kaisinjuku04 の回答履歴
- BIOS設定で最低限なにをする必要がありますか
マザーボードを交換するのですが、オーバークロックなど全くせず、単に今までのHDD(SATA)や DVDなどを取り付けて使用するだけです。 今まで、BIOSでいじるとしたら起動順序の変更くらいしかしたことがないので、今回もなにもせず使用しようと思っていますが、マニュアルを見ると、SATAドライブの設定やら電源管理など色々設定することが書いてあります。 デフォルトのままで使用できるのか、最低限ここは設定する必要があるようなことがありましたら教えてください。 OSはWINDOWS7(64Bit)をクリーンインストールする予定です。 GIGABYTEのGA-Z87X-UD3H CPUはCore-i7(4770)、RAMは8Gを予定しています。 (電源がHaswell対応でないため、BIOSでなにか設定する必要があるという話も聞きましたが) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- noro6857
- 回答数4
- システム復元の基本的質問です
最近どうもいろいろな方から聞いて知っていたつもりのことが 間違ってて自分で勉強、確認しないといけないなあと再認識 しています。 今回はシステム復元の質問なのですが 1.データーは復元作業とは関係ない 2.復元ポイント後にインストールされたソフトは削除される この2点はいいのですが 3.復元ポイント時にインストールされていたソフトは復元(復 活)する? 4.復元前にアンインストールしてしまったソフトは復元後も アンインストールされたままである 3について「復元しない」「復元する」という教えがあって私は 「復元する」と思っていたのですが間違ってますか?自分でや ってみればいいのですけど・・・ 4はまったく考えてなかったのですが3でもし復元できる場合 4の場合は復元対象外になるのでしょか? 5.私はトラブル時、セーフモード、クリーンブート、システム復 元を主に切り分けで学んできたのですが「お前のシステム復元 の知識は間違ってるよ」と指摘され再勉強しようと思っています。 「システム復元はOS及びレジストリの異常が考えられる場合 に使用する手段でありXPの場合はシステム復元にバク(不安定) があったがWin7 などではそんなに神経質になることなく1手段 として利用することも良い・・・・」と認識しているのですがどういう 時にシステム復元が有効でどういう場合は絶対したらいけない など覚えておいて注意する点がありましたらポイントを簡単に教 いただけませんでしょうか? 長くなりましたがどうぞよろしくお願いします。
- BIOS設定で最低限なにをする必要がありますか
マザーボードを交換するのですが、オーバークロックなど全くせず、単に今までのHDD(SATA)や DVDなどを取り付けて使用するだけです。 今まで、BIOSでいじるとしたら起動順序の変更くらいしかしたことがないので、今回もなにもせず使用しようと思っていますが、マニュアルを見ると、SATAドライブの設定やら電源管理など色々設定することが書いてあります。 デフォルトのままで使用できるのか、最低限ここは設定する必要があるようなことがありましたら教えてください。 OSはWINDOWS7(64Bit)をクリーンインストールする予定です。 GIGABYTEのGA-Z87X-UD3H CPUはCore-i7(4770)、RAMは8Gを予定しています。 (電源がHaswell対応でないため、BIOSでなにか設定する必要があるという話も聞きましたが) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- noro6857
- 回答数4
- Windows Updateがなかなか終わりません
はじめまして。表題のとおりです。ご教授くださるようお願いします。 当方のパソコン XP SP3です。 先日、パソコンをクリーンにしようと思い、リカバリーを実施しました。 その後、OFFICE2003をインストール、もともとパソコンにダウンロードしていたSP3もインストールしました。 そして、Windows Updateを実施したところ、緑のバーが左から右に流れる画面が一向に待っても終わりません。 一晩放置しても、ずっと緑のバーが流れている状況です。 以前にも、同じパソコンでリカバリーしたときは、ここまで待つことがありませんでした。 環境は光回線です。 どうぞ、ご教授くださるよう、お願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ryoukiti
- 回答数6
- ポインティングスティック搭載でレノボ以外
Windows XPのサポートが終了するので、PCを買い換え予定の者です。 私の希望は、ポインティングスティック搭載である事が第一条件なんですが、レノボ以外に見つけられません。 現在はポインティングスティック搭載のVAIOを使用しています。当時はVAIOにも付いていました。。 その前は、IBM時代のThink Pad。 レノボにすればいいのでしょうが、サポートで悪い評判しか聞かないので、迷っています。 とにかく、タッチパッドが嫌なので、最悪、レノボ以外のPCにマウスをつなげて使うか。。 レノボ以外では、やはりポインティングスティック搭載のノートPCはないのでしょうか?? どなたかご存知でしたら、教えてください。 また、レノボ利用の方、実際のサポートの感想など教えていただければ助かります。
- 締切済み
- ノートPC
- silvamaris
- 回答数3
- USBメモリーでPCを動かしたい。
WINDOWS XP で10年ぐらい前に買ったノートPCですが、ハードディスクの容量が30GBぐらいしかなく、少々のワード文書ファイルがあるだけでも、パンクしそうです。USBメモリー64GBが4000円ぐらいで売ってますが、USBメモリーを併用なり、全面移行するなりして動かすことは、可能でしょうか?
