strbegger-po の回答履歴
- 養子について
7ヶ月妊婦です。家庭の事情等により鬱と診断されました。今は子供と一緒に実家に戻って一日中横になっていて子供の世話も親に任せっきりで何もできません。毎日が辛いです。上の子達の世話は旦那と義親にしばらく任せようと思いますが産まれてくるお腹の子は特別養子にだそうと考えています。もう育てる気力がわきません。両親、義両親共に高齢で持病持ちなので赤ちゃんを育てるのは無理だしこれ以上迷惑はかけれません。身勝手な母親なのは自分が一番わかっていますがもう本当に限界なのです。育児放棄しそうで怖いのです。施設よりも赤ちゃんの幸せを考えると乳児の時から愛情いっぱいで育ててくれる方達に特別養子として託したいです。私の考えは間違っていますか?もう判断力も鈍ってしまってわかりません。 今の養子縁組の現状についてもわかれば教えてほしいです。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#184283
- 回答数3
- 自分に満足できない
始めまして。大学3年の男です。 自分に求める理想が高すぎて常に自分に満足できず苦しいです。 容姿が悪いわけでもなく、学歴が低いわけでもなく、友達もいて彼女もいます。 客観的に見れば特に問題はないのですが、落ち着きません。 例えばバイトですが、もっと○○な場所で働きたい、○○で働きたいと思ってしまいます。また、工場やコンビニでは働けないなどとも思ってしまいます。 彼女に関しても友人に関しても同じで、付き合う相手を選んでしまったりもっと○○な人と付き合いたいなどと考えてしまいます。 また、物事に対しての興味が薄く、やりたいこと、行きたいところ、欲しい物が特にないです。 映画を観てみたり、本を読んでみたり、ゲームをしてみたりしてもすぐに飽きてしまいます。 生きていても楽しくなく、ただただ苦しいです。 やりたいことはないのにやりたくないことはたくさんあるという感じです。最近は何もかもめんどくさくなってきてしまいました。 これから先就職活動を控えていますが、このままいくと大手病のような状態になってしまうと思います。そして失敗すればうつ病になってしまうのではないかと今から心配です。 もっと深刻な悩みを抱えている方から見れば贅沢で馬鹿げた悩みでしょうが、本当に真剣に悩んでいます。 今の自分に満足する方法、色々なことに興味を持つ方法などありましたらど教えて下さい。 この質問に対してのコメントでも厳しいお言葉でも何でも結構です。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- type0120
- 回答数65
- 心の狭い自分をどうにかしたい
自分でも「こんな自分では周りに不愉快な思いをさせたり自分にも良いことはない」とわかっているのですが、他人がイライラする言動をするとすごく腹が立ってしまいます。 それが、その事を悪いと思ったり直そうという気がなさそうな相手だと尚更です。 私は自分自身が完璧だとか賢いとは思っていません。心が狭くてすぐ怒って嫌な人間だなと思います。 しかし、自分にとって嫌いなタイプの人と接した時、イライラするのを抑えられません。 わざわざ毒を吐いたり嫌な態度を取ったりはしていないつもりですが、面白くなさそうな態度くらいは滲み出てしまっていると思います。 どうしたら自分の物差しでは理解できない人、自分のルールでは有り得ない行動を平気でする人にも寛容になれるでしょうか? 毎回「私って心狭いなー」と自己嫌悪したり、相手のことを「何こいつ?馬鹿みたい、嫌い」と思ってしまうのも嫌です。 どうかアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- yuumin28
- 回答数5
- 養子について
7ヶ月妊婦です。家庭の事情等により鬱と診断されました。今は子供と一緒に実家に戻って一日中横になっていて子供の世話も親に任せっきりで何もできません。毎日が辛いです。上の子達の世話は旦那と義親にしばらく任せようと思いますが産まれてくるお腹の子は特別養子にだそうと考えています。もう育てる気力がわきません。両親、義両親共に高齢で持病持ちなので赤ちゃんを育てるのは無理だしこれ以上迷惑はかけれません。身勝手な母親なのは自分が一番わかっていますがもう本当に限界なのです。育児放棄しそうで怖いのです。施設よりも赤ちゃんの幸せを考えると乳児の時から愛情いっぱいで育ててくれる方達に特別養子として託したいです。私の考えは間違っていますか?もう判断力も鈍ってしまってわかりません。 今の養子縁組の現状についてもわかれば教えてほしいです。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#184283
