Marluna の回答履歴

全2370件中561~580件表示
  • 効率的な進路変更

    初めまして。30歳の男です  よろしくお願いします 軽自動車を運転していますが、進路変更はかなり苦手です。(片側二車線以上の道路で、右折の為に、第一車線から第二車線に進路を変える場合等です)。なので進路変更は極力やらず、いつも なるべく直線に走っています どうしても右折等で車線を変えなければいけない場合は怖がりながら、「教科書通り」にやります 「ドアとルームミラーと目視で安全確認」→「変更の3秒前に合図を出す」→「もう一度安全確認」→「進路変更開始」→「緩やかに変更」→「終わったら合図を止める」です 安全確認を怠る気はありませんが、慣れている方はもう少し「効率的な」「時間のかからない」方法 を取られているのでしょうか?どうも進路変更の際に、ちんたらしている気がします。出来れば、 普段どのような段取りで進路変更しているか詳しく教えていただけると嬉しいです よろしくお願いします

    • yiita
    • 回答数12
  • 嫁が気に入らない

    同居の長男嫁が、だらしなくて気に入らない 食事の支度とお風呂掃除と、たまにのトイレ掃除、自分たちの分の洗濯だけしかしない 廊下の掃除や、居間などの掃除をしない 毎日孫と一緒に昼寝する始末 どうしても、気に入らない

  • 舌の肥えている彼との結婚が不安

    彼は、食への関心が強く、味へのこだわりや好みがハッキリとして います。 私は小さいころから、偏食な子だったので、もちろん美味しいほうが いいけれど、食事にこだわるタイプではありません。 いま、おつきあいをしている彼がいるのですが、食事に行くときに、 なかなかお店の希望がまとまらないので、今回は、相手に合わせ、 次回は私に合わせる・・・という感じになっています。 通りすがりのお店に入ることもありますが、概ね、嗜好が正反対です。 彼は、下町ふうな食堂、中華ラーメン、立ち飲みのような気さくな雰囲気で 美味しいものを食べたいという感じです。ビール党の呑み助です。 見た目より、味! 味がよければすべてよし。 一方、私は、普通の女子会で賑やかに過ごせるような場所が好きです。 モダンなといっても、高級感があるわけではなく、一般的なお店です。 とにかく、私は飲めないので、しぶいところが苦手です。 ワインしか飲めません。 飲めない、ところが、彼とのつきあいにおいては、痛恨の極みかも しれません。 下町の中華店にも行きますが、年配のおばちゃんが、ビシャッと乱雑に 水コップを置いたり、「注文はそこで言いな」と、言われて、遠くにいる おばちゃんに向かって、大きな声で注文するようなお店に入るのが嫌いです。 雑巾で、テーブルを拭くようなお店も苦手です。 落ち着いて食べれないので、味もわかりません。 ある時は、油でギトギトの手で「洋服はじゃまだから、あっち(壁の吊るし)に かけるよ」洋服を持っていかれました。有難いやら・・・・困るやら・・・ ただ、立ち飲みや、縁台、通路にはみ出すお店などの雰囲気は何かの アトラクションかのような楽しさは感じます。 でも、それは、あくまでも見学、見物者としての感想なので、食べ始めると 落ち着かなくなってしまいます。 屋台で食べるおでんは美味しくて、大好きですが、お皿の洗い方をみたときに 席を立ちあがりそうになりました。 私は、決して、潔癖症でもないし、庶民派ではあるものの、ディープすぎる 彼のお店には、あまり合わせられません。 切れそうになる自分を押さえるのがやっとのこともあります。 もし結婚したら、相手の通好み?な食嗜好に合わせる自信がなくなって きました。 私は、いたってオースドックスなものを、普通につくるだけです。 スィーツは、自分であれこれつくりますが、呑み助の彼は、甘いものに、 関心がないようです。 彼は、「晩酌はやらない、手間はかけなくても、素材を生かした料理が好き」 と言っています。 でも、それが一番、難しいような気がします・・・・ 普通の朝食や晩ご飯でいいとは、言っていますが、今だけの言葉だと 思います。私に気を使っているような感じがします。 食事は、家庭生活においては肝心な要素だと思います。 相手の家は、お母さんは、とても料理が上手な人です。 仕事もしているのに、本当にスゴイ人です。 それに比べると、私は、チョイぱっぱ。 肉じゃが、とんかつ、シューマイ、焼魚など一般的なものはできますが、 呑み助のツウを喜ばせるような、気の利いたものはつくれません。 味も、レパートリーによりますが、普通~あまりうまくないのレベルです。 正直、お料理に自信がありません。 かぼちゃパンをかじっていれば幸せという私は、舌が肥えている彼との 結婚に不安を感じます。 彼とは、性格や話、話題、仕事のサポート面では最高の相性だと思います。 食事だけが不安です。結婚して大丈夫でしょうか。 ご夫婦の方におききしたいです。 食の嗜好や、食への追及姿勢が正反対の場合、食生活はどのように されているでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ayeaye
    • 回答数14
  • 女性の父親は根性論を突き付けるか?

