strbegger-po の回答履歴

全1221件中481~500件表示
  • 親に蹴られました。

     お恥ずかしいのですが、当方30代です。  子供もいます。  実家に身を寄せているものです。    今日は出先から気分よく帰ってきたところ、母親の機嫌が思わしくなく、八つ当たりのような態度をされたので怒っていました。  些細なことから喧嘩になり、私もこのまま引き下がるのは腑に落ちないので言い合いになりました。  結局、最後にはいつも通り私がはたかれるか、つねられて終わるのですが、今日は引きずられて足で蹴飛ばされました。両親そろってです。  夜中でもお構いなしです。子供が見ていないのが幸いですが、もう嫌です。  でも出ていく当てもありません。子供のお世話をしてくれているのは感謝しているのですが、いつも「感謝していない、その気持ちがない」と言われます。  外では、両親のおかげで安心して働けるし有難いと話しているのですが喧嘩になると、いつもそう言われます。  こういうことが多々あるので出ていきたいのです。  しかし、働きながら子供を育てるのにサポートがあるのか不安で躊躇してしまいます。  どこか、私の様な世帯が働くのによい環境のある地域はあるのでしょうか。  徐々に調べながら動き出したいと思うのですが。  アドバイスお願いします。          

    • noname#152770
    • 回答数5
  • フランス人男性の性格って。

    語学学校の交流会で知り合ったフランス人男性。今は個人的にたまに語学を教えてもらっている程度の間柄です。(もちろん若干ですがお金は払っています) 最近気がついたのですが、他のフランス人の話しをすると不機嫌になったり、言葉の使い方を否定したり、他のフランス人とは話しちゃだめだとか言われます。 その代わり、彼の話しを聞いたり褒めたりするとご機嫌に・・・。 これってフランスの方の気質なんでしょうか?友人にも独占欲? よくわからず対応に困っています。

  • 親が共働きの家計で育った子の方が子供の自立心が育ち

    親が共働きの家庭で育った子の方が 子供の自立心が育ちますか? 専業主婦で何でもママがしてくれる家庭で育った彼氏が自立心がないので もし彼と結婚する場合、 共働きの方が自立する子供に育つかな。と思っています。。。 私の親は共働きだったので、家事を手伝ったり、自分の事は自分でするようにしてきました。 (ちゃんと愛情も注いでもらいました) そんな単純なものじゃないと思いますが、ご意見ご回答よろしくお願いします。

  • 親に蹴られました。

     お恥ずかしいのですが、当方30代です。  子供もいます。  実家に身を寄せているものです。    今日は出先から気分よく帰ってきたところ、母親の機嫌が思わしくなく、八つ当たりのような態度をされたので怒っていました。  些細なことから喧嘩になり、私もこのまま引き下がるのは腑に落ちないので言い合いになりました。  結局、最後にはいつも通り私がはたかれるか、つねられて終わるのですが、今日は引きずられて足で蹴飛ばされました。両親そろってです。  夜中でもお構いなしです。子供が見ていないのが幸いですが、もう嫌です。  でも出ていく当てもありません。子供のお世話をしてくれているのは感謝しているのですが、いつも「感謝していない、その気持ちがない」と言われます。  外では、両親のおかげで安心して働けるし有難いと話しているのですが喧嘩になると、いつもそう言われます。  こういうことが多々あるので出ていきたいのです。  しかし、働きながら子供を育てるのにサポートがあるのか不安で躊躇してしまいます。  どこか、私の様な世帯が働くのによい環境のある地域はあるのでしょうか。  徐々に調べながら動き出したいと思うのですが。  アドバイスお願いします。          

    • noname#152770
    • 回答数5
  • 泥酔、お酒で失敗

    よろしくお願いします。三十代男です。 はずかしながらこの年で記憶がなくなるほど飲みました。途中から眠っていたのか意識がありません。 大切なものが入っていたかばんが気づいたらなくなっていました。やけ酒で憂さ晴らししようと思ったのにかえって傷を深くしただけでした。恥ずかしい限りです。 三十代にもなってこんな恥ずかしいことをした自分が許せなく、楽しい酒ではめはずしました、ならまだいいのですがそうでもなく、自分の気持ちを整理できません。あるのは自己嫌悪感と失ったものへの執着です。 こういうとき皆さんならどうするのでしょうか? 体験談やアドバイスをください。

