cho_deluxe の回答履歴
- 20歳で化粧をしないのはダメ?
20歳の大学生です。私はアルバイトと友達などと買い物に行くとき以外は基本化粧をしないのですが、女性としてダメでしょうか? 化粧をしないのは肌が強くないのと、相手に不快感を与える見た目でなければ大丈夫だと思っているからです。 肌や顔立ちは特別綺麗というわけではありませんが、眉や肌、髪などの手入れは毎日してるため、不潔感はないと思います。服も華やかでないもののそれなりにおしゃれをしているつもりです。体のケアもしっかり行っています。 社会ではマナーなのでアルバイトの時は化粧をきちんとしていますし勿論大学を卒業したら毎日するつもりです。ですが学生でも化粧をしないのはマナー違反でしょうか?女性としてダメでしょうか? あと、友人がよく化粧をしないと外に出られないと言っていますがその気持ちがわかりません。今まで化粧なしでもみんな外に出られていたし、体の手入れをきちんとすればみんな綺麗だと思います。化粧をしないと恥ずかしいのでしょうか?友人の様な気持ちがわからないのでこれについても教えていただけたらと思います。
- 結婚に踏み切るべきか否か悩んでいます
質問の件、少し特殊な状況のため非常に悩んでいます。 時系列で状況を書かせて頂きます。 私34歳、彼女32歳で付き合って半年くらいです。知り合ったのはネットの掲示板(出会い系?)なのですが正直出会った当初ピンとは来ていませんでした。ルックスが私の好みからは外れていました、 でも一緒にいると楽というか話は結構合うので付き合うことになりました。 彼女が土日休みでは無い仕事なので休みが会いませんでしたが、なんとか隔週1回くらいのデートを続けてきました。 そんな中、私がこの5月から遠方への転勤が決まってしまい、それを告げて遠距離恋愛になることを承知してもらいました。2年くらいは勤務地が遠方になる予定ですが一緒に連れて行くという選択肢は正直考えられませんでした。連れて行く=ほぼ結婚前提になりますので仕事の変化とプライベートの変化を同時にこなす自身が自分になかったのと、自分の中でも好きなバロメータは正直50%くらいだったのです。 彼女も仕事ですぐには辞められない立場なので時間をかけて今後を考えていくつもりでした。 そんな矢先、つい先週なのですが彼女が妊娠したことを知らされたのです。 次の日に一緒に産婦人科に行って診察してもらいましたが5週目とのことです。 出来た理由は私にも覚えがあります。 正直混乱しましたが中絶というのは私の倫理観からはナシだとその時は思い 勢いで産もうという流れになったのでした。彼女は比較的私と一緒になることはOKみたいで、逆に「私と結婚して後悔しない?」と聞かれてしまいました。 これが3日前です。 今後の流れとして1ヶ月以内にそれぞれの両親に事情を話し、予定日が12月とのことなので産むまでは彼女は実家(今彼女は実家暮らしです)で過ごし、その後は私の処に来て一緒に暮らし始めるという感じで話しています。 彼女が帰って、今一人になって考えると、 正直に言って100%好きと言えない相手と一緒になることを決断してしまっていいのか悩んでいます。 少なくとも昔付き合った女性は100%好きと言える存在でしたし、結婚を決めるまでにはお互いの性格も本音のところではわからないことも多いです。 ただもう一方で、自分の責任というかそういうのも感じますし結婚と子供は早くほしいというもの事実です。 あと私は今新天地に来ましたが、あと1週間後に彼女が旅行がてら遊びに来るというのでそのときまでに実際どうするか考え伝えたいと思っています。 長々と書き連ねてしましましたが、どんなことでもご意見ご回答頂ければと思います。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#229422
- 回答数21
- 妊娠を機に疎遠になった実家との関係
