wy1 の回答履歴
- ゲルマン語派で一番ききやすいのは?
英語、ドイツ語、オランダ語、デンマーク語、スウェーデン語、ブックモルなどいろいろありますけど。 一番聞きやすいメジャーな言語って何でしょうか?
- 締切済み
- その他(語学)
- mezoriso81
- 回答数3
- スペイン語 大学での習得レベル
こんにちは。 独学でコツコツ(覚えては忘れの繰り返しですが)勉強をしています。 A1から始め、半年くらい前から勉強して今はB2の問題集とスペイン人と簡単な会話が出来るレベルです。 3か月で日常会話なんて覚えられるよ!と数人に言われましたが、私の進歩ゆっくり。笑 ちなみに 大学でスペイン語を勉強して卒業までに取得レベルは一般的にどのくらいなのでしょうか。 私の兄弟(英語が話せない)にスペイン語なんて簡単なんでしょう?大学ではスペイン語か中国語を取った方が言われてるくらいだ。 と言われた為、時間がかかる私は一体バカなのだろうかと考えていたところ、 思い切って質問させて頂くことにしました。 私は英語日常会話、フランス語1年留学経験がありますが、私には、語学は深くて簡単だとは言えません。 弟は名門大学に通っているので頭が良いアピールと学習がすごく早いアピールを、言ってくるので、何でも時間がかかる私は、何だか落ち込んでしまいます。
- 締切済み
- その他(語学)
- Valladolid14
- 回答数2
- ドイツ人が[danke]を[ありがとう]の意味で使
日本国内では,親しい友人同士などが「ありがとう」の意味で「danke(ダンケ)」と言って,ドイツ語の「danke」を気軽に使うことがあります.私も大学時代に学友同士で使っていました. そこで,質問です. ドイツ本国または,ドイツ本国以外の国々で,ドイツ人同士が「danke」を「ありがとう」の意味で使う事はあるのでしょうか? つまり,「danke」の単語,ただ一つだけで「ありがとう」の意味に使う事は,実際にあるのでしょうか? ご存知の方,教えて下さい.よろしくお願いします.
- ベストアンサー
- その他(語学)
- Knotopolog
- 回答数3
- これからの言語 就職
現在高3受験生で、進路に悩んでいます。今迷っているのは中国語かロシア語です。中国は4年後経済破綻しているでしょうか?もうすでに後退とも出ていますが…せっかく大学で学んで、就職に有利にならなかったら嫌なので、教えてください。何がこれから需要が増えるのか、予想でも構いません、理由も一緒に。本当はアラビア語をやりたかったのですが、学べる大学も少なく、センターでは届かなかったので、アラビア語なら浪人しかないです。上記3つ以外でも、どんなマイナーでも構いません。
- 武蔵大学経済学部と東洋大学社会学部、経営学部と専修
武蔵大学経済学部と東洋大学社会学部、経営学部と専修大学商学部だったらどこの大学がいいのでしょうか? 就職状況や偏差値、取得できる資格などを考えた上でお願いします。
- 国公立大学の文系縮小と大学のメリット
国が、国公立大学の文系学部を縮小させる案を出しているようですが、 もしそれが実現したら、具体的に国公立大学側にはどのような利点が生まれるのでしょうか? 大学の機能強化ができる、という声もありますが具体的にどうなるのかが分かりません。 機能強化について詳しく教えて頂きたいです。 回答に文章を引用した場合、引用元の記事・サイトのリンクもできれば載せていただきたいです。 回答宜しくお願い致します。
- 【短期】おすすめの英会話教室を教えてください
入試が早めに終わった受験生です。 大学での英語学習に備え、今までの受験英語ではなくディベートなどで話せるような実用的な英語を勉強したいと考えています。 大学受験レベルの文法は理解できますが、話すほうはあまり得意ではありません…(-_-;) 大学入学までの2~3か月で通いたいと思っていますが、いろいろな英会話教室があるようなので迷っています。
- 締切済み
- 英語
- karaage0909
- 回答数2
- ドイツ大学への留学について
私は現在ITの専門学校(二年制の現在一年)に通っています。 専門学校の学力、技術的、社会的な地位的、経験的にも専門学校では物足りなくなり?大学への進学を考えています。そこで、学費がとても安いと知り、ドイツの大学への進学を二ヶ月ほど前から考えており、DAADや、大学などへ色々質問し、情報を集めています。専門学校はドイツでは認められて無く、最終学歴が高卒となる私は、最初は、センター試験で62%以上の成績を収め、高校の成績を収める、ドイツ語力という条件を知り、現在も必死に努力していますがドイツでの大学へ行くAbiturというい資格を手に入れるためにはやはり専門学校の認められて無いので、学歴的に難しいと考えStudienkollegeを目指そうと考えてますが、Studienkollegeを卒業し、大学への進学はやはりとてつもなく難しいのでしょうか? Studienkollegeに行かないで直に大学への進学を希望する場合の現在のセンター試験62%以上、ドイツ語力の条件は努力次第で条件を満たせそうなのですが、学歴的にAbiturは難しいものでしょうか? 正直、Studienkollegeに通うと日本の大学以上の費用がかかるとDAADに言われたので、直で大学へ行きたいのですが、、、 専門学校卒でドイツの大学へ進学した方などいらしたら、流れ的なのを教えてもらえればとても助かります。よろしくお願いします。
- 扇風機死ぬ本当?is fan death real
扇風機つけっぱなしで寝ると死ぬのはほんとですか?また理由をおしえてください。 Is fan death real?if it is or if it isn't I'd like to know why. And also, if it's not real, why do people believe that it's real? I've sited many of the Japanese and English sites for the past few weeks but all the pages say different things so I couldn't get a specific idea about it. I know that everyone's busy on their own works but I hope you'd help me thanks!!
