aiueo0427 の回答履歴

全865件中481~500件表示
  • 明日披露宴に参加するのですが服装は・・・

    明日、高校時代の友達の披露宴に参加します。 披露宴の場所は横浜のほうなのですが、天気予報によると明日は雪やみぞれで最高気温が2度・・・。 我が家から式場まで2時間程度で、電車を乗り継いで行く予定です。 あまりの寒さに服装について悩んでいます。 仕事をしていた頃会社に着ていっていた、黒のアンゴラ混コートを着ていく予定だったのですが、これだと真冬は正直寒かったのを覚えています。 今は仕事はしておらず、普段はママコートにもなる白のダウンコートを着ています。 やはりこちらの過去の質問を検索すると、さすがにダウンはNGという回答をいくつも拝見しました。 ロングのダウンコートを着ている女性がクロークで預けているのをみて嫌な気持ちになったという意見も拝見しました。 どんなに寒くても、披露宴会場内に着ていくわけでなくても、やはりNGでしょうか。 我が家から駅までは近いのですが、現地では式場と駅を往復しているバスを待つ間はとても寒いんだろうなぁと想像しています。 コートの中も、ドレスにストッキングだけではあまりにも寒そうなので、コートに隠れるからドレスの下に黒のパンツでも履いて行って、トイレで脱ごうかしらとまで考えてしまうくらいです。 乳児がいるので、風邪に敏感になっていることもあります・・・。 女性のみなさん、こんな寒い時期の結婚式の服装はどうされているのでしょうか。 やはり寒くても我慢でしょうか。 ご意見アドバイスなどいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 何故人は陰口を言うんでしょうか。

    22歳女です。 バイト先で、最近入ってきたパートの男の人がよく陰口を言われているのを耳にします。 入って何ヶ月か経つのに、仕事が遅い。効率が悪い。仕事を覚えない。 仕事ができないという内容なので、もちろんそれは本人に非があります。 だけど、仕事できないなら辞めろとか、何であんなバカなの?幼稚園からやり直せとか… 一緒に仕事しててイライラするのは分かりますが、それを何で本人のいない所で、いちいち関係ない私達に言うんでしょう? 言ってるのは20代30代の大人。 思ってるなら、本人に言えと思います。 もしくはどんなに思ってても良いから、誰にも言わず心の中に留めておけと思います。 早くあれしてこれして、とか注意もしているみたいですが、 じゃあ仕事辞めろとか、バカとか、幼稚園からやり直せとかも本人に言えばいい。 どうせその人を傷付けて自分が嫌われるのが怖くて言わないんでしょう? 本当に辞められたら困るはずなのに、何で…? もし陰で自分のことを悪く言われてたら、とか考えないんでしょうか? 言われてる身にもなって欲しい。 悪口をグチグチ聞かされてる身にもなって欲しい。 私も、バイトの身で一年半以上働いていますが正直仕事も遅いし全然出来ないです。 時々注意されますが、私がいない所で何か言ってるのを聞いたことがあります。 内容は正直分かりません。ただ、自覚はしてるししょうがないと思います…。 だけど、陰で言うんなら直接言って欲しいし、なんかすっごく嫌な気分です。 もちろん仕事出来ない私が一番悪いんですが…。 言われる側からしたら、どうせ言うなら直接言ってよって思うし、 聞かされてる側からしたら、何でそれ私たちに言うの?って話だしあまりいい気はしません。 しかもそれを聞かされた周りも、笑ったり、ホントだよって陰口を重ねたり。 本当、居心地悪いです。 陰口を特に言うのは、30代の主婦のパートさんでそれにつられて周りも…って感じです。 悪口って多分自分より下の位置にいる人間を見下してるから言うんですよね。 それって格好悪いと思います。 …って、思ってても本人には言えないからネット上で匿名で書く私が一番卑怯で、弱くて、醜い人間ですね。 ごめんなさい。 言ってることとやってることが違いすぎますよね…。 だけど苦しくなったので吐き出させてもらいました。申し訳ありません。

  • パーマ中の時トイレ

    今度ストカールをあてようと思います。 所要時間は3時間~5時間だそうで 途中でトイレに行きたくなったらどうするんですか? 頭に液体やら何やらつけたままトイレに行くんですか? パーマをあてたことが無いのでさっぱりわかりません 教えてください