  • 心の疲れが取れない

    私は今月27歳になる社会人です。2浪しています。 私は家庭環境の悪さから、高校時代から荒れる家族の下で住めなくなり、親戚の家をたらい回しにされてきました。そして親戚の家で散々家族のことや、自分のことをバカにされ、ストレスからうつ病になってしまい、2度の浪人をしました。 精神科に通いながら、深夜のアルバイトで学費を稼いで、何とか東京六大学に合格し、学費も自分で全額アルバイトで稼いで、4年で卒業しました。しかし就活では、2浪の影響からか、エントリーシートがほとんど落とされて、企業に会ってもらう機会さえもらえず、困難を極めました。 そんな中、卒業間近で拾ってもらった小さな企業に入って、家族とも事実上絶縁し、一人で暮らしながら今も働いているのですが。 2浪したときあたりから、何とか這い上がってやろうとずっと気を張ってきて、、自分は高校時代あたりからずっと気を張って生きてきてしまって、社会人になってみて、その10年で手にしたもののちっぽけさが何だか虚しいように感じてしまって、ずっと気を張ってきた自分にすごい疲労感を感じることが多くなりました。 ずっと働いていたので、仕事の場で他人とと当たり障りなく関わることは出来、営業職をやりながら、お客様とそれなりの信頼関係を築いたりは出来るのですが、他人と必要以上に関わろうという気が起きません。周りから結婚しろと言われているのですが、今まで他人に振り回されっぱなしだったせいか、他人と一緒にいることに魅力を感じられません。 次の自分の将来とか、そういうものにもまったく心が動かず、勉強も何も手につきません。どうせやっても大したものは得られないと、一度思ってしまうと、心から疲労がどっと出てしまうんです。 そんな自分ですが、先日営業先の女性に、優しくて、真面目で、仕事も出来て、人当りもいいからと、告白をされました。ちょっと嬉しかったのですが、それでもやっぱり人といることの面倒さを思うと、まったく心が動かず、彼女との未来も想像できませんでした。相手の貴重な時間を浪費させても悪いので、告白を断ったのですが、何だかこんなことで本当にいいのかとも思います。 何に対しても、奮い立つ何かがない今の常態だと、正直自分の将来が見えなくて不安なこともあるし、自分がカッコ悪いと思うことも多々あります。焦りはあるのに心が動かないんです。大学時代に、学費で手一杯で精神科に通える金がないために、治療を途中でやめてしまったので、自分はまたうつ病をぶり返しているのか、精神科にもう一度通うことも検討しているのですが… 同じような気持ちを経験したことがある方がいらしたら、こういう時、どうやって自分を奮い立たせたのか、経験談やアドバイスを聞かせてください。よろしくお願いいたします。

  • 無職の父親を養ってるが辛い

    今、父親とアパート暮らししてます。父親は無職で、年金も払ってなく、借金もヤクザから借りてるような人です。 今は自己破産中ですが、何件もあるのでまだまだかかりそうです。 こんな父をもう四年も前から養ってきましたが、私はこの前解雇されてしまって、仕事がなかなか見つからない状態です。 住んでるとこが田舎で私も30過ぎてるので、私一人で二人分の生活費を稼ぐのは大変です。 アパートの家賃に父親の携帯から、光熱費、生活費全て私が出してますので。 お金のことで役所などに相談したいのですが、父親はヤクザから逃げてる状態なので住民票も届けてません、届けるとすぐに居場所がバレて、毎日のようにヤクザが家に来るのを恐れてるので、役所に相談できない状態です。 毎日毎日、お金のことで私一人で悩んでいて、もうこんな生活嫌になってきました。 家を出たいのはあるんですが、そうなると父親の兄弟に迷惑がかかるのでできないし、私に兄弟もいますが、私以外はみんな結婚してるので、独身の私が親の面倒をみるはめになってます。 父親にお金の相談をしても、わかったとか言うだけでまったく何もしてくれず、完全に私に頼りきってる感じで。 ちなみに母親は他界していません。 私はどうしたらいいでしょうかね? 宜しくお願いします。

