佐藤 直子(@n-space) の回答履歴
- マンションの管理会社変更経験者の意見を聞かせて!
マンションの理事をしています。 管理会社の対応があまりにお粗末なので管理会社の変更をしようという意見が出ています。 どんな意見でも結構です。 ・何に気をつけるべきか? ・実際に変更してみて良かったこと悪かったこと ・コスパ的に高いところと安いところ、どっちが正解? できるだけたくさんの経験者のご意見を聞かせてください!
- ベストアンサー
- 中古住宅・マンション
- tasukerarete
- 回答数3
- 【リフォーム・リノベーション・大理石タイル】和室の
【リフォーム・リノベーション・大理石タイル】和室の畳の上に敷き詰められるおすすめの大理石タイルを教えてください。
- ベストアンサー
- リフォーム・リノベーション
- redminote10pro
- 回答数2
- 湿気がとんでもねえ
私の部屋に飾ってある紙のポスターですが、湿気のせいでグニャグニャになってしまいます。エアコンで除湿してもあまり効果がないため解決策が判りません。一体どうすればよいのでしょうか。
- ベストアンサー
- 家具・インテリア
- KANCOLLE372
- 回答数5
- 私道 私有地の利用について
私道、私有地についての質問です。 画像の黄色い部分を、我が家を含む10軒の共有私有地として、登記上1/10ずつ所有しています。この10軒は分譲地として、皆さん同じ時期に入居しゴミ捨て場なども共同で管理利用しています。 この度我が家の隣、赤い斜線部分にて現在新築工事中です。そのお宅は隣の古い住宅地の一角となるので緑のラインの道路を利用するのが普通なのですが、この緑の道路が古くなっているし傾斜があるようで、先日の大雨の際に冠水していました。(青のラインは水路で、我が家の前も冠水しましたが水が引くのは早かったです) なので、そういう災害時のみ我が家側の道路を利用したい、念のためフェンス等付けず出入りできるようにしておきたいとの申し出が、住民本人からありました。 断りますと角が立ちますし承諾したい気持ちもありますが、日常的に利用されるんではないか、車は通らないとしても、広めの道路なのでそちらのお子さんが遊び場として使ったりするんではないか、などと余計なトラブルのもととなりそうな気がします。 うち以外の住民の方にも話をする、とのことでしたが離れている家の方はあまり影響ないので承諾してしまうんではないかと思います。 ただ、私有地ですので土地代も払っておりますし何かあったときには負担するのはこちら側となってしまいます。 こういうのは承諾しても良いものなのでしょうか?利用の許可は口約束などでして良いものなのでしょうか?尚、不動産会社は工事の挨拶すらありませんので、どちらの会社かわかりません。 わかりづらい説明で申し訳ありません。
- テレビボードの大きさについて
260cmの壁にテレビボードを設置します。 テレビボードは200cm.220cmどちらの方がバランスは良いですか? テレビは65インチです。 ソファの幅は180cmです。 LDKは階段含まず18.5畳です。 テレビボードの大きさを悩んでいます。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 家具・インテリア
- sankakupart1
- 回答数3
- 屋根の瓦の落下
数日前に、瓦が屋根から落ちていました。玄関の前に落ちたのですが、幸い誰にも怪我はありませんでした。 築2010年の積水ハウスの家です。 劣化によるものとしても、13年で瓦が剥がれることはありますか? 施工時の問題ならハウスメーカーが全額負担で、劣化なら当方の負担となります。 作業、瓦、諸費用合わせて5万弱の見積もりが出ています。 瓦の耐久が10年そこらなものなのか、他の家も瓦の劣化で落下したりすることはあるのでしょうか? 皆様のお家の経験や知識などあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- 中古住宅・マンション
- kumiko1010
- 回答数8
- テレビボードの大きさについて
260cmの壁にテレビボードを設置します。 テレビボードは200cm.220cmどちらの方がバランスは良いですか? テレビは65インチです。 ソファの幅は180cmです。 LDKは階段含まず18.5畳です。 テレビボードの大きさを悩んでいます。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 家具・インテリア
- sankakupart1
- 回答数3
- 通路となる壁の少ない6.3畳のDKのレイアウト
6.3畳のダイニングキッチンのレイアウトについて質問です。 左下の角は冷蔵庫を置くようになっているようなのですがそれ以外に食器棚、ダイニングテーブル炊飯器やオーブントースターを置く棚などを置きたいと思っています。現在持っているダイニングテーブルが大きすぎて(140×80)捨てなくてはいけばいのかなと悩んでいます。 良いレイアウトあれば教えて頂ければ嬉しく思います。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 家具・インテリア
- pitopi0521
- 回答数2
- 中古マンション購入について