- 回答数3
- 元彼に言われてずっと忘れられないことがあります。
私は高校3年生です。 私は、元彼に言われてずっと気にしていることがあります。 付き合って4ヶ月ぐらいたって彼の家に行った時に、彼に「したい」と言われました。私は初めてだったので正直少し怖かったのですが、高校生だし付き合っていたらいずれすることになるからと思い、了承しました。 しかし、彼は私の胸を見て「え?こんなに小さかったんだ」と言いました。私自身、周りの友達よりも胸が小さいことを気にしており、コンプレックスを感じていたのですごくショックでした。そして、「俺、あんまり小さすぎると萎えちゃうんだよね。なんかちょっとガッカリ」と言われました。 その後はお互いなんだか気まずい雰囲気になったので結局しないで、ダラダラして帰ることになり、帰り際に彼に「次会うときまでに少しは大きくしといてね~」と言われました。酷い侮辱を受けたような気持ちになり、涙が出そうでした。 その後、気持ちが急激に冷めてしまい、2週間ほど避けたり連絡を無視したりしていたら彼のほうから「もう別れよう」と言ってきました。 結局なにもせずに終わりましたが、またガッカリされるのが嫌で恋愛をすること自体少し嫌になりました。男性に対して拒否反応が出ます。 『胸が小さいほうが好き』という人もいるそうですが、私は会ったことがりません。そんなことを言っているだけで実際は大きいほうがいいんでしょ、と思ってしまいます。 男性はやっぱり大きいほうが好きなのでしょうか。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが、思ったことや意見を書いてくれるとうれしいです。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- tsm2
- 回答数14
- 楽しいと思えば楽しい?
20代の女性です。 最近、仕事も忙しくて休日出勤も多く、友人や彼氏と遊びに行く時間も少なくなっています。 仕事自体がまったく楽しくないわけではないのですが、やはりプライベートとは別なので、ストレスが溜まるというか、楽しくないなぁと思ったりします。 同じ境遇の同僚(30の男性)に愚痴っぽく、「毎日楽しいですか?」と聞いたら、「楽しいと思えば楽しいし、楽しくないと思えば楽しくない」と笑い飛ばされました。 彼は普段、「給料分だけ働けばいい」とか「言われたことを黙ってやってればいい」と言うほどで、あまり仕事を楽しんでいるようには見えません。 プライベートも彼女がいるわけでもなく、趣味はランニングとゲームだそうですが、「それって楽しいですか?」と聞くと、また同じことを言って笑ってます。 上記のセリフはどうにも詭弁にしか聞こえないのですが、そんな状況でも心からそう思えるものでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- mkmk0807
- 回答数12
- 楽しいと思えば楽しい?
20代の女性です。 最近、仕事も忙しくて休日出勤も多く、友人や彼氏と遊びに行く時間も少なくなっています。 仕事自体がまったく楽しくないわけではないのですが、やはりプライベートとは別なので、ストレスが溜まるというか、楽しくないなぁと思ったりします。 同じ境遇の同僚(30の男性)に愚痴っぽく、「毎日楽しいですか?」と聞いたら、「楽しいと思えば楽しいし、楽しくないと思えば楽しくない」と笑い飛ばされました。 彼は普段、「給料分だけ働けばいい」とか「言われたことを黙ってやってればいい」と言うほどで、あまり仕事を楽しんでいるようには見えません。 プライベートも彼女がいるわけでもなく、趣味はランニングとゲームだそうですが、「それって楽しいですか?」と聞くと、また同じことを言って笑ってます。 上記のセリフはどうにも詭弁にしか聞こえないのですが、そんな状況でも心からそう思えるものでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- mkmk0807
- 回答数12
- アラフィフで独身 虚しくない?
アラフィフ 独身 婚姻歴なし 子供なし 彼女(彼氏)なし 独り暮らし 全部当てはまる人、虚しくないですか? 何が生き甲斐? アラフィフ以外は、全てが当てはまらない自分としては、全て当てはまる人が不思議です 余計なお世話でしょうが
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- manbowglass
- 回答数7
- 楽しいと思えば楽しい?
