piyorina の回答履歴
- スマホのお下がり利用法は?
息子がスマホを新機種に替えました。 いらなくなった古いスマホをもらいました。 ネットも携帯電話としても使いません。 こんな事を聞いたので利用法が在りましたら 教えてください。 いろんな歌手の歌を録音?して小さいスピーカーを繋いで 聞える。 どうしたら、そんな事ができますか? 又他の楽しい利用法も在りましたら教えてください。 ちなみに「au IS03 SHARP」です。 アナログおじさんです。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- angiemurakami
- 回答数2
- ビデオをpcでDVDに焼く
ビデオとpcを繋ぎ、 pcの中で録画をして DVDに焼こうと思うのですが、 ビデオの内容が何時間もあり しかも、それが15本や20本あります。 とても時間がかかります(-_-) 他にいい方法ありますか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 541usavich04
- 回答数4
- 無線LAN経由で録画番組を別室で視聴したい
BDレコーダー「パナソニックDMR-BZT820」をプロジェクターとパソコンのモニターがある部屋に設置しています。現在それらで視聴していますが、リビングのテレビでも視聴したいと思っています。 しかし、リビングのテレビ「東芝32RX1」はネットワーク非対応のため、無線LAN経由で録画番組を視聴できません。 そこで、色々と探してみました。 バッファローのリンクシアターなどを購入すれば実現できそうでしたが、DTCP-IPに非対応のため、録画された地デジ番組は非対応と思われます。価格ドットコムのレビューを見ると、動作が不安定のようですし。 Apple TVも同じくDTCP-IP非対応ですし、SlingBOXは、対象がPC、モバイル端末です。ディーガプラスは対応したテレビの購入が前提。 無線LAN経由が便利で一番いいのですが、なければ別のハードディスクにmoveして持って行ってもいいかと思っております。しかし、東芝とパナソニックでの互換性の問題もあります。 他には、バッファローにUSB端子付きのDLNA対応NAS-HDD「リンクステーション」がありますが、この商品で実現可能な感じなのですが、どなたか試された方はおられませんでしょうか? 他に何か良い製品や方法はないでしょうか?あまり高いものになるとネットワーク対応のテレビを買ったほうが早いので、なるべく安くと考えています。 ご存知の方、どなたかいらっしゃいましたら、教えていただきたく思います。 なにとぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- freewalk
- 回答数5
- プロバイダーの 乗り換えについて・・
今のプロバイダーから 乗換えを考えています。 訳は? 問い合わせても、「叩けば 響かない事」と、 「一円の客より、百円の客」という 上から目線の態度からです。 Yahoo BB の、「ADSL」でしたが、光も考えております。 光でしたら、安くて幾ら位、見ればいいでしょうか? 又、 Yahoo 以外に お勧めの、プロバイダーなども、お教えください。 御知恵を お貸し下さい。 宜しく お願い いたします。 <( _ _ )>
- ベストアンサー
- ISP・プロバイダ
- nun9lvx581
- 回答数6
- ケーブルテレビについて
今住んでいるマンションは、地上波を視聴するにも料金が発生するらしく 先日、加入をしないと電波を停止しますと言う書面と契約書が同封されていました。 今まで、知らずに1年間は壁のアンテナ端子につなぎそのまま視聴をしていました。 このまま契約をしないと本当に電波を停止されますか?URマンションです。 私とおなじような方で、本当に地上波まで止められた方はおられますか? また、契約をせずに視聴を続けている方はおられますか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- unaunasann
- 回答数3
- JCOMとTVについて
新しくTVとブルーレイを購入しようと思いますが、現在JCOM機械はパナソニックを利用しています。 購入するのもパナソニックの方が相性がよいのでしょうか?
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- m_junko_shin
- 回答数1
- 引越しして東京MXが見られなくなった
こんばんは。 今日大田区から品川区へ引越しをしてテレビを配線し直したところ 東京MXが見られなくなってしまいました。 室内壁の接続部分 ↓ レコーダー(TOSHIBA VARDIA RD-S304K) ↓ テレビ(TOSHIBA REGZA 32A1) と接続しています。 ちなみにケーブルにはS-4C-FBと記入されています。 テレビ側では9チャンネルに何も映らずに放送局も表示されない状態。 レコーダー側の番組表には9チャンネルに東京MXが表示されているものの、 アンテナレベルが最大19と表示されており、真っ暗なまま見れない状態です。 こちらはブースターやケーブルの交換で改善されるものなのでしょうか? そもそも別のところに原因があればご教授いただきたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- テレビ
- potapota24
- 回答数4
- アクオス LC-42DS6 で録画するには
・液晶テレビ LC-42DS6 ・レコーダー BD-HDW43 以前はこれ↑を使ってまして、テレビをLC-60G7に買い替えました。 レコーダーはBD-HDW43をそのまま使っています。 前まで使っていたテレビLC-42DS6を2階で使おうとしています。 レコーダーで悩んでおります。 質問です。 ◆テレビLC-42DS6 でテレビ番組を録画したいのですが、安くあがる方法とは? 外付けHDDって安くていいな!と思ったら、これはテレビ自体に録画機能がないとダメなんですね。 そもそもUSB端子が付いていませんでした。 DVD見ないので、3万とかするブルーレイDVDレコーダーとかハイ機能なものはいらないのです…。 ◆1Fで使っているレコーダー BD-HDW43に録画したものを2階のテレビで見る方法はありますか? 家電量販店でロジテックさんのパンフを見ました。無線LANルータとコンバータを使って1台のレコーダーで他の部屋でも録画を楽しめる、というものでした。 この上なくベストな機器だ!と嬉しくなりましたが、よく調べたらレコーダーにDLNA機能がないと無理だと知りガックリでした。 録画したものをいちいちDVDに焼いて2階に安いDVDプレーヤー設置して再生、とかは面倒だし… それならもともと使ってたレコーダーBD-HDW43を2階に置いて、1階で新しいレコーダーも買っちゃうのもいいなと思いましたが、録画データを移動させることはできないんですよね。 1階で父がまだ見ていない録画がたくさんあるのです。 どうか宜しくお願い致します。
