gesigesi の回答履歴
- 原爆ドームでも残してきたのに なぜ
残さないのですか津波による被災地にある船やバスを 現地の人たちが 残したくないというのはただのエゴでは あなたたちのような人ばかりだといつまでたっても 逃げ遅れる人の数が減らない。 原爆は津波と違い おそらく二度と落ちませんよ それでも残してきたのに。 崩れ落ちそうだからとか 安全に残せなすなんて ただの言い訳にすぎません。 ドームだって何度修復してきているか。
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- siawase2013
- 回答数6
- これはパワハラですか?
職場に障害者の先輩がいるんですが職場での扱いがひどいです。 その先輩Aさんはアスペルガーと手の麻痺の重複障害者で配慮のいる業務も一般社員と同じ扱いでやらされています。 雑用等はすべてAさんがやっています。しかし握力がなく指先が動きにくいのに重い荷物を持たせたりすることや、指導もせずにすべての電話対応や業者対応をさせていることにびっくりしています。 Aさんは障害者枠で最低賃金ですが周りの社員はAさんに障害的に不適応な仕事でも自分たちと同じ内容の業務、作業スピードをもとめています。 適性な業務はAさんにもありそれはPC業務ですが完璧にできているようです。 周りには雑用は全部Aさんに任せてるから手伝わないようにと言われていますがお金の出金入金や荷物持ちなどAさんの苦手なことはフォローしています。 Aさんが言うには専務に業務に配慮がほしいと相談しても一般社員と同じ扱いで行くと言われ今の状況が辛くても耐えるしかないと言いつつ私が入社してからいつも気遣ってくれて嬉しいと言っていました。 今までは仕事が遅い、ミスが多い、覚えが悪いと叱責されるだけだったそうです。 実際私も同僚から上記の愚痴は聞いていますが…仕事量が多すぎで不適性な仕事も多いからではないかと思いました。 私は障害者施設で働いたことがあり身内に障害者がいるのでAさんのことが他人事とは思えず過敏に反応してしまっているかもしれませんがパワハラでは?と最近思うようになりました。 一般企業の障害者雇用はこんな感じなのでしょうか?周りがあまりにも冷たいので気になって質問しました。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#233811
- 回答数6
- 韓国の地上波での日本番組放送禁止 「不快だから」
日本メディアは、どうして日本国民に、この事実を伝えないのか? 韓流、友好ムードを煽り、それに載せられてしまった多くの日本人。 でも、韓国では日本の番組が禁止されている。 事実はきちんと伝えるべきなのに。。。 ★「輸入ばかりで輸出全然ない」不公平 片山議員「韓流流入」を国会で追及 http://bit.ly/tfmwXw 放送時間に占める韓国ドラマの割合が異常に高いとされる、いわゆる「韓流ごり押し」問題が、国会でも取り上げられた。自民党の片山さつき参院議員が2011年11月17日の参院総務委員会で問題視した。番組が一方的に輸入されるばかりで輸出が貧弱な点について議論されたが、有効な対策は打ち出されなかった。 片山氏は冒頭、 「韓流コンテンツの割合が非常に増えている」 と指摘した。 韓国人は日本制作番組を見ると不快感を覚える 片山氏によると、自民党の議員連盟でも、 「輸入ばっかりで輸出は全然ない。しかも韓国はいつまでたっても地上波を日本に開放しない。しかもその理由が、『韓国人が日本制作番組を見ると不快感を覚えるからだ』というもの。その状況で、我が国の地上波ではまったく制限がない」 といった疑問の声があがっているという。片山氏は、 「国が総務省や経産相は、(輸出を)後押ししているのか。民放連独自で何ができていて、何が足らないのか」 と、一方的に国外の番組が流入していることを問題視した。 参考人として呼ばれた日本民間放送連盟(民放連)の福田俊男専務理事によると、2011年9月時点で、民放の放送番組に占める外国製番組の割合は「1%弱から8%程度」。