20代の女性です。 最近、仕事も忙しくて休日出勤も多く、友人や彼氏と遊びに行く時間も少なくなっています。 仕事自体がまったく楽しくないわけではないのですが、やはりプライベートとは別なので、ストレスが溜まるというか、楽しくないなぁと思ったりします。 同じ境遇の同僚(30の男性)に愚痴っぽく、「毎日楽しいですか?」と聞いたら、「楽しいと思えば楽しいし、楽しくないと思えば楽しくない」と笑い飛ばされました。 彼は普段、「給料分だけ働けばいい」とか「言われたことを黙ってやってればいい」と言うほどで、あまり仕事を楽しんでいるようには見えません。 プライベートも彼女がいるわけでもなく、趣味はランニングとゲームだそうですが、「それって楽しいですか?」と聞くと、また同じことを言って笑ってます。 上記のセリフはどうにも詭弁にしか聞こえないのですが、そんな状況でも心からそう思えるものでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- mkmk0807
- 回答数12
- 変態に付ける薬
私は結婚歴、職歴なしの社会のクズ、56歳の男です。先日、うつの悪化を理由にバイトを首になりました。年齢的にも履歴書的にも病歴的にも再びバイトが見つかる可能性はゼロに近く家でゴロゴロしています。私には悪癖がありましてうつが悪化すると異常に性欲が沸き起こってくるのです。大人の女性はどうせ私の事など鼻にもかけてくれないだろうと言う劣等感が原因か必然的に関心は女子中生や女子高生に向いて制服姿を見ると卑猥な姿ばかり想像してしまいます。そして盗撮やレイプという言葉が頭を駆け巡ります。 いつまで私はこのムラムラした気持ちを抑える事ができるのか不安になってきます。 変態には隔離政策が一番。と以前と同じように精神病院に入院すれば良いのかと思うのですが実は前に入院したときに同じように入院していた女子高生に悪さをして担当医に厳しく叱責されました。 ですが抱きついたり触ったとかつきまとったりとかはしてません。ただ自分がお前に興奮してるんだとその娘にどうしても意識させたい衝動にかられにらむその娘(ジッと見つめられて下半身をもぞもぞしているおっさんを発見すれば見ちゃいますよね)と目を合わせたままオナニーをしました。その変態行動を彼女は報告したわけです。 正直、私にはまた同じ場面が巡って来たときに状況を回避する自信はありません。実際、射精して顔がゆがんだ私の表情をみて顔をこわばらせたあの娘を思い出すと今でも興奮し何度でもあの状況の再現を期待しているのです。曲がった欲望は修復は難しいのかもしれませんが私はせめて犯罪者にだけはなりたくありません。 変態はどうすれば緩和できるのかお教え下さい。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- akogare_z
- 回答数5
- 楽しいと思えば楽しい?
20代の女性です。 最近、仕事も忙しくて休日出勤も多く、友人や彼氏と遊びに行く時間も少なくなっています。 仕事自体がまったく楽しくないわけではないのですが、やはりプライベートとは別なので、ストレスが溜まるというか、楽しくないなぁと思ったりします。 同じ境遇の同僚(30の男性)に愚痴っぽく、「毎日楽しいですか?」と聞いたら、「楽しいと思えば楽しいし、楽しくないと思えば楽しくない」と笑い飛ばされました。 彼は普段、「給料分だけ働けばいい」とか「言われたことを黙ってやってればいい」と言うほどで、あまり仕事を楽しんでいるようには見えません。 プライベートも彼女がいるわけでもなく、趣味はランニングとゲームだそうですが、「それって楽しいですか?」と聞くと、また同じことを言って笑ってます。 上記のセリフはどうにも詭弁にしか聞こえないのですが、そんな状況でも心からそう思えるものでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- mkmk0807
- 回答数12
- 理不尽に感じる自分をとめたい
こんばんは。 私は30代後半の女性で、近く体外受精をする予定です。 フルタイムの仕事のあと、片道1時間かけて注射にいき、また一時間かけて家に戻ります。 そのあと夕飯の準備をします。 夫はさきに帰宅して、お風呂に入ったり、遊んだりして私の帰りを待っています。 不妊治療をしようと決断したのは自分ですし、自己注射ではなく通院して注射を選択したのも自分です。(自己注射だと5万ほど金額が違うので、節約のために) 夫が非協力的だとまで思いませんが、私もフルタイムで働き、生活費は6:4ぐらいの折半。(これは結婚前に子供ができるまでそうしようという話し合いのもとです)不妊治療代も全額私の負担です。 夫は家事はお手伝いはしてくれますが、ほとんどが私の仕事です。 不妊治療前は、家事が自分の負担が大きくても、生活費が折半に近くても、別に気にしていませんでした。