kaisinjuku04 の回答履歴
- リカバリーについて
新しくPCを購入にあたり( Windows7) 色々調べておりましたところ OSのリカバリーについての項目に あるメーカーでは 1:「製品にはOSのメディアを添付しております」 また違うメーカーでは 2:「製品にはOSのメディアを添付しておりません」 とあります 久しぶりの購入のため(現在XP)意味が分かりません 現在のPCにはリカバリーCDが付属しておりましたが 現在では付属していないのが普通のようですね 上記の1と2の違いはどう解釈すれば良いでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows 7
- KUGUTUTUKAI
- 回答数3
- i3とi5の体感できる違いってなんですか?
新しく自作PCを組む予定です。 現在のPCのCPUはCore2Duo E8400。 これより同等以上のCPUでできるだけ出費を抑えたいのですが、Core i3 4130 BOX は同等くらいですか? 一応i5も視野に入れていますがi5とi3ではどのような時に違いを感じますか? また、それははっきりと感じられるほどですか? 自分の目的として動画を見ながらフォトショ関係の5つくらいのツール同時起動でサクサクを求めていますが現在は少しもたつく感じです。 グラボはGeforceGTX650、GT640あたりを考えています。 アドバイス宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- Rion5000
- 回答数4
- win7,64bitで8GBは無駄ですか?
Windows7、64bit、プロセッサ AMD E-350Processor1.60GHz、メモリ2GBのPCを持っています。 奮発してこのPCに4GBのメモリ2つ、8GBを積んだのですが、 もしかしてこの環境では4GB以上は無駄(あってもなくても一緒)なのでしょうか。 また、この8GBを有効利用する為にはどうすれば良いのでしょうか。 (OSをウィンドウズ8にすれば体感速度も早くなりますか?) PCでやりたい事は、簡単な動画編集と快適にネットをする事です。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- dooodooo
- 回答数10
- Windows7について
Windows7のProfessionalの サポート期間なんですが 2020年まであるんですよね?? Windows8が主流になってるようですが わざわざ主流になってるからといって Windows8にする必要性はないでしょうか? 新しいのに興味はあっても 使い慣れてきているWindows7のほうが いいんですが Windows8に少しだけ興味があり使ってみたけど 使いにくいとか色々話があり 後悔したらやだなと思っています パソコンを買い換える予定なく 当分は、今のパソコンを使用していく予定です Corei7 3770 メモリ8G SSD128G HDD1TB グラボNVIDIA GeForce GTX 650 Windows7 Professional64bit
- ベストアンサー
- Windows 8
- ploki01010
- 回答数9
- 初自作の構成の確認してください!
いままでメーカー製のpcを利用してきましたが自作pcを検討しています。 不安があるので構成の確認をお願いします 「構成しょぼいとこはスルーでお願いします(笑) 学生でお金がありません(^_^;) 動くかどうかの確認願います」 メモリ Transcend JetRam デスクトップPC用増設メモリ PC3-12800(DDR3-1600) 4GB 永久保証 JM1600KLN-4G HDD MARSHAL 2.5inch 5400rpm 400GB 8MB SATA MAL2400SA-T54 OS Microsoft Windows 8 Pro (DSP版) 64bit 日本語(新規インストール用) pcケース サイズ ATXミドルタワーケース GUNTER2 500W電源搭載 GUNTER2-BK cpu A10 5800K Black Edition BOX mb FM2A75M-DGS R2 dvdドライブ GH24NS95+S マウスやキーボード、ディスプレイ等はあるものを使います。 わかりにくいと思いますがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- shono9250
- 回答数5
- terapadの使い方について
terapadでhtmlとCSSを書いてます。5本のhtmlファイルに共通するCSSはちゃんとlIEに反映されるのですが、個別のhtmlファイルに関するCSSが反映されません。IEの問題かと思うのですが、どうすれば解決できるのでしょうか?
- 締切済み
- CSS
- waka_arang
- 回答数4
- スマホのようなタブレットPCを探しています
Nexus 5がGPSも付いており性能全般見ても非常に魅力的(重量200g以下・CPUなど全般的な性能)に感じています。電話機能があるため割高になっていますので、同じ様な感じで、電話機能の無い機種はありますか? なお、ipodtouchも考えたのですがGPSが無いためオフラインでGPSを使おうと思うと出来ないので残念ながら候補から外しました。 宜しくお願い致します。
- Windows8の8.1へのアップロード
Windows8からWindows8.1へアップロードしようとしていますが、周囲の人からWindows LiveMailのメールアドレス帳が消えてしまうと言われました。Outlookは問題ないとの事でした。これは全てそうでしょうか。またはパソコンによって違いがあるのでしょうか。もし事実だとしますと、アドレス帳を復活させる方法があるのでしょうか。その方法も教えて下さい。
- Puppy Linux 550JPのエラー
Puppy Ver. 550jpのexeファイルからインストールしましたら、下記のエラーが出ました。 対処策をご存知でしたら、教えてください。 Booting Puppy Linux 550JP (hd 0,0) [Linux-bzimage,setup=0x3e00,size=0x298270] [Linux-initrd@0x1f503000,0x1cce14 bytes] uncompression errer --system halted_ 僕のXPの性能は下記のものです。 FUJITSU FMV-BIBLO CPU=Celeron 1.0Ghz メモリー=500MB(交換) HDD=20GB DVDコンポドライブ
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- pc520
- 回答数3
- windows8 バグ?
