佐藤 直子(@n-space) の回答履歴
- 建設業における免許・資格証の携帯義務について
建設現場における免許・資格者証は大別して①労働安全衛生法②建設業法があります。(その他、電気工事士法等もありますが・・)現場でのこれらの免許・資格者証ごとの携帯義務の有無の一覧表があれば教えて下さい。
- 実家の相続について
ど素人丸出しの質問です、大目に見ていただけると助かります。 現状、親名義の実家ローンが残っています。 私達が移り住むにあたりフルリフォームを考えているのですが、リフォームに関してのローンは私名義で組む予定です。 この場合、税金対策としてどのようなことが出来ますでしょうか。 以下についても教えて頂けると助かります。 ①実家のローンが残っている状態で親が家を売りに出し、私達が買う。これは単純に名義を変えるより、何かメリットなどありますか? ②親名義のまま実家のローンを払い、親の死後名義変更。(兄弟が1人いますが、実家はいらない。私にまかせるとの事)これは生前贈与よりも、税金がかかるものですか?また、事前に兄弟の証言証拠を取っておく必要がありますか? ③税理士と司法書士、どちらに頼めば上記の事など相談しやすいでしょうか? ④住宅ローン控除とはリフォームなどにも該当しますか?
- ベストアンサー
- リフォーム・リノベーション
- gtgtpoo
- 回答数3
- 騒音トラブル 上がうるさい場合
上の階の人がうるさすぎます。子供がいてるようなのですが、毎朝5時や6時に走り出して、ジャンプしたり、者を床に叩きつけたりの音がすごくて、目覚めてしまいます。それに、お母さんが子供に怒鳴りつけているのも聞こえてきてしまいます。 たまになら仕方のないことなのですが、 毎日毎朝すごくて起こされるのがストレスで叫びたくなります。 仕事もあるのに、早くに起こされ、夜は夜で寝れない。 祖母と2人暮らしなので、祖母も何度か上の人に言いに行ってくれているのですが改善はされていません。 祖母はこのマンションを買っていて引っ越すこともできないです。上は賃貸でここ数年前に引っ越してきた感じです。前住んでいた人の犬のカタカタの足音も聞こえてましたが、ストレスになったりするほどでもなかったので、そこまで気にしていませんでしたが、今回の人は我慢してたのですがさすがにキツすぎて泣きそうです。わたしも言いに行こうかと思っています。なおらなければどうしたらいいのでしょうか。 音でうつ病になり、加害者が逮捕された ってのを見たのですがうつ病になれば引っ越してくれるのでしょうか。真剣に悩んでいます。
- 締切済み
- 中古住宅・マンション
- koi_yampdgt
- 回答数4
- IKEAのマットレスについて
私が以前シェアハウスに住んでた際にIKEAのマットレスを使ってました その後、あのマットレスの心地よさを思い出して 調べようとしましたが品番を控えておらず分からなかったです 写真はこれだけです これだろう?という候補でもいいので教えて下さる方はいらっしゃいますか?
- タマホームさんに騙されたと勘違いしている人がいます
この人が、タマホームさんが悪くないのに、タマホームさんが悪いと勘違いしています。どうやったらこの人に過失があり、タマホームさんが悪くない事を理解してもらえますか? 謝罪も無いのでタマホームさんは全く悪くないはずです。 画像1営業担当の約束の書面 画像2インターネット上でのご留意の書面 画像3タマホームが悪くない証拠の書面 画像4この人に過失がある証拠の書面 (画像2の書面も有りましたので、タマホームは悪くない証拠も付けときます) 下記が、この人が騙されたと勘違いしている内容です。 ●タマホームさんで家を建てる時、隣の家が近くて、隣の家への落雪が心配だったのですが、営業担当(もう退社しています)が落雪は大丈夫、もし万が一落雪で隣の家にご迷惑をかけた場合、落雪対策の「ゆきもちくん」を設置して、対処すると言ってくれました。 ・家を建ててから、雪が降れば毎年落雪して隣の家にご迷惑をかけていて、隣の家の一部を壊しても、タマホームさんは、営業担当が無権限でやった約束との事で、修理も落雪対策もしてくれません。自腹で数十万円支払いました。 ・営業担当に騙されて設計に承認していて、雪が降れば毎年落雪して隣の家にご迷惑をかけていたのに、タマホームさんは設計に承認をいただいていて、数年後に落雪があっても責任はないと書いてあります。 ①元社員のやったことに、責任はないと書いてある ②騙されて承認したのに、設計に承認と書いてある ③家を建ててから、雪が降れば毎年落雪してご迷惑をかけていたのに、設計に責任はないと書いてある ④全く悪いと思ってないみたいで謝罪もない
- 締切済み
- 新築一戸建て
- tamatamatamata
- 回答数6
- 新築戸建ての8割が欠陥住宅?!
