EleMech の回答履歴
- 電験3種の勉強
第二種電気工事士をもっています。 そこで、電験3種を受験しようとおもうのですが、合格する為の勉強をしようとおもいます。 そこで過去問を暗記するぐらいでも合格するのですか? 経験者のかた、教えて下さい。 また、合格した方、勉強方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(職業・資格)
- tks-7
- 回答数4
- NTT東日本フレッツ光 IPv6について
先日、OCNからフレッツ光マンションタイプハイスピードミニ・光配線方式を申し込んだんですが(ひかり電話は申し込んでいません)、このままIPv6を利用できると考えて良いのでしょうか?それとも何か準備や契約などが必要なんでしょうか。 NTTとOCNに問い合わせもしてみたんですが、 「企業や会社向けのサービスなので、お客様が心配する必要はない」「そのままIPv6を利用できる」「IPv6接続には別途機器が必要になる」「ひかり電話のルーターがあれば大丈夫」 等々担当の方によって回答がマチマチだったもので・・・ (1)IPv6はどうすれば利用できるのか? (2)何が必要なのか? (3)ひかり電話の申し込みもしておいたほうがいいのか?(ひかり電話ルーターが無いとIPv6接続できないのか?) 以上の点について、ご回答をお願いします。
- 南国の風土と電子機器の故障のしやすさ
私は暑くて湿気が多い地域に住んでいます。 家は海に面しています。僅かですが潮風が飛んで来ることもあります。 以前は都会に住んでいました。 そこでは、プリンターやラジオといった電子機器がすぐに故障してしまいます。 都会にいたときはこのようなことはありませんでした。なお、発送するときは 発泡スチロールとプチプチで包装し、丁重に扱った筈です。 操作の手順も説明書に書かれた通りに使っていました。 それなのに、なぜこのようなことが起きているのでしょうか? 勿論、単なる故障であるかもしれません。しかし、故障している数が多いです。 偶然とは思えません。 この湿気の多い風土も影響しているのでしょうか?潮風が吹いてくるのや湿気が多いのも原因でしょうか。それならば、どのように対策を練ればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- noname#173202
- 回答数6
- 車のメーターデザインって普通の人は気にしますか?
最近の新車のメーターって、ものすごく派手ですよね? 新型のムーヴを見てさらにそう感じました(もちろん、シンプルなメータもありますが)。 でもやはり、派手な傾向は顕著な気がします。 そこで質問なんですが、一般ユーザーってメーターのデザインや色調などにどの程度こだわりを持つのでしょうか?ディーラーでの話の中で、その種の話(要望・希望)は店員にされるのでしょうか? 回答のついでに、回答者さん個人はどんなメーターデザインがお好きなのか、また、どんなメーターが嫌いかなど教えていただけるとありがたいです。国産・輸入車は問いません。 私は、VW車のメーターが好きですね。シンプルで大きく見やすく、尚且つ精巧な造りで質感も高い。 例:VWパサート http://www.volkswagen.co.jp/cars/popup.php?img=http://www.volkswagen.co.jp/cars/passat/popup/images/lineup_highline_01.jpg
- ベストアンサー
- 国産車
- noname#177116
- 回答数12
- Excel の画面を縦または横に自動的に一定速度で
Excel の画面を縦または横に自動的に一定速度でスクロールさせることはできるでしょうか。
- ベストアンサー
- その他MS Office製品
- ahkrkr
- 回答数4
- ギターの弦の色について...
アコギを始めて9ヶ月になります。 私はS.yairiのYF-30の黒のギターを使っています。 現在張ってある弦の色はシルバーです。 黒のギターでも 金色の弦を使ってもいいのですか??
- リカバリーしたらパソコンが使えなくなりました。
xpです。 リカバリーをしましたらinternet exploerが 6になってしまいまして windowsではもうサポートが終わってましたので見れますがセキュリテイーはもちろんwindows update も何もできません。 なんとかヴァージョンアップアップする方法はないでしょうか? このパソコンはもう使えませんか? とても困っています。よろしくお願いします。
- 下記がベストアンサーに選ばれていますが
KVAをKWに変換してから計算しなくていいのですが???? 相回路に単相が入ると不平衡になるので三相の中の単相要素で各相の電流値は変ります。 >この600kVAという情報のみ(1φ、3φなどは仮に不明とする)で高圧CT比は求められるのでしょうか? 600KVAがすべて3相なら600/6.6/1.73=52.5A 私の場合、概略値ですが 1φ(Tr1):100kVA-3φ(Tr2):200kVA-3φ(Tr3):300kVAの場合は 100/6.6+(200+300)/6.6/1.73=58.9A CT比は裕度(1.25~1.5倍)をみて直近上位の100Aを選定します。 受電用のCTは電力会社との打ち合わせによりますが、大体以下のとおりです。 設備容量(KVA) 150 200 250 300 400 500 750 1000 変流比(A) 20/5 30/5 40/5 40/5 50/5 75/5 75/5 100/5
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- saru163
- 回答数2
- cadについて、教えてください 建築の施工図から寸
cadについて、教えてください 建築の施工図から寸法の入ってない 箇所の寸法をだせるcadをしりたいのですが 計算するのがたいへんで
- 締切済み
- CAD・DTP
- takustop38
- 回答数4
- シンセ 単音和音について
シンセサイザーにはmonoとpolyモードがあります。もちろんmonoは単音でしか発音しませんし、polyは和音が出るのは分かっています。ソロを弾く時にmonoに設定して弾く場合の利点?意味等を教えて下さい。早いパッセージを弾いた時にミストーンが目立ちにくいなどでしょうか?宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- noname#259715
- 回答数3
- 衣服着脱時の静電気除去
介護の仕事で20人くらいの方の着替えをさせてるんですが 静電気に困ってます 手首に巻く静電気除去のゴムみたいなやつをしてますが効果がみられません オススメあったら教えてください ゴム手袋もたまにしますが見栄えも悪く効率も悪くて…
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- 2132044
- 回答数2
- 民主党に入れた人って…
民主は負けますが、 自民の次に投票されてます。 あれだけのことがあったのに、 この期に及んでまだ民主? 何を期待して民主に入れたんですか? もともと日本人じゃない人が投票してるんですか?