パソコン初心者です。 最近、海外のサイトから訳も分からず動画をダウンロードしたところ、 firefoxをたちあげると、今までgoogleが開いていたのですがAmazonが開くように なってしまいました。また、画面の端っこに、お使いのPCにエラーが見つかりました とか、レジストリ?エラーを検出しました、などの広告のようなものが出てきて、 ときにはマウスポインタが点滅したりします。 windows proとか、yourpc back up?という広告が出てきたりもするので不安です。 これはほおっておくとまずいものなんでしょうか? 回答おねがいします。
- ベストアンサー
- Windows 8
- azinori_2013
- 回答数6
- 画像を配置のhtml教えて頂けないでしょうか!!
添付の画像のように画像を配置したいのですが、 どのようなhtmlすればいいのか、どなたか教えて頂けないでしょうか。 HPをいじったら画像がぐちゃにぐちゃになってしまい とてもともて困ってします・・・・ 何卒宜しくお願いします<m(__)m>
- メモリ増設について
メモリ増設後、ブルーバックで強制終了が頻発するようになりました。 最終的にWindowsも起動しなくなり、なくなく再インストールしました。 UMAX DDR3の2GBを2枚挿しで使ってたのですが、まったく同じメモリを2枚増設しました。 一旦新しいメモリ2枚を抜いてWindows再インストール後、古いメモリ2枚のままメモリ診断しても問題なく、 同じスロットに新しいメモリ2枚を入れなおして診断しても問題ありませんでした。 違うスロットに入れ替えても問題なかったのですが、4スロット全部埋めて2GB×4の8GBをしてメモリ診断すると、 再起動後にビープ音がビビビビビビビ!と鳴って起動しなくなりました。 2枚の時はいいのに4枚だとうまくいきません。 これはどういった原因が考えられますか? 相性問題でしょうか? マザーボードがいかれてるのでしょうか?
- 締切済み
- CPU・メモリ・マザーボード
- okwavesenyou
- 回答数1
- Windows Defenderのフルスキャン
Windows Defenderでフルスキャンして「望ましくない、または害を及ぼすソフトウエアは検出されませんでした」と表示されましたが、ネットで無償お試しソフトでスキャンしたら、次のような例をはじめ44件の完成ファイルを発見しましたと表示され、ソフト購入を促すメッセージに導かれます。trojanをWDで検出できないというようなことがあるのでしょうか?(無償お試しソフトは SYSTWEAKという会社のAdvance System Protectorです) それともこの無償ソフトは、問題内容なものを検知してソフト購入させようというようなものでしょうか? 感染ファイル名 trojan.agent カテゴリー Trojan 脅威レベル High 実行されたアクション NoActionTaken 感染発見数 9 発見されたエリア Memory 詳細 ファイル名 c:\users\user\appdata\locallow\adobe\acrobat\10.0\cache\aclang_accessibility.jpn
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- kqeen2
- 回答数7
- win8の起動時間について
新規にwin8のPC(デスクトップ)を購入しました。 古い機種(win7)から性能はかなり向上したのと、win8になったので、今までイライラしていた起動時間が大幅に短縮するかと思っていたのに、期待外れというか、あまり変わりません。こんなものなのでしょうか??? ちなみに、新旧(いずれもデスクトップ)を比較してみます。 旧機種) win7 64bit core i5 2520M(2.5GHz) メモリ4MB 起動時間 約1分20秒 新機種) win8 pro64bit core i5 4570(3.2GHz) メモリ8MB システムファイルはSSDに格納 → 起動時間 約1分 みなさん、win8やSSDにして効果を感じられていますか?