共働きはそんなものだと思っていましたが、治療を始めてから、夫へのイライラが募り、自分でもだんだんコントロールできなくなっており、そろそろ爆発しそうで怖いです。 夫は優しい言葉はかけてくれます。「大丈夫?」「気をつけて帰れよ」など。 でも、本心は、この人は本当に私を気遣ってくれているのだろうか・・・と思ってきました。 仕事も家事も治療も全部私の負担。仕事をあまり休めないから、治療のために一年ほど専念したいから退職したい。と言ったら、他の派遣はたくさんあると言われました。(私は期限付きの契約社員です)いま治療の時間を捻出するのに苦労しているから、専念したいと言っているのに、フルタイムで働いて欲しいとのこと。私のそうしたいのですが、いざ治療を開始すると仕事の両立に苦労しています。 たぶん私は、夫に一年ぐらいは仕事を辞めて治療に専念しろ、と言って欲しいのです。経済的には夫の給料では生活はしていけますが、治療費までは捻出できません。私の貯金で・・・といっても、夫は「う~ん」というだけで、なんとも言いません。私の決断に任せるというのですが、夫婦なのだから話し合いと言っても、自分にはなんとも言えない、というだけです。不妊治療はわからないと言います。 すごく、イライラして夫に暴言を吐いてしまいそうです。 ホルモンの影響か疲れからか、気持ちが安定しません。 まとまりのない文で申し訳ありませんが、不妊治療を経験された方など、なにかアドバイスいただけると助かります。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- pan92
- 回答数3
- 世間体を気にする人=真面目
世間体を気にする人って真面目な人が多いと思うのですが 「真面目」は良い印象だけど、 「世間体を気にする」ってやな印象ですが、 なぜでしょう?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- UXZACQEYIHKRU
- 回答数10
- 女性から食事の誘いはしないもの?
付き合ってはいないのですが、食事やドライブ、カラオケなどに行ったりする女性がいます。私、38歳既婚者、その女性は18歳の学生です。私自身、離婚など全く考えていなく、仕事のストレス発散の目的で彼女と会っているような状況です。体が目的でもなく、彼女もそうしたことは求めていないので、単純に会って楽しく話してという関係です。知り合って1ヶ月くらいになりますが、8回ほど2人で会いました。皆さんにご質問なのですが、まず、食事などの誘いは全て私からで、彼女からは一切ありません。彼女いわく、お金は全て私が出すので、自分からは申し訳なくて誘えない、と言っています。が、会っている時の彼女は大変楽しそうで、お礼メールにも一緒にいて本当に楽しいし癒されるし勉強になる、と言ってきます。もし、本当にそうなら、例えお金は私が出していても、自分からいついつに会いたい、と言ってくるのが普通ではないでしょうか?(少なくとも、私ならそうしてしまいます) それに関連して、彼女はバイトを毎日のように入れてしまっており、私との食事などのことを考えてくれていません。奨学金を借りている母子家庭の子なので、お金を稼がないといけないという理由はよく分かるのですが、私としてはやはり私との食事も考えて、日程を空けてほしいのが本音です。1ヶ月いろいろと話したり、メールのやりとりなどをしていて、本当に私のことを慕ってくれていて、楽しいんだなというのは分かりますが、彼女の本心が全く分からなくなってきました。皆さんの知恵をお貸し下さい。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- nyankopapa
- 回答数9
- 嫌がらせへの仕返し方法(乱文です)
私は、幼い頃から、嫌がらせ、イジメ、ぞんざいな扱いを受けてきました。私は、40代独身女です。 自分が悪いのだ、何かしたからだと思う性格でした。 人を許す心の広い人にならなければと、自分に言い聞かせ、笑顔でいたり、何も無かったように振舞ったり、親切にすることで、やめてもらおうと思ったり。 でも、やめてもらえないばかりか、こいつは何をしても大丈夫と思われているのを感じるようになりました。この私の行動が、逆に助長させたのだとわかりました。 それで、戦うことにしました。 最近も親子ほど年下の普通の仲の人から(といっても、徐々に私をこばかにするようになっていました。)、私への嫌がらせ?(侮辱の言葉)を1時間ほど、受けることがありました。 私はどなり返さないでただ、そうかな~と返答していたら、最後はイラつかれて、私にその主張したい私への低いレッテルを貼って怒ってしまいました。 でも、それを受け入れたら喜んで掌返したように優しい言葉をくれました。 こういうパターンの方が、今までも結構いたので、なぜ、あんなことをやったのかを聞こうと思います。 後悔したくないので、アドバイス(心構えなども)あったらお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#192588