妊娠9ヶ月の初マタです。 妊娠初期の頃つわりがひどく出血もあり、旦那も当直勤務が多く朝から次の日の朝まで帰ってこれないので、実家(車で1時間半)に少しの間お世話になりたいと帰りました。 実家も帰ってきていいと言ったので帰ったものの、つわりで帰ってくる意味がわからない、ニオイがダメでキッチンに立てなくてもご飯用意しろ(もちろん私は食べれません)と言われ辛すぎて1週間もせず自宅へ帰り、そこから疎遠になりました(ストレスだったので連絡きても電話に出ないなど) 妊娠後期になり気になるのか、増税前にベビー用品はすべて買っておけ、産前産後はどうするのか(自宅がある市ではお産取り扱ってる病院がないので、実家のある市がここら辺で1番近い出産可能地域)とメールがきました。ベビー用品はとっくに揃えたこと、妊娠中協力が得られず辛くされた実家にはお世話にならないことを伝えました すると、あんたがワガママだったから実家の近くに住む従姉妹(授かり婚で新居がきまらず旦那と別居婚で初期から産後7ヶ月いました)は、世話になってるからと夜ご飯係していた(従姉妹が妊娠初期の頃祖母が入院し実家の手伝いに私自身帰っており、叔母から何から何までやってると愚痴られてたのでつわりのときは叔母がご飯作りしてました)のにあんたは何もしなかったからだと返ってきました。 話してもしょうがないと思ったので、文句言いたいだけなら連絡しないでください。とメールを返し終了。 私にとっては実家の対応が理解できないので、無理に付き合うこともないし、このまま疎遠状態でも仕方ないと思ってます。 しかし、周りの親族からはあんたが大人になってうまく利用すればいい。孫はかわいいんだから、服だって買ってもらえるし、面倒だってみてもらえる。疎遠になるのはよくないと言われます。 嫌な思いをしてまで付き合っていくことが正しいのでしょうか?それが生まれてくる子のためになるのでしょうか? みなさんの考えを教えてください。
- 業務内容に納得が行きません
私は十代の女です。事務のパートをしています。私は総務部事務課なのですが総務部には事務課とパソコン課があり総務部として1フロアに入っています。パソコン課に今月22歳の新卒の女の人が入ったのですが「座ってていいよ」という上司の言葉を鵜呑みにし何もしません。「何かやることありますか?」の一言もありません。それは別にいいのですが何故かパソコン課の人が事務課の私に大量の仕事を与えてきます。もちろん自分が所属している課の人の仕事を優先しているのですがそうすると「それいつ終わる?」「あとこれもね」とどんどん仕事が増えて行きます。単純な事務作業ですし「新卒の子にやらせればいいのでは?」と言いたい気持ちをこらえ今日は頑張りましたが私に仕事を与えた違う課の人や新卒の子が何もせずコーヒーを飲みぼーっとしてるのを見ると納得が行きません。違う課の人(前述とは違う方)から至急の仕事を頼まれ「こちらをやらなければないので無理です」と言ったらムッとされました。私は黙って全てをこなさなければならないのでしょうか?
- 締切済み
- 社会・職場
- noname#208859
- 回答数10
- 児童手当をとられない対策
夫が児童手当を使ってしまいます。 その対策方法を知っている方お知恵をお貸しください。 離婚などは現時点不可能ですのであくまでも取られないようにする対策をご存知の方です。 現状としては、毎回取られているわけではありません。 通帳、印鑑、キャッシュカードはわたしが持っていますが、夫は児童手当を手に入れるためなら銀行で通帳や印鑑、キャッシュカードを無くしたなどと言い再発行し、児童手当を手にします。 もしくはキャッシュカードを無くしたなどと朝一で問い合わせ、おろせないように口座をとめて後日本人が出向きおろしてしまったりもします。 なのでわたしがどんなに隠して管理しても無意味です。 市役所には問い合わせましたが、わたしの口座にはできないこと、取られたくないならば離婚すればいいことなどを言われました。
- ベストアンサー
- 育児
- negitoro23
- 回答数5
- 送別会に欠席した後輩
