kaisinjuku04 の回答履歴
- Wndows8.1に代えるにあたって。
OSをWindows7からWindows8.1に代えようと思っています。 次のスペックのパソコンで代えるのはおすすめでしょうか? 私がパソコンを使用する用途は、主にビデオカメラの動画編集とインターネットです。 スペックは、 ・インテル Core i5-4200M ・【PC3-12800】8GB DDR3L SO-DIMM (PC3-12800/4GBx2/デュアルチャネル) ・【ハードディスク】 1TB (5400rpm) ・ブルーレイドライブ (Blu-ray読み書き対応 + DVDスーパーマルチ) です。 アドバイスよろしくお願いします。
- windows8から7に
dvdから読み込める様ブートメニューを画像の様にしましたが、8が立ち上がってしまいます。 7のインストールCDを入れてから電源入れています。 何が原因かわかりますか?
- パソコンがおかしくなりました、マウスの関係?
どなたか助けてください。 パソコン詳しくなく、質問の仕方がつたないかもしれませんがよろしくお願いします。 富士通のESPRIMO Windows7を使っています。 子供がパソコンでヤフーのどらえもんゲームをしている最中に、「おかしくなったし見て」 というので見ると、マウスを動かすとマウスポインタにそのどらえもんの画面がくっついて マウスを動かすたび移動するのです。いったん終了して、もう一度起動したのですが、 マウスを動かすと、ドラッグ線??(トリミングするときに範囲指定するような線)が出て、 右クリックで線は消えるのですが、今度は「表示 並べ替え 最新の情報に更新 グラフィックプロパティ グラフィックオプション 新規作成 画面の解像度 ガジェット 個人設定」と書いてあるウインドウがでて、閉じるやら他のアイコンやらをクリック出来ないのです。 今、マウスを右クリックから左クリックに設定してなんとか動くんですけど、すぐ固まるし、とてもとても遅いのです。 なにか対策はあるでしょうか。 それと関係あるのかわからないのですが、うちのパソコンはハードディスクが二つあるタイプで マイコンピュータをみると一つのCドライブは容量がもういっぱいで赤のラインで表示されていて もう一つのDドライブは容量が7割くらいいっぱいです。 あともうひとつ気になるのは起動した画面で右クリックしたときに出る表示 並べ替え。。といった ウインドウに、前からグラフィックプロパティってあったっけ?? 子供がグラフィックなんとかを押したのかな、、とも考えています。 もしわかることがあればよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows 7
- rinrin78ka
- 回答数3
- ワードプロ2001について
Lotus SuperOffice ワードプロ2001 (拡張子:.lwp)を利用していましたが、PC(WindowsXP)の調子が悪くなり、買い替え予定です。 ワードプロは購入PCに付属していたため、そのまま使っていましたが、ワードプロはもう販売されていませんので、ワードに乗り換えたいと思っています。 データは外付けHDDにバックアップをとっていましたが、そのデータを家族のPC(windows7)を借りて試ましたが、ワードでは開く事ができません。 ワードと互換性があったかと思っていましたが、バージョンやOSの問題があるのでしょうか? データは、主に文章や画像(jpeg)をペースとしたものなどです。 良い方法はないでしょうか? IBMのLotus SuperOffice3というフリーソフトがあり試そうとしましたが、英語表記で不安になり途中断念しました。 このソフトから開くことが可能でしょうか? あと考えられる方法として、同ソフトを探して別のPC(XP)にインストールする事ですが、ソフトの入手方法はありませんか?
- やっぱりネットに繋がなってないと駄目ですか?