- 回答数5
- 自分に自信が持てない
自分の軸をしっかり持つには何が必要ですか? わたしはとにかく自信がありません。 自分を肯定できないんです。 例えばあることがとても辛くて悩んで泣いてても 、人から「そんなの苦しいものじゃない」と言われたら 自分は苦しいフリをしている恥ずかしいヤツなんだと思います。 または、こんなことで苦しんでる自分は贅沢で努力が足りないとも感じます。 自分の感情すら自信が持てなくて本当にそれを感じているのか分かりません。 子どものは普通の子でした。 発達障害などもありません。 大人になるにつれて徐々に自分が何を考えているのか分からなくなりました。 表面的な人間関係では問題なくこなせます。 でも深く関わろうとすると自分の感覚が分からず何も言えなくなってしまうのです。 テキトーな言葉を発して後で落ち込んだりもします。 「感情の共有」ていうあったかいものに触れたいです。 わたしみたいなペラペラ人間はどうしたら自分に軸をもってまっとうに感じられるんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- ponkotsupo
- 回答数8
- 自分に自信が持てない
自分の軸をしっかり持つには何が必要ですか? わたしはとにかく自信がありません。 自分を肯定できないんです。 例えばあることがとても辛くて悩んで泣いてても 、人から「そんなの苦しいものじゃない」と言われたら 自分は苦しいフリをしている恥ずかしいヤツなんだと思います。 または、こんなことで苦しんでる自分は贅沢で努力が足りないとも感じます。 自分の感情すら自信が持てなくて本当にそれを感じているのか分かりません。 子どものは普通の子でした。 発達障害などもありません。 大人になるにつれて徐々に自分が何を考えているのか分からなくなりました。 表面的な人間関係では問題なくこなせます。 でも深く関わろうとすると自分の感覚が分からず何も言えなくなってしまうのです。 テキトーな言葉を発して後で落ち込んだりもします。 「感情の共有」ていうあったかいものに触れたいです。 わたしみたいなペラペラ人間はどうしたら自分に軸をもってまっとうに感じられるんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- ponkotsupo
- 回答数8
- 「お前は友達がいないからわからないと思うけど」
私は友達がいません。 それでも彼氏は私の事を好きになってくれて付き合っています。 ですがたまに喧嘩になった時に 「お前は友達がいないからわからないと思うけど、その年代でそれは非常識だよ」と言うように、 「お前は友達がいないからわからないと思うけど」と言う言葉を言われます。 私はそれが嫌です。 友達がいたっていなくたって、会社に行けば同年代の同僚がいるので、 ある程度の事は分かります。 彼に非常識だといわれるのは、言葉遣いが荒い事や、いい年なのにミニスカートはいたりすることです。 「お前は友達がいないからわからないと思うけど」と、言われると、傷つくからやめてと思うのですが、 ひどいと思いませんか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- ohqnbedwronjn
- 回答数7
- 離婚して実家に戻ってきた人
私は離婚をして子供をつれて実家に戻ってきました。 子供は8歳です。 実家に戻り5年が経ちます。 毎日親から出ていけと言われて、そろそろ自立をする必要があると思っているのですが・・・。 ですが、家を出て子供と住むと言うと、子供のことを考えていない身勝手だと言われます。 かと言ってずっと家にいても、出ていけと言われるばかりです。 子供の面倒を親に見てもらっているので、年齢的にしんどいのはとても理解しています。 だから家から少し離れた場所で子供と住むと伝えると、 仕事の帰りが遅いので 学童保育のお迎えの時間がぎりぎりになってしまいます。 その為、子供のことを考えていない、自分の好き勝手にしていると言われるのです。 実家に生活費も入れていますし、平日でも次の日の晩御飯の用意などもして仕事に出かけても 文句しか言われないので正直どうしていいのかわかりません。 もちろん会社の飲み会などは一切参加できず、まっすぐ帰ってきても、 文句だけしか言われません。 マンションを借りるのも保証人になってもらうつもりなどは全くありません。 出て行けといわれるので出ると勝手だといわれるのですが、 毎日同じことの繰り返しでこちらが参ってしまいそうです。 仕事中でも親から、しんどいと言うメールがきます。 お互いが辛い思いをして一緒に住む必要ないと思うのですが。 親の気持ちがわかりません、どうしたら良いでしょうか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- aiaiai32000
- 回答数6