AkiraHari の回答履歴
- 都議選の惨敗は「僕の全責任」か?
メディアは、 都議選維新惨敗について 従軍慰安婦発言の影響 と報じています。 しかし、得票数は、みんなの党(7議席獲得)よりも多かったのだから、 票読みと候補者調整をできなかったことが主因と考えるほうが自然でしょう。 「僕の全責任」発言は、 本心か、 対メディア戦略か、 それとも、 他の思惑があるのでしょうか?
- NHK受信契約営業を副業としてやって見たい。
こんばんは。 NHK受信契約営業なんですが、先ず聞きたいのが、 ●固定給は有るのですか?ある場合はいくらですか? ●1件契約取るといくら貰えますか? ●契約取れなくても廻った件数当りいくらとか貰えますか? (これが支給される場合は固定給は無いかもしれません) ●採用されるには縁故が必要でしょうか? 要するにコネ、コネが無い場合共産党とかなら便宜を図ってくれますか? 契約1件1万なら終日掛けてもいいんですが、要するに掛ける時間とゲインのバランス。 今考えているのは、 先ず東京ポッと出の若者を狙う、次はやはり年寄りを狙う。 年寄りの場合はすでに契約者が多いと思いますが忘れている場合もあり得ます。 その次は主婦を狙う、口説く、ピンポンやって男が出たらダッシュ。 多少の詭弁は用いますが詐欺はしません、サラ金の取り立てみたいにはやりません。 こんなやり方でどうでしょうか? では宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- メディア・マスコミ
- PAPATIN329
- 回答数4
- 別居家族間の盗聴の違法性について
実家に盗聴器が仕掛けれられているようです。 仕掛けたのはおそらく叔母(別居)です。 家族に対し盗聴器を仕掛けることは犯罪ではないのでしょうか? 何らかの法的な手段に出る方法はありますか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- necology222
- 回答数3
- 軽トラの荷台に人が乗ってもいい時
明後日、犬を病院に連れて行きます。 中型犬で、大人しくできない子ですので、普段はケージに入れて軽トラの荷台に積んで行きます。 しかし、先日手術をしまして、大きなカラーを付けられてしまいましたので、ケージには入りません。 そこで、荷台に紐でくくりつけて行こうと思います。 さらに紐が解けて飛び降りないように、私が一緒に荷台に乗ろうと思うのですが、これは道路交通法上、問題になるのでしょうか? 荷物の監視という名目で人が乗れるのは知っていますが、犬も荷物扱いでいいでしょうか? また、紐をしっかり結んでおけば、監視の必用はないと見なされ、私が荷台に乗っていると警察に怒られますか? 犬の他、ケージも一緒に乗せて行き、帰りはケージに入れ、私は助手席で帰る予定です。 実は、手術後連れて帰るときに、荷台に一緒に乗って帰っています。 夜だったので、暗くて見えないかも?と思い、また、他に連れて変える手段もなかったのでやりましたが、今回は明るいうちに抜糸に行きますので、人目もあり、確認をしてからと思い、質問いたしました。 よろしく御願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#181349
- 回答数3
- 違法性の程度(有無)を教えて下さい
10年近く前に、知人の紹介で、高額(100万円程度)の機械を買いました。20年は大丈夫、と言われて買ったのですが、最近調子が悪く、修理を頼みました。 ところが、軸受けへの定期的な注油をしていなかった、との事で軸受け交換を言われ、結構な見積金額を言われました。確かに注油は聞いた様に思うのですが、注油していません。また軸受け交換はしていません。 実際に注油しようとすると、幾つかのネジを外さねばなりません。そして注油後再度ネジ締めが必要です。ネジ締めは一定の力(トルクと言う)で行う、とか色々難しい事があり、素人ではとても出来る内容ではありません。この作業手順の説明は受けていません。資料もありません。技術者なら当然解る事、と先方は言います。 今後も同じ事が起こりかねないので、使うのを止めようと思い、まだ予定の半分の期間しか使っていないのだから、買った半額で引き取って欲しい、と言いましたが、あっさり断られました。 友人(紹介した人ではない)は、相手は大事な事を言わないで売ったのだから、騙し(詐欺)だ。買った値段で買い戻して貰え、と言います。 買うとき、「機械の寿命に影響する保守作業(これは技術的な素養がなければ出来ない作業で、私にはとても無理)」の説明を受けていたらたぶん買っていないでしょう。不動産では重要事項告知を受け、書類にサインしますが、何もしないこの売り方は法的に問題ないのでしょうか。 このまま泣き寝入りも悔しいし、断る態度も横柄だったので、何か出来ないか教えて下さい。 宜しくお願いします。
- 費用の負担義務はどちらでしょうか?