    • noname#183916
    • 回答数3
  • 社員が前触れもなく辞めたいと言ってきました。

    会社をやっているものです。 先週、社員が(試用期間中)来月いっぱいでやめたいと 言ってきました。 2ヶ月ぐらいしか働いてなくこれからと言うときだったので ビックリしました。 理由を聞いてみると、やりたいことがあって それには、9-5時の仕事がいいということだそうです。 土日を自分の時間を持ちたいということでした。 たしかにうちは午後からの勤務ですし土日休みではありません。 (業種柄) 完全週休2日制ですし、業務そのものもきつい仕事ではありませんし 仕事そのものがいやだそうわけでもないそうです。 私自身、半年前私の思いやりのなさなどがあってアルバイトさんに辞められてしまったので かなり気をつかって接してたし、(1回も怒っていません) 本人も仕事ができていたのでホントにビックリしました。しかも今回は社員採用 私自身、特別なことがなければ試用期間後も働いてもらいますと本人に言いましたし 定期代も半年支給してました。 辞めたい内容を聞いて、サークルではないんだよ。と心の中で思いました。 仕事もある程度できるので辞めてもらうと困るので 考え直してもらうことになりました。 正直人間不信です。上記の理由は募集の時からわかっているし そんなくだらない理由なら、決めた後のスタッフを断らなければよかったなって とも思っております。 なお、今辞めてもらったら代わりがいないので非常に困る状況です。 しかしながら上記の不満は今後も解消されるものではないので、他の人が決まって ちゃんと働けるめどが付いたら辞めてもらったほうがいいと考えておりますが 本当にショックでした。 他の解決策があればよろしくお願いします。

  • 女性がダジャレを好まないのはどうして?

    女性はダジャレを好みません。 OLにオヤジギャグは受けませんし、 姪はオヤジギャグを連発する学校の先生を「腹が立つ」と言ってました。 それにダジャレを言う女性と会ったことがありません。 どうしてでしょうか? ダジャレ=言葉遊びですが、それを楽しむ気持ちになれないのは 何か理由があるはずですが。 ダジャレは論理的思考にあたるので、女性にはひびかないのでしょうか。

  • マイナス思考を断ち切りたい

    はじめまして。 足らない文章になってしまうと思いますが、よろしくお願いします。 僕は今高3の受験生です、が 経済的にも生活的にも親にもう一年、お世話になる予定です。 3年前多少名の通った新学校に入学できました。まったくの運でです。 そのときすでに勉強することは憂鬱で仕方ないもので、手に付かなくなっていたからです。 (理由は省かせていただきます。) その延長で高校はよりいっそう勉強せずに過ごしてきました。 ですが大学受験を控え通学がなくなってみると 精神的にゆとりがうまれたので親と話し合い浪人を決めました。 しかしここ数日、また捗らなくなっています。 勉強が捗らないときは同時に、自分を責めずにはいられなくなります。 捗らないが先か、自己嫌悪が先かわかりませんが 具体的に やらねば、やるしかないんだとはわかっている反面、だらだら過ごしてしまう もう一年で頑張れなければ底辺学校に行くしかない そんなところでうまくやっていける気がしないのに… 自分は趣味もないし、新しいことをやる気も起きない 人生楽しめる人はどこに行っても楽しめるだろうけど 自分はつまらない人間だから少しでも社会的に高い地位についてお金をたくさんもらわなきゃ取り柄がなくなってしまう。 ああ…ここで頑張れない自分は明るい将来はないな… いや、でも人生設計は大学入ってから考えられるんだからそれならこんなことはよりよい大学いってから考えよう という感じです。気持ちに任せて書き出してみました。 最後のことばで踏ん張れるか踏ん張れないかに分かれます。 昨日は0。今日は3時間ほどしかやれませんでした。 こんなこと考えたくもないのですが、一度ふと思うと不定期限で抜け出せなくなります。 今後とりあえず一年困ると思うので、このマイナスの思考回路をどうにかしたいです。 あと客観的に質問を見ていただくにあたって何か別の理由など、感じたことをお聞きしたいです。 どうしたらいいかのアドバイス、励ましのお言葉、質問への質問etcに 実体験なども添えて相談に乗っていただきたいです。お願いします。