- Windows Updateがなかなか終わりません
はじめまして。表題のとおりです。ご教授くださるようお願いします。 当方のパソコン XP SP3です。 先日、パソコンをクリーンにしようと思い、リカバリーを実施しました。 その後、OFFICE2003をインストール、もともとパソコンにダウンロードしていたSP3もインストールしました。 そして、Windows Updateを実施したところ、緑のバーが左から右に流れる画面が一向に待っても終わりません。 一晩放置しても、ずっと緑のバーが流れている状況です。 以前にも、同じパソコンでリカバリーしたときは、ここまで待つことがありませんでした。 環境は光回線です。 どうぞ、ご教授くださるよう、お願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ryoukiti
- 回答数6
- BIOS設定で最低限なにをする必要がありますか
マザーボードを交換するのですが、オーバークロックなど全くせず、単に今までのHDD(SATA)や DVDなどを取り付けて使用するだけです。 今まで、BIOSでいじるとしたら起動順序の変更くらいしかしたことがないので、今回もなにもせず使用しようと思っていますが、マニュアルを見ると、SATAドライブの設定やら電源管理など色々設定することが書いてあります。 デフォルトのままで使用できるのか、最低限ここは設定する必要があるようなことがありましたら教えてください。 OSはWINDOWS7(64Bit)をクリーンインストールする予定です。 GIGABYTEのGA-Z87X-UD3H CPUはCore-i7(4770)、RAMは8Gを予定しています。 (電源がHaswell対応でないため、BIOSでなにか設定する必要があるという話も聞きましたが) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- noro6857
- 回答数4
- USBのデータが削除できない場合の対処は?
お世話になります USBのデーターを消去しようとすると 「書込み禁止になっています」 との表示になります 私は そのような設定はした記憶はないのですが どう対処すればよろしいでしょうか? USBは ELECOM MF-HTU332GBK という商品です ご存知の方お教えください
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- sktmw
- 回答数4
- UEFI BIOS画面がフリーズしてしまいました!
今はスマホから質問しています ケースファンの設定をしようと、 UEFI BIOSを立ち上げたのですが、 直後に画面がフリーズしてしまいました。 時計も起動した時から進んでいません。 立ち上げたのは今回が初めてです。 マウスもキーボードもきかない状態なのですが、 この場合どうしたら良いのでしょうか・・・ マザーボードはH87-PRO OSはwindows7です 回答お願いします。
- 最適化は不最適化ですか?こわして、しまった?
パソコンの最適化をした翌日に証券会社の株価チャートにつながらなくなった。アドビ・フラッシュプレイヤーをインストールせよとメッセージが出るのでインストールしたが なにか手順が悪くてやはり株価チャート画面にたどりつけない。最適化でパソコンの設定をなにか壊したのでしょうか?最適化で使いやすくなると思ったのは間違いでしょうか?教えていただくと助かります。 もう新しいパソコン欲しくなった人より
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- 1ne2ko3ma4me
- 回答数6
- Windows次期購入について
Windows XPのサポート期限が2014年4月で終了しますが、次期Windowsはなにを購入すればよいか教えてください。 噂によると Windows7が法人で多数購入されているようで、マイクロソフトもサポートしないわけにはいけないと言われています。 Windows8は早々に8.1にバージョンアップされているようですので、信頼性が無いのでしょうか? 来年にはWindows9も発売されるとも聞いています。 上記のことを踏まえて、Windows98,WindowsXPのようにコアになるOSはなにになるんでしょうか教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- ht-hideyuki
- 回答数7
- SAI2を購入したいのですが、どこから買えば?
