tenki84 の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/avatar/1810000/1816464/avatar_l.gif?0)
- 小さいキッチンのダイニングテーブルについて
賃貸で小さいキッチンスペースです。 今まで、バタフライテーブルを使っていましたが、それさえも邪魔に感じてきました。 4.5畳程の四角いスペースに、一面が流し台、向かいがユニットバスで扉が外開きのため、キッチン側のスペースが取られてしまいます。 掃除も、狭い通路をちょこちょこ動くのが億劫でやりづらいですし、折り畳みテーブルに買い換えようと考えています。候補は以下の2つ。 実際に使われている方のコメントやアドバイス、お勧め商品等を教えていただけるとありがたいです。 【候補(1)】無印の折り畳みテーブル http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718499441 メリット ・サイズがベストサイズ(80×50×70cm) ・パイン材なので、そこそこ耐久性や家の中での使用に良い ・値段が手ごろ(5,250円) デメリット ・折り畳みといっても重量があるので、掃除のときなどにちょこちょこ折り畳むのが面倒 ・木とはいえど、やはり安っぽい ・折り畳めるが、それほどコンパクトにはならない 【候補(2)】キャンプ用アルミ折り畳みテーブル(コールマン) http://www.coleman.co.jp/item/IS00060N00978.html メリット ・サイズは、90×60で無印よりちょっと大きめ。大きさは90×50がベストなんだけど… ・高さが30cmと70cmの2段階に調節可能なので、居間の座卓と兼用できる ・天板が二つに折りたたむ形なので、収納時にとてもコンパクトになる ・コールマンだから丈夫(?) ・アルミ製だから軽い デメリット ・部屋になじまないので、クロスをかけて使用 インテリアには凝っていて、無垢のアンティーク食器棚(ダークブラウン)やキッチン小物に至るまで、かなりこだわっているのですが、ことテーブルに関しては据え置きのいいものは重たく邪魔なので、上記のテーブルを考えています。 無印は木ですが、部屋になじむ色ではないのと、木の材質が他の家具と異なるため、調和がとれないと思うので、無印にしても、コールマンにしても、クロスをかけて天板を隠す使い方になると思います。 使い勝手やアドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- 家具・インテリア
- darlingpapa
- 回答数2
- 5人以上子供がいると得すること
児童手当が3人目以降5000円上がるという話を聞いたことがあるのですが、ほかに子供が5人以上いると役所から手当がもらえたり、勤めている会社によっては特別な特典があったりするのでしょうか?
- ベランダに温室を置く
マンションが狭くて収納に困っています。 まだ荷解きの最中ですが、荷物が恐らく収まりきらないのでちょっと広めのベランダも利用したいと思っています。そんなに大切でなく、湿気や風にも強いもの(実際なんでしょう??)をビニールのカバーが付いた温室の棚に入れてみようかなと思っています。 ・そこで心配なのが、毎日風通しをよくしないと蒸れてしまうから、底が数センチ空いているものを使い、たまにあければいいのかどうか。 ・服が一番多くて収納に困っていますが、服は適してないですよね!?となると食器くらいですか!? アドバイスがあればお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- ann1789
- 回答数4
- 蒸しパンを作るのに困ってます
こんにちは。 私は最近、シリコンカップを 買って蒸しパンを作ってみました。 とくに問題もなくおいしく 作ることができました。 でもシリコンカップでは人にあげたり することが出来ないので、 100均でかわいいカップを見つけたので (普通に蒸しパンなどを作るカップです) それで作ってみました。 ですが、平たくべちゃっとなって 形が崩れてしまいました。 広がらないようにする方法や コツまたはレシピを 教えては頂けないでしょうか(>_<) お願いします!