    • 20509
    • 回答数11
  • 決断の勇気 アドバイスください

    遠距離の彼(日本人でない)もう会わずに半年になろうとしてます。かろうじて1年半ちかく切れてない。 けど連絡はいつも私、あちらで料理したりするのも私のお金、行くのも私。そう言えば外食した時も君は貧乏だから一番安いの頼んでやったよ、と言われたっけ。不機嫌な恐ろしい顔で。。 元カノとすぐ別れて私のところへきました。元カノは寝耳に水。すごく恨まれたらしくその頃はまだ彼をかわいそうと同情しました。しかし彼の話はころころ変わり最近は彼女とは親友だ!何が悪い!くらいに言われました。あなたは僕をうばった泥棒猫でしょ?とか、、理不尽すぎてお腹が痛くなります。。 私と離れてしばらくの間元カノとの間には共通の友人がいてどうしても断れないというか、友人が企んで二人をくっつけるために旅行いったり、、、実際もとに戻ってた時期はあったようです。結局別れたみたいですが、、日記みました。 こんなことがあってから私は元カノのブログチェクをしてしまうようになりました。彼に聞けず。。なにか書いてあるんじゃないかと。毎晩、、、こんなことにエネルギー費やす自分が情けないのと、もう解放してあげたいのです。 理不尽な意見は多々あって、私が倒れたとき病院で話すことができない状態なのに態度が悪いと病院でずっと不機嫌で私はどんどん熱があがりました。。恐い。 電話しても仕事変えたばかりで今無理!とか出張ばかりで疲れたから切るとだけ言われ始め、私に去ってほしいのは何となくわかります。 けど会ってる時は結婚をにおわすようなことを言ってみたり、私を否定するようなことばかり言うのに、俺のものだよなんて言ってみたり。だから信じてみたかったんです。 けどこんなはっきりしない状態でいるのもおかしな話で友人からはやめた方がいいと言われ最近やっとその言葉が聞けるようなりました。 このまま何も連絡せずが良いのですかね、言いたいこと言ったほうがいいのか、本当にべらべらと言葉がうまいのできっとひどいことを言われてしまうのかもしれませんが。とっくに音沙汰ないのに、別れの言葉を言ってないからか、私は終れない気分なんでしょうか? それともとことんケロッと元気?なんて言って続ける努力すべきか。。 くだらないのですが、占い師に相手はもう出来ちゃった婚でもしてへらへらしてるんじゃない?とか言われ、動揺してしまいました。しまった、やっと踏ん切りつけようかなって思い始めてるときに行かなきゃよかったかな。。 私は一人の人といろいろお互い乗り越えたり笑い合ったり絆を深める関係をつくりたいのに、軽い感じの人がよってきてしまうような。。見る目もない。 独り言のような、わけわからない長文内容ですみませんがアドバイスください。否定されてばかりだったので傷ついてます。どうか、、、強い言葉はやめていただきたいです。よろしくおねがいします。

    • noname#131964
    • 回答数5
  • 頭痛の場合の病院の選び方

    一週間程前から頭痛がするようになりました>< 後頭部の髪の毛の生え際辺りがたまにズキッとしだしました。 今ではそこから少しだけ頭痛の範囲が広がった気がします(右後頭部)。生活リズムや何かを始めたとかはなく原因は分かりません。職場の人は、「首とか肩が凝ってそこからきてるのではないか。だから整体やマッサージに行ってみたら?」と言います。 今まで頭痛になった経験がないのでどうしたらよいか分かりません。 まずは整体とかに行って様子を見た方がいいのでしょうか?それともすぐに病院に行った方がいいのでしょうか?

  • デブ専の彼の趣味?