先日、職場の送別会がありました。 僕より2つ下の後輩が職場を異動になり、開催が決まったのですが、 スケジュールの都合からその後輩が異動した後、1ヶ月経った頃の開催になりました。 その後輩にとっては元上司や元同僚などが揃った会だったのですが、 肝心の主賓のその後輩から新しい職場での残業を理由に遅刻する旨の 連絡が幹事に入りました。 1時間経っても、2時間経ってもその後輩は来ず、結局、後輩が到着する前に 会はお開きになり、後輩に会うことはできませんでした。 後輩のために送別会を開いて、みんな集まっているのに 来なかった後輩はどんな気持ちなんでしょうか? 仕事が忙しいのなら仕方ない部分もあるかもしれませんが、 正直なところ、少し非常識だなとも思いました。 この後輩にとって、送別会は大して重要なことではないのでしょうか? 職場のみんなは年度末で忙しいのなら仕方ないという雰囲気なのですが、 僕はなんだか腑に落ちない感じがします。 もし、自身の周りにこのような後輩がいたらみなさんはどう思いますか? ちゃんと指摘して、指導しますか?指導するならどんな言葉をかけますか? それとも、特になにもしないですか? みなさまのご意見を伺いたいです。 ちなみに、その後輩は今年の4月で社会人3年目になる若手です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- sourthern-man
- 回答数10
- 実家のローンを負担するかどうか悩んでいます
両親は5年ほど前に離婚しており、 協議の結果、実家は母が所有で ローンも母が払うことになりました。 年金等、父から貰えるお金はゼロのようです。 今までは母も私に迷惑を掛けまいと何も言ってこなかったですが、 実家住まいの姉が、結婚を機に家を出る際に、 家にお金を入れてくれなくなるのを非常に恐れていると、 姉から相談が来ました。 聞くところによると月7万程入れているようで、 姉も二重で払うには7万円はきついということです。 ローンはあと4年残ってるようです。 私は結婚しており、子供もいて持ち家もあります。 しかし実家がそういう状況であれば、 金を出さないのも薄情だと思い、月3万出すという話をしました。 嫁にもそういう状況だから、と説明したのですが、 なんでウチが出さなきゃいけないの?と 不機嫌になってしまい、余り口をきいてくれなくなりました。 嫁側は安定した家庭で育ったので理解できない、 納得できないのも、良くわかります。 私はどうしたらいいのでしょうか。
- 児童手当をとられない対策
夫が児童手当を使ってしまいます。 その対策方法を知っている方お知恵をお貸しください。 離婚などは現時点不可能ですのであくまでも取られないようにする対策をご存知の方です。 現状としては、毎回取られているわけではありません。 通帳、印鑑、キャッシュカードはわたしが持っていますが、夫は児童手当を手に入れるためなら銀行で通帳や印鑑、キャッシュカードを無くしたなどと言い再発行し、児童手当を手にします。 もしくはキャッシュカードを無くしたなどと朝一で問い合わせ、おろせないように口座をとめて後日本人が出向きおろしてしまったりもします。 なのでわたしがどんなに隠して管理しても無意味です。 市役所には問い合わせましたが、わたしの口座にはできないこと、取られたくないならば離婚すればいいことなどを言われました。
- ベストアンサー
- 育児
- negitoro23
- 回答数5
- 就活 仕事内容か勤務地か
就職活動中の理系大学院生です。 2社から内定をいただけそうなのですが、迷っています。 A社(中堅化学メーカー) ・やりたい仕事ができる ・勤務地が一生、田舎か海外 ・BtoBなので知名度が一切ない B社(大手電機メーカー) ・仕事内容は嫌ではないが、あまり興味が無い ・勤務地は、ほぼ都会 ・超有名、人気企業 決めるのは自分だとは分かっていますが、かなり悩んでおります。 社会人の先輩から見て、勤務地や知名度が重要かどうか、体験談など伺いたいです。よろしくお願いします。
- (たくさんのご意見を!)頑張る or あきらめる?