線をより滑らかに引けるようになったとか、友達から聞いて、早速購入しようと思ったのですが、「SAI2がついに出た」と言ったようなスレッドばかり検索に引っかかって、なかなか見つかりません。テスト版が出てるという情報が一番多く見受けられるのですが、もしかしてSAI2の完全(とまではいかなくても)製品版というのは、まだ出ていないのでしょうか?テスト版(sai2-20131210-64bit.zip)のようなものをダウンロードしてはみたのですが、本当に未完成で、画像読み込みはおろか保存などの機能も殆どありませんでした。そもそも製品版なら、インストールする手順が絶対にあるはずなので、どこかのサイトから、従来のSAIのようにインストールプログラムファイルをダウンロード、インストールし、お金を払えば製品版ユーザーとして使えるようになるはずなんです。どなたかお詳しい方、SAI2の製品版は既に出回っているのか、それともまだテスト段階で、とても実践に使えるものではないのか、教えていただけませんでしょうか?もし製品版が出回っているなら、それをインストールする手順を教えていただきたいのです。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- yomogi1201
- 回答数1
- Acer ASUS lenovoご使用の方に質問
Win 8のノートを探してます。 本当は東芝のノート(デスクトップは置き場がないので)を買いたい のですが予算が少なく下記メーカーを検討しているのですが Acer ASUS lenovo でもASUS は評価は価格以上と高いのですがサポートは最悪「二度と買わない」という書き込みが多数あります。初期不良の対応も悪いようです。 それでじゃあ品質はと検索して見るとこんな書き込みがありました。 ASUS ≧ HP ≧ DELL ≧ Acer >>>>>(決して超えられない壁) >>>>>>>> lenovo lenovo って今だとGシリーズが結構売れてるみたいだしThinkPad もありますよね。 そんなに品質悪いんですか?すぐ壊れちゃいますか? もしそうならサポートを我慢してASUS かな・・・・ 個人意見でいいのでお聞かせください!
- リカバリディスクとドライバディスクについての質問
私はWin7 Emachines E732-F32C を使用しています。 リカバリディスクを下記画面から作成すると ドライバとアプリのディスクも作成してくださいということで2項 目めのものを作成しました。 知識がないのでリカバリにはこの2つが必要と覚えました。 友人から質問を受けたのですが「リカバリディスクは知ってる けどドライバとアプリって何?本当に必要なの?もしそうなら 作り方教えて。」と聞かれました。 他の機種では一般的にリカバリディスクにドライバやアプリも 含まれているのでしょうか?教えていただけますか? あと・・・・価格COMでたまたま読んだのですがASUS の機種 でリカバリディスクの作成rツールがない機種があると聞いた のですがそういう機種もあるのでしょうか?そういう場合どう するのでしょうか?よろしくお願いします。
- XPからの買い替え相談(自作PC)
XPサポート終了に伴い、自作PCの買い換えを検討しています。 自作は今回で2回目の初心者です。 <主な用途> ネット閲覧(クロームとFireFoxを同時に立ち上げて最大20程度のタブを開いたります) 動画閲覧(ニコ生やYouTubeなど) 音楽ファイルの簡単な編集(主にサウンドエンジン) 音楽鑑賞(主にiTunes) 画像編集(主にGIMP) オンラインゲームなどは一切やりません 上記の作業を(ほぼ)同時に行うときもあります。 (ニコ生を観ながら、画像編集をしつつ、ブラウザ(タブ)を複数開く) <質問1> まずOSは7と8どちらが無難でしょうか? タッチパネルは興味ありませんがサポート期間を考慮すると8なのでしょうか? 他の違いなど全く分かっていません。 <質問2> こちらが今回最も知りたい内容です。 現在の主流なパーツと規格を教えて下さい。 メイン用はSSDとHDDどちらが無難でしょうか? <質問3> 現在のパーツで流用できる物はありますか? OS:WindowsXP Home SP3 CPU:Intel Core 2 Duo E7200 CPUファン:リテール マザーボード:GIGABYTE GA-G31M-S2L メモリ:UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 OSが入っているHDD:Seagate ST3500418AS (500GB) データが入っているHDD:HGST HDS5C3020ALA632 (2TB) 光学ドライブ:AD-7200S VGA:オンボード サウンド:オンボード ケース:Antec NSK3480 ←USB2.0だから買い換えないとダメなのか? 