その上で、 「外国には、海外からの番組の制限をしているところが沢山ある。日本では、番組調達・制作能力が高いという面があるが、海外で規制をしているところは、政治的観点とあわせて調達能力が低いということがある」 と、現状の日本のテレビ業界では、海外と比べて制作できるコンテンツの量が多いため、特段「日本のテレビが外国の番組に浸食される」といった心配は必要ないとの見方を示した。 日本コンテンツの輸出が非常に少ない理由 一方、国産コンテンツの輸出が非常に少ない点については(1)著作権処理の複雑さ(2)輸出先との物価のギャップが原因で割高になる(3)韓国が行っている海外展開と比べて、国策として取り組んでいない、などと原因を分析。 「関係者の努力で、ICT(情報通信技術)国際競争力強化の観点から、改めてテレビ番組、放送全体、映画、コンテンツ全般の文化資産の観点から、背中を押す政策をとっていただきたい」 と、政府の支援を求めた。 これに対して、川端達夫総務相は 「韓国では『日本のものは放送してはいけない』という規制をかけられてしまっている。そういう場合、『国際共同制作だったらいい』というような知恵を出しているようだが、これからも積極的にやれるようなことを取り組んで参りたい」 と述べるにとどまった。 また、川端氏は11月16日に行われたブータン国王夫妻を歓迎する宮中晩さん会を欠席した理由を追及され、 「ずいぶん昔からの約束があり、調整を試みたが、どうしても昨日しかできないということで、結果として欠席することになってしまった」 と、しどろもどろに。 「ブータン国王夫妻にはきわめて失礼なことをしたと深く反省している。これから閣僚としては、二度とこういうことがないように自覚をもって臨みたい」 と陳謝した。 この晩さん会をめぐっては、一川保夫防衛相が民主党議員の政治資金パーティーを優先させて欠席していたことが明らかになっており、一川氏は「反省している」と陳謝している。
- 25歳でバージンって、そんなに変ですか?
私は恋愛経験なしの25歳の女です。 幼少時代に父親に虐待を受けた影響で、男性というものを昔から避けて生きてきた為、恋愛に無縁の人生でした。 恋愛したいという気持ちは少しはあるものの、いちいち休みの日にデートしたり、相手の感情に振り回されるなんて、恋愛って面倒くさそう・・・というイメージがあります。 その上、結婚したら子供を産んで姑にまで気をつかうなんて・・・。 しかし、周囲にそんな話をすると「石器時代の子みたい」なんて言われたりもします。 この年齢になって、セックスなんて男性に触られて嫌だな・・・という気持ちがあります。 私みたいな考えの人って、そんな珍しいですか? ちなみに同性愛の可能性はありません。女同士の関係はもっと面倒で、友達いないので・・・。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#144468
- 回答数10
- どうしても好きになれない先生がいます;
私は高校2年生の女子で、私の学校は共学で進学校です。 私が好きになれない先生は私のクラスの生物の先生です(私のクラスは文系なので担任ではありません)。ちなみに男です。 なぜ好きになれないかと言うと、その理由はたくさんあるのですが、 1)すぐに怒る。 他のどんなに短気な先生でも怒らないような些細な事で怒ります。とにかく短気です。 2)生徒をすぐ馬鹿扱いします。 自分の思い通りに生徒が行動しないと、すぐに"お前は馬鹿か"と言います。しかも連呼します。 まだ細かいところもありますが、酷いものを言えば上記の2点になります。 そして私が嫌な最大の点は"先生"ということです。上記の点も、人としてなら大方は許されるっ思うのですが、先生としてやっていいのかという点に凄く疑問と怒りがあります。 皆さんはどう思われますか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#152321
- 回答数5
- イライラさせる人の特徴は?
