eeb33585 の回答履歴
- こんな嫁どう思います?
20歳同士の夫婦、もうすぐ生後3ヶ月になる息子がいます。 私の息子は夜勤もあり不規則な仕事をしています。 (夜勤は4日間連続です) 本題ですが、息子が夜勤(月の半分近く)の時に実家に帰る嫁をどう思いますか? 働いて帰って来てもご飯無し。夜勤に行く前もご飯無し。 皆様の意見をお願いします。
- 人ごみの歩き方
こんにちは。 私は仕事で月1~2回東京に行くのですが人ごみ(特に駅)での歩き方のコツがどうしてもつかめません。 元々歩くのは速いほうではないので隅を歩いて往来の邪魔にならないようにしているのですが… 東京の人たちはとにかく歩くのが速い! それでいて人にぶつかることなくスイスイ歩いて感心します。 東京の人たちはどうしてあんなに早足なのだろう!? 名古屋や大阪も同じかとは思いますが。 話がそれました。 人ごみで、できるだけ流れに乗ってスイスイ歩けるコツがあれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- every2525
- 回答数6
- 苦手な先生の担当科目
先日、その先生の授業があり、一人ずつ問題に答えなければならなかったのですが、私は答えが全く分からなかった上緊張しいで、 その時もものすごく緊張してしまい固まってしまいました。 しかし、そのことで呼び出されてしまい緊張を抑えて頑張ってにこやかに対応したのに、もしかしたらそれが逆に悪い印象を与えてしまったのか成績を落とすと言われてしまいました。 私はちょうどその授業を受けた日から受験勉強を本当に頑張ろうと意気込んで真面目に授業を受けていた矢先そういう事になってしまった為すごくショックだったし、その先生の言い方にもすごく悲しくなり、涙が堪え切れずトイレにその時は駆け込みました。 ですが、こういう事になった以上今回の分を取り返そうとテストも授業も頑張ろうと思うことができました。 しかしその日すごく真面目に受けていた為、英文を見るとあんなに緊張を抑えてにこやかに接して頑張ったのに何であんなこと言われなくちゃいけなかったんだろう?!という怒りや、また次の授業でも緊張して固まってしまったらまた嫌な思いをするんじゃないかという悪い感情がよみがえってしまい、集中して英語を勉強することができなくなってしまいました。 それに緊張なんかすぐに解消出来るものでもないし、どうすれば今回の出来事を受け入れることが出来るんでしょうか…。 こういう問題は自分の気持ちの問題なので人に頼ることは間違いかもしれませんが、いくら考えても解決できないのでよければアドバイスしていただけないでしょうか。 優しい回答希望しますm(__)m 同情してほしいだけだろ!と思われる方は、ほっておいて下さい。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- x_nanachi
- 回答数3
- 携帯の着信・発信履歴を消す人はいますか?
質問なのですが、 携帯に入っているメールや履歴など、全くやましくなくても消す! という人、どれくらいいますか?? 携帯の 受信メール・送信メール、受信履歴・送信履歴、着信履歴・発信履歴 etc...を、 こまめに消す癖?がある人いますか? 例えばメールは読んだらすぐ消す…など。 友達の彼氏の話なのですが、携帯を2個持ちで、片方の携帯(特に電話専用)を寝ぼけて 見てしまったところ、着信・発信履歴ともに全消去してあったそうなのです。 確かにメールや履歴を消すのは浮気を隠すという意味合いが強いようで…。 携帯を見てしまった事は友達も反省しなければいけない所ですが。 全く浮気も二股もしていない、メールや履歴を見られても全く問題ない、でもメールや履歴は常に消す! という人、いらっしゃいますか? 以下、「消す」という方に質問です。 理由は何ですか? 彼氏or彼女の反応は?
- 駐車場を作ります。ちょっとしたアクセントを
このたび、家の駐車場を整備することになりました。 庭のほぼ半分を駐車場にする予定です。 全てをコンクリにしてしまうのは、面白くないので、いろいろ検索しているのですが、 ガラス玉を埋め込む モザイクタイルを埋め込む 家族の手形を付ける の3つを見つけました。 そのほかで、何か個性的な良いアイデアを持っておられる方、こんな風に作ったよ!の自慢話でもかまいません。 いろいろと、アイデアを教えてください。 よろしくお願いします。
- 「結婚は人生の墓場だ」って本来はどういう意味?!
これは本当はどういう意味なんでしょうか? 表面上は同じ言葉でありながら、 言う人によってずいぶ含意が違うように、 当方には見えます。 モテる男性にとっては、 「女遊びができなくなる」と意味になったり、 モテない男性にとっては、 「奥さんの尻に敷かれる」 という意味になったりと、 同じ男性でも言っている人によって意味が違うし、 性別によってニュアンスが違うように感じます。 本来はどういう意味なのでしょうか?