前回、同じタイトルにて質問をさせていただき ご意見をいただきました。 ご回答くださった方々、本当にありがとうございます。 実はあれから思わぬ展開となってしまい 新たな悩みが出てきてしまいました。 (※しつこいと思われてしまった方がいらしたら申し訳ございません。 ただそういった類のご回答は恐れ入りますが、ご遠慮ねがいます。 あくまでも客観的に見た僕と彼女の関係や気持ちなどを汲み取っていただければと思います。) 今年の2月14日のバレンタインデーに 前回の質問で書いた、僕が好意を寄せている職場の女性から チョコレートをもらったので(※同僚の男性達と同じもの) 先日の3月14日にそのお返しを渡しました。 お返しは個人的に用意したホワイトデーのチョコです。 あげたとき、彼女はすぐその場で紙袋から チョコの入った箱を取り出して喜んでくれました。 仕事終わりの彼女が帰る姿を見かけたとき、他の男性たちからもらった お返しを持っていたのが分かったので 僕のも持っているのだと思っていました。 しかし、彼女が帰った後、僕は小休憩に入って 自分の飲み物を出そうと休憩室の冷蔵庫を開けてみたら 僕があげたチョコレートが乱雑に入っていました。 (※彼女のだけラッピングの色が違うので、間違いなく僕が彼女にあげたチョコでした) 単純に忘れていっただけだと思いたかったのですが 他の人のは持ち帰っているのに、僕のだけ忘れていくなんてことはあるのか? たとえ冷蔵庫に入れてあったとしても その日に誰からもらったかぐらいは覚えていないものだろうか? 出勤人数からしたって男性の人数は片手で収まる人数でした。 以前、同じ職場の人で別の支社に異動になった人がいて みんなで寄せ書きを書くことになったとき 彼女は僕にこっそりと、「私、こういうの面倒で苦手なんだよね」と言ってきたことがあり お世話になりましたと置いていったお菓子を見て 「わざわざ、こんなことまでしてね…」と 明らかに嫌だなという態度をしていたことがあり 僕はそれを思い出してしまったせいもあったのか 僕のお返しについても彼女は同じ気持ちだったのではないか?と思ってしまい すごくショックでした。 僕は既に彼女に嫌われているのではないかと… 今日、ホワイトデー振りに職場で彼女に会ったのですが 僕は彼女に嫌われているという気持ちが大きくなってしまい 彼女とは挨拶もできませんでした。 出勤してしばらく時間が経ってから、彼女が僕を見かけて 「なんか久しぶりに会うね」と言ってきました。 僕は黙ってうなずくだけの反応をしてしまい 彼女は「?」と思った表情から、すぐに「なんで声に出してくれないの!?」という 怒った表情に変わってしまい、無言で去っていきました。 それからもずっと僕と彼女は目も合わさなければ、口も利かない すれ違ってもお互い知らない振りをするという時間が過ぎていきました。 すごく辛かったけど、僕と彼女は相性が合わないから、こうなってしまうんだと 無理矢理自分に言い聞かせていました。 それに僕と彼女が今回のようにギクシャクしてしまったのは これまでに何度もあって2,3日もすればまた、なんとなく話し始めるといった感じでした。 でも今回はもうこれでダメになったと思いました。 しかし、彼女が退勤するとき たまたま僕と同僚が2人で話をしているときに彼女が通りかかって 「お2人ともお先ね」と言ってきました。 僕は思わず「お2人って、俺らをひとつにまとめるなよ!」と言ってしまい 彼女が「だって一人ひとり名前呼ぶのも面倒じゃん。それより…」 と、ほんの1、2分程度、他愛もない話をしてくれて 笑顔で手を振ってくれながら帰っていきました。 僕は今、彼女は僕のことを嫌ってはいないのか? それとも僕以外の同僚も一緒にいたから、たまたま彼女は機嫌よく対応してくれただけなのか? また、明日以降、僕は彼女にどう接したらいいのかという悩みもあります。 なぜなら彼女からしたら「なんで今日は私のことを避けていたのだろう」という 僕に対する嫌な疑問が残っていると思うので。 僕の器が小さいところもあります。 前回の質問にも書きましたが、約10日後に僕と彼女と彼女の女友達と 飲みに行くことになっているのですが 現時点では彼女と飲みに行くことがやや不安です。 (※本当は僕と一緒に飲みに行きたくないんじゃないか?) 考えすぎもあるかもしれませんが この恋はもう少し焦らずに頑張ってみるべきかどうか ご意見いただければと思います。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#191909
- 回答数8
- 娘を持つ世のお父さんに質問です。
娘さんが結婚したいと彼氏を連れてきました。 娘の年齢が30歳とします。 彼氏さんが40歳とします。 彼氏さんの年収はおよそ450万円。 貯金は1600万円。 実家の家のローンを彼氏さん名義で月々7万円払っています。67歳まで支払予定。 彼氏さんのお父さんは足が不自由で要介護です。 結婚後は彼氏さんの社宅住まい。 移動になったら彼氏さんの実家暮らしの同居希望。 私と彼氏のことなんですが・・・ 世のお父さんは自分の娘だったら許しますか?
- ゲームオタクの女子高生をどう思いますか?
