tenki84 の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/avatar/1810000/1816464/avatar_l.gif?0)
- 母乳育児と仕事 両立できる?
4月生まれの子を保育園に預け、職場復帰を予定しています。 復帰時期は保育園の空き次第になるのでまだハッキリしませんが、早ければ10月頃(生後5ヶ月頃)から仕事再開することになりそう。 そこで悩むのが母乳のこと。 理想は家では母乳、保育園ではミルク、なんですがそれって可能でしょうか? 今のところ完母で、日中はだいたい2時間~4時間おきに直接授乳です。夜中は起きなくなりました。 おっぱいも落ち着いてきたようで、張って痛むことはほとんどありません。(さすがに朝は張っていますが) 仕事はフルタイムで、どう頑張っても10時間は授乳できなくなります。 職場での搾乳もまず不可能です。できたとしても圧抜き程度で、それすら難しい環境です。 こんな環境、条件ならいっそミルクに切り替えたほうが良いのかもしれませんが、なんとか母乳育児を続けたいんです。(もちろん子供の為でもあるけど、私が寂しいのよね・・・) 昼に全く母乳を出さなくても、夜だけ出るおっぱいに改造できますか? 早めの準備が必要でしょうか? 同じような経験された方、教えてください。
- 締切済み
- 育児
- tym414141yk2730
- 回答数5
- 母乳パッド。生理用ナプキンで代用できる?!
こんにちは。 秋に出産を控えた妊婦です。 母乳パッドを準備するかどうかについてこちらで質問したところ ガーゼや布タオルで代用できたという方々のアドバイスをいただきました。 こちらでは出てこなかったご意見ですが、 以前どこかの記事で 「母乳パッドを生理用ナプキンで代用した」 というお話を読んだことがあります。 確か、真ん中から2つに切って使うという方法だったかと思います。 かなりの吸収力があってgood!というようなお話でした。 実際、生理用ナプキンで代用された方はいらっしゃいますか? よかったorよくなかった、などご意見いただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 出産・産後
- chankonabechan
- 回答数4
- 出産入院時に必要な母乳パッドの枚数(布タイプ)は?
こんにちは。 出産入院準備品を揃え始めています。 病院でもらった必要な品物のリストに「母乳パッド」がありました。 使い捨てでも布タイプでもよいとのことです。 洗って繰り返しつかるタイプのほうがいいなと思い、 布のものを購入しようと思っています。 ちなみに入院する産院には洗濯機や物干し場があるそうです。 布タイプの場合、何セット用意しておけばよいでしょうか? 「最初はあまり出ないからガーゼで代用できた」 という説もあったり、 「たくさん出て一日に何度も替える必要があった」 という説もあったりで 迷います。 皆様からのアドバイス、ご経験談などをいただければ幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 出産・産後
- chankonabechan
- 回答数6
- 彼と私のお財布事情
1年5ヶ月付き合っている彼とのことでとても悩んでいます。 できれば30代の男性、女性の方からアドバイスをいただけたらありがたいです。 彼は34歳、私は29歳で付き合ってもうすぐ1年半になります。 付き合い当初から、食事代やデート代・・・割り勘です。 べつに割り勘でもいいと思って付き合い、たまに少し多めに払って くれるので感謝もしていました。 ただ最近、私の仕事がうまくいかなくて転職をしたばかりです。 正社員から派遣なので少し切羽詰っており、その話も何度も話して いますが・・・いまだに割り勘は変わらないです。 彼は手取り35万くらいで、車2台所有しておりその維持費などで 大変だと。 普段は節約した生活をして、たまにいく外食等ではじけるタイプです。 私は手取り26万から一気に19万へのダウン。 転職をした自分に非があるのでおごってもらって当然とは口が裂けても いいませんが、、、 1人前の社会人男性が生活の苦しい女性を前に割り勘て大人げない気が するのはおかしいですか? また、どうしたらこの割り勘制度を少しづつ変えていかるでしょうか。 生活が苦しいからおごってもらいたいとかストレートに言って自分を 下げるようなことはしたくないのですが。。 いつも店頭で割り勘ではなく、支払い時は彼が、その後何回かデート代が たまってきたら清算するシステムになっています。。。 店頭ではいいかっこして・・ 先日2万とか徴収された時あまりいい気分ではありませんでした。 美容院や洋服、ネイルなどすごくお金をかけていることなどあまり わかってもらえないのが悲しかったです。 いろいろなご意見、アドバイスいただけたらありがたいです。 長文読んでくださり本当にありがとうございました。
- 締切済み
- 恋愛相談
- 0020-zz-yumi
- 回答数14
- 今更ベランダが狭いことに気付きました。
一戸建てを建てる予定で、昨日から工事が着工しました。 プラン中は気付かなかったというか、提案されたとおりで納得したのですが、ベランダが奥行き1mです。有効で90cmしかありません。これでは洗濯を干すには狭いですよね? プランのとき1m?大丈夫?でも予算の都合もあってこれ以上建物を大きくできないし、という感じで決めてしまいました。 2階に洗濯機があり、メインの洗濯干し場になります。布団も干します。 いっそのこと1階の庭に干すことも考えないといけないかもしれませんが、なんのために2階に洗濯機を持ってきて使いやすい動線を考えたのか。。 ベランダは居室の上に乗っているタイプと、張り出しているタイプと2つあります。 いずれも1mです。 内装は変更できても、外装はもう変えられないと思います。 庭に干すしかないですかね?