私は、パソコンで絵を描きたいと思うんですがネットに繋がなってないパソコンでイラスタ、saiなどのパッケージ版を買っても使用することは出来ますか?(amazonで購入を考えてます) やっぱりネットに繋がなってないと使用することは出来ないんでしょうか? よく質問の意味が分からなかったらごめんなさい。 使用出来なければパッケージ版は買いません。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- akaou0517
- 回答数2
- 自作 SSDとHDDについて
初自作でSSDとHDDを導入し、前者をシステム用としてOSをインストールし、後者はその他のプログラムのインストールやデータの保存用に使います。 そこで質問なのですが、組み立てる段階で両方とも接続すべきでしょうか?というのも、OSをインストールする際には最低限の構成にしておくべき、というガイドを何度か目にしたことがあるので。 また、二台以上の物理的に別個のストレージを導入するのは初めてなのですが、システム上で認識させるために特別な操作は必要ですか?単純に上述のような使い分けがしたいだけなので、RAIDは導入しないつもりです。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- Mike_Maiku
- 回答数6
- AdobeReaderの注釈について
お世話になります。 AdobeReaderの注釈についてご教授願います。 例えば、注釈で「テキスト注釈を追加」を押して、ファイル上に注釈を入力します。その際、ポインタが文字入力できるようカーソル表示になりますが、入力が終わった後に注釈入力を解除したい(通常のポインタに戻したい)場合はどのようにすればよいのでしょうか。 また、AdobeReaderよりも注釈等のコメントを入力しやすいフリーのPDF閲覧/編集ソフトがございましたらご紹介いただけると幸いです。 ※AdobeReaderだとちょっと使いずらいような気もしますが、他のソフトも同じようなものなのでしょうか。長文ではなく、3桁ほどの数値を入力できればOKです。 ご教授の程、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他Adobe製品
- naoto0216
- 回答数2
- Hyper-Vで OSのインストールが出来ません
Hyper-VでゲストOSのインストールが出来ないで困っています。 Windows 8.1 Enterprise x64 をHyper-V のホスト マシンにしています。 最初の仮想 PC を作成し、ゲスト OS として Windows 7 Ultimate x64 をインストールしたいのですが、うまく動作してくれません。 仮想マシンに接続、起動し、メディア→DVD ドライブ→ISO ファイルを指定 で動作しないのです。ご支援をお願いします。 私の説明不足の項目があれば、ご指摘ください。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- Agusuke
- 回答数1
- デスクトップパソコンの起動に付いて
デスクトップのパソコン(windowsvista)の電源は入るんですけど、ぴーぴーぴーと3度警告音が出てモニターに電源が接続されていません、と出るんですが原因がわかる方は、教えて頂けますか。
- 締切済み
- Windows Vista
- momotyanxyz
- 回答数2
- PDFファイルの編集って
PDFファイルの編集って出来るのでしょうか。 しかもフリーソフト系で・・・ たとえばPDFファイルをダウンロードします。 住民票の郵送請求の書式とか、厚生労働省の書式とか。 当然にフォームが加えられてる訳ではないので自分で印刷して手書きで書かなくてはいけませんよね。 そこで、元々フォームが加えられてないPDFファイルを編集して氏名を書く欄には自分で氏名を入力したり出来るようなソフトってありませんか? 「PDF編集」で検索しても色々とあって、しかも3種類くらいダウンロードしましたが出来ないとかいうか、使用方法が分からないというか。 そもそもフリーソフトでは無理なのか、PDFファイルでもフォームを自分で作ったり、フォームがないファイルの編集は出来ないのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- mocomoco2418
- 回答数4
- XPサポート終了後のこと
WindowsXPは、来年4月にサポートが終了します。 現在、XP2台、Windows7も2台、パソコンを持っていますが、XPパソコンが幾つかの意味で使い勝手がいいので、出来れば、マイクロソフト社によるサポート終了後も「使えないか・・・」と思っています。 セキュリティ・ソフトは、「ノートン360」を入れています。 で、思い浮かんだのが、「マイクロソフト社のサポートが終わっても、『ノートン360』があれば大丈夫ではないか・・・」というものでした。 このアイデアは、正しいですか? それとも、それでは、「ネットの脅威からパソコンを護れない」のでしょうか? ご回答、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows XP
- heisenberg
- 回答数7
- 楽天の会員になろうか迷っています。