教えて下さい。 露天風呂から100m程度離れた場所に、5階建ての病院が建てられようとしています。 シミュレーションの結果、丸見えになるとのことです。 目隠し等の対策を講じる必要があるのですが、その費用を負担するのは露天風呂側でしょうか、それとも後から建設する病院側でしょうか? よろしくお願いします。
- 助けて(´・_・`)女性専用専用アダルトサイト
すごい焦ってます助けてください。。。 興味本位で女性専用アダルトサイトに登録してしまいました。 動画の続きをみるには電話をかけてパスワードを取得しそれから、続きが見れるといく形でした。 もちろん無料と書いてあったので電話をかけてパスワードをききました。 そんなことなど忘れていた頃にそのサイトから電話がかかってきて、 登録後1週間で有料会員になり、あなたは1週間すぎて今有料会員ですが、ご利用履歴が登録時から変わってないので利用されていないと思い、それなら退会手続きの案内をしますと言われました。このままでは弁護士から実家や仕事場に書類など届いてしまう状態なので今でしたらこちらで止めさせていただきます。と言われました。わたしは何故かお金を払わなくていいと安心してしまい、名前、バイト先、実家の郵便番号、実家の電話番号、携帯の電話番号を教えてしまいました。 そんな電話があった時点てすぐきればよかったのに有料会員になってしまい、この人の指示に従えば多額のお金を払わなくて済むんだと勘違いし何故か教えてしまいました。 ほんと自分がバカで情けないです。このような情報が知られている場合どうなりますか? 本当にバイト先に弁護士から通知とかくるんでしょうか?? あと、最初にSoftBankです。みたいなこと言ってました。ひっかけだと思いますが、 こういうサイトに登録した場合、携帯の明細にサイト名など記載されたりするのですか? 携帯代を払ってるのは母で、名義も母でどうしようかと思ってます。使っている明細に何十万と請求明細が母のところにくることはないですよね? 本当に頭を抱えて悩んでます。どうしよう。 助けてください。
- 会社で盗難に遭いました
勤め先でロッカー内に置いていた財布の中身から1万円札がなくなっていました、 前回もそれっぽいことがあって記憶があいまいだったのであまり気にしなかったのですが今回は確実に消えていました、 社内のロッカーは鍵がかからず施錠することができません、 かといって仕事中財布を持ち歩くことも許されておらず、なかなか対策をとることができません。 ということでまたあるのではないだろうかと考え、 今回被害にあった財布(前回も同じ財布です)を仕掛けに例題的なものを思いつきました。 とりあえず自分以外はロッカーの自分の財布なんて触ることはまず「ありえない」ので、 まぁ自分以外さわらないのだから何をしてもいいだろうと爆発物のトラップを仕掛けてみます。 自分が兵役時代に習ったC4に近いものですが薬物は少なめ、センサー式の起爆信管を使い、破壊力は腕が消えてなくなる程度に調整します。顔面も大破するかもしれませんが。 (恐らくこの程度ならたいした騒ぎにならないだろうと思います。) 仮に誰かがこの財布のトラップにひっかかって負傷・または死亡した場合、 常識的に考えて 「誰かが触るなんてありえない」 場合を覆して犯罪行為を相手がしでしかてしまった場合、事件ではなくただの事故として処理されますでしょうか? 私としてはまず犯人が 『絶対にありえない行為』 をするわけですから、 ●駅のホームから電車が来たとき線路に飛び込む ●ビルから飛び降りる、 ●建設工事の現場に入って事故にあう ●車でふざけてスピードを出してコンビニのトイレに突っ込む ●庭に入ってきた泥棒が飼っていたワニに食い殺される といったことと同じと考え、それぞれ自業自得なので 同じく「事故」 になるのではと考えています。 仕掛けた理由についても 『地球上で何も装備していないのにスーパーマンのように自分の意思で空があちこち飛べて多数の人々に目撃される』のと同じぐらいありえないことなのでまさか他人が触るなんて思いませんでした。 この程度で十分だと考えています。 だってありえないんですから。 爆発物を作ること自体は基本的にはアウトの範疇とは思いますのでいろいろ偶然を装う手段は考えますが、こういった自己防衛やってみるべきでしょうか? 個人的には事故処理されるなら訓練通りの威力で派手に体ごとドカンと花火をあげてやりたいです
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- nondakure444
- 回答数7
- 一般の人でも逮捕されてしまう法律ってなにがある?