イライラさせる人 職場に人をイライラさせる人がいます。私だけでなく、職場の人ほぼすべてがイライラしています。 優しく指導しようとしているのに、話しているうちにすごくイライラしてしまい、つい感情的になってきつい口調になってしまいます。 ちなみに今年入社した新人ですが、48歳の方です。ウチの職場では年齢だけでいうと一番歳上です 私が少し考えたところ(その人に限りですが) *口調が丁寧すぎる。タメ口よりはいいのですが、異常に丁寧すぎて逆にバカにされてるような印象をうける *反論してるつもりはないのでしょうが、一つのことを注意すると「私はこう思ったからこうした」「◯◯さんがこうおっしゃたのでこういたしました」と、やたらと理屈をこねるというか、いい訳するような返答で話しがしつこい。 *距離が近い。 話しているとどんどん近寄ってきます。人の手に触れたりすることに抵抗がないというか、無意識に触れます。人が使ってるパソコンの前を横切ったり、はては使用中のパソコンの画面を使おうとしたり、人の頭の上から手を出してきて何かしようとしたりします。 とこんな感じの人なのです。悪い人ではないけど、めちゃくちゃイライラしてしまいます こういう人注意してもいいのでしょうか? 人をイライラさせる話し方や態度の人特徴やエピソード、何か感想などお聞かせください。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- yuussg2255
- 回答数4
- 何がまずかったんでしょうか?
私は大学でテニスサークルに所属しています。 昨日、サークル内で練習試合をすることになりました。 人数の関係と私は女子では強い方ということもあって、男子と戦うことになりました。 男子が有利と誰もが思っていました。私も勝つのは絶対無理と思ってましたが、相手のサーブスピードに慣れて0-3、1-3、2-3と追い上げ始めると相手はミスを連発。サークルの他のメンバーも接戦していると集まり始め、私は逆転勝ちを収めました。 まさか勝てるとは思っていなかったので、勝利の瞬間喜びを飛び跳ねて、他の女子とハイタッチをしました。 終了後、負けた男子は後半完全にパニック状態で追いつけないボールに無理に追いつこうとして転んだり、ぬかるみに足を取られて転倒したり、左右に振られすぎてバテてコケたりと何度も転倒してしまったため、泥まみれになってしまってました。 そこで背中からお尻にかけて泥を払ってあげたところ「触るなよ!」とちょっと大きめな声で怒鳴られてしまいました。 周りの女子は「気にしなくていいよ、負け惜しみだって」と言ってはくれましたが、何に一番怒っていると思いますか? 彼のショックを考えず、喜び過ぎたのでしょうか? 泥を払った行為が逆に刺激してしまったのでしょうか? 単に背中やお尻を触ってしまったことが不快だっただけでしょうか? アドバイスお願いします。
- 安い外国米vs高い国産米・・・どっちを買いますか?
今、猫も杓子もTPPですね。 いろいろな分野がありますが、一番注目されているのは農業とりわけ「お米」の問題です。 さて、TPPの行く末はともかくとして、皆さんは、安い外国米vs高い国産米だったら、どちらを食べますか? ちなみに、外国米においても、味は国産米と遜色ない、ほとんど変わらないものとします。 一度外国米を買ってみて、特に問題なさそうだったらシフトしますか? 日本人だったら、たとえ高くても国産米という感覚ですか?