- レグザリンクでDLNA再生できない
東芝42Z7をサーバー、32ZS1をレンダラーにして42Z7の外付けHDの録画番組を32ZS1で試聴しておりました。 これまでネットワーク環境はフレッツ光プレミアムで42Z7はWIFI接続、32ZS1がケーブル接続だったため再生画像はコマ送り状態で試聴できたものではなかったのですが、先日ネット環境をフレッツ光隼に移行したところほとんどストレスなく試聴できていました。 ところが何のタイミングかわからないのですが、最近32ZS1で見ようとすると録画リストのサムネイルの状態で「指定のファイルは再生できません」と表示されまったく試聴できなくなりました。 ちなみにPCに保存しているmpg動画やWMV、asf、m4vは試聴できます。 どなたかどこをどうすれば見れるようになるかご教示くださいませ。
- AV機器の接続方法
外付け、USB-HDDで録画した映像をDVD録画機にダビングしようと思いますが、 USB-HDDの映像出力端子は、HDMI、D端子、AV端子(赤・白・黄)があります。 受け側の、DVD録画機の入力は、S映像入力、AV端子(赤・白・黄)のみです。 せっかく、ハイビジョンで録画したものが、AV端子ではかなり画質が落ちます。 D端子(デジタル)とS映像端子(アナログ)は、方式が違う為に変換ケーブルが ありません。何か良い方法はありませんか。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(音響・映像機器)
- uechan1946
- 回答数3
- VDR-R2000再生形式について
maxellのVDR-R2000で再生できる形式をお分かりの方はおられるでしょうか? px-w3peで録画したtsファイルをrecboxにコピーしてVDR-R2000で再生したいと考えてますが、そのままコピーしただけではVDR-R2000のほうで認識出来ません。mp4などの形式に変換しても、認識はするものの「再生出来ません:とエラーになってしまいます。 VDR-R2000で再生できるエンコード形式はどのようなものになるのでしょうか? ちなみに私が使用している変換ツールはXMedia Recodeです。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ranpo2006
- 回答数2
- インターネット速度が遅い
最近pcをwindows8に買い替えたのですが前のpcより遅い気がします。 試しに回線速度のを調べるサイトで見てみたら。。。。。 下りが 推定転送速度: 7.63Mbps (953.27KB/sec) 上りが データ転送速度 3.36Mbps (421.05kB/sec) って出ました。 おそらくJ:COM NET ウルトラ 160Mに加入しているんですがさすがに遅すぎですよね?! 改善策を教えてください>< pcはFMVE30KTBつかってます。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- flere210
- 回答数8
- スマートリンク上でのエラー通知
問題が発生したため、オフィススイートを入力します、というメッセージがでるのですが、改善する方法はありますか?スマートリンクユーザーです。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- takapoyoyon
- 回答数1
- Yahoo!BB光withフレッツの提供サービスの
Yahoo!BB光withフレッツの提供サービスである 「ひかり電話サポート」 「Yahoo!BBサービスパック」 「BBホーム」 「オフィスKINGSOFT」 「ひかり電話機能」 を解約したいです! ですが、どこでどういう手続きをふめばいいかわかりません;; どなたかお優しい方教えてくれると幸いです。
- カード無しの無線ルータで無線オプション外すと
先日ソフトバンクから無線ブロードバンドルータが送られてきました。 カード式ではありません。 ここで疑問に思ったのですが、無線オプションを外しても無線環境は維持できるのでは?(カード式のようにカードの返却をようしないので) と思ったのですが実際無線オプションを外すとルータごと交換されたりするのでしょうか?
- 外でインターネット
いままで知り合いにdata08のルーターを借りていたのですが突然返してほしいと言われてしまい 外でPCの動画が見れなくなりました。(おもに地方競馬とユーチューブ) 今はドコモのガラケーを使っています スマホに変えてテザリングした方がいいのか自宅で使用しているイオ光でモバイルルーター契約した方がいいのかなやんでいます。料金の事や動画の質とか? くわしい方教えてください!
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- deepimpactman
- 回答数2
- テザリングをタブレットに使うとすぐ7G超える?
スマホで7Gの規制がありますが、通常の使用ではまず大丈夫ということで気にしていませんでした。 ところが今回タブレットの購入を考え、wi-fi機能のみのもので、スマホでテザリングすればいいかなと思っていたら、店の人にデータ通信の加入を強く勧められました。 曰く、タブレットはスマホに比べて画面が大きく、同じページを見るにもデータ量が格段に多いので、あっという間に7Gを超えるとのことですが、本当でしょうか。 もともと屋外であまりネットを見るつもりはなく、必要な時のみの非常用的な活用を想定しており、あまり心配していないのですが、10,6インチ画面でどの程度見たら7Gに到達するのでしょうか。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- noname#228584
- 回答数6
- eo 光モバイルの解約は可能?
現在eo 光のモバイルに加入中です。 元々2年縛りのキャンペーン価格で契約中なんですが、今回eo 側から一方的に速度を半分くらいに制限する旨の通知が来ました。 もちろんそれに伴う価格改定もあるのですが、この場合はこれを理由に縛り期間中でも違約金なしで解約することはできないのでしょうか。 契約時は縛りの残り月数に月額を乗じた顎が違約金だったとおもいますが。