一般の人がそれなりに普通に生活してても逮捕されてしまう法律ってなにがありますか? 弁護士さんから回答あればうれしいですが、まぁそんなつごうよくいかないでしょう。 こんな法律まともにとりしまってたら国民どんだけ逮捕されるんだ?って法律お願いします。
- 救急車に轢かれるのは公務執行妨害?
救急車がサイレンをならしながら走ってきているときに、わざと轢かれにいくのは公務執行妨害ですか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#183537
- 回答数2
- 窃盗容疑で被害届出されたら
半年前の出来事なのですが、今頃なって元彼女とその彼氏から窃盗で被害届を出すと言われました。 半年前の内容は 私が元彼女のアパートに遊び行ってて、帰ろうとしたときに彼女アパートの前の玄関の外に携帯が落ちていて、その携帯は彼女ので、ダメと思いながらもメールを見てしまいました、そしたら浮気してるような内容があったのでイライラしてそのまま携帯を玄関の外の駐車場にそのまま置いて帰りました、すぐに彼女から電話があってメールを見たよと言って電話を切り、携帯を川に捨てたとメールで嘘の説明しました、その後彼女はすぐに新しい携帯に買い替えて、浮気と携帯について少しケンカしました、仲直りしましたがそのまま別れたと思っていました。 そして半年位たった今頃に、元彼女と彼氏から電話があり携帯を私に捨てられたから被害届を出すと言われました。 実際には携帯を捨てたり取ったりはしていません、しかしメールで私が捨てたと言ったのを証拠にすると言われて、警察から連絡きたらどうしたらいいか分かりません、 今日警察に被害届を出すと言われました、 すぐに警察から連絡があるのでしょうか? 私から警察に言って説明した方がいいでしょうか? 弁護士をたてたりした方がいいでしょうか? 携帯をとってないですが元彼女に携帯代金を払ってでも終りにしたいです、、 面倒にならないように早く解決するにはどうしたらいいでしょうか?
- 締切済み
- その他(法律)
- bluehakata0622
- 回答数3
- 子供の飛び出し事故
先日、知人が人身事故を起こしてしまったそうです。 場所は公共施設の駐車場で、知人が駐車場内で車をバックで駐車しようと車の前面部を右斜め前にふったところ、右側に駐車してあった車の脇から子供が2人飛び出してきてそのうちの1人が知人の車体の右前方タイヤの真上のボディに接触し、タイヤが子供の足に乗り上げてしまったそうです。 子供さんは全治1ヶ月の骨折と診断されたそうです。 知人は先に飛び出したお子さんを発見してすぐにブレーキをふんだのですが、間に合わなかったようです。 お子さんたちは、施設の建物から走り出てそのまま駐車場内へ飛び出したと目撃者がいたそうです。 知人は、人と車では車が悪いのだと認識して相手に謝罪していますが、ごはんも喉を通らないくらいのショックを受けていて気の毒です。 相手の親御さんは、母親は子供が飛び出したことを謝罪したようですが、父親は子供が怪我をしてるのだから、運転者が悪いと激怒されたそうです。 この場合、運転者側にどんな処分があるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#180758
- 回答数3
- 法を守ることとは。
私の今居住している地域は、第一種低層指定地域という住宅地です。 街の景観を守るために、高層の建物は建ててはいけないという決まりです。 近隣の都営住宅も、3階までしか建てていません。マンションなどは一軒もありません。 ちなみに建蔽率40%、容積率80%と、かなり厳しいです。 2005年ごろから、最低敷地面積も120平米という条例が可決され、施行されました。100平米なら理解できますが…。 ところが実態はここ数年新しく建てた家の誰も守っていないかもしれないという疑念が…。 というより、建蔽率・容積率、最低敷地面積そのものが、昨今の社会情勢の実態にそぐわないことに行政も市政も気が付いていないという笑える実情があります。本当は、法規制そのものがおかしいのだよな、と痛感します。 ちなみにうちは、すべて基準を守っており、周囲の日照権まで勘案して住宅を建てましたが、最近はつくづく守るほうがばかばかしいとすら感じます。 