    女性の父親は娘が結婚後、結婚相手の男性に根性論を突き付けてくるか? 根性論を突き付ける理由は何か? 私は根性論を突き付ける父親が殺したいほど嫌い、憎い。

    • JMODA
    • 回答数3
  • 旦那の親戚

    どうしても姑と旦那の親戚が好きになれません。 旦那と結婚した以上、付き合いをしていかないと いけないのはもちろんわかっています。 なので、旦那にも愚痴は言わないし、顔にも 出さないでいます。我慢しないといけないん でしょうけど、どうやって接すれば自分の気が 少しでも楽になるのかなと悩んでいます。 姑は、子離れがまだできていなくて週に一回 か多い時は二回は孫に会いたいといってウチに きます。孫というより旦那に会いたいのも あると思うんですが。旦那がいないときは 来ないので。ウチに来る時間帯も夜の8時など 遅い時間なので、正直困ります。子どもも お風呂に入れないといけないし、主婦の夕方 ~夜はバタバタですよね?それなのに悪気もなく まるで自分の家かのように居座るのがイヤです。 帰り際になると、息子を連れて帰りたがって 今度はウチに泊まらせようと勝手なことを 言います。息子は私がいないとすぐ泣くし、 ミルクや離乳食のことだって色々心配で とてもじゃないけど任せられません。 可愛がっているのはわかりますが、わたしも 息子と離れたくないし姑はずっとお酒を飲んで いるので正直預けたくないです。 親戚に限っては小学1年生の女の子がいるのですが いまだに座ってご飯も食べれなくて、親に向かって クソババアと暴言をはくような子です。しつけが なってなくて、苦手です。息子のことを世話したがる のですが、手荒くて見ていてヒヤヒヤします。 どうも旦那の親戚の環境には慣れません。 それでも我慢しないといけないのはわかってます。 どうすればうまく付き合えますか? 少しでも気が楽になる付き合いかた無いですかね?

  • 年老いて死ぬとき自分と相手どっちが先の方がいいか?

    結婚して長年夫婦を続けてきて、老後どちらかが先に死ぬと思います。 その場合、あなたならどちらがいいですか? 自分が先に死ぬ方。 相手が先に死ぬ方。 理由があればそれも合わせて教えてください。 既に結婚されている人、まだしていない人、特に制限はありません。

  • 専業主婦は楽

    専業主婦って楽ですよね? なのに、専業主婦は外で働くより大変と言う人がいます。 頭おかしいのでしょうか? 一人暮らしをしている学生ですが、仕送りなしで学費も生活費も全てアルバイトで稼ぎ、掃除や自炊、洗濯、アイロン掛けも欠かしていません。 それでも、家事をこなしています。 それなのに、専業主婦みたいに「家事だけ」をしている人が、仕事より大変だと言っていることに対して嫌悪感を持ってしまいます。 ご近所づきあいがあるから・・・と言っても、仕事をしていると人付き合いは必ず発生しますし、責任も負います。 家事のように社会的責任を負うこともなく、昼間は旦那が稼いだお金でママ友とランチ、なのに「専業主婦は大変なんだから!」と、まるで外で働く旦那よりも大変みたいな妄想を堂々と言っているのは何故ですか? 昼間にやっておけば済む風呂掃除も、疲れて帰ってきた夫にさせる専業主婦もいるそうです。 生産性も持たない専業主婦なんて、特別な理由がない限りはお金持ちか、ただの怠け者ですよね?