- 締切済み
- 地理学
- noname#215821
- 回答数5
- 扇風機死ぬ本当?is fan death real
扇風機つけっぱなしで寝ると死ぬのはほんとですか?また理由をおしえてください。 Is fan death real?if it is or if it isn't I'd like to know why. And also, if it's not real, why do people believe that it's real? I've sited many of the Japanese and English sites for the past few weeks but all the pages say different things so I couldn't get a specific idea about it. I know that everyone's busy on their own works but I hope you'd help me thanks!!
- 締切済み
- 地理学
- noname#215821
- 回答数5
- ドイツ大学への留学について
私は現在ITの専門学校(二年制の現在一年)に通っています。 専門学校の学力、技術的、社会的な地位的、経験的にも専門学校では物足りなくなり?大学への進学を考えています。そこで、学費がとても安いと知り、ドイツの大学への進学を二ヶ月ほど前から考えており、DAADや、大学などへ色々質問し、情報を集めています。専門学校はドイツでは認められて無く、最終学歴が高卒となる私は、最初は、センター試験で62%以上の成績を収め、高校の成績を収める、ドイツ語力という条件を知り、現在も必死に努力していますがドイツでの大学へ行くAbiturというい資格を手に入れるためにはやはり専門学校の認められて無いので、学歴的に難しいと考えStudienkollegeを目指そうと考えてますが、Studienkollegeを卒業し、大学への進学はやはりとてつもなく難しいのでしょうか? Studienkollegeに行かないで直に大学への進学を希望する場合の現在のセンター試験62%以上、ドイツ語力の条件は努力次第で条件を満たせそうなのですが、学歴的にAbiturは難しいものでしょうか? 正直、Studienkollegeに通うと日本の大学以上の費用がかかるとDAADに言われたので、直で大学へ行きたいのですが、、、 専門学校卒でドイツの大学へ進学した方などいらしたら、流れ的なのを教えてもらえればとても助かります。よろしくお願いします。
- ドイツ大学への留学について
私は現在ITの専門学校(二年制の現在一年)に通っています。 専門学校の学力、技術的、社会的な地位的、経験的にも専門学校では物足りなくなり?大学への進学を考えています。そこで、学費がとても安いと知り、ドイツの大学への進学を二ヶ月ほど前から考えており、DAADや、大学などへ色々質問し、情報を集めています。専門学校はドイツでは認められて無く、最終学歴が高卒となる私は、最初は、センター試験で62%以上の成績を収め、高校の成績を収める、ドイツ語力という条件を知り、現在も必死に努力していますがドイツでの大学へ行くAbiturというい資格を手に入れるためにはやはり専門学校の認められて無いので、学歴的に難しいと考えStudienkollegeを目指そうと考えてますが、Studienkollegeを卒業し、大学への進学はやはりとてつもなく難しいのでしょうか? Studienkollegeに行かないで直に大学への進学を希望する場合の現在のセンター試験62%以上、ドイツ語力の条件は努力次第で条件を満たせそうなのですが、学歴的にAbiturは難しいものでしょうか? 正直、Studienkollegeに通うと日本の大学以上の費用がかかるとDAADに言われたので、直で大学へ行きたいのですが、、、 専門学校卒でドイツの大学へ進学した方などいらしたら、流れ的なのを教えてもらえればとても助かります。よろしくお願いします。
- 音楽的センスを身に着けるには
普段ロック調の音楽を好んで聴くものです いままでフィーリングといいますか何となく良いかなという感覚で曲を聴いていたのですが最近付属の解説書や音楽雑誌、レビューなどを読むようになり、それぞれの楽器の良しあしや全体の完成度などその曲の魅力を言葉で理解しているのを見て自分もそういったセンス?のようなものに磨きをかけたいと思いました。 具体的に言いますと、スネアドラムの音が良いだとかギターのサウンドにエッジが効いているだとかいうことだったり、バンド全体の関税度が高いもの、クオリティの有無などなど。 少し変わりますがクラシックなんかの聞き分けもできませんヴェートーヴェンの運命は楽団等が違っても全部同じに聴こえます。 楽器経験の有無も関係してくるのかはたまた聴きつづけていればわかってくるものなのか分かりませんが、もう少し音楽的視野を広げたいと思っています。 拙い文章で分かりにくい部分があるかもしれませんがアドバイス等いただけたらありがたいです。
- 締切済み
- 音楽
- mod890ertyh
- 回答数5
- 欧州の言語で英語の文法の知識が役立つ範囲
フランス語、ドイツ語、スペイン語、イタリア語、オランダ語、北欧の言語などがありますが、英語の文法との距離の差で、英語の文法の知識が役立つ範囲ってどこまででしょうか? かなり似ている、似ているけど違う部分が多いなどです。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- mezoriso81
- 回答数2
- againの発音について
この単語、単体では「アゲイン」と読むようですが 文章の中に入ると、単語の1つ前の単語の終わりが r か l でもないのに 「リゲイン」と言いませんか?? Could you say that again ? クジュセイザッリゲン? Say again ? セイリゲン? 文章の一番最後に使われる時が結構多いんですけど、 話される方みなさま、リゲンかリゲインと発音されています。 手前の単語とつなげて発音してるわけでもないのに なぜ「リ」と読むのか、謎です。 これは、しばらく前から、単体では ア 文章では リ なんだな とそう思い込んできたのですが、正式な理由がありましたら 教えてください。 それとも「リ」ではないのでしょうか? よろしくおねがいします。