  • ケチで心が狭いのでしょうか

    当方、41歳の女性です。 月の収入は繁忙期以外は暇な為、平均19万円満たない事が多いです。 習い事や、臨時の出費も割とあるので、普段から食費、光熱費など節約を心がけています。 お金には細かいですが、基本的に周りに対してたかったりするような事はしていません。 只、ここら辺までは自分の範囲でやっている事なので、良いと思っているのですが、 最近、年下の彼氏との関係の中で、自分のケチな感覚に嫌気がさす事があります。 彼の収入は知りませんが、話の感じだと、自分より少しある位かな。とは思っています。 基本的にデートは割り勘。プレゼントの類はもらった事はありません。(私もほとんどあげていません)その事に関しては、ちょっと寂しい気はするものの、気にしていません。 そんな中で彼が私の家に来た時に、TVの音量を上げたり、水道を遠慮なく全開で出したり、暖房を高く設定したりすると、ちょっと不快な気になって、時にはこちらから言うこともありました。 他にも会社のものを洗濯させて欲しいとか、レンタルを頼まれたり等、金額にすれば何百円単位のものでしかないのですが、その細かい事が重なるとちょっと嫌な気分になったりします。 自分もそれなりの年齢だし、相手も年下ですし、これぐらいの事は気にせずおおらかな気持ちで快くやってあげられたら良いのに。と思うのですが、それができない自分がいて、考えていくうちに自分の感覚がまともなのかどうか分からなくなってきました。 自分の感覚がまともなのか、やはりケチで心が狭いのか、また、どのように考え方を切換えていけば細かい事を気にせずにいられるのか等、皆さんのご意見をお伺いしたいので、宜しくお願いします。

  • 言葉の暴力(夫)と家庭・仕事

    働く主婦です。子供は2歳、夫は30代前半で、私は夫より5歳年上、結婚して3年です。 夫の言葉の暴力に悩んでいます。 子供へのこれからの影響・私のストレス(パニック障害が発病)から別居を悩んでいます。 普段は、子供には優しく接し(面倒はほとんど見ませんが)、キレなければ問題はありません・・・。 夫は自宅にて会社を経営、私は外で働いています。 家事・子育ては全て私がしておりますが、子供が2歳で手がかかり、月~土(10時~18時)で働いているので、夫の思う完璧な家事・夫の思う妻の役目はこなせていません。 (1)酔って帰り、機嫌が悪い時。 「チッッ!!(舌打ち)ふざけんな!殺すぞ!死ね!ボケが!カス!・・・」とリビングで叫びます。(1時間以上)私は、子供を抱きしめ布団で息を潜め、夫が寝るのを待ちます。 リビングの隣が寝室なので、時には寝室に入ってきて、寝ている(寝たふりしている)私に罵声をあびさせます。怖くて眠れず、睡眠不足になり次の日とてもしんどいです。 (2)しらふで夫婦喧嘩の時。 まともに話し合えたことがありません。反論すると、大声で怒鳴り威圧、罵声、最近は何度か身体的にも暴力(蹴る、首をつかむ)も受けました。 「誰のおかげで今の生活できてると思っている!何が不満か言ってみろ!」 「コラ~!ア?お前は何様?ボケが!コラ!」 ヤクザ映画のような感じで目をむいて、脅します。 カッとなると手が付けれないので、ひたすら耐え、後日機嫌を見て言う時期もありましたが、最近はあまりの理不尽さ・自分勝手さに我慢できず私も大声をだして反論してしまうようになりました。 いつも、私のダメな所を責め、罵声を長時間浴び続けます。 私の至らない点(寝起きが悪いなど)も、もちろんありますが、朝、娘を保育園に送り、仕事、お迎え、買い物、夕食準備、家事、お風呂に入れ寝かしつけ(23時)まで、ゆっくりした時間などまったくなく、家事も私なりに、精一杯やっております。 私の楽しみ・趣味は仕事と子供と過ごす時間(日曜日)です。 義母・義父には何度も相談し、話し合いの場を作ってもらいました。 いつも結果は、 ・私が仕事してるからだ、辞めなくてもいいが、時間を減らせば息子(夫)は変わる。 ・離婚は簡単だが、子供の事を考え、あなたが折れなさい(謝る)、我慢しなさい。 確かに、私が仕事で家にいない事が夫のストレスかもしれません。 義母は専業主婦で家の事を完璧にする家庭で育っています。 私が仕事を減らし、夫の思う通りにすればDVはなくなるかもしれません。(無くなる保証はありませんが・・) しかし、私は仕事をしたいです。仕事・家庭の両立はどのようにすればいいのか・・・。 祝日・土曜日はいつも義母に子供の面倒を見てもらっているので、義母には頭が上がらず・・ お金が足りないなら、お金は出すから、働くのを減らしなさいと言います。 私が働いているのは、会社には夢があるから、楽しいから、会社に仲間がいるから、社会に出ていて沢山の事を学びたいから。 もちろんお金のためでもありますが、給与が減っても働き続けたいです。 家事・育児・仕事の両立は無理なのでしょうか? 私的には、安心して暮らせる環境が作りたい。(別居考案中) 夫の罵声を聞き続けた子供にどんな影響を及ぼすか、不安です。 一番は夫の言葉のDVがなくなればいいのですが・・・私が仕事を減らすべき? どうしたらいいのか、助言をお願いいたします。