- 食器棚か壁面収納で奥行55cm位のもの
奥行55~60cm、幅120~135cm 高さ145cm の食器棚か壁面収納を探しています。 色は白が希望です。 ホワイトガラス(曇りガラスはNG)か白の板扉。 食器を収納したいので上置きとセットにできる食器棚がベストですが、奥行きが深く、さらに白一色ですっきりとしたものが見つからないので壁面収納で代用しても良いかなと思い始めました。 ニッセンとベルメゾンのHPは見ましたが奥行きの深いものは少なく希望するものはありませんでした。 キッチンがクリナップなので見積もりを取りましたが予算オーバーでした。 できれば15万円前後で納めたいと思ってます。 お店やサイトをご存じの方おられましたらぜひ教えてください。どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 家具・インテリア
- qoomakichi
- 回答数2
- 子どものお年玉やお祝い金について
今年、子どもが生まれます。 子ども手当は、学資保険がわりの低解約返戻金型定期保険を検討中です。 これは一応予定を組んでいる学費(18歳までで1400万)以上が必要になった際の 虎の子か、もしその必要なければ、結婚や自立するときに子に渡すつもりです。 問題は、入学祝いやお年玉といった子宛の臨時収入です。 さすがに高校入学や大学入学の入学祝いは、本人が欲しがるかなと思うのですが 小学校、中学校あたりの入学祝いや小学生のころのお年玉は、親が管理してよいものでしょうか? というのも、私は幼少時代のお年玉を母に使い込まれた経験があり やめてくれといえる年になるまで、自由なお金はありませんでした。 親から貯めておいたお金を渡されるといった経験がありません(搾取されていた側だったので) 私は自分の子どもには、そんな思いをさせたくないですし かといって、自由な大金があったとしても、子どものことですから おもちゃやカードゲームなどに全額消えるのも・・と思ってしまいます。 幼少時代のお年玉やお祝い金は、子名義の口座に入れておいても大丈夫でしょうか? 中学生になったら、大金の場合(10万以上)一部は貯金して 残り(3万程度)は好きにしていいよ。とかでもいいですか?
- 腕時計(>_<)
高校生ぐらいが使える レディースの腕時計を探しています でも金欠なのでできれば 1500~3000ぐらいがいいです 知ってる方よろしくお願いします
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- natk1029
- 回答数3
- 良いことをするの反対ってなんですか?
良いことをするの反対ってなんですか? 調子良くうまくいっていたことが、いきなり物事が失敗で終わる、とか 自分が滅んだというのは悪い行いに入りますか? 最近自分が悪い行いをしてるんじゃないか不安なんです
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- aquerious
- 回答数3
- いとことの関係、憂鬱です。
閲覧ありがとうございます。 私は結婚1年目の21歳専業主婦です。 主人は24歳、息子は5ヶ月になります。 いとことの関係でもやもやします。 いとこは34歳で4歳と2歳の女の子がいる兼業主婦です。正社員で入社16年?、月収もそれなりに頂いていると思います。旦那さんは36歳で営業をしています。 人生・主婦・子育て、どこから見ても先輩ですし、私がまだ子供のように思うようで、色々言われます。 会う度に言われるのは、「専業主婦は楽でいいよね」です。 その通りなのですが、いとこは別宅に住んでいる母親に家の掃除をしてもらったり、週1、2度は洗濯や夜ご飯等もしてもらっています。自分でご飯を作る時はお惣菜、離乳食も市販のものばかりです。 残業がある時は子供のお風呂・食事も母親に任せています。子供や自分が風邪などを引いた時も... 仕事が忙しいからそれは仕方ないですが、毎回、「お姉ちゃん仕事しながら大変だよね~、えらいなぁ、私は専業主婦だから楽させてもらってるよ」と言うのが虚しいです。 子供に関しても、「そんな首の下ただれてて可哀想、ちゃんとしてるの?」と言われたり(何度も小児科や皮膚科に連れて行きましたし、こまめに濡れタオルで拭いて乾かし薬もつけていますがよくなりません)、室内なので靴下を脱がせたら、「それじゃ寒い、可哀想」と言われ、スイマーバーというお風呂で使う浮き輪のような物をしていると言ったら、「子供はあんたのおもちゃじゃないんだよ」と言われました。 また、なにしても泣き止まない時があるから大変だと言ったら、「当たり前でしょ、そんなことも知らなかったの??」などなど... 私としては「そういう時あるよね、私はこうしたよ」などと言われたかっただけなのに… 主人は転勤が多い職種についているのですが、「転勤が多い職種なんて子供が可哀想だ、早く転職しなさい、子供のこと考えてないでしょ」と言われます。 私は子供をアクセサリーだとかおもちゃだなんて思っていません。 転勤が多いから転職という話も主人と話し合っています。 ここまで口を出されないといけないのかと、いとこに会うのが憂鬱です。 しかし親戚の中で息子に1番近い歳の子供だし、遊んでもらうことになるので、「そうだよね、お姉ちゃんのいう通りだよ」と言っています。 どのように接すれば上記のようなことを言われなくなるのでしょうか?