早朝6時半ごろにコンビニに行きがてら散歩をしていたら、最近越してきた方が、もうピアノを弾いていたりして(別段迷惑ではありません。ただ、ヘッドホンをするなどの工夫はできる時代だよな、と思いました)、その件に関しては、きちんと実名で民生委員にお話ししました。 私も以前、自宅で犬を飼っていた時に、「吠える声がうるさい」というワープロで打った匿名の文書が投かんされており、挙句に動物愛護センターまで匿名で呼ばれてしまいました。 ちなみに動物愛護センターの方は留守中にいらしたらしく、愛犬の毛並みのよさ、愛嬌の良さに「通報はおそらくいたずらだと思いましたので、帰ります」とメモがドアに挟まれていました。 (夜は玄関に、日中は外につないでいました) しかし、繰り返すワープロ打ちの「犬がうるさい。近所迷惑だ」の手紙に、私も疲れ果て、最後には、犬を手放しました。 犬種はシベリアンハスキーの雄、去勢、予防接種すべて済んでいしたすので、散歩の時に他の飼い犬に迷惑をかけることも当然ありませんでした(放し飼いには当然しませんでした)。ほとんど鳴かない犬種です。 そのワープロ打ちの手紙には、差出人は書いておらず、本当に近所なのかどうかもわからずじまいです。本当に迷惑だと思うならば、民生委員にきちんと実名で話す、手紙も名を名乗る、などをするのが筋だと私は思います。 向こう三軒両隣の方は、私が気が付かないところで、犬に飲み水をあげてくれたり、決して悪い印象はなかったかと思います。私も、相手に負担にならない程度にお礼をしたりしていました。しかも、高齢者なので、この人たちがワープロを打てるかというと疑わしい。 おそらく、手紙は、パソコンスキルのある何らかの不満をかかえた中年以下の方だったのだろうと思います。若者かもしれません。 私は、たまに、強引で男性上位の意識をもつ壮年男性がいることはわかっていますが、そんなに険悪な近所づきあいは特にないと考えています。(じいさんに不快なことを言われたら、奥様に文句をいいます) 私は、地域が嫌いなのではなく、市政に頭にきているので引っ越したいと常々思っております。 しかし、いずれにせよ、革新市政、保守市政ともに、どこへ行っても何らかの問題があるのがきっと実情なのだと、自らに言い聞かせています。 いっそ国ごと捨てちゃおうか?と思ったりもします。ええ、外国で暮らしてみたいものです。 ただ、海外で外国人として暮らすことは、日本の法律には守られることはないのだと思うと、心に迷いは生じます。 カーペンターズの歌ではありませんが、「完ぺきな世界はない」 わかってます。 しかし、市議会議員などになんら働きかけも何もせず、勝手に法を破る反抗の仕方にも、抵抗感があったりするのです。悪法(ここでは条例です)を作る行政もどうかと思うし、勝手に暴走するやくざな土建屋もどうかと思います。 どうしたら、よりよい心境になるのか。いったい現状から逃れることはできるのか。
- 締切済み
- その他(法律)
- katatsumuri21
- 回答数2
- 管理会社の提案を理事が横どり
私はマンション管理組合の理事です。今までは、マンションに不具合が見つかって、工事が必要になった時は、管理会社に業者を紹介してもらって、管理会社が業者の見積もりを組合員に見せて、総会なり、少額なら理事会で執行を決定していました。ところが最近、施工業者を多く知っている理事がいて、管理会社が計画した工事内容で管理会社の紹介による業者の見積もりをみて、「この内容の工事なら僕のしっている業者のほうが安くできる。」といって、実際に安い金額で、妥当な(専門家でないので本当に施工に問題が無いかどうかわわかりませんが、見た目問題なさそうに)施工を完了します。私は、このようなことを続けていると、そのうちとんでもないことが起こりそうに思うのですがどうでしょうか。「管理会社は計画・立案した手間賃を業者の見積もりに上乗せして、工事完了後に業者からマージンもらう予定なので、そんなことしたら、管理会社がへそ曲げて今後、業者紹介してくれなくなるよ。」といいたいけど、もともと業者からマージンとることが好ましくない事だから、正式な理事会でそんな発言できず、黙っていると、例の理事が横取りしてしまうという構図です。管理会社が業者からマージンとっていることは、組合員のなかでは公然の秘密となっています。どうでしょう。なにか問題起こらないでしょうか。よろしくお願いします。
- 自民党のネット自作自演がバレたあ~~!のはなぜ!?