  • 大学の健康診断で年齢がばれる!?

    こんにちはこのカテゴリーであっているかわかりませんが質問します。 私は今年大学1年生になったのですが、前の大学を中退して今の大学に入学したので 周りより(ほとんど現役)年上です。 入学式もオリエンも終えて周りと仲良くなったのですが、なんだかその場の雰囲気で 周りと同い年のようなことを言ってしまいました。 様子をみて本当のことを言おうかと思うのですが、 心配事があります。 学校で行う健康診断があるのですが、紙に希望の日付と学籍番号と生年月日名前を書いて その希望の日付に学校が指定する病院に行って健康診断をうけます。 その紙で予約というのが、各自で書いて提出っていうのではなくて、 表になっていて、前の人が記入した欄の下に次の人が書くっていうようなやり方でした。 ですので、自分の前までの人全ての生年月日が分かってしまいます。 記入したのが入学式の日だったので、周りの名前もわからないでしょうから、 気にならなっかったと思いますが、そこそこ周りの名前と顔が一致してきたときに この紙をみたら、年齢が即ばれです。 健康診断を受けるときに、病院の受付でその一覧表をみせられて「自分のをみつけて印をつけてください」とか言われたり、とにかくその一覧表が誰の目にもとまるような扱いになるのではないか不安です。 自分から告白するならまだしも この一覧表をみて「あ、アノ子、年上だったんだ。。。。」って思われるのは嫌です。 しかも仲の良い子ならまだしも、意地悪な子とかにばれるのはもっといやです。 こんなことにこだわるのはちっこいというのもわかっています。 でも今はどうしてもばれたくないのです。 みなさんは、この生年月日等の書かれた一覧表はやはり上記のように利用されると思いますか? その場合、「個人情報なので、そういうことはしないでくれ」と抗議できると思いますか? だいたい、学籍番号と名前だけ記入すればいいのになんで生年月日まで書かなくてはいけないんでしょうね。。。。それもなぞです。 そんなの、学校に聞けというのは重々承知しておりますが、日曜は大学が休みで 問い合わせ不可の上に月曜日に健康診断があるので問い合わせの時間がないかもしれず、 相談できる人も周りにいなかったので、ご助言をいただきたく相談しました。

  • ケチで心が狭いのでしょうか

    当方、41歳の女性です。 月の収入は繁忙期以外は暇な為、平均19万円満たない事が多いです。 習い事や、臨時の出費も割とあるので、普段から食費、光熱費など節約を心がけています。 お金には細かいですが、基本的に周りに対してたかったりするような事はしていません。 只、ここら辺までは自分の範囲でやっている事なので、良いと思っているのですが、 最近、年下の彼氏との関係の中で、自分のケチな感覚に嫌気がさす事があります。 彼の収入は知りませんが、話の感じだと、自分より少しある位かな。とは思っています。 基本的にデートは割り勘。プレゼントの類はもらった事はありません。(私もほとんどあげていません)その事に関しては、ちょっと寂しい気はするものの、気にしていません。 そんな中で彼が私の家に来た時に、TVの音量を上げたり、水道を遠慮なく全開で出したり、暖房を高く設定したりすると、ちょっと不快な気になって、時にはこちらから言うこともありました。 他にも会社のものを洗濯させて欲しいとか、レンタルを頼まれたり等、金額にすれば何百円単位のものでしかないのですが、その細かい事が重なるとちょっと嫌な気分になったりします。 自分もそれなりの年齢だし、相手も年下ですし、これぐらいの事は気にせずおおらかな気持ちで快くやってあげられたら良いのに。と思うのですが、それができない自分がいて、考えていくうちに自分の感覚がまともなのかどうか分からなくなってきました。 自分の感覚がまともなのか、やはりケチで心が狭いのか、また、どのように考え方を切換えていけば細かい事を気にせずにいられるのか等、皆さんのご意見をお伺いしたいので、宜しくお願いします。