    私の彼はかなりのデブ専です。ぽっちゃりの出会い系で2、3人のぽっちゃりな女性と出会い、付き合ったことがあるそうです。身長150~160cmで70~80kgくらいな女性を好みます。 私は身長170cmで体重は50kg前後です。普通体系かやや痩せていると表示されます。私と付き合った理由は高身長で目立ち、性格が良く、料理が上手いと言ってくれています。 彼と付き合い出してから意識はしていないものの3kgぐらい太り、彼は大変喜びました。しかし私はこれ以上は体質的に太れません。 彼のぽっちゃり女性を求める傾向は彼女がいようといなかろうと、変わらないようです。 先日のデートで遠出をしてやっとたどり着いた場所で、にこにこと和やかな雰囲気で、彼が携帯のデータフォルダを開き撮った写真を見せてくれていたら、見ず知らずなぽっちゃり女性がキメて自撮りをしている写真がでてきました。 「誰?!」と聞くと彼は「mixiやモバゲーなどの場の、ぽっちゃりが集まるコミュニティーで自己紹介として自分の写メを載せているところからランダムに自分の気に入った顔をデータ保存していて、決して出会い目的とか浮気願望などあるわけではなく、自分にとっては普通の男性がアダルトサイトを見るような感覚だ」と言っていました。その時は本当に気分が沈みました。 確かに浮気などはしないような人です。なので浮気の心配などはないのですが・・・ それからパソコンや携帯にいくつもぽっちゃりした一般人女性、芸能人、AV女優の写真や動画を偶然見てしまったことがありました。 町中で彼好みな太っている人を発見すると、彼がもちろん目で追っているのを見て、とても悲しくなります。 私は偏見かもしれませんがあまり太っている人が身近にいないせいもあってか、あまりいい印象を持っていません。偏見かとは思いますが、だらしない、自己管理が出来ない人、と思ってしまいがちです。 そんな私とは正反対に太っている人を肯定する彼に、もやもやとしたものがずっとあります。彼のフェチというか性的好みを否定する権利はないので、否定するつもりはありませんが、なんとなく普段接している時に強くあたってしまったりします。本当はそんな画像を集めて欲しくない。ましてやmixiなどに参加している一般人女性。世の男性がアダルト動画を見るのは当たり前のこととは思っているのに、私は彼に対してわがままなのでしょうか。 せめて全く私に見つからないよう完全に隠してほしい・・・ やはり私のかってな偏見すぎるので、私がおかしいでしょうか。 彼とまだまだ一緒にいたいのですが、どう自分の中で解決していいのかわかりません。 いろんな方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。長文失礼しました。

  • 彼氏について…

    私の彼氏は今年で37歳になります。一緒には住んでいないのですが、会っていない時は、ほぼ毎日飲み歩いています。飲むと必ず私に暴言を言います。他の人にはそこまで酷い暴言は言わないみたいですが…私が嫌だと思う事も他の女の人と私が誤解するようなメールをしたり…こんな彼氏の事は皆さんはどう思いますか?37歳になる男としてはどう思います? 悩んでいます…回答お願いします

    • noname#144070
    • 回答数4
  • 友達づきあいって、苦しいものですか?

    こんにちは。 自分は学生(女子)で、クラスメイトとの距離の取り方で悩んでいます。 就活浪人で、専門学校へ入ったので、高卒のクラスメイトよりも5歳くらい年上です。 年上らしく知的に、やさしく、素敵にありたいと思っていて、 でもフランクに接したい。だけれど、どうも戸惑われてしまっている気がします。 1年間勉強に、人間関係に、頑張ってきたのですが、 いまだにクラスメイトと信頼関係を築けている気がせず、心が痛くなるくらい不安になることがあります。 声かけてもらったり、笑顔で話してくれたりもするけれど、 当たり障りのない会話しかできず、やっぱり仲良くなれてないよなー、と心苦しいです。 どうしたら、若い子たちとの距離を縮められるのでしょうか? 彼女(彼)ら、とても繊細で、緻密に計算して気をつかってコミュニケーションをとります。かなり高度だな、と思います。ただ、一方で何をしたら傷ついてしまうんだろう、と怖くもあります。(以前、飲み会で同席したとき、その会が盛り上がらなかったら傷ついていた子がいました。盛り上がらなかったのは、誰の責任でもないとおもうけれど、ちがうのですか?) 友達付き合いについて、みなさんどう思ってますかー?教えてください!

