性のあるスプロケットはあるのでしょうか。 2. また、基本的なことで恐縮ですが、ホイールセットは700CのDISC対応のものを購入して(例えばシマノのWH-T565)、スプロケとディスクブレーキーのローターをつけてしまえば、それだけで大丈夫でしょうか。 ちなみに今ついているホイールセットは以下のとおりです。 (後輪) Bontrager Ranger rims(28インチ) Shimano M475 disc hubs SRAM PG830 11-32, 8speed ブレーキ Avidのメカニカルディスクブレーキ http://www.fisherjapan.com/bikes/kaitai_specs.html
- 締切済み
- 自転車・マウンテンバイク
- chai_green
- 回答数1
- ロードバイクのタイヤ交換をしようとしましたがとてもきついです
ロードバイクのタイヤがすり減ったのでタイヤ交換をしようとしましたが、新しいタイヤがとてもきつく、1時間近くかかってやっと装着しました。 「きつい」とは、タイヤの径が小さく、リムにはまりづらいことです。 しかし、装着したらタイヤレバーでチューブを痛めてしまったらしくパンクしてしまいました。 タイヤのサイズはたぶん合っているのですが、きついタイヤをはめるノウハウとかあるでしょうか? ホイール: メーカ:Shimano 型番:WH-R550-Black リム径:700C URL:http://cycle.shimano.co.jp/catalog/cycle/products/component.jsp?PRODUCT%3C%3Eprd_id=845524441770808&FOLDER%3C%3Efolder_id=2534374302032390&ASSORTMENT%3C%3East_id=1408474395181194&bmUID=1131500997632&bmLocale=ja タイヤ: メーカ:Panaracer サイズ:W/O 700×23C シリーズ:Stradius Elite URL:http://www.panaracer.com/new/lineup/road/road_WO.html#stel
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- matsubokkuri
- 回答数3
- クロモリロードの選択で迷ってます。
クロスバイク歴1年の中年男性です。ロードバイクが欲しくなり、いろいろと調べた結果、流行に左右されない、のんびりサイクリングが多い等の理由でクロモリの中から選ぶことにしました。 いくつかあった候補の中から、最終的にコルナゴマスターエックスライトかチネリスーパーコルサのどちらかにしようと考えています。 さて両者ですが、ほとんど同じようなコンセプトと作りで、初心者の私には異なるのはステムがアヘッドかスレッドかどうか位しかわかりません。 アヘッドとスレッドの違いは外観と新旧の別くらいしかわかりません。デザインの好き嫌いで選んで差し支えないのでしょうか。 また、両者のイメージ等も含めた別の相違点等ございましたらご教示 ください。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- h00
- 回答数2
- 【高速ツーリング】東京~名古屋間を一日+αで走破は可能でしょうか?
今度夏休み(8月第3週)を利用して名古屋(正確には愛知県犬山市)まで帰省するのですが、皆さんのご意見を伺いたいと思います。 予定では東京世田谷を夜中21:00くらいにスタート、 箱根に2:30~3:00くらいに到着、 日が昇る4:30くらいまで休憩、 12:00くらいまで距離をなるべく稼ぎ(この間にも少しずつ休憩はとります)、 炎天下の12~15:00まではまとめて休憩、 その後はまあ頑張れるだけ頑張る、といったあまりにもズボラな計画です。 私のデータは最近仕事が忙しく、ここ2~3ヶ月は月間走行距離200~300kmですが、半年前までは必ず1000km以上は走りこんでいました。 今回使う自転車は5年ほど前の型ではありますが、かなり良いもので組んであります。 (フレーム;クロモリ+カーボンバック、コンポ;フルレコード、ホイール;ユーラス) 昨年の富士チャレンジは200kmに参加、6時間30分ほどで完走しました。 まあ、駄目だったら豊橋あたりでダウンして輪行しようかな、と早くも軟弱なサブプランを立てています。 距離は500~550kmだと思いますので、平均25~27km/hで20時間+αで走破は不可能かな・・・。 皆さんのご意見をお聞かせください。 体験者の方、体験談をお聞かせくだされば嬉しいです。 是非ヨロシクお願いいたします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- takanori2133
- 回答数4