  • 「親不孝」の反対言葉は?

    「親孝行」ではない言葉を知りたいです。 親に対して、恩を仇で返すしたりすることを「親不孝」と言いますが 成人した子供に対して冷たくする事(?)ほっとく事を なんといいますか? 「子不幸」なんて言葉はありませんよね? 親は子供に対して「恩」はないから、 親不孝の反対言葉はありませんか?

    • fsjkls
    • 回答数7
  • 母親が他界しました…

    先日、母親が他界しました。まだ初七日になっておりません。88歳の大往生でしたが、遺影を見る度に「かぁちゃん、俺は、かぁちゃんにとってエエ奴だった?それとも悪い奴だった?」って自問自答する度に涙がポロポロ出てきます。現実を受け入れないと、前に進めないのは、わかってるのですが、母親を亡くされた方、みなさんそう言う気持ちなんでしょうか?

  • 堕落した日常生活。精神性の弱さを何とかする方法は?

    初めまして。 私的なことですが、日常生活における締まりの無さを何とかしたいと思っています。 例えば、期日までにやっておく仕事や勉強など、どうしても手が付けられません。 期日ギリギリに集中し出す感じです。 コツコツ進めるというのが苦手です。 どうしても、「今日やらなくても時間がある」で済ませてしまうのです。 後々の事は分かりませんし、或いは他に予定が入るかもしれません。 そういった意味でも、今出来るうちにやっておくのが良いとは思っています。 でも、取り組もうと思えないのです。 寝るのがとても好きです。 ヒマさえあれば、結構寝ています。 しかしそれ故、睡眠時間を削るというのが大変です。 寝なくても大丈夫と思いつつも、やはり寝てしまいます。 取り敢えず、睡眠を取ろうなんて思って、何時間も寝てしまったことが何度も何度もあります。 また、睡眠した時間にも細かいです。 少し、2,3時間寝ただけでも精神は休まりますが、大丈夫かな?と不安になることもしばしば。 睡眠しないことにおける障害も怖く、それで、もう少し寝ようかな?と寝てしまいます・・・・ そうして毎日、7時間~半日近く寝てしまうのです。 今はまだ、メンタルも強く持てていますが、元来持久力もなく、 次第に疲れを感じ、少し寝た方が良いかな?と、心が折れてしまうのです。 そして、寝たら寝たで、なかなか起きれなくなるという・・・ 今日こそは!!と、いつも思いますが、 最終的には、今日くらいなら・・・と妥協してしまします。 そんな堕落した生活を一新したいと何度も何度も思い続けましたが、 今の今まで、大した結果も出せていません。 どうしたら、精神性が強くなり、しっかりした日常生活を送れますか? お手数ですが、ご意見。ご回答お願いします。

  • これは性同一性障害でしょうか

    今こんな状態なんですが‥‥ こういうのに詳しい方、性同一性障害の方 意見を聞かせてください ・身体は女、心は男 ・小学生のときから思い始めている ・胸が出ているのが嫌で潰している ・生理がくると憂鬱になる ・ペニスが自分にも欲しいと真剣に思っている(性転換手術を受けたい) ・戸籍を変えたい ・ボーイッシュな女と扱われる事さえ嫌 ・水泳の授業のときは泣きたいくらい嫌 ・スカートが穿けないから制服はズボンを選んでいる(スラックスの許可があるブレザーの学校です) ・スラックスにするだけでなく、本当に男子の制服が着たい(これは許可されません) ・声が低くなりたい ・女子トイレに入るのが嫌(家を出るギリギリにもトイレに行き、学校では行かないようにしている) ・大学の入学式には男性用スーツを着たいと思っている ・成人式には男性用の袴が着たいと思っている 取り敢えず、今思い付くのはこれだけです