  • 亡くなった好きな人が忘れられないです。

    初めまして。長くなりますがアドバイスいただけたらと思います。 私には中学時代本気で好きになった人がいました。その人は体育の先生でした。 顔が良い訳でも、とりわけ人気な先生というわけでもありませんでした。 別に優しいわけでもないけど、面白いことを言って笑わせたり、さりげなく支えてくれるような先生でした。今振り返っても、あんなに本気で人を好きになったことはありません。 たかが中学生で、と思われるかもしれませんが、私の全てを掛けた本気の恋でした。 在学時、先生に名前を覚えてほしくて、わざと頻繁に話しかけたり、その先生のクラスの友達に、「先生のことを好きな子がいるよ」と伝えてもらったり。 私と、名前を覚えてくれたと確認ができた後、告白もしました。 先生は顔を真っ赤にされて、見たこともないような笑顔で、 「ありがとう!先生も、大好きです!」と言ってくれました。 それが先生の優しさだってことは分かっています。中学2年の夏でした。 その後、誕生日、クリスマスなど行事があるごとに先生へのプレゼントを靴箱に入れました。 先生はシャイな方で、直接お礼は言われたことなかったけど、このことを相談していた元担任の女の先生から、私があげたキーホルダーを鍵に着けていたと聞きました。 どうしても振り向いて欲しくて、沢山沢山頑張りました。 そして卒業を控えた3年生の冬、マラソンの練習のときに、先生はゴールに居たのですが、 私がゴール手前になったとき、「○○○(私の下の名前)、頑張れー!!」と叫んでくれました。 今までは、「おい」か私の苗字の呼び捨てか、さん付けだったのに。 先生は顔を赤くしていて、私も恥ずかしくて聞こえないフリをしました。 他にも沢山、色々なことがあって、卒業間際に友達からこう言われました。「○○先生、変わったよね。すごくシャイで、○○(私)のこと避けてる感じだったのに、1日に1回は向こうから話し掛けてくるようになったね。性格もすごく穏やかになった。頑張ったねー。」 私は実際、先生に迷惑だと思われていると強く思っていたから、踏み込めず。 私は、先生にはっきりと断ってもらえないまま、大好きなまま、中学を卒業しました。 高校生になり、最初の頃は中学校に何度も遊びに行きました。 私が先生を見つけると、シャイな私は顔が真っ赤、先生も「おお!元気かー!!」と言いつつ顔が真っ赤で、ぎこちない会話を傍で見ていた、元担任の先生や友達に爆笑されていました。 しかし、先生に何も言ってもらえないから、と、私は先生にすごく冷たい態度をとるようになりました。もうこれ以上、うざったいと思われたくない、と勝手に思いました。 本当に馬鹿です、私は。 好きな気持ちを抑えて、先生に会いに行くのもやめ、大学に入学し、私にも初めての彼氏ができました。そんな矢先、先生が亡くなったという連絡が入りました。 お葬式で、元担任の女の先生に会いました。 先生は、突然死で孤独死で・・・2週間発見されなかったそうです。 そのとき、元担任の先生から「行ってあげればよかったのに」と言われました。 今になって沢山のことを教えられました。 先生が、私がプレゼントをあげた日、嬉しそうに話をしてきたこと。 在学中、いつも「○○○(私)、げんき?」と聞いてきたこと。 卒業後、「寂しいなあ・・・」と頻繁に言っていたこと。 そして、私の学校に来る前に、離婚していて、独りだったこと。 そんなこと、知りませんでした。相手がいる、迷惑だ、と思い込んでいました・・・。 その元担任の先生は「待っていたと思う。」とも言っていました。 私は、先生が少しでも振り向いてくれてるかもなんて、そんなこと思わなくて・・・。 恋人になることは無理でも、娘としか思われないとしても、一緒に居ることができたかもしれないのなら、何故、もう一度行かなかったのか。もしくは、ちゃんと振ってもらわなかったのか。 辛くて辛くて、今でも、思い出しては涙が止まりません。 彼には全てを話し、「ちゃんとお別れを言っておいで」と言ってもらえたのに・・・ そんなこと言われるなんて思っても見なくて、今でも、考えては泣いています。 彼のことは先生ほどは無理でも、好きで、とても大切にしたい存在です。 だけど、辛くて、苦しいんです。彼だけを見れないんです。後悔したって遅いのに、こんな気持ちのまま付き合ってるなんて、彼にも罪悪感がいっぱいです。 私が最低なのはわかっています。 私は、気持ちの整理をつけて前に進みたいんです。 どうやったら、進めますか?どうやったら先生を忘れられますか? 一生で一番大好きな人を亡くしたら、どうやって乗り越えればいいのですか? 長くなりましたが、助言をいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 迷っています。良きアドバイスを下さい