タイトルの通りです 私は、スーファミ、ゲームボーイ、DSなどなど まだありますが、主にこれらを昔からやってきました ちなみに、私はテトリス、太鼓の達人が大好きです もう高校生なので、恋もしたいですが、彼女がゲームオタクだとどう思いますか? 上手くなりすぎたら引きますか? B型人間なので、恋に夢中になったらゲームも卒業できるかもしれません 要するに、次の事に答えてくれると、幸いです 1:ゲームオタクの女子高生をどう思うか 2:交際をする場合、オタクであることをいつ言うか、隠すか 3:ゲームは世間から見て、何歳までなら許されますか? 分かりにくい長文失礼しました
- 妻の悩みを解決したい。どうしたらよいか?
私66歳、妻59歳。長男の結婚が間近な昨年末、里帰りしていた長男と彼女が次男夫婦に東京で同棲していたことを話した。これを聞いた私の妻、そんなことなど聞いていない、長男を東京で大学生活を送らせて以来14年間、長男のために金銭的・物的支援を欠かさずやってきた自分の行為を裏切ったと激しく激怒!その場では妻は弟夫婦の手前こらえたものの、弟夫婦と彼女が東京に戻り長男と私の3人だけになった大晦日に、ついに長男に対して大爆発!翌元旦の朝いちばんにも引き続いて長男を激しく攻め立てた。長男は同棲については親に言い出せなかったと弁明するも、弟夫婦に彼女から同棲していたことを軽々しく話すとは許せないと一歩も引かず、長男は2日後に戻っていった。この日以来妻の怒りは私にも向けられ、1か月以上経過した今日においても、毎日のように私に対して長男の裏切り行為を許すことができない、長男夫婦は離婚してほしい、自分に与えられた傷口をいやすだけの慰謝料を長男夫婦はすぐにでも用意すべきと繰り返す。私が長男は騙そうと思って黙っていたわけではないので、許してやれないのかと妻に言っても、結果として騙したわけだから同じこととして取り合わない。毎日のようにこのことが思い出されいやになってしまうと言って、妻はやや鬱状態。妻の怒りを辛抱強く聞いてあげたいと思っていた私も、さすがに1か月が経過して疲れてきた。妻は長男も良い年(32歳)だし、同棲していたことを責めているわけではない。なぜそのことを黙っていたのか、なぜ弟夫婦に彼女に軽々しく話させたのか、また仕送りをした惣菜等を彼女が食べていたことも大問題だと繰り返し私に話す。長男も母親のこの怒りは認識しており、メールで済まなかったと詫びているが、詫びるだけで終わりかといって母親は取り合わない。人間の感情は時の経過とともに変化してくると言うが、現状では全く妻の怒りは収まる気配もない。妻に対して信頼感のない私は、これからも先、妻の怒りを受け止めて、ただただ時の経過を待つしかないものか?アドバイスをよろしくお願いします。
- 彼女の言動に疲れました・・・
彼女と付き合って2ヶ月弱です。 私が押しに押して付き合えることになりました。 私は仕事が忙しいのですが先日やっと1日だけ 早く帰れそうな日があったので、ご飯に行く約束を しました。 そこでの出来事ですが ・彼女は仕事で1時間以上遅れてきました。 それ自体は問題ないのですが、遅くなった ことへの謝罪等はなし ・いざ食事が始まると眠そうな態度 ・1時間くらいして「早く家で寝たい」 もう何か悲しくなりました。 やっとの思いで仕事に都合をつけた結果がこれかと。 彼女との温度差がまだあるのは理解していたつもりでしたが ここまでくるとさすがに辛いです。 まだ別れたいとまでは思ってませんし、上手くやっていきたいとも 思っていますが何か悶々としてしまっています。 私は我慢すべきですか?それとも素直に思ったことを伝えるべき ですか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- volvic_green
- 回答数12
- 定員に横柄な態度