    • noname#155083
    • 回答数3
  • これは性同一性障害でしょうか

    今こんな状態なんですが‥‥ こういうのに詳しい方、性同一性障害の方 意見を聞かせてください ・身体は女、心は男 ・小学生のときから思い始めている ・胸が出ているのが嫌で潰している ・生理がくると憂鬱になる ・ペニスが自分にも欲しいと真剣に思っている(性転換手術を受けたい) ・戸籍を変えたい ・ボーイッシュな女と扱われる事さえ嫌 ・水泳の授業のときは泣きたいくらい嫌 ・スカートが穿けないから制服はズボンを選んでいる(スラックスの許可があるブレザーの学校です) ・スラックスにするだけでなく、本当に男子の制服が着たい(これは許可されません) ・声が低くなりたい ・女子トイレに入るのが嫌(家を出るギリギリにもトイレに行き、学校では行かないようにしている) ・大学の入学式には男性用スーツを着たいと思っている ・成人式には男性用の袴が着たいと思っている 取り敢えず、今思い付くのはこれだけです

    • noname#155083
    • 回答数3
  • 義母に対しイライラする感情をコントロールできません

    義母と同居しています。 義母は、特に私の行動を束縛したりもしないし、子どもの面倒もよく見てくれます。 でも、わたしは、義母の言動に意地悪を感じてしまい、いつもイライラしています。 あからさまに私の事に関して批判はしないのですが、ものの言い方に意地の悪さ、私に対するあてつけか、私をいびって楽しんでいるような気さえしてきます。 その物言いに私はヒステリックに反応してしまい、義母に対して怒りをコントロールすることができず、あからさまに嫌味を言ったりしてしまいます。 以前、迷惑おばさんというのが話題になりましたが、心理的には迷惑おばさんとよく似た感じだと思います。ふとんをたたいたりこそしませんが。 わたしがヒステリックな物言いになると、今度は被害者のような顔をして私のことを怒りのコントロールの出来ないきちがいのような目で見ます。 実際は私が怒ったところで、動じない肝の据わった人なのにです。 義父と義母もあまり仲がいいほうではないのですが、義母とはできるだけ接点をさけ、いつも外出して無用なこぜりあいをしないようにしているのですが、私は家にいるのでどうしてもいっしょにいる時間が長くたえずイライラしています。 肝が据わっていて強情なのでとても太刀打ちできる相手ではないのですが、どうしても相手の態度に反応してしまうのです。 なんとか怒りをコントロールできるようになりたいのです。 以前、会社勤めをしていた時も、けんか腰でいいがかりをつけてきた女性にまともにぶつかって、トラブルになったことがあります。私は悪くないと周囲もわかってくれていましたが、相手の性格の事もあり結局私が謝ることになりました。 この時も、相手がパラノイアっぽい性格のひとだとわかっていれば、あんなことにならなかっただろうと思うと、義母の場合も、義母の性格を理解することが解決になるのだとしたら、そのために私はどんな努力をすればいいのか、 アドバイスいただければありがたいです。