    4年付き合っている彼がいます。彼とは同じ職場で知り合い付き合うようになりましたが、彼は職場を辞めて今は無職です。仕事を探す事もせず家に毎日いますが、生活は自分で しています。よほど預金があったのかわかりませんが。そんな彼ですが、最近私の母が亡くなったのですが、彼が全部仕切ってやってくれました。親戚にも挨拶をして、親戚も彼に私の事を宜しくと頼んでいました。私の息子も彼なら結婚してもいいと言ってくれますが、仕事をしていないので私は結婚に踏み切れません。私の職場の人で年配の方ですが、私にお見合いの話を持ってきました。始めはお見合いと言わず、食事に誘われたので行ったら、その方が来られていて、付き合ったらいいにではと進められました。その相手の方も私の事を気に入ってくださりましたが、私には彼がいるからと、紹介してくれた人に言うと、あんな働いてもいない人辞めとき、あの人なら生活力もあるし、幸せにしてくれると言いますが、やはり好きな彼の事を忘れられないし、彼にも悪いと思います。友達も職の無い人なんか付き合っていても不幸の元といいますが、私は踏ん切りがつかず、迷っています。私に経済力でもあればいいですが、子供の事を考えると経済力のある人と結婚した方がいいのかなぁと思いますし、皆さんならどの様な選択をされますか?

  • 気持ちのコントロールが上手くできません

    こんにちは。 現在高校3年生の女子です。 私には現在7ヶ月交際をしている4つ年上の彼がいます。 恥ずかしい話なのですが、私は自分の気持ちを上手くコントロールできません。 まるで小さな子供みたいなのです。私は、実の父親から暴力を受けていた時期がありました。父からの愛情を十分に受けられなかった反動で、今の彼を父と無意識に重ね自分を愛してほしいと思っているんじゃないかと思います。 それと関係してるかはわからないのですが、時々彼に対して子供のような態度を示してしまうときがあります。 たとえば、彼が女友達と電話をしていたことが分かったとき、不機嫌になってしまいました。 「電話くらい、友達なんだから問題ないじゃん」と頭では分かっているつもりですが、どうしても嫉妬してしまう自分がいて不機嫌な態度を示して彼を困らせてしまいます。 自分を一番に見てほしい、愛してほしいという気持ちが強く 小さなことで嫉妬してしまい、子供のような態度をとってしまう自分がとても嫌で 彼の困った顔を見ると苦しくなります。 彼は私が不機嫌になったとき対処してくれます。私が不機嫌な態度を出してしまったので彼はその女友達と今は連絡をとっていません。 「○○が嫌ならそいつとは連絡とらないよ」と彼はいつも私のことを考えてくれています。 とても申し訳ない気持ちはあるのですが、それよりも嫉妬心が勝ってしまい連絡はとってほしくないと思ってしまいます。 もうすぐ大学生になるのにこのままじゃだめだと自分でも分かっているのですが 嫉妬したときはすぐ態度に出してしまうし、「大人の対応」ができません。 また、過去のトラウマか否定の言葉(たとえば「○○のこういうところやめてほしい」)を聞くと、直してほしいところを言ってくれているのは分かるのに、自分自身を否定されている気に勝手になって、 涙がボロボロ出てきて過呼吸気味になってしまいます。 性格上、言葉を真に受けたり深く考えすぎてしまうので 彼から仕事が終わったという報告メール(付き合い始めたときから彼から仕事が終わったときメールを毎日くれます。)が来ないと「連絡しないと言っていた子と連絡をとっているんじゃないか」と すぐ疑って勝手に不安になってしまいます。 彼は浮気など、そういうことをできるほど器用でないし、私を好きでいてくれてることは分かっているのですが自分に自信がないからか彼を信用できていないからか分からないのですが すぐマイナスな方向へ考え一人モヤモヤしてしまいます。 嫉妬したり、自分の性格に疲れてしまうし このままじゃ彼もかわいそうです。 どういう風に考えれば、気持ちをコントロールしやすくなるでしょうか? また、どうしたら「大人の対応」をできるようになりますか? アドバイスお願いします。 長々と失礼しました。 読んでいただきありがとうございました。