自民党のネットメディア局局長である平井拓也衆議院議員が、ネット党首討論時に、福島氏に「黙れ、ばばあ」「橋下、逃亡か?」「あべぴょん、がんばれ」などと、一般人を装って、自作自演の投稿をしていたことが判明したようです。さすが自民党、品が悪いですね!? http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013062902000121.html 前々から、このサイトでもやたらと自民党指示が高いと思っていましたが、これで、かなり自民党工作員説(1万人の自民党ネットサポータズクラブ(JーNSC)自作自演説)が裏付けられてきたのではないでしょうか!?ネットに棲息しているネトウヨウヨクラブはやっぱり自民党員なのでしょうか!? 自作自演の親玉である、自民党の平井拓也衆議院議員は、スマートフォンで投稿していたようですが、それにしても、なぜバレたのでしょうか!?平井拓也氏の政治生命をどん底に叩き落とすような、しょうもない自作自演がバレたあ~~!のはなぜなのでしょうか!?
- ベストアンサー
- 政治
- noname#185504
- 回答数5
- 賃貸物件(テナント)の損害賠償について
小さな賃貸物件のテナントを経営しているテナントオーナーです。 月5万円くらいで賃貸していて、現在はカレー屋さんが借りてくれています。 カレー屋さんの売上は、月50万円~60万円くらいみたいです。 今年の3月10日頃、そのカレー屋さんが利用している店舗に、暴走車が突っ込み、そのまま逃走しました。窓ガラスが割れまして、 その後大家が修理ました。修理の金額は20万円ですべて大家が一旦立て替えて負担しました。 修理が3月25日に完了し、カレー屋さんも営業を再開しました。 カレー屋さんは休業期間中も大家へ家賃5万円を払ってくれました。 またその間は営業ができませんでしたので、売上は一円も無かったと思います。 修理代の20万円については、幸い店舗総合保険に入っており、 大家側の保険を使い、保険会社より7月上旬ごろに全額が支払われることとなっております。 その後、6月20日頃、警察が来て、犯人が見つかったので、刑事事件として告訴をしてください。との話がありましたので、調書へのサインと、いわれるがままに告訴状を出しました。 警察の話によると、犯人は未成年で、親が大変反省しており損害賠償してくださるご意向があるとのことです。 これが現状であります。 そこでご質問なのですが、 1.大家は建物ガラスの修理代20万円を請求することはできるのでしょうか? 保険会社から20万円の支払いはある予定です。(代金未入金) もし損害賠償した場合、私は2重にもらってしまう形になるのですが、これは私が違法ではないでしょうか?保険会社を騙したようになるとか。 このあと始末で、私はフリーの自営業者なのですが、仕事を休みました。仕事を休んだため、当然ですが売上が減少しました。概算ですが2万円程度です。 2.カレー屋さんは、店舗が損傷し、売上がなかったにもかかわらずきっちり、家賃を払ってくれました。 半月間の営業補償 60万円/2=30万円 は損害賠償できるのでしょうか? ただし当のカレー屋さんは、もう「終わった話」とのことで、あまり関心がありません。本心かどうかはわかりませんが、家賃分 半月分25000円くらい返してもらえたら返してくださいといっています。 私としては、車で突っ込んだ挙句、逃走し、あとは警察につかまった未成年の親の責任を厳しく追及して、そちらからしかるべきお金をいただき、カレー屋さん(30万円)や、保険会社(20万円)にも、そして私の営業補償(2万円)、およびカレー屋慰謝料、私の慰謝料すらいただきたいと思っていますが、 一方で、裁判所とかに呼び出されるのも面倒で、呼び出されたらそれで仕事を休まないといけないし、手間と労力をかけずに終わらせる方法はないかとも思っています。 同じような事例を経験したことのある方はいらっしゃいませんか? 法律関係に詳しい方、あるいは保険会社にお勤めの方、 なにかよいアドバイスがあればください。