電源:ケース付属品(80PLUS BRONZE認証 380W) ←何ワット必要なのか具体的な数字が知りたい 液晶モニタ(スピーカー内臓):I-O DATA LCD-A176GB (D-Sub接続です) キーボード:バッファローBKBCJ91SBKA <希望> 安定性と省電力を重視しつつ、ある程度の性能も欲しいです。 ケースは買い替えが必要ならMicroATXかスリムタワーが希望です。 今までグラフィックボードを買ったことがないのですが今回もオンボードで大丈夫でしょうか?(現在主流のVGAオンボードも知りたいです) 何かトラブルがあったときでも調べやすい有名ブランド(主流パーツ)が希望です 足りない情報は随時補足します。 一部の回答だけでも有り難いです。 宜しくお願いします!
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- companysle
- 回答数6
- パソコンについて
子供がこれから使うだろう という事でノートパソコンを購入しました。 購入したのはいいのですが、家族全員が機械オンチな上に、パソコンを触ったことがほぼ無い! 知り合いに聞いた所、Excelとwordは入れておいた方が良いと言うので今、スマホで色々探しているのですが、値段が高い!! 普通ならパソコンに入っているそうなのですが、購入したパソコンには入ってません。 買ったパソコンが、Windows7なので、office2010 personal を探しています。 子供がこれからパソコン教室に通う予定なのでですが、その教室で使っているのが、office2010というものらしいので、同じ方が良いと思っているのですが… 通販なら安いらしいのですが、顔が見えないので、信用していいのかも不安です。 どなたか詳しい方教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他MS Office製品
- noname#188920
- 回答数11
- win8の起動時間について
新規にwin8のPC(デスクトップ)を購入しました。 古い機種(win7)から性能はかなり向上したのと、win8になったので、今までイライラしていた起動時間が大幅に短縮するかと思っていたのに、期待外れというか、あまり変わりません。こんなものなのでしょうか??? ちなみに、新旧(いずれもデスクトップ)を比較してみます。 旧機種) win7 64bit core i5 2520M(2.5GHz) メモリ4MB 起動時間 約1分20秒 新機種) win8 pro64bit core i5 4570(3.2GHz) メモリ8MB システムファイルはSSDに格納 → 起動時間 約1分 みなさん、win8やSSDにして効果を感じられていますか?
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- momijinohappy
- 回答数7
- SSDに交換したのですが、以前のHDDについて
デスクトップなのですが、SSDに交換いたしました。 今は(C)がSSDになっていて、(E)にデータ保存用のHDDがある と思ってください。 システム系がSSDで、データ保存はHDDに保存してあるのですが、 そのHDDを毎回窓で開くのがめんどくさいのです・・・ かといって、SSDに移すわけにも...128GBでもう残りが15GBなので... デスクトップに今は(E)のショートカットから(E)に飛んでいるのですが、そこのファイルを開くとごちゃごちゃしていて見づらいし、使いずらいといった状態です。 そこで、デスクトップに仮想?てきな感じで(C)以外のディスクをデスクトップにファイル表示できるソフトとかあるのでしょうか? ちょっとわけのわからないことを聞いてスイマセンが、ご返答お願いします。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- noname#187911
- 回答数2
- MSOffice系ソフトのフレームの色(2013)
お世話になります。 2013のバージョンのMSOffice系ソフトのフレームの色を目立つ色に変えたいのですが、 その方法はありますでしょうか。 アクティブ時にも非アクティブ時にも色が変わらないし、 他のエクスプローラなどの非アクティブ時の色と似ていて とても見づらく迷惑しています。 方法のご存じの方、教えてください。
- ベストアンサー
- その他MS Office製品
- tatapatank
- 回答数2