    • noname#220711
    • 回答数16
  • 転入届の他にもする手続きは?

    離婚することが決まっているのですが、転出届を出して「転出証明書」待ちです。 届いたら転入届を出しに行き、夫に離婚届を返送し、夫が提出する予定です。 質問したいのは、転入届を出す日に、免許証がないのですが、持っていく必要なもの、 他にもできる手続きや、するべき手続きがあったらくわしく教えてほしいのです。それから、離婚後にするべき手続きや、持っていく必要な物を、くわしく教えてほしいのです。 よろしくお願いします。

  • クレジットカードの明細書を見せろと言われた

    既婚の方に質問です。 私の家では生活費を妻に渡してその中でやりくりしてもらっています。 私がいくら稼いでいるかも教えていません。 先日、数年にわたる風俗通いと 仕事関係の女性と2人きりで1日中遊びにいったことがばれて、 「いくら稼いでいるかは知らなくてもいいが、 今後、クレジットカードの明細書を毎月見せてほしい」と言われました。 できれば携帯電話の明細も見せてほしいと言われました。 これはプライバシーの侵害ではないかと思うのですが、どう思いますか。

    • 0304ok
    • 回答数14
  • 結婚してる人、同棲してる人に

    質問です。風呂入る時に彼や旦那さんから髪と体を洗わせてほしいと言われたら引きますか?

  • 結婚って?

    結婚って。 「この人と毎日一緒にいれたら幸せだろうな」 って思えたらするんだと思っています。 あなたはどう思いますか? また、既婚者の方は実際どうでしたか? (赤ちゃんが先にできてしまった方は今回は除かせてくださいm(_ _)m)

    • wamodan
    • 回答数9
  • なぜ社会に出て困らないように育てないのでしょうか

    例えば、小学生の頃からスポーツやアウトドア系の遊びをやって上下関係を学んで社交性を身につけたり、家事も分担して役割をこなしてきたような人と、小さい頃から家でゲームや受験勉強ばかりやっていて人と交流をせず家事も親任せで育った人では将来的にはっきりと差が出ると思います。 でしたら、なぜ後者のような環境を親は用意するのでしょうか? なぜ社会人になって周囲と協調できない人を敢えて育てるのですが? ゲームや受験勉強だけをやらせることが正しい教育だと信じて疑っていないのか、それとも間違ってると分かっていてもどうすることもできないのかどちらでしょう。 あれもこれもやらせるお金がなかったとしても、家族で家事を分担して担当したものは責任をもってやらせる(責任感を身につけさせる)ことくらいはできるんじゃないですかね。 まるでペットを飼うように何もかも世話することは、他人任せの人間ができるだけと思いますが、30年くらいは生きてきて何でそんなことも想像できない親がいるんですか。 ご意見お聞かせください、よろしくお願いします。

    • noname#203427
    • 回答数15
  • あえて、子育て中の既婚女性の方に質問です。

    僕は37才の独身の男ですが、先日知人の、子育て真っ只中の既婚女性が『カネと子どもがあれば生きていける!』という発言をしましたが、どう思われますか? その方は教員免許取得(教職には就いていませんが)、旦那さんは会社経営です。 僕はそれを聞いて、現在は男にとっても、結婚なんていいものじゃないのかなぁと、思うようになりました(笑) ちなみに僕は今まで、彼女の一人も、居た事がありません。 現代女性というのは、やはり心のどこかで『男を下等に見ている』か、言葉は悪いけど『男をナメている』 のでしょうか?

  • 旦那のオナニーについて

    私29歳、旦那34歳、4歳と先月産まれた子供がいます。結婚7年目です。一人目妊娠中にパソコンの履歴からAV を見ているのを発見し、しかも女子高生ものばかりでショックで死にたいとまで思いました。旦那にも「若い人がいいなら若い人と結婚すればいい」とか喧嘩してしまい、妊娠中ずっと情緒不安定でした。二人目妊娠中は、AVとか見るのは仕方ないと思っていたのですが、AV よりエロアニメを見ている頻度が多く、エロゲーもしているようです。妊娠中は、私から誘ってあまり深く挿入しないエッチしてました。この間、出産から1ヶ月経ったので誘ってみましたが、なかなか出なくてかなり辛そうでした。そりゃ毎日オナニーしてたら出にくいですよね。生身の人間、嫁ではもう無理なんでしょうか?もう誘わない方がいいでしょうか?結婚してから、エッチの時は下半身だけ脱がして、すぐ挿入。正常位ばかりで旦那がずっと目を閉じてギュッと抱きついてきて動いて終了です。後ろからして、と言っても動きにくいからと、ずっと正常位ばかりでつまらないです。しかし、相手は旦那しかいないので、した後もモヤモヤするときがあります。

    • uratomo
    • 回答数9
  • 中古車で狙い目の車種はありますか?