- ベストアンサー
- アンケート
- localtombi
- 回答数24
- アルバイトについて
現在、飲食店でアルバイトをしている学生です。 3か月くらいやっているのですが、良い動きができません。 仕事仲間は良い方も多いのですが、私の動きでイライラして態度に出ている方もいて、その方は動きが乱暴になったりとても顕著です。 私に非があるわけだし、仕方ないと思ってもやはりいたたまれない気持ちになってつらいです。 甘いとも思いますがこういう理由で辞めたいと思います。 そこで辞める時は違う理由を言ってもいいと思いますか? また、辞めたことがある人にお聞きしたいのですが、辞めたいと言ってから最後の日まで、まわりの態度は変わりましたか? よろしくお願いします。
- 面接時に聞かれる中退理由と履歴書の書き方(長文です
私は高校一年の時に中退して通信制の高校に行き卒業して今現在、大学4年の就活生です。 履歴書の書き方と面接の時に聞かれる中退の理由について悩んでいるのですが、私は高校1年の11月ぐらいに中退しました。その理由はいじめられていたとかではなく、まわりの生徒たちが異常なまでに(私自信かなり頭は悪いのである程度しかたないと思ってましたが、そんな自分の想像以上に)頭が悪かったりチンピラみたいな(一昔前のヤンキー漫画に出てきそうな)やつばかりで、しかも先生たちも出張?などが多く授業も自習の時が多かったので、私は、「こんな所にいたらただでさえ頭が悪いのにさらに自分自身ダメになるんじゃないか?」「喧嘩っぱやい性格だから将来本当にただのチンピラになるんじゃないか?」「こんな学校に行くより働いた方がいいのでは?」などと考えるようになり、また、ツッパッテいた私は高校に行くことが社会や大人が作ったレールの上を歩いていると感じてしまい学校生活や自分自身に嫌気がさし辞めてしまいました。 しかし、辞めてから仕事をしようとしましたが、中退したという理由だけで断られることが多くアルバイトですら見つけるのが大変で、結局フラフラ遊びまわり金がなくなったらバイトする。そんな生活を続けていました。しかしそんな毎日をむなしく思うようになり、気づいたら後悔ばかりしていました。 そんな時同じように中退をした友人から通信制の高校に行くと聞かされた私は、「嫌なことから逃げてばかりではダメだ」と思い通信制の学校に行きました。 その後、学校に行くための手続きをしていた時に気付いたのですが、学校側が中退した時に籍だけ姉妹校である通信制の学校に移していました。(行こうとしていた学校が姉妹校なのは知っていました。) そのおかげで、周囲の人たちの協力もあり「同い年の人たちと同じ年に卒業」でき、一流大学ではありませんが大学に進学しました。 そこで質問なのですが、履歴書には (1)。○○高校入学。○○高校中退。○○高校通信制 転入学と書くのか (2)。○○高校入学。○○高校通信制 転入学と書くのではどちらがいいでしょうか?今までは、(1)を使用してました。籍を移していたという事は(2)でも大丈夫なのですか? また、面接の時に中退の理由を聞かれる時があるのですが、どう答えれば自分の気持ちを正直に相手に伝えることができますか?上記の話をそのまま話すとかなり長くなり困ってます。 私が志望している企業は小売業なのですが、志望理由については、大学生活で様々な小売業の店舗形態や物流システム。一括大量仕入れによる低コストの実現や在庫管理、接客や広告など店舗や企業規模による戦略などの違いを知り、それらに魅力を感じ販売士の資格などを習得し、また小売業は地域とも密接な関係があり企業だけでなく地域社会にも貢献できると思ったからと、このような感じで答えています。 しかし、中退の事を聞かれると自分でも何言ってるかわからなくなります。 中退した事により社会に出る厳しさ、忍耐の大切さというものを知り大学まで行きその中で小売業という業種に興味を持ち勉強してきたのですが、面接になるとうまくまとめられないです。 相手に伝わりやすくて、簡潔にまとめるためにはどう話せばいいでしょうか? 面接の度に変な顔されたり、めんどくさそうな顔をされてしまい心が折れそうです。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- warunori-z
- 回答数3
- 「髪切った?」「元気ないけど大丈夫?」と言われたら