    • q715mk
    • 回答数3
  • 悪魔のような「底意地の悪い子供」になる理由

    私の子供の通っている園では、一人だけものすごく、底意地の悪い女の子がいます。 優しい人だけには、意地が悪いことばかりをして、困らせ、悪口を言いまくり、常に命令口調で、支配をしようとします。年少から年長まで、ありとあらゆる子に意地悪をして、いじめていたそうです。 いじめたい子がいる前で大きな声で聞こえるように悪口を言ったり、目をつけた子が遊んでいる友達をわざと、ひっぱっていって、一人になるように仕向けたり、ありとあらゆる意地悪をするのです。 そして、うちの子は、何もしていないのに、顔を思い切りビンタされたこともあります。 年長ですが、年少の入りたてから、意地の悪いことばかり人にするので、先生に毎日怒られていたそうです。先生に対しても、数人の先生方が、それぞれ注意をしたりその子の気にそぐわないことをしただけで、その子からの仕返しがすごいらしくて、机や物をバンバンたたいて、命令口調で支持するらしいです。先生は、いつも困っていて、このままでは子供達がかわいそうどうしたらいいのかといつも悩んでいたそうです。その子の親も同じような性格なのか、私が挨拶をしても思い切り無視をされましたり、一度も話をしたことがないのに、散々悪口を言われて、毛嫌いされていました。 そのような事をされる理由は全く分かりません。 質問なのですが、赤ちゃんのときは純真でまっさらで生まれてきますよね。 まだ、小学生前で、この世に生まれて6年くらいしか経っていないのに、どうしたらそのような感じに なれるのでしょうか。理由が知りたいです。 その子の家庭環境は、都市の新しい一軒家に住み、下に兄弟がいて4人家族です。母親は、働いていませんでして、いつも参観日は来ています。放任主義でもなく、家も貧乏ではない。顔は普通です。 悪魔のように、意地の悪いことばかりするのは、どういう家庭環境だとそうなるのですか? 心理学の観点から、分かることがありましたらなんでも良いので教えてください。 また、それとは違いますが、園には、毎日がお葬式のように暗い子供が何人かいます。 声を聞いたこともないですし、話しかけても無言で常に無表情です。 そのようになる子は、意地の悪い子の家庭環境とは、まったく違いますか? なにか、心理学の面で分かることがありましたら、教えてください。よろしくお願い致します。 補足: 意地の悪い親だなーとか感じの悪い親だなーとか思った場合は、事実「ほとんどその子供も意地が悪い」です。親は、自分の子供に対しては意地が悪くしないですよね? でも、どうして子供も意地が悪くなるのでしょうか? そちらも知りたいです。 よろしくお願い致します。

    • noname#226184
    • 回答数6
  • 強い人間

    弱い自分が嫌だから強くなりたい。誰でも一度は考えることだと思いますがそもそも強い人間ってなんですかね? 中学生の時、私は身長が175センチで猫背、体重もいくつか忘れましたが重い方でした。それなのに握力は30キロもいかず……… それがものすごいコンプレックスで自分に自信がなかったです。 イジメられたわけではないですが、愛嬌がいい方だったのもあってかいじられキャラでした。べつにそれはそれで楽しくやっていたと思います。 高校二年生になってから状況が変わり身長がさらに伸びて182センチになりました。猫背を改善してたのもあってかなり自分に自信を持てるようになりました。自分に自信を持ってからはなぜかいじられなくなり、就職して筋力がかなりついてからはさらに自信が付き職場の人にいじられキャラだったなんて嘘だろと言われます。 弱かった時の中学生とはさよならしたはずなのに、自信は付いたが、自分のことを好きになれません。 自分のことを好きになれなければ強い人間になれないと思ってます。 言い訳と言われるかもしれませんが自分を好きにならなければ異性が自分を好きになってくれるはずがないと思ってます。そんな考え方のせいにするのも卑怯かもしれませんが人生で彼女が出来たことがありません。 どうしたら強い人間=自分を好きになれるのでしょうか?自分はコンプレックスに勝てば強くなれると思っていたのに、コンプレックスを解消して自信が付いても強くなった気がしません。 それとも自分を好きになることと強い人間ってのは別のことなんですかね? 皆さんの意見を聞かせて下さい。まとまりのない文章になってしまいましたが自分なりに解釈してもらってけっこうです。 文章のまとまりのなさを指摘する回答はスルーします。 回答よろしくお願いします。

  • 咄嗟に人がどう思うのか判断できない

    私は脳が人より弱いことを自覚しています。 小さい頃から勉強が苦手でした。 人と話したりネットでチャットをする時に 相手がそう言われてどう思うかを考えずに ノリとテンションだけで少し失礼にとられるような事を言ってしまい困ってます。 自分が相手に言ったことを、あとで振り返って自分が言われたら・・と思うと 「いやだよなぁ・・」と思って反省します。 だけどまた同じような事してしまい繰り返しになります。 この、ノリで相手が不快に思うようなことを面白いと思って言ってしまう 癖をどうにかしたいです。 今日も一人の人に嫌われてしまいました…

    • nina22
    • 回答数4