- 比例代表での政党の選択について
日本全体・地域全体でもそうですが、一つの学校や一つの企業や一つの事業所や一つの家庭等で、意見を言えない人・立場の弱い人の意見も、汲み取れるような汲み取っていけるような社会にして欲しい、という場合どの政党がいいのでしょうか? 因みに…… 異見箱とかカウンセリングとか置いてあったりするけど、今一つ信用ならないので僕は使った事がありません。見ている人だけに公開される分、ネットの方が使いやすそうに思います。 社民党は多数の意思で少数を排除しないと、社民党サイトの理念・ビジョンに書かれてますが、他はまだ見つけてません。
- ベストアンサー
- 政治
- noname#211865
- 回答数4
- 二導体の高圧配電線
聞いた話なのですが中国電力管内では二導体高圧配電線があるそうです。 しかし東電管内では複導体の配電線など見た事がありません。 それとも中国電力以外の会社にも複導体の配電線はあるのでしょうか? そもそも送電線でもないのに複導体にするメリット等あるのでしょうか? 画像は東電では既に見かけなくなった中国電力の高圧配電線の気中引き出しのシーンです。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- Tallis
- 回答数2
- ハンドルフルロック時の異音について
ポルシェ991カレラSについて質問なのですが、ハンドル左右どちらも車庫入れ等のフルロック時に車を動かすとフロントタイヤ付近フロントフェンダー周りから異音または何かに引っ掛かる様な抵抗があります。 お分かりになりましたら教えてください。
- 電気系トラブルについて
ご質問させていただきます。 昨晩、生産機械の方でトラブルが発生しました。 症状としては、最初循環ポンプのサーマルトリップ、復旧したところ過負荷保護付き漏電遮断機が作動(漏電表示有り)、絶縁を計っても抵抗値に異常なし、その後マグネット下で欠相が確認されたのでマグネット交換したところサーマルが焼損、ポンプを確認したところポンプからも焦げ臭いにおいが発生(ポンプは固着して開けられない)。 こんな感じでした。 上記を踏まえてご質問なのですが (1)漏電していなくても漏電表示有りで作動する事など有り得ますか?(漏電遮断機は比較的新しいです) (2)なぜサーマルが焼損したのですか? (3)原因はポンプの焼損と考えるのが普通でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- crazy-beast
- 回答数2
- 電気工事について
約35年経過した電気メータBOXを設置したポールが老朽化で倒れました。 かろうじて電線でぶら下がっている状態です。 即、地元の電力会社に電話し見て貰い、応急処理で今に至っております。 早急に工事をする必要があります。 その際電力会社の方は、計器ボックスは電力会社が負担しますが、ポールは自前になりますと言われました。 知っている工事屋さんもないので、組合から紹介された電気工事屋さんが来ました。 こちらとしてはポールを設置し直せばよいのだとばかり思っていましたが、その工事屋さんは屋外プールBOXからポールまでの間の配線も交換すると言われます。 それには門から玄関まで敷き詰めたタイルや塀まで壊わさねばならないそうです。 しまいには、少し離れた位置にある温水器にまで及び、その配線まで替える必要があるそうです。 ともかく見積もりをしてもらいましたが、電力会社が負担する筈の計器BOXも見積もられています。 指摘しますと、電力会社の人が間違っていると言われます。 どうなんでしょうか? 詳しい方、ご指導を宜しくお願い親します。
- 大型電動機アース線の選定
電動機(400V)の接地線(アース)のサイズを選定するために、メーカーのカタログ を見ても37KWくらいまでしか記載されていません。200KW~700KWまでの大型モーター 接地線の選定方法をご教授いただけますか。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- Deykei
- 回答数3