- 基本的なことかもしれませんが
微分で使う「限りなく0に近い」という概念がどうにも理解できないのですが、これを何かいい喩えとかで教えていただけないでしょうか?高校の数学は暗記で乗り切りましたが、やっていながらこのことが頭を離れません。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- Nhoyamanohota
- 回答数4
- ベトナム語なんですが和訳お願いします!!
Pa dich dum t voi t muon noi voi og Yuuji la t thic luc og nam tay t, og noi og iu t ma t k bit noi j bjo,
- 雑談上手な人になりたい。
高校生です。 私は雑談が下手で普段かなり静かになってしまいます。 学校にいる時は友達との会話の内容はほとんど雑談です。 友達からの印象は ・いつも笑ってる ・明るい ・いい子 ・相談するならこいつ! ・見た目ギャル(笑) と評価はいいんですが同時に 「大人しい」「無口」 とゆう私にとってかなりへこむ評価もあります。 周りの子はみんなテンション高くて バカやってます。 それにみんなおしゃべりでマシンガントークを かまします。 私も入りたいのですが、なかなか入れません。 聞き上手だけど、自分もマシンガントークを かませるようになりたいです。 自分から話題をふれるようになりたいです。 よくを言えば、自分の話でみんなを笑わせたいです。 どうすればなれますか? 「大人しい」「無口」とゆう評価から 「テンション高い」「よくしゃべる」とゆう 評価になったらなと思います。 一緒にいて楽しい人になりたいです。
- お財布どこに入れますか?
くだらない質問ですみません。 男性でお財布をお尻に入れる人がいますが、いつも盗まれそうって思います。 実際盗まれた人いますか? なぜ男性はかばんを持たずにズボンのお尻にお財布を入れるのでしょうか? ちなみに私の父親はお尻にはお財布を入れません。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- natsukuro
- 回答数5
- 子供の箸の持ち方矯正について
小学1年生の子供がいます。箸を正しく持てないので、食事のときに注意するのですが、治りません。 私は、子供が正しく箸を持てるまで注意をし続けるつもりではあるのですが、妻は食事中に何回も注意するのは良くないと言います。 それは、食事の雰囲気が良くないから、時期が来れば治ると知人が言っているから、だといいます。 夫婦の間で意見が合わないのですが、子供の箸の持ち方をどのように教えていったら良いのでしょうか。
- ベストアンサー
- 育児
- namikareraisu
- 回答数5
- 旦那の上司のおもてなしについて教えてください!
週末、旦那の上司が来訪することになりました。 そこで上司にお出しするお茶菓子、お茶は一般的にどんなものをお出しすればよいのでしょうか?! 今のところ、冷たい麦茶と羊羹をお出しするつもりなのですが、初めてのことで心配なので、皆様に教えて頂きたく…。 お出しするお茶菓子の価格帯や、雰囲気などについて教えていただけると助かります! やはり、とらやの羊羹など、百貨店レベルの、それなりのものを出さないとマズイのでしょうか…。 麦茶は、普通のティーパックのものでよいのでしょうか…。 ちなみに、経緯・補足情報は以下です。 午前中部署のメンバーで釣りをした後、午後に部長がおひとりで、車で我が家にいらっしゃるようです。 今のところ食事はせず、お茶だけの予定です。 上司の年齢は40代前半です。 自分の両親に聞けばと思うかもですが、実家は自営業で上司などいたこともなく、わからないのです。 どうかよろしくお願いします!