とあるホームインスペクションの業者が調査した結果、「新築戸建ての8割は欠陥住宅である」という記事を読んだのですが・・・ 事実なら事実で致しかたない事ですが、そもそも何故このような事が起きるのでしょうか? ハウスメーカー側は住宅瑕疵担保履行法により保険に入ってるわけだから、引受先の保険会社も自社による建築中のチェックが入ると思いますが、その検査をしてるにも関わらずこれだけの事態が現状起きてると述べてます。 買う側からしたら不安しかないのですが、何とかならないものなのでしょうか?? 大工さんだって人間だから、うっかりミスしたり忘れたりとかはあるとしても、8割というのは・・・・ちょっと多過ぎではないでしょうか。 悪気があって故意にやってる悪質業者もあるでしょうが、おそらく稀ですよね?!。 普通に仕事として働いてるんだし、真面目に作業してる人が大半ですよね?!まして大手のハウスメーカーだったらそのブランドも抱えているわけだし・・・。 その中でも8割って・・・ 建築業って、そんなにミスしたり忘れ物したりしやすい業界なのでしょうか?!。
- 締切済み
- 新築一戸建て
- esukamaripa
- 回答数6
- 部屋に飾る幻想的な風景のなタペストリーが欲しい
例えば、画像のような幻想的な風景のタペストリー、 またはポスターが欲しいのですが、 しかし、サイズが150cm×130cmなど、ググって出てくるものはどれも サイズが大きすぎるものばかりで部屋に飾れません。 B2サイズ以下のものを探しておりますが、あったら教えて下さい。
- 部屋に飾る幻想的な風景のなタペストリーが欲しい
例えば、画像のような幻想的な風景のタペストリー、 またはポスターが欲しいのですが、 しかし、サイズが150cm×130cmなど、ググって出てくるものはどれも サイズが大きすぎるものばかりで部屋に飾れません。 B2サイズ以下のものを探しておりますが、あったら教えて下さい。
- 中古物件の売却
現在 中古住宅の購入を検討してます。 物件の詳細は2000年築 セットバッグ要 最寄りのスーパーまで5キロ 等かなり田舎 土地340坪 8LDK 車庫 2階建物置き 大きな庭木複数 キレイにリフォームされた物件です。 大きな家で土地も広いので、購入後 状況が変わって引き払う場合、売却出来るか気掛かりなのです。 売却代は0でもよいから引き受けてもらえるでしょうか? 因みに価格は約2000万円です
- ベストアンサー
- 中古住宅・マンション
- 19378893
- 回答数4
- リフォームの施工不良と悪徳業者
マンションリフォームの施工不良で、業者は一切修補しようとしないので、残代金を支払わないでいたところ、相手側は請負代金請求事件として訴訟を提起した。本人訴訟で応訴するにあたり、悪徳リフォーム業者に不利な判例、法律等を教授頂けませんでしょうか、よろしくお願いいたします。 マンションのリフォーム工事(2LDK) 工事代金300万円 【施工不良】 床の傾き キッチン吊り戸棚の傾き 他、多数
- ベストアンサー
- リフォーム・リノベーション
- gold19
- 回答数3
- タマホームさんに騙されたと勘違いしている人がいます
この人が、タマホームさんが悪くないのに、タマホームさんが悪いと勘違いしています。どうやったらこの人に過失があり、タマホームさんが悪くない事を理解してもらえますか? 謝罪も無いのでタマホームさんは全く悪くないはずです。 画像1営業担当の約束の書面 画像2インターネット上でのご留意の書面 画像3タマホームが悪くない証拠の書面 画像4この人に過失がある証拠の書面 (画像2の書面も有りましたので、タマホームは悪くない証拠も付けときます) 下記が、この人が騙されたと勘違いしている内容です。 ●タマホームさんで家を建てる時、隣の家が近くて、隣の家への落雪が心配だったのですが、営業担当(もう退社しています)が落雪は大丈夫、もし万が一落雪で隣の家にご迷惑をかけた場合、落雪対策の「ゆきもちくん」を設置して、対処すると言ってくれました。 ・家を建ててから、雪が降れば毎年落雪して隣の家にご迷惑をかけていて、隣の家の一部を壊しても、タマホームさんは、営業担当が無権限でやった約束との事で、修理も落雪対策もしてくれません。自腹で数十万円支払いました。 ・営業担当に騙されて設計に承認していて、雪が降れば毎年落雪して隣の家にご迷惑をかけていたのに、タマホームさんは設計に承認をいただいていて、数年後に落雪があっても責任はないと書いてあります。 ①元社員のやったことに、責任はないと書いてある ②騙されて承認したのに、設計に承認と書いてある ③家を建ててから、雪が降れば毎年落雪してご迷惑をかけていたのに、設計に責任はないと書いてある ④全く悪いと思ってないみたいで謝罪もない