    • ju11y
    • 回答数9
  • 将来について

    こんにちは。 今年22歳になる女です。 この1年で資金を貯めたので今年予備校に通い 来年看護大学への入学を目指していますが、これでいいのか、ここにきてぐるぐると悩んでいた気持ちがいっそう強くなってきてしまいました。 22歳で予備校通い 23歳になる年に大学に合格したとしても卒業し働き出すのは27歳。 27歳から働きだして使える看護師になるには2~3年が平均。この期間がないといくら資格を持っていても出産等の後復帰するのが少し大変になると自分で調べていてわかりました。 昔から若いうちに子供が欲しいという意識があり(今、周りが結婚妊娠出産ラッシュで前より余計意識してしまうんだと思います) この道をいくと子供を持てるのは29~30歳。 彼氏は28歳でIT系の学校に通っており来年就職ですが手取り16万もあやしいです。とすると共働きは確実。(私が働くのは彼といようがいなかろうが絶対です。親戚に片親が多く、苦労を見てきているので女一人でも子供を育てていける職業であったのも職業選択のうちの一つです) (また、この理由は看護師をやっている叔母、大学に個別相談をしに行った時の先生に「親に言われてなんとなく入学した子や、憧れや情熱を持って入学してきた子ほど、すぐ結婚や辛い等の理由で辞めたり、現実に打ちのめされて辞めていってしまう。 逆にそういう理由で割り切って入学してきた子ほど結婚、出産後も仕事に復帰してくる等、頑張ってくれている事実もある。頑張る気持ちがあるなら別に大歓迎。」と言われたのもあり、私も常に金意識で仕事をするつもりもないですし、勉強した事は自分や自分の大切な人の役にたたせたいとの思いもありますのでご容赦ください) ですが正直今の私は27歳の段階でですら子供を産むのは遅いのではないか、と、思ってしまっているのです。 なぜかわかりません。今の歳から大学を目指す焦りも関係していると思います。しかし看護師として働いていくなら30歳くらいまではきちんと現場で働いて使えるようにならなければいけないんじゃ?との思いもあります。 今から大学を目指すのってふざけてますかね? 30歳以降に出産しても遅いという事はないですか? (赤ちゃんは授かりもので 都合よく授かるものではなく、27~30歳の出産を否定しているのではありません。遅い等はあくまで私の中の意識の基準です) 私の人生ダメダメなんじゃ…という意識がなくなりません。 回答よろしくお願いします。

  • セフレについて

    セフレとは、普通に恋人同士のようなデート。ドライブやショッピング、食事に行ったり、またSEXの時以外(普通に会話している時など)にキスを何度もしたり、ずっと手を繋いだり、ということはしますか?

  • 自分の世界観を持ってる人に嫉妬してしまいます

    初めまして。いきなり長文ですみません。 私は、小説、詩、歌詞などを書く創作活動をしています。最近まではある漫画の二次創作をしていたのですが、私の中でそれらから受けた刺激を使いきったのか何も浮かびません。で、これに夢中になってた時は、自分なりにこういうのが書きたいっていう指針というか目標があって、テーマと呼べるものもありました。けれど今は思考が少し変わったのか、これまでのテーマや書きたいものでは私の創作衝動を補えなくなったんですね。それで今度は別の方向で尊敬してるアーティスト(サンホラや少女病などですが)さんの世界観を真似し取り入れつつ、自分なりに昇華していこうとしてるんですが……曲を聴いたり歌詞を写したりしてると「何でこんな表現が浮かぶのさ」「あーもうどうしてこんなストーリーを考えつけるの!」って感じで、嫉妬の嵐に巻き込まれます。それらに近づきたくても実力不足が目立って。また、根を詰め過ぎると、彼等の世界観が本当に私の求めているものなのかどうか……すらわからなくなって、もはや何を書いたらいいのか状態になってるんです。物を書き始めたのは小学高学年頃からですが、満足に書けない日が続くと精神が荒れて破壊衝動に悩まされます。エネルギーが充分に生かし切れてないというか……。で、私が尊敬している人達全てに言えるのは、皆それぞれ自分の世界観を持って創作していることです。だから軸がぶれないし、嫉妬に悩まされることもそうひどくはないのでしょう。 どうしたら、自分の世界観というものをぶれずに構築できるでしょうか。素晴らしい作品に嫉妬して、がむしゃらになってその良さを追求分析し、結果、それが本当にやりたいことなのかわからなくなって精神的に疲れる……という症状を少しでもよくしたいです。わかりにくくてすみません。