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- noname#138300
- 回答数9
- 妊婦の方・経験ある方に質問です
妊婦の時、食べ物や生活にはどれくらい気をつけていましたか? というのは私の仲のいい友人に妊婦の子がいるのですが 卵やカテキン・カフェイン・フライドポテト等を 絶対に食べなくて、最近はさらに色々神経質に考えるようになり 今では心の病気じゃないか?と思うほど病んでる子がいます。 妊娠9カ月にして、体重は2・5キロしか増えておらず 未だに悪阻?もあるようで毎日吐いてます。 (子供は標準以下ですが順調とのこと) とても心配なのですが、太ることも怖いと最近は言いあまり食べません。 旦那さんが太ったとかすぐ言うのが悪いと思うのですが それにショックを受けて毎日何度も体重計にのってます。 子供も心配だし、友人も心配です。 ご飯をろくに食べず(食べても吐く)ケーキやアイスを食べます 無事に産まれてくれれば、それでいいのですが 今でももう疲れきっていて、産んでからの友人が今から心配でたまりません 私自身に妊婦経験がないため、色々情報を見てアドバイスしても(相談されるので) 結局「まぁ妊婦になれば分かるよ」と言われてしまいます。 私に出来ることはないのか… 妊婦経験がないし、話を聞くぐらいしかしない方がいいですかね? なにかの役に立てばとこんな質問をしましたが 妊婦経験ない人からアドバイス受けてもイライラするだけですか? 相手にとっては余計なおせっかいかもしれませんので、 言わない方がいいならそう言ってもらえると助かります とりあえず、会うと相談されるので力にはなりたいのですが どう相手に伝えればいいでしょうか? 質問の話もそれてしまいましたが、いろいろ意見をもらえると嬉しいです
- 締切済み
- 妊娠
- maki0018maki
- 回答数9
- 妊娠 可能性
妊娠の可能性について質問させてください。私はもともと生理不順で、ストレスがかかるとすぐに生理が遅れます。東日本大震災の時も遅れました。 また、5/21に彼氏に振られており、かなりショックでした。でも25日から生理が来ました。その時は、違和感なく、いつも通り5日間で量も普通だったと思います。最後に性交したのは5/5です。コンドームは付けていました。 6月の生理の予定は一応26日だったのですが、今でもきません。でも20日から5日間、茶色いおりものみたいなものが出ました。生理の終わりになるような感じでした。 つわりみたいなものもなく、基礎体温は測ってません。 この遅れは、ショックからなのでしょうか?振られた直後には生理が来たので、もしショックからだとするとタイムラグがあるのですがどうなのでしょうか? もし良かったらご意見を聞かせてください。
- アルコール度数25度以上の甘いカクテル
バーで注文できる、アルコール度数高め(25度以上)の甘いカクテルを教えてください。 いつも定番のものばかり注文してしまうので、たまには居酒屋のメニューであまり見かけない、あまり味わったことのないようなお酒にチャレンジしてみたいです。 25度以下のカクテルだと、何杯飲んでもほろ酔い気分にもなれないので強めのお酒を、それから、できれば見た目がきれいなカクテル希望です。 味の好みとしては、スクリュードライバーやカルアミルクなどが好きでよく飲みます。 ミントや紅茶系、炭酸が入っているものは苦手です。 よろしくお願いします。
- アルコール度数25度以上の甘いカクテル
バーで注文できる、アルコール度数高め(25度以上)の甘いカクテルを教えてください。 いつも定番のものばかり注文してしまうので、たまには居酒屋のメニューであまり見かけない、あまり味わったことのないようなお酒にチャレンジしてみたいです。 25度以下のカクテルだと、何杯飲んでもほろ酔い気分にもなれないので強めのお酒を、それから、できれば見た目がきれいなカクテル希望です。 味の好みとしては、スクリュードライバーやカルアミルクなどが好きでよく飲みます。 ミントや紅茶系、炭酸が入っているものは苦手です。 よろしくお願いします。
- 土地47坪に完全分離型2世帯住宅は可能でしょうか?