    中古車の軽自動車が欲しいです。 おすすめの車種はありますか? 車に詳しくないので、教えていただきたいです。

  • 離婚調停の慰謝料請求に対してこちらも請求したい

    もともとは自分の不貞行為が元で、妻から離婚調停を申し立てられました。 婚姻費用と財産分与、慰謝料を請求されています。 問題が発生してしばらく別居した後、また一年同居して二度目の別居。 そして調停に至りました。 最終的には私の行為が引き金となりましたが、申立書には結婚当初からの不満が並べられていました。 慰謝料も請求されていますが、内容からすれば私も言いたいことは山ほどあります。 離婚は仕方ないと思っていますが、仕事をする気がなくて精神的に不安定な妻に、当然のように親権が渡るのも納得行きません。 このまま反論していても受け身であって、調停員を通してこちらの要求が全て伝わるとは思えません。 親権と慰謝料についてはどう対処したら良いでしょうか? 妻から申し立てられた調停ですが、子供達のためには親権も争いたいですし、こちらも慰謝料請求したいと思っています。

  • 駐車場の猫を追い払う方法

    駐車場の猫が私のバイクに乗って尿をする場合があり困っています。いい対策は無いでしょうか?

    • TO-desu
    • 回答数9
  • 夫の愛人への慰謝料請求について

    結婚4年、子どもはいない40代夫婦です。 夫が不倫をしているのが分かり、証拠を集めていました。 3年前に私が不倫をしたのがバレて、離婚はしたくなかったので彼と別れて、夫の監視下に置かれてい ました。それから夫も別の女性と会っていることに気づきました。 私の不倫の時効が過ぎたので夫を問い詰め、別れるように言いました。夫は私を信じられず相手に安らぎを求めたと言っていますが、私は別れるつもりはありません。私を監視下に置いて苦痛な思いをさせたのに、その女性と幸せになるのが許せません。拒むなら、二人を訴えたいのですが、慰謝料はいくらぐらい取れるでしょうか。

  • 大学卒業後の同棲について

    こんにちは。 今現在、2年以上付き合ってる彼女(1つ年下)がいます。 僕は4年制の大学、彼女は3年制の専門に通っています。ということは、お互いが同時に卒業、就職となります。ちなみに今年が卒業です。 そこで、私と彼女は結婚も考えるということで同棲しようと考えています。 私の親は「ふーん、いいんじゃない?アンタの人生だし」と言ってくれました。 しかし、彼女の親は「卒業してすぐ一緒に住むなんてふしだらじゃないかしら。内定取り消されるんじゃないの?」とか「お母さんは言ったからね?」や「後悔してもしらないよ?」と脅すように言ってきたと彼女から報告がありました。 彼女は、彼女の両親から「あんなにいい彼氏、他にいないんだから大事にしなさいよ」と言われたことがあるみたいなので、私自身認められていると思ったのですが、彼女の両親の脅し?のような発言がハッキリ言ってよく分かりませんでした。 どうして脅しのような発言を彼女の両親は言ったのでしょうか? そもそも、私達卒業後すぐ同棲というのは早いのでしょうか?(一応、同棲のための貯金はしてあります) コメントお願いします。

  • 出て行った夫を取り返したい。

    40代女性です。 夫が家を出て行ってしまいました。 夫は私の意地っ張りでしつこい性格に嫌気がさしたと言って出て行ってしまいました。 夫は離婚を希望しています。 私が日本酒が好きで、酒癖が悪いとも言っていました。 でも、このような性格も酒癖も私にはまったく見覚えのないことです。 とはいえ、やっぱり夫には帰ってきてほしいと願っています。 どうしたら夫を取り戻せるでしょうか。