    • noname#151574
    • 回答数6
  • 休日を無駄に過ごしてしまい後悔してしまいます。

    26歳社会人、男性です。 閲覧ありがとうございます。 社会人になってから、せっかくの休日を無駄に過ごしてしまいます。 仕事が忙しいのもあり、週に1日休めるかどうかの状況です。 友達から誘われても、また同じ様に遊んで終わるんだろなと思うと、 正直遊びたくないと思ってしまいます。友達にも悪いと思います。 だいたい起きたらいつも昼前で、そのあとご飯食べて、ゲーム、インターネットという感じです。 夜を迎える頃にはそんな自分に凹み寂しくなります。 現在彼女もおらず、むしろ寂しさの原因は彼女がいないことだと思っています。 周りが彼女との話をするだけで寂しくなり、心に余裕がない状態です。 ただ自分にやる気がないだけなんですが、どうすればもっとしっかり活動できるようになりますか? アドバイスお願い致します。

  • 皆さんの、年に一度のお楽しみといったら何ですか?

    年に一度しか巡ってこない、機会がない、会えない、食べられない・・・ いろんな「年に一度」がありますが、そういう、年に一度のお楽しみといったら何ですか?

  • 毎日がとてもしんどいです!

    現在34歳です。いわゆる「いい歳」です。なのに恋人もいたこともありません。 もともと要領よく生きられず、両親からも手がかかるような子供だったと思います。 いじめにもあって転校したこともありました。この経験で人間関係を築くことがとても下手になってしまいました。(恋愛ができないことの原因のもとの一つはこのことかなとも自己分析しています。) 自分に自信がなく、社会人としてやっていけるか本当に不安だったのですが、運よく(もちろんそれなりに努力しましたが)とある専門職で公務員として就職し、悩みながら頑張ってきました。最近やっと一人前としてなんとかやっていけるかなという手ごたえは掴んでいます。 20代はとにかく仕事のスキルアップが大事で、恋愛なんてどうでもよかった。(というより逃げていたとも思います。)30代になり、親の病気という家族の問題に直面し、仕事も少しペースダウンしました。(親の病気はずっと悩んできて、今は大分回復してきたもののやはり心配です。反面すぐに治る病気ではなく私自身が精神的に辛くなることもあって、自分自身のことも大切にしたいと思い、最近実家を離れ、今更ながら一人暮らし始めました。まあ会える時は実家に帰りますが・・・) 今一人になり、両親と少し距離を置きながら、自分を大切に、そして家族も大切に生きたいと思っています。 反面、恋愛そして結婚できないのではという大きな壁にぶつかっています。(先に5歳下の弟が結婚しました。しかも親の状態が悪い時期に・・・腹が立って大喧嘩し、兄弟の幸せを祝福できない自分に自己嫌悪、さらに嫉妬の気持ちで辛かったです。)私も人並みの幸せがほしいです。 一歩踏み出せない理由は、じつは前の職場でちょっと気になる人がいるのですが(これ自体私には奇跡です!)仕事をしていく上で前に進むのに躊躇しているのです。(昨年春にたまたま仕事でバッタリ再開しました。笑顔でちょっとした会話で終わったのですが、まああちらからわざわざ挨拶にきたくらいだから決して悪い関係ではないのかな?まあこちらが先輩だからかな?) その人の存在を忘れて結婚相談所とかパーティーとかいったほうがよいのかなと思いますが、きっとうまくいかないと思います。(知人を介して紹介を受けたことあったのですが、結局苦しい思いしただけだった・・・。また、よく知らない人と結婚など前提に会うことにやはり抵抗ある・・・。) 生きてきていろんなことがありましたが、手に職をつけられて一人でもなんとか自活できるし、本当に数少ないものの友人もいて長期の海外旅行にも行けるし、十分幸せだとは思っているですが、毎日がとても苦しいのです。 同年代の人の結婚などがうらやましく、自分の心の狭さにも自己嫌悪です。自分の生きてきた今までにもコンプレックスでいっぱいです。 どのように毎日を過ごしていけばよいのか?追いつめられた気持になっています。今の状態ではいけないと思っているのでまず私自身の心の安定が大切と思っています。 前向きになれる、温かいアドバイスお願いします。

    • ako2
    • 回答数4