昨日、バイトで気になってる子(年下)と一緒でした。 最近話しかけれるようになった感じですが、 まだまだとても仲いいとは言えない感じだと思います。 接客のバイトですが、彼女とは担当してるところが違います。 昨日はお互いにラストでした。 彼女とすれ違う時とかに様子を見ることができたのですが、 彼女は前髪をパッツリと切っていたことと(自分で切った?)、 いつもと様子が違って元気がないことに気付きました。 いつもだったらよく笑って、話すときとか挨拶の時も 明るくてちゃんと目も見てくれるのですが・・・ 昨日は違いました。 ラストの時間帯になって、少し空き時間ができたので 彼女のところへ用事(書類渡し)を作って話しに行ったときのことです↓ 自分:「これ(書類)お願いします。」 彼女:「あ!ありがとうございます!」 (書類渡すときでもいつもなら目を合わせて笑ってくれるのですが、 下向いたままで笑顔なしでした) 自分:「…髪切ったの??」 彼女:「(即答で)切ってないです」 (自分には可愛く見えたのに、彼女が髪を気にしていたようなので 「そっか、気のせいか~」程度で終わらせました。) 自分:「今日、なんだか元気ないけど大丈夫??」 彼女:「最近寝てなくて疲れてるんです」 自分:「そうなんだ、なら良いんだけど...もしかして遊びすぎなのかな??」 (あまり重くしたくなかったので、最後は冗談ぽく言いました。 これに対して彼女は笑って首を横に振ってました。) この後、時間が来たので元に戻ろうと思って立ち去ろうとしたら、 「時計良いですね、可愛いですね」って言われました。 今までこちらから話しかけて彼女に答えてもらってたのに、 初めて彼女から自分のことについて言われました。 質問1:彼女は髪を切ったのを気にしてるのでしょうか? 髪を切ったことを気にするような相手になれてるってことでしょうか? どうでもいいならあんまり気にしないかなって思いました。 次会ったときにでも「可愛いから気にしなくていいのに」みたいな こと言っても平気でしょうか? 質問2:実際に違ったとしてもどんな状況であれ、 「元気ないけど大丈夫?」って言われたら嬉しいですか? 触れないほうが良かったのかなとも思ってしまいました。 質問3:今までなかったのに、彼女から「時計良いですね、可愛いですね」 って言ってきたのは何ででしょう? すごくうれしかったので、気になってしまってます。 ちなみに他の人からも時計については良く言ってもらってます。 長々と失礼しました。 回答よろしくお願いします。
- ビブラート
ビブラートをかけて歌えるようになりたいのですが、 どのように練習すればかけられるようになるのでしょうか? コツや練習法などをお教えください! よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- ma10-
- 回答数2
- 恋人の作り方について
僕は今まで彼女ができた経験がありません。イケメンでもないですし、お金や学歴があるわけでもありません。そのような要素を度外視しても、誰かに好きになられた経験もないですし、誰かを好きになった経験もありません。このような僕は、どうしたら、人に恋愛感情を持てますか?そして、どのようにしたら他人から恋愛感情を持たれますか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- syaketamago
- 回答数5
- 火事の夢
気になった夢なのでどなたか診断お願いします。 実家の近くが騒がしいのに私は火事に気づかず、気づいたら実家の周りがかなり広範囲で燃えています。あわてて消防車を呼ぼうとしたら隣の家のベランダにいた隣人と会い、彼女も消防車を呼んだそうです。この隣人に現実では見覚えはありません。もう火は消えた、と隣人に言われて安心したのです。実家は燃えませんでした。 場面が変わり、どこかわからないけれど洪水の後のように水が氾濫している所を私が浮かんでいるのです。溺れているとかではなく、浮かんでいる感じです。 印象的な夢だったので、どなたか診断お願いします
- 締切済み
- その他(占い・超常現象)
- minminj
- 回答数3
- 高校生のセックスについてどう思いますか?
高校生男です。 みなさんは高校生のセックスについてどう思いますか? いろんな世代の方の意見をお待ちしています。 私は高校生でのセックスは異常だと思いますし、理解できません。 少なくとも大学を卒業して働くまではしないつもりです。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#144271
- 回答数20