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- uttori1107
- 回答数3
- 飛行機の座席指定について。
早く行けば座席の指定はできるんでしょうか? (例えば窓側とか、通路側とか) エコノミーの格安航空券だと真ん中しか無理とか・・・・ 長いフライトなのでできれば通路側をとりたいです。 一人なので真ん中席の真ん中だけは絶対嫌です><
- 飛行機の座席指定について。
早く行けば座席の指定はできるんでしょうか? (例えば窓側とか、通路側とか) エコノミーの格安航空券だと真ん中しか無理とか・・・・ 長いフライトなのでできれば通路側をとりたいです。 一人なので真ん中席の真ん中だけは絶対嫌です><
- 共済ってよく聞く言葉なんですが
「○○県共済」とかの共済ってよく聞く言葉なんですが、 あれって簡単にいうとどんなもの(場所?)なんでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- hardly_fund
- 回答数2
- いま私達にできること――
震災から早く3カ月が経ちましたね。 今でもまだ癒えない傷を負ってる被災地、そして、被災地からは離れていて目には見えないけどその影響を受けてる方もいてます。 「いま私達にできること」 ネットで見つけたこの記事に芸能人やアーティスト、クリエイターたちの「いま私達にできること」が掲載されていました。 http://openers.jp/culture/think_positive/main.html?rp=cgytop それぞれの考えや、思い、気持ちなど色々と考えさせられました――。 あなたが思う今出来ることは何ですか?良かったら一言お願いします。
- 締切済み
- アンケート
- sacvxtvlaa
- 回答数1
- 電車・オフィス内での節電による暑さ対策
閲覧ありがとうございます。 今の勤め先は節電により冷房は28度設定、照明は必要最低限しかつけていません。 今朝は湿気もあり、蒸し暑く、まるで蒸し風呂状態でした。 フロア内の従業員が多いため、熱気もあります。 電車の中と同じような気温と湿気で気持ち悪くなりました。 窓はガラス張りのビルのため開けられません。非常階段につながるドアを開けて新鮮な空気を入れているだけの状態です。 汗はこまめに拭いていますが、汗がじっとりと噴き出てきます。 塗るアイスノンをつけて団扇を扇いでしのいでいます。 かなり暑いですが、節電しなければいけませんので、じっと我慢しています。 <質問内容> (1)皆さんは蒸し風呂状態の電車やオフィス内で少しでも涼しく過ごせるよう、何か工夫されていますか? (塗るアイスノンのようなものをつけているなど、製品名を挙げてくださっても結構です) (2)オフィスで暑くてたまらない時の対策はどのようにしていますか? (3)暑すぎて気分が悪くなった時はどのように対処して乗り切っていますか? (4)暑さ対策で普段食べるものには何か気をつけて摂っている食品、サプリメントなどはありますか? (5)暑さ対策で普段の生活習慣で何か気をつけている事はありますか? (6)女性に質問ですが、暑いオフィス内ではどのような服装をされていますか? (今の勤め先は、制服、私服どちらを着ても自由な決まりです) (1)~(6)の中で答えられるものだけ回答してくださっても結構です。 誹謗中傷などはおやめ下さい。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#217474
- 回答数3
- 性行為未経験を嘆いたり憂う風潮を憂う(…?)
こんにちは。 他のカテゴリーを含めて「○才で性体験をしていないが今後異性から相手にされないか?」とか「ドン引きされないか?」みたいな内容の質問を見かけます。 高校生が本気になって心配していると思える質問もありますよね。 ご本人が本気で心配しているようで質問を読んでる私が心配になってきます… 高校生だったとき(10ウン年前)こうした話はゼロではなかったし、早くに経験したコもいるにはいたようです。 ただ少なくとも「未経験だからダメ人間だとかドン引きされるか?」などと心配したりレッテルを貼る風潮は私の周りにはありませんでした。 性体験の若年齢化とか言われていますが、私が気になるのは若年齢化以外に「未体験=ダメな人間、負け組」と言わんばかりの風潮があるのかな?ということです。 今のティーンたちの中でこうした誤った思想がかなり広まっているのでしょうか? なぜ未経験だとダメ人間だと思うのですか? おカタい質問でおばちゃんのようで嫌なんですが最近ちょっと気になるのでお尋ねしてみました。 ご回答をよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- every2525
- 回答数8
- 珈琲や紅茶、酒、煙草は何故?
私は普段、日本茶を飲みますが、 一方で珈琲や紅茶も好きです。 また柄にもなく酒や煙草も遣ります。 ところで日本には茶道という芸道がありますが、 同じ嗜好品であるはずの、珈琲や紅茶、 酒、煙草に関する芸道はあまり耳にしません。 実際は、これらにも茶道と同様の精神性を 見出そうとする方々は多少はおられるようです。 しかし失礼ながら、茶道のようにメジャーではなく、 あくまで個人的な趣味やマナー、批評精神の域を出ておらず、 確立された芸道と呼べるまでの思想性には乏しい印象を受けます。 また利休のような歴史上の大家の名も思い浮かびません。 (この点について私の誤解があるならご指摘ください) ひとつの理由として、お茶と比べて、珈琲紅茶や煙草などは、 歴史が浅いという面が考えられます。 しかしそうは言っても、日本における珈琲紅茶の歴史は200年、 煙草に至っては既に500年の歴史をもつようです。 酒の歴史についてはもはや言を俟たないでしょう。 いったいなぜ、珈琲道や紅茶道、酒道、煙草道は 生まれなかったのでしょうか? またこれからも生まれないのでしょうか。
- 住宅の間取りを考える時に一番こだわった場所、
また、その理由を教えてください。ちなみに奥さんの立場での意見ありがたいです。そして実際住んでみてもう少しここをこうすれば良かったなどもあれば教えてください。我が家はリビングを広くするか収納を広くするか悩んでます。