- 締切済み
- 新築一戸建て
- tamatamatamata
- 回答数6
- 木造住宅の解体工事とアスベスト
2社から解体工事の見積りが出てきましたがどちらも想定よりも高く(見積り金額180万円と200万円)、さらに相見積りを取るべきか悩んでいます。 延床40坪の木造2階建て住宅です。(6m道路の角地) ちなみにネット上では相場は坪3~5万円とありますが、建物解体費用のみの金額でしょうか? あるいは、外構(フェンス門柱他)や駐車場土間解体撤去、植栽撤去等を含めた更地を前提とした金額でしょうか? またアスベストの件ですが・・・ (壁の仕上げはアクリル系リシン吹付です。1980年施工) 一応見積もりには検査費用が計上されていますが、おそらくアスベストが含まれていると思いますので検査費用がもったいない気がします。あるいは、当時でもアスベストを使っていない可能性はあるのでしょうか? さらに、アスベストが含まれていた場合の撤去費180万円との提示に困惑しています。(もう一社の見積書には検査費用のみ計上) アクリル系リシン吹付け等の吹付仕上塗材は補助金の対象外のため、解体費の総額は360万円(180+180)にもなる計算です。 今の時代、皆さんこのくらいの金額を出して解体しているのでしょうか? アドバイスいただけることがありましたら、よろしくお願いします。
- マンション一室コンクリット床凹凸多く、平らにしたい
現在、築23年の6階建てマンションの一室を改修中です。元の床を完全に剥がし、十分な遮音材を敷いてクッションフロアを敷く予定です。だが、コンクリットの床を見ると凹凸が多く、写真の右側、既に固まった注がれたコンクリットの上に後で落ちたカスがいくつかあり、鶏糞が飛び散ったように強度が非常に低いのです。これを早く取り除く方法はありますか?今は、平らなシャベルでいちいち叩き落としていますが、個人的にもっと効率の良い方法はないでしょうか?さらに一層コンクリットを注くことですね?
- ベストアンサー
- リフォーム・リノベーション
- bizg
- 回答数3
- マンション一室コンクリット床凹凸多く、平らにしたい
現在、築23年の6階建てマンションの一室を改修中です。元の床を完全に剥がし、十分な遮音材を敷いてクッションフロアを敷く予定です。だが、コンクリットの床を見ると凹凸が多く、写真の右側、既に固まった注がれたコンクリットの上に後で落ちたカスがいくつかあり、鶏糞が飛び散ったように強度が非常に低いのです。これを早く取り除く方法はありますか?今は、平らなシャベルでいちいち叩き落としていますが、個人的にもっと効率の良い方法はないでしょうか?さらに一層コンクリットを注くことですね?
- ベストアンサー
- リフォーム・リノベーション
- bizg
- 回答数3
- iPadで図面はかけますか?
主人が大工をしています。 基本的に請け負いの仕事が多いのですが、たまにリフォームの依頼を受けることがあります。そういった場合、主人が図面を用意してしなければなりませんが、アナログ人間なので手書きの図面はかけるようですが、時代にあってないのでiPadで出来たらな〜と言っています。 ちなみに主人は機械音痴です。でも仕事に必要なので頑張って会得したいようです。 パソコンは持っていなくて、iPadを仕事で使うのでそれで図面が出来たらいいなと思うんですが私もやり方が分かりません。 アプリなどをダウンロードするんでしょうか?
- 閲覧注意 謎の白い粒がこたつの中に
こたつの中に白い粒が発生します。形は四角で触り心地は硬めです、昨日掃除をしたのに出てきまして。調べても出てこないのでわかる人教えてください。
- ベストアンサー
- 家具・インテリア
- ash42428931
- 回答数4
- 屋外コンセントに水がかかった
シャワー状態の水が屋外コンセントの下からかかってしまいました。10秒くらい WK4102K パナソニック フル接地防水コンセントです。 一応コンセント部分はシャッターがついているものですが交換した方がよいですか?
- 締切済み
- リフォーム・リノベーション
- nanaume
- 回答数4