- 超高級時計のメンテナンスに苦慮しています
私はとある聞けばだれでも知っている超一流海外ブランドの時計を 15年前に9万円で購入しました。 もちろん新品です。 ところがたった10年程度つかったら電池交換をしても時計が動かなくなりました。 時計やに診断してもらったらオーバーホールしたいと ダメポといわれちゃいました。 日本の時計では数十年たっても動き続けるのに 価格が超高い高級時計が10年もたずに不能となるのは 納得がいきません。 どの超高級時計も10年程度でオーバーホールしないと 動かなくなる白物なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 国際問題
- daigakudaigaku
- 回答数9
- 制限速度で車を走らせています。どう思いますか?
制限速度内で走る様に努力しています。 ほとんどの車が10~20kmの速度オーバーで走っていますので、当然私の車を先頭に車が詰まって来ます。 中には極端に車間距離を狭めて来ます。もし私がここで急ブレーキしなくてはならない事があったら、必ず追突されるだろうな~。 可能な限り譲りますが、道幅が狭くて対向車も続いてて譲る方が大変かもしれない時や、先の信号が赤の時、車間距離を適度に保ってくれている場合、続いている車が多い時等は制限速度のまま譲らずに走ります。 それで良いと思いますか? それとも、こうしたら良いのに、みたいな提案ありますか? 同じ様に制限速度で走っていらっしゃる方の工夫等、お聞かせ下さい。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#194431
- 回答数19
- 一般的な有給休暇は年間で何日ですか?
私は中小企業に勤めて5年目の中年男性ですが、一般的な法定の年次有給休暇は年間何日でしょうか? また、有給休暇が残った場合、翌年に繰り越されるのでしょうか? いまの会社は、就業規則も見せてくれず、有給休暇が何日あるのかもわかりません。 よろしくお願いいたします。
- 年末調整 単発バイトの分はまとめてくれる?
今日バイトの面接に行き、派遣登録という形でアルバイトを提供(?)してくれるらしいです。 そのときに源泉徴収、年末調整のことを話しており、個人的に意味不明だったので調べましたが、 私は既にもう一つの本業である単発バイトAがあり、 そちらになんちゃら控除申請書を提出しました。 今日バイトBで、なんちゃら控除申請書をいただきましたが、 それは年末調整の時に必要、提出してくれ、と言われ持ち帰りました。 どうやら他のところで仕事をしている時も、こちらを主働き場としてくれれば、 他の源泉徴収所を持ってくれば年末調整すると言ってました。 逆に(他を主としている場合)バイトBの源泉徴収所を持って行けばいい、と言ってました。 私は今回の選挙バイト以外、こちらのバイトBで仕事をするつもりは全くありません。 (1)原則バイト掛け持ちは確定申告と知っていますが、バイトBがいっていたように、バイトAの方で年末調整をすることは出来ますか?(もちろんバイトAの方で確認を取りますが……) (2)少々趣旨が外れますが、これ以降派遣という形で仕事をするつもりが無いならば、バイトBの登録はすぐ切った方が良いですか(こちらは今日聞きそびれてしまいました……) (3)仕事を辞めた場合は、確定申告は必要ない、と聞きました。こちらはバイトAで、バイトBの働いた分の源泉徴収所をいただいて年末調整をしてもらうのですか? 乱文で失礼します。細かいことはバイト先で尋ねますが、最低限知識だけは得ておきたいと思いましたので、お願いします。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- meigari1
- 回答数2