下記の条件で、完全分離型2世帯住宅で、親世帯:1LDK(父、母)、子世帯:3LDK(私、妻、娘(4歳、1歳))、駐車場車2台(乗用車、軽)を建てることは可能でしょうか? また上記の建物で標準的な仕様で建てた場合の価格はどのくらいのなりそうでしょうか? ・土地面積47坪(間口 約9m、奥行き 約17m) ・南側道路[5m道路] ・第一種低層住居専用地域 ・建ぺい率60% ・容積率100% ・北側斜線 ・道路斜線(南側道路[5m道路])
- 締切済み
- 新築一戸建て
- sakuramirai
- 回答数7
- 育児休業給付金の支給日について
育児休業給付金について教えてください。 5月14日から育児休暇に入りました。 産休の書類と一緒に育児休暇の書類も会社に提出していたため、処理を早めにしてくれたのか、育児休業給付受給資格確認通知書が育児休暇に入ったあとすぐに送られてきました。 この場合の支給日はいつになるのでしょうか? 他の質問を見ても、通知書がきて一週間後に振り込まれると書かれているのですが、休暇に入って数日では支給はされないはずだと思います。 次回支給単位期間の項目が1 平成23年5月14日~6月13日 2 平成23年6月14日~7月13日 となっていますので、7月13日から一週間後に支給されると解釈すればよいのでしょうか? わけのわからない質問ですみませんが、わかる方、教えてください。
- (28歳主婦)家計アドバイスお願いします。
4月に結婚しました。9月に挙式予定です。 私達夫婦は心配性で、お付き合いしてから1年家計簿を付け、収入と支出を割り出し 何度か家計について話合いました。 ただ最近は私の気持ちがゆるんでいるせいか赤字にもなり、子供も欲しいですし、 このままではいけないと思いみな様のご意見やアドバイスを頂けたら幸いです。 このままの予算組みで大丈夫でしょうか。。。 厳しいご意見でもいいので甘いところをガツンと教えてください!!!! ※子供は2~3人がほしいと思ってます。 旦那さんの希望で私は仕事は退職しました。 今後落ち着いて、生活のリズムが取れたら少しでも家計の足しになればと思い内職や時間の短いパートをしたいと思ってます。 細かくてすいません。 どうぞよろしくお願い致します。 *************** 夫(長男) 31歳 年収550~600 (内ボーナス60~75万×2回) 妻 27歳 専業主婦 現時点貯金 300万(結婚式資金て使用予定) *************** 【予算】 ●収入(24~26万) 240.000 家賃・駐車場(社宅) 30.000 貯金 20,000 生命保険(貯蓄型解約返戻金あり) 30,300 医療保険(夫) 2,500 医療保険(妻) 2,400 がん保険(夫) 3,340 がん保険(妻) 1,806 自動車保険 5,830 車関係予備費(税金・車検等) 10,000 子供関係 (準備金) 10,000 電気(年間平均) 4,500 ガス(年間平均) 6,500 水道 (年間平均) 4,000 携帯(夫) 6,000 携帯(妻) 5.000 インターネット 4.600 新聞 3,568 ▲固定支出合計 148.334 食費 20,000 日常雑貨 4,000 ガソリン 8,000 クリーニング 4,000 病院関係 5,000 おこずかい(夫) 30,000 おこずかい(妻・美容室、服等) 10,000 外食 5,000 お酒・ビール 3000 ▲変動支出合計 86,000 ▲▲支出合計 234.334 ◎残金 5.666 【補足】 ・残金は、冠婚葬祭もありますし基本貯金に回そうと思います。 ・ボーナスは60万は貯金し、 それ以上は毎日汗をかいて仕事をしている主人へのご褒美で好きにつかってもらいます。 ・保険関係は年払いにしてます。(保険も『保険の窓口』で相談にのってもらい入りました) 上記はそれを12回で割ったものです。 ・妻の生命保険は貯蓄型で終身で全納しました。(大した金額ではありませんが死亡時300万) 【希望】 ・主人の収入で生活予算を立てたいです。 (↑私の収入があれば貯金に回したいと思います。) ・年に1回は海外旅行にも行きたいです。 (↑独身時には年間100万は海外旅行につかってました。) ・将来15年後くらいには主人の実家をリフォームして同居を考えております。 (↑いったいどれくらい貯金すればいいのか……実際わかってません) ・子供が生まれたら、主人は収入保険にも加入したそうです。 (↑今の予算では厳しく、保険貧乏になりそうでうす。)
- 出産時に絶対に必要というものを教えてください
今年の9月下旬に出産予定です。 8月下旬には実家に帰ってしまうので、その前に必要な物を揃えておきたいのですが、あまりにも情報が多いのと、本当に必要な物なのか疑問に思うもの、いっぱいありすぎてわかりません。 あまりお金をかけたくないのもあるので、本当に必要な物だけを教えてください。 今準備できているものは、無添加のベビー石鹸、おくるみ、ガーゼタオル、肌着5~6枚ずつ(長いのと短い物)、ベビー用布団です。 親戚から、ベビーカー、ベビーベッドなど(大きい物?)は貰えるようなので、それ以外でお願いします。
- 家を買う前に住む家の家賃はいくら?
こんにちは。 御世話になります。 皆様のご経験・ご意見を教えて下さい! 現在付き合っている彼と結婚を考えています。 今、秋から一緒に住む予定の新居を探し中です。 そして、何年か後に家を購入する予定です。 今回皆さんにお聞きしたいのは、 「家購入前の資金準備期間に住んでいた(または住んでいる・住む予定の)家賃はいくらですか?」 ということです。 どうせ何十万もかけて新居探し・引越しをするのであれば、 それも考慮した予算の家賃で生活していきたいと思っています。 どうか、色々なご経験・ご意見、お待ちしています!! 宜しくお願いします! (ちなみに、私達は関西在住で、引越し先も大阪か兵庫を考えています。)
- ベストアンサー
- 節約・家計診断
- kanakom04m
- 回答数4
- 住宅ローン:中央労働金庫
住宅ローンを組むにあたって、何社か銀行を検討していますが、 中央労働金庫の存在をつい先日知りました。 ここ5年以内に中央労働金庫を検討されたことがある方、また、実際に中央労働金庫で住宅ローンを組まれた方、他の金融機関と違ってこういう点がよかった!などあればぜひ教えてください。 ちなみに今はフラット35sを検討中です。
- 締切済み
- 各種ローン
- baribarikunyo
- 回答数2
- 電気代15000円は高いですか?
東京電力です。(茨城県在住) 家族は大人3人。4LDK。 テレビ40インチ 4台。(一人1台と客間に1台) パソコン4台。 エアコン5台。(各部屋とリビングに1台) 冷蔵庫400Lと200Lの2台。 といった環境です。 ただ、テレビは、夜しか見ません。パソコンは私のパソコン1台を一日中 たちあげています。 15000円の電気代って 普通、、、と思ってるのですが、、、。 ガスは4000円くらいです。水道は上水道3000円。下水6000円です。 15000円が、高いのなら節約しようかと考えています。 電気代、多いですかね?