- 贅沢じゃないですよね?(長文です)
既婚30代(女)です。 お金の話しも係る為、友達・家族に相談が出来なく、投稿させてください。 宜しくお願い致します。 旦那、手取り月収50万(但し、ボーナスは年1x1) 私、手取り月収9~10万(結婚してからパート) 合計約60万の子無しです。 【毎月の支出】 家賃なし ※事務所としても使用してる為、旦那の実家が負担してくれている 光熱費(ネット代含)2万~2.2万 ※旦那は仕事場の実家でお風呂に入り、私はジムでお風呂を済ませる事が多い為、ガス代・水道代が安い 携帯代2人分1万 医療保険代2人分8千円 食費雑費(夫婦の外食費込)4万 お小遣い(友達との飲み代・服代・美容院代など) ・旦那3万 ・私4万 ※化粧品が含まれる為 となります。 ですので、毎月それなりに貯金していますし、貯金額も、お互い独身の時から比較的していた方なので、少なくはありません。 私は、「年に一度は海外旅行に行きたい」派なのですが、旦那はそれは贅沢だと言います。 そして「義姉(旦那の兄嫁)は、結婚して一度も行っていない」と、義姉を出して比べてくるのも不満です。 決して義兄(旦那の兄)が収入が低い訳ではありません。 ただ、義姉曰く、「実家が開業医で忙しかったから、一度も子供の時に行かなかったんだ。だからあまり、海外に興味がないんだ~」と。 また義兄夫婦は出来婚だったので、ハネムーンにも行けませんでした。 私といえば、小さい頃から親に一年に一度は連れていってもらっていましたし、 二年半の留学経験もしました。また社会人になってからは友達とも年に最低1回は行っていたので、海外旅行=贅沢と全く思っていません。 これって価値観の違いですか? それとも旦那がケチなんですか? 何かと、義姉と私を比べたがって、良好な義姉との関係がこのままだったら崩れてしまうんじゃないか?(勝手に私の心の中で・・・)との不安もあります。 私が友達と遊びが続くと「義姉は、そんなに遊んでない(お金を使っていない)」とか。 この間、あまりにもウザイので、旦那に「だって、お兄さん夫婦は出来婚でしょ!私は違うし!子供出来たら遊びたくても遊べないだけでしょ!」と言ってしまった自分にビックリしました。 家計(毎月の支出)も別に贅沢してませんよね? 海外旅行だって、ヨーロッパとかを考えている訳ではなく、パラオです。 まとまりのない文章ですが、 みなさんのご意見、宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- 節約・家計診断
- noname#156042
- 回答数10
- 妊娠9ヶ月 睡眠中にこむら返りになります
最近、眠っているとこむら返りになります。 妊娠5ヶ月ぐらいから軽いものはあったのですが、最近のこむら返りは特に酷くて、思わず声が出てしまうほどです。 時間にしても5分程はあります。 そこで心配なのが、私は昼間、必要にかられて車の運転をたまにするのですが、日中にそのこむら返りが出たりしたら、大変なことになります。 臨月になったら、もちろん車の運転はスッパリと辞めるつもりですが、今現在は車に乗れないととても不便なので出来たらもう少しだけ乗っていたいのですが… 妊娠中のこむら返りって、日中は起こらないものなのでしょうか? 因みに、これまで日中にこむら返りが起きたことはありません。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- noname#156780
- 回答数7
- 受精日
既婚者です。 産婦人科に行ったら3/22で9wと言われました。 いつできた子なのかが気になります。 9wと言われた場合は逆算すればいいのでしょうか? 1/26に受精したことになるのでしょうか?1/26に受精したとなると..1月末のsexでできた子なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- yyy_2012_2
- 回答数5
- 受精日
既婚者です。 産婦人科に行ったら3/22で9wと言われました。 いつできた子なのかが気になります。 9wと言われた場合は逆算すればいいのでしょうか? 1/26に受精したことになるのでしょうか?1/26に受精したとなると..1月末のsexでできた子なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- yyy_2012_2
- 回答数5
- 受精日
既婚者です。 産婦人科に行ったら3/22で9wと言われました。 いつできた子なのかが気になります。 9wと言われた場合は逆算すればいいのでしょうか? 1/26に受精したことになるのでしょうか?1/26に受精したとなると..1月末のsexでできた子なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- yyy_2012_2
- 回答数5
- ティッシュ、トイレットペーパーの価格は?
ティッシュ五箱入り、トイレットペーパー12ロールなど、みなさまおいくらで購入されてますか? 数年で随分値上がりしてるようで、顔が青ざめます。 今後も値上がりするのでしょうか? 増税になるとまたその分も値上がり?
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- natsumega
- 回答数3
- 受精日
既婚者です。 産婦人科に行ったら3/22で9wと言われました。 いつできた子なのかが気になります。 9wと言われた場合は逆算すればいいのでしょうか? 1/26に受精したことになるのでしょうか?1/26に受精したとなると..1月末のsexでできた子なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- yyy_2012_2
- 回答数5
- タンスの奥行きどちらが使いやすいですか?
ひとつは40cm、もう一つは50cmです。 どちらか買おうと思いますが、浅すぎ、深すぎ、などご意見よろしくお願いします。 入れるのは男物の靴下、新生児の用品などです。
- ベストアンサー
- 家具・インテリア
- noname#209301
- 回答数1