彼氏と先日宝石店で ペアリングを見に行きました。 彼氏が指輪の形状を知りたかったみたいで 「指輪にはいろんな形状があるんだよね?なんていう形状があるの?」 って店員に聞きました。 店員は若い女性の方で 「形状ですか~色々あるので一概には言えないんですが・・・」 と答えると 彼氏が「ゼクシイで4種類くらい書いてあったんだけど」と 言うと 店員さんがわかっていないようで 「え~っと指輪にはさまざまな種類がありまして~・・・」と 返ってきました。 そしたら彼氏が 「あ~もういい。」と吐き捨てるようにむっとした態度を取りました。 その彼氏の態度を見てなんだか感じ悪い!って思ってしまいました。 彼氏はマナーが悪いと思いませんか? あとで指輪の形状について調べたらたしかに5種類くらいあって 店員さんは知らなかったみたいです。 「プロなんだらちゃんと説明できるようになれよ、知らなかったとしてもあの態度はないわ」 と言っていました。 彼氏の店員への横柄な態度がすごく気になります。 結婚したら私にあの態度が向けられるのかと思うと恐くなりました。 車の運転のときとかも対向車に対して言葉遣いが悪くなるのも気になります。 今は優しいし失敗しても私には寛大ですが・・・。
- 今まで育てて上げたお礼に金を要求する親
今まで育てて上げたお礼に金を要求する親 春から新社会人として働く予定の大学院生です。 親が春から「今まで育てて上げたお礼として一人暮らしを始めたら月10万を家に送りなさい、それか通帳は親が管理する!」と言われています。。。 断るなら会社に内定取り消しの電話をすると脅されています。 けど、そんなに渡したら暮らしていけませんしあり得ませんよね? 今までずっと親に悩まされて来て、やっと一人暮らしで自由だ、彼女とも親にとやかく言われず仲良くやれる・・・と思ってたのに悪夢です。。。 どうにか切り抜ける方法はないでしょうか? 卒業前に頭が痛いです・・・。 ちなみに定年退職して、年金とパート代で暮らしています。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- osakasukiyanenn
- 回答数18
- 韓国は具体的に何を要求しているの?どうすれば解決?
素朴な疑問です。 もちろん、賠償する・しないとは全く別の話です。 質問ですが、従軍慰安婦とか先の戦争責任について、韓国は「謝罪しろ」とか「賠償しろ」と常に言っていますが、では具体的に誰に(どこに)どのような形(例えば金銭)で賠償すれば黙るんでしょうか? ※「彼らの国民性として黙ることはない」っていうのは無しでお願いします。できれば、事実に基づいた具体的な内容でお願いします(慰安婦なら、何人いてそれぞれに日本円で何万円払えばオシマイみたいな)。
- なぜ大阪都構想に国は反対なのでしょう?
なぜ大阪都構想に国は反対なのでしょう? 国が道州制に移行すると言い始めた張本人ですよね? 私は橋下徹さんの大阪都構想に賛成ですが、なぜ反対しているのか分かりません。合併して併合しても年間10億円の経費削減にしかならないと言いますが、10億円の節税で何が不満なんでしょう?たかが10億円?10億円って大きいですよ。 なぜ橋下徹の大阪都構想が反対されるのか、反対する側は戦わずに笑ってますが、何も対案を出せない人間が、なぜ必死になって大阪を良くしようとしている人を笑えるのかその神経がわからないです。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- nazeka2014
- 回答数12
- 彼氏の家にお泊りしたいのですが。。。
私は今年で26歳になる未婚の女です 今は実家で親と一緒に住んでいます。 一年前くらいから仲良くしている男性と2か月ほど前からお付き合いしています。 2~3回ほど家にも来たことがあり両親にも紹介しています。 先日デートをしたとき彼の家に遊びに行きました 泊まる予定ではなかったのですが二人とも疲れていたため寝てしまい気づいたら朝になっていて 朝、親に連絡を入れたところ母親が激怒 未婚の女性が男性の家に泊まるなどありえないとのこと 私が今の時代このくらいのことみんなしているよといったところ ありえない、そんなこという子は帰ってこなくといいと言われました。 母は37歳で父と結婚し一人娘の私を生みました。 父と出会うまでは何人かお付き合いした人はいるけどお泊りなんてしたことがないそうです。 本当かはわかりませんが父としかHしたことがないみたいです。 私にもその考え方を押し付けてきます 正直、その考え方が理解できません 今の彼は本当に好きですがもっとよく知るためにもお泊りもしたほうがよいおもい お泊りデートとかしたいと思っていますが お許しが出ません 私の母の考え方は今の時代から見て正論なのでしょうか? ご意見お聞かせください
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- kurogoma_2
- 回答数16