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- momijinohappy
- 回答数7
- Windows Defenderのフルスキャン
Windows Defenderでフルスキャンして「望ましくない、または害を及ぼすソフトウエアは検出されませんでした」と表示されましたが、ネットで無償お試しソフトでスキャンしたら、次のような例をはじめ44件の完成ファイルを発見しましたと表示され、ソフト購入を促すメッセージに導かれます。trojanをWDで検出できないというようなことがあるのでしょうか?(無償お試しソフトは SYSTWEAKという会社のAdvance System Protectorです) それともこの無償ソフトは、問題内容なものを検知してソフト購入させようというようなものでしょうか? 感染ファイル名 trojan.agent カテゴリー Trojan 脅威レベル High 実行されたアクション NoActionTaken 感染発見数 9 発見されたエリア Memory 詳細 ファイル名 c:\users\user\appdata\locallow\adobe\acrobat\10.0\cache\aclang_accessibility.jpn
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- kqeen2
- 回答数7
- プリペイド式携帯電話
電話番号の開始数字(普通の携帯なら090)が特殊になってる等はありますか? それとも普通の携帯と同じ090もしくは080でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- PC_GF
- 回答数5
- Windows Defenderのフルスキャン
Windows Defenderでフルスキャンして「望ましくない、または害を及ぼすソフトウエアは検出されませんでした」と表示されましたが、ネットで無償お試しソフトでスキャンしたら、次のような例をはじめ44件の完成ファイルを発見しましたと表示され、ソフト購入を促すメッセージに導かれます。trojanをWDで検出できないというようなことがあるのでしょうか?(無償お試しソフトは SYSTWEAKという会社のAdvance System Protectorです) それともこの無償ソフトは、問題内容なものを検知してソフト購入させようというようなものでしょうか? 感染ファイル名 trojan.agent カテゴリー Trojan 脅威レベル High 実行されたアクション NoActionTaken 感染発見数 9 発見されたエリア Memory 詳細 ファイル名 c:\users\user\appdata\locallow\adobe\acrobat\10.0\cache\aclang_accessibility.jpn
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- kqeen2
- 回答数7
- Lenovo G560のリカバリディスクの作成
お世話になっています。 Lenovo G560(Windows7)のリカバリディスクを作成しようと思っています。 DVD‐Rを入れてonekey recoveryの「リカバリディスクの作成」をクリックしたところ、作成は開始するのですが、「ファイルにアクセスできません」というエラーメッセージが出力され、23%位で作成ができなくなり、onekey recoveryが強制終了し、ディスクの取出しが出来なくなります。(パソコンを再起動し、ディスクを取り出します) 違うメーカの国産DVD-Rで複数回試して、全て同じ結果に終わっています。 今回リカバリディスクを作成した後は、同機種を使用している友人のPCが立ち上がらなくなり、システムの修復を実施しても症状が回復しなかったため、リカバリディスクを使ってそのPCを初期化しようと思っています。 以下、質問させていただきたいことです。 (1)onekey recoveryのリカバリディスクを作成するのにアドバイスをください。 (2)リカバリディスクを作成できなかった場合、友人PCの電源OFF状態でOneKey Rescue System Buttonを押し、工場出荷状態へリカバリーする予定です。 しかしこれもうまくいかなかった場合の次の手段をご教授ください。 (3)自分のPCのリカバリディスクも作成できない状況ですが、不測の事態に備えて実施しておいた方が良いことを教えてください。 今週末に、友人PCの修理作業を手伝うことになっているので、それまでにご回答いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
- メモリ増設でPCが遅くなったのはなぜですか?
2005年10月に購入したXP(SP3)のPCに新たに1GBのメモリーを増設したら、PCが遅くなった、もしくは全く処理速度が変わらないという状態です。CPUはCeleron(R)CPU2.66GHzです。 最初についていたメモリーは500MBで2008年に256MBを増設、今回1GBを増設しました。 そこで質問があります。 質問1 時期がバラバラでメモリーを購入していますが、同じ機種に対応するメモリーでも新しいものは処理速度が早くなるのでしょうか? 質問2 3つとも容量が違うメモリーですがそれが処理速度に影響しますか? 質問3 500MBと256MBを取り外して、1GBだけにしたほうが処理速度が早くなることはありますか? 質問4 質問3について、その場合取り付けるスロットはどこが効果的ですか?白が2つで、黒が2つです。 質問5 質問3について、500MBがついていたところが購入時についていたところなので、そこが一番良いのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- OK0745
- 回答数6
- windows8 バグ?
パソコン初心者です。 最近、海外のサイトから訳も分からず動画をダウンロードしたところ、 firefoxをたちあげると、今までgoogleが開いていたのですがAmazonが開くように なってしまいました。また、画面の端っこに、お使いのPCにエラーが見つかりました とか、レジストリ?エラーを検出しました、などの広告のようなものが出てきて、 ときにはマウスポインタが点滅したりします。 windows proとか、yourpc back up?という広告が出てきたりもするので不安です。 これはほおっておくとまずいものなんでしょうか? 回答おねがいします。
- ベストアンサー
- Windows 8
- azinori_2013
- 回答数6