中古マンションを購入することにしました。 すでに申込書を記入してしまっているのですが、不安が湧いてきて今更ですが仲介会社を大手不動産会社に変えたいと思っています。 というのも、元々大手不動産会社で内見などしておりましたが営業担当の方の転職に伴い転職先での契約をすることにしました。(仲介手数料を割り引いてくれるというのでそうしました) その後は営業担当さんの車やカフェでのやり取りをしておりましたが、不安なので契約や手付金を払う前に一度転職先の御社に伺いたいと言ったところ「でしたら弊社で契約しましょう」と提案頂きました。あとあと調べてみると、仲介会社の契約ではクーリングオフできない・売主と顔を合わせず契約するとトラブルになりやすいことがわかりました。こんな提案をしてくる方で契約して大丈夫なのかな…と不安になってしまいました。 対応も担当の方の都合に合わせる事が多く、不動産購入が初めての私に特に丁寧な説明もありません。自分で調べてから契約しないと不利な条件にされてしまうのではないかと思ってしまいます。 申込後にキャンセルをして他社で再度申込というのはできるのでしょうか?ローン事前審査などは終わっているので出来ればこのまま契約したい気持ちもあるのですが… 乱文で申し訳ありませんが、ご意見頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 中古住宅・マンション
- saya0326
- 回答数2
- 外壁 リフォームの依頼について
外壁 リフォーム会社を選ぶにあたって 工事完成書と決算書を見せて欲しいと言ったら断られました 参考図書には 工事完成書は絶対見せてもらうべきだと書いてありました 。 また自分の仕事柄 倒産しては 元も子もないので 決算書をもらうのは セオリー だと思いますが どうなのでしょうか。
- ベストアンサー
- リフォーム・リノベーション
- ttds
- 回答数2
- 流し台のトラップ交換
実家の設置後、約40年経過した流し台(ナスステンレス製)のトラップを交換する為の準備をしています。 困った事は、排水トラップをよく見ると、トラップ本体の中間あたりにある、サブシンクの排水ホースを接続する口径が、G1 1/2のようです。 購入する排水トラップはカクダイ製「流し台トラップW 4520W」です。 このサブシンクを接続する口径は、G1 1/4 になっています。 これでは接続出来ないので、アダプターを探したのですが、みつかりません。 このような場合は、皆様、どのように接続するのでしょうか? 経験者の方、宜しくお願いします。 ここの交換は今回初めてです。DIYスキル的には、上水道の水漏れなど、何度も穴を掘ったりして、チーズ、ソケット等の接続は経験があります。
- ベストアンサー
- リフォーム・リノベーション
- sora0106
- 回答数4
- 写真のようなタイプのベッドについて
このようなタイプのベッドを探しています ただし、なるべく安価を希望しており、写真の無印のこの価格はとても無理です 現在はフローリングの床の上に直接煎餅ぶとんで寝ています 以前はマットレスを使っていましたが、ウレタンタイプで暑くてたまらずに処分しました
- 賃貸の喫煙
気になったのですが、賃貸で喫煙はOKなのでしょうか? また喫煙禁止の部屋で吸った場合どうなりますか?ベランダもダメなのですか? 気になります よろしくお願いします
- 締切済み
- 中古住宅・マンション
- ah2469mmmc
- 回答数9
- 共用部分(窓)の瑕疵はマンション管理会社負担?
以前購入したマンションの網戸が壊れていました(スライドしない) 規約を読んだら窓は共用部分だそうです ってことはマンション管理会社もしくは管理組合に修繕を請求できるのでしょうか 購入後は手をつけていませんが購入してから数年が経っています・・
- ベストアンサー
- 中古住宅・マンション
- rvakp
- 回答数5
- 木製の棚の背面がモコモコしていた。これは何ですか?
閲覧ありがとうございます。 今日、何年かぶりの模様替えをして発見したのですが、木製の棚(カラーボックス)の裏を見たら、下の方がモコモコと盛り上がっているような感じになっていました。 これはなんですか?カビとか虫にやられたのでしょうか? おわかりになりましたらお答え頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 家具・インテリア
- noname#257992
- 回答数4
- 内窓リフォーム時の近隣への挨拶
今度、内窓のリフォームをすることになりました。 1日で終わる工事です。 マンションですので、事前に近隣への挨拶が必要だと思うのですが、 なんて言えばいいのでしょうか? また挨拶の品とか必要ですか? 来週の土曜日に1日リフォームさせていただきます。 よろしくお願いいたします。 とかでしょうか?
- 締切済み
- リフォーム・リノベーション
- tomato09823
- 回答数6
- マンション見学をした後の断り方
友人が昨年の夏に新築マンションを購入しました。 そこの会社が隣の市(車で40分)にマンションを建てることになりました。 友人のところにその案内が来ました。 ※隣の市にはほかの会社2社も新築マンションを売り出しておられます。 一緒にマンションのモデルルームに行きました。 その後私のほうに営業電話も入ります。他のマンションも見られましたか、うちのマンションの立地は最高ですので是非ご検討ください。また連絡させていただきます。とのことです。 断り方としてどういう風に言うとよいでしょうか。 ちなみに、地元の駅前にグレードの高いマンションが建設中です。 ここに決めますとか言ったほうがいいのでしょうか。。。 アドバイスお願いいたします。
- ソファについて教えて
2人掛けソファを買うことにしました。 ニトリで見てきましたが、柔らかい~普通~固いと5段階ありました。色々ためしに座ってみましたが、固いのも沈み込むのも一長一短があるような気がして決められませんでした。一般的に、人気のなのはどのタイプでしょうか?価格7万円以下で買いたいと思います。横の肘置きが低くて広いタイプのがいいです。高さが42cmぐらいあるほうがいいです。色は、シックな明るいグレーかモカ、または合成皮のベージュがいいです。みなさんが、最高のいいと思うソファを教えてください。別にニトリじゃなくていいです。用途は、映画やテレビ鑑賞です。