- 胎児の大きさが気になります。
現在妊娠23週です。初期の胎児の大きさで疑問があるので質問させていただきます。 生理周期は28から35日で、最終月経は1月21日から27日です。 初診時3月2日は赤ちゃんの袋しか見えず、『また2週間後に来てください』と言われました。 3月17日の超音波の結果CRL=12.3mm(GA=7w6d 0.0SD)で、心拍も確認でき、最終月経から診ると、ピッタリの大きさでしたが、出産予定日等は言われませんでした。 3月31日の超音波では、CRL=2.94cm(GA=10w0d 0.0SD)で、最終月経から診るとピッタリの大きさだったのですが、基礎体温から診ると排卵日が10日頃だろうということで、この日を妊娠9週とし、予定日を11月3日にしました。医師は、『赤ちゃんは一週大きめになるけど、いいでしょう。誤差もあるので。』といっていました。(参考までに下記基礎体温です) 1/21 36.57 1/22 測定せず 1/23 測定せず 1/24 36.26 1/25 36.16 1/26 36.32 1/27 測定せず 1/28 36.11 1/29 36.40 1/30 測定せず 1/31 36.2 2/1 36.06 2/2 36.12 2/3 測定せず 2/4 36.3 2/5 36.13 2/6 測定せず 2/7 36.42 2/8 36.22 2/9 測定せず 2/10 測定せず 2/11 36.55 2/12 36.7 2/13 36.64 2/14 36.73 2/15 36.5 2/16 36.75 2/17 測定せず 2/18 36.88 2/19 36.9 2/20 測定せず 2/21 36.9 以降36.7以上が続きました。 仲良くしたのは、2月3、6、8、17日ですが、 2月3日はペニスは挿入はしていませんが、ペッティングはあり、射精は口でした。 2月6、8日は膣内射精でした。 17日は3日と同じような行為です。 2月3日と17日は、ペニスを挿入していないし、自分で基礎体温を見ても、2月8から10日頃の排卵で、6日か8日の性交で妊娠したと思っているのですが、胎児の大きさから診ると、3日が排卵日(受精日?)に当たるので、いつが受精日なのか気になります。 基礎体温から出した妊娠週数が正確だとすると、妊娠9週でCRL=2.94cmは大き目の正常範囲と考えていいのでしょうか? その後も、胎児は一週くらい大きく経過しています。 4月14日(妊娠11週)CRL=53.2mm(GA=12w0d 2.1SD) BPD=1.99cm(GA=11w5d 1.3SD) 4月28日(妊娠13週)BPD=2.81cm(GA=14w0d 1.6SD) よろしくお願いします。 投稿日時 - 2011-07
- 友達が妊娠七週目と診断されました
初めて質問させていたたきます 友達が妊娠七週目と診断されましたが 子供の父親が誰なのか解りません 友達には付き合っている彼氏が居ますが 彼氏と初めて性行為をしたのは6月11日だそうです そのとき避妊はしていなかったそうです 妊娠検査薬で妊娠が解ったときには 今の彼氏の子供だと思っていたのですが 今の彼氏と付き合う前に 男友達にヤられてしまったらしく そのとき避妊をしてとお願いしても 大丈夫 俺 何回も避妊しないでヤってるから 出来ないよっと 避妊をしてもらえず 半ば無理矢理に性行為をされてしまったと言っていました 男友達との性行為は5月下旬だったらしく その後今の彼氏と出逢い交際しているようです 妊娠の周期は 生理が始まった日から数えると言うのは 調べて解りましたが 友達は生理の周期が安定しておらず 最後の生理が来たのは5月12日で、生理予定日より一週間ぐらい早かったそうです 生理の周期が安定していれば 調べることは容易なのですが 周期が安定しておらず、基礎体温などは計ってないとのことで 私自身はその男友達の子供だろうと思うのですが 知識がないために質問させて頂きました 病院の診察では妊娠七週目 受精してからは約五週目ぐらいとのことでした 友達自身 どちらの子供であれ 産みたいと思っているようですが 認知や養育費の面で 父親が誰なのか知りたいとのこと 男友達に子供ができたと話をすると 中絶費用は出せるが養育費の面では援助できないと言われたそうです 今後 今の彼氏と結婚出来るのかどうかもわかっておらず 友達もまだ二十代なので もしシングルマザーになった場合やっていけるのか とやはり金銭面で不安なため 父親が誰なのか知りたいそうです 頑張って調べてはいるのですが どう調べようと 男友達の子供の可能性が高く思えますが、友達は認めたくないのか今の彼氏の可能性はないのかと 聞かれて困っています やはり今の彼氏の子供と言う可能性は無いに等しいのでしょうか??
- 婚約指輪の素材
婚約指輪について何ですが以下の二つで悩んでいます ((1)も(2)も値段は同じくらいです) (1)凄く気に入ったデザインだが素材がシルバー (2)素材はプラチナだけどデザインは妥協 本当ならば(1)をプラチナで作れればいいのですが、事情がありましてお金がありません。 結婚式も挙式のみでなるべくお金をかけないようにするつもりです シルバーはいつも身につけたり保管しておくと黒くなるようなのですが定期的にクリーニングすればいいのでしょうか? 細かい傷などは歴史だと思うので気にならないと思います 記念なのでずっとつけていたいです 皆さんはどちらがいいですか?
- 締切済み
- 段取り・結婚準備
- noname#154743
- 回答数5