こんにちは。 楽天を二ヶ月に一度ほど利用しています。 会員には入っていません。 会員になると、お知らせメールが頻繁にきたり、勝手にメルマガにも登録されてしまいそうで…。。 実際のところ、上記に記したようなことはありますか? また、楽天の会員になった方が断然お得なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- ネット通販
- noname#202662
- 回答数7
- フリーソフトと「RegClean Pro」
これからはフリーソフトをもっと活用しようと、最近になって 「LibreOffice」「HandBrake」「Light Image Resizer」「使って!住所録」 「gimp」などをダウンロードしました。 その結果と思うのですが、「RegClean Pro」なるものが インストールされてしまい、大迷惑しています。 ネットで調べると、 「フリーソフトをインストールする時は余計なものがないか ちゃんとチェックしながら進むのが鉄則」とありました。 そこで疑問ですが、 (1) 「海外製フリーソフトのインストーラに引っ付いてて」との 記載もありましたが、日本製フリーソフトにはないのでしょうか? (2) 「インストーラに引っ付いてて」という事は、ダウンロードした 目的のソフトをインストールすると、必ず一緒にインストール されるのでしょうか? もしそうだとすると、目的のソフトだけを インストールする方法はあるのでしょうか? (3) 迷惑ソフトが同時にインストールされる、フリーソフト一覧 みたいなサイトはありますか? (4)「フリーソフトをインストールする時は余計なものが ないかちゃんとチェックしながら進むのが鉄則」とありましたが、 具体的にはどうすればいいのでしょうか? 以上一部でも知っておられる方がいらしゃいましたら お教え願います。
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- myeigo4649
- 回答数3
- スタートページがamazomになりになりました
インターネットのスタートページがamazomになりました.前はDoorJapanでした. DoorJapanに戻したいのですが方法を教えください。
- 締切済み
- Windows 8
- miyako1234
- 回答数3
- マザーボードのドライバが不調なとき
マザーボードのドライバに新しいのを入れてみると、どうやらマウスが不調になったようです。 このドライバを元に戻すには、購入時のCDからドライバを入れなおせばよいのでしょうか? それともOSのクリーンインストールが必要でしょうか?
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- shuusan101
- 回答数3
- 印刷がうまくできません
Wordで作成した文書を幅16センチ、高さ22センチの用紙に印刷したいのですが、記録紙間違いの表示と共に白紙のままトレイから排出されてしまいます。 印刷プロパティから用紙サイズを変えてみたり、印刷の向きを変えてみたりと色々と試しましたが、どうにもうまくできません…。 ちなみに、Wordの文書はA4で、使用しているプリンターはbrotherのDCP-J4210Nです。 どなたかアドバイスをお願いします。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- yuzuyu810
- 回答数5
- PC故障、セーフモードでも落ちる場合データは…?
家のパソコン(デスクトップ)が最近壊れてしまいました。 修理に出す前にデータの抽出をしたいのですが、 セーフモードでも起動しない、もしくはすぐ落ちてしまう場合、何か方法はありますか? このパソコンの場合、HDDというのは取り出しできるのでしょうか? もし出来るなら、HDDだけはずして修理に出せれば、データは残るという事でしょうか? 最低限抽出したいデータは itunesのバックアップデータ(iphone5のデータ) 写真のデータ です。全てDドライブに入れてました。 パソコンに詳しくないのでどうかアドバイスお願いします!!(T ^ T)
- DELL製XPS8100 マザーボード換装
DELL製XPS8100のマザーボードを換装しようか検討中です。なるべく出費を抑えたいので、OSは買わずに済ませたいと思ってるんですが、マザーボード換装によりプリインストールのWin7は起動不能になるのでしょうか。BIOSが変わるからだめかなと・・・ ご存知のかたいらしたらご回答おねがいします。 電源、グラボ、HDDは順調に換装できたんですがさすがに虫が良すぎかも。
- 締切済み
- CPU・メモリ・マザーボード
- takonotebukuro
- 回答数3
- エクセル ワード 困ってます!!
いつもお世話になっております。 エクセル、ワード2010で問題が起こっているので 教えてください。 OSはWindows7 Home Premiumを使用しています。 プログラムのアップデートをしてから エクセルは、セルの色表示されない(プレビューでは表示有り) 印刷するとセルの色と枠線も印字されない。 ワードは、文字色だけが表示されない、印字もされない。 こんな状態になってしまいました。 調べてみたんですが原因がよくわからず・・・ 曖昧な説明で申し訳ないのですが 解決策があればご教授お願いしますm(__)m