malaytrace の回答履歴

全1612件中301~320件表示
  • 水量の使い方

    水量は、「多い・少ない」 or 「大きい・小さい」どちらが正しい言葉の使い方でしょうか? 文例:水量が多い or 水量が小さい。 以下、私の考え。(間違いなどご指摘ください) ・私は、大きい・小さいが正しいと思います。多い・少ないは間違っていると思います。 ・辞書を引くと、 水量=水の量 量=大きさを持ち、計測したり大小を比較したりできるもの。はかって得られる軽重・大小などの程度。 =大きさであれば、大きい・小さいを使うのが正しいはず。 ・厳密な正しさを求めているので、世間一般で広く受け入れられてるからなど、は考慮しません。 ・多い・少ないは、数える場合に用いるべき。人数であれば数えることができる。水量は数えることができない。 ・値の場合などはどちらが正しいのか?メーターの検針値など。 よろしくお願いします。

    • hp_win7
    • 回答数6
  • 酸化させたら臭う化学物質を教えて下さい。

     百円均一で購入した輸入ものの消臭剤が不良品だったらしく、日陰の草に似たすえた臭いが衣服全般に染みつきました。  慌てて今度は国産メーカーの消臭剤を購入したところ、草の臭いこそとれましたが、今度は鼻をツーンとつく臭いがして、どのように洗濯しても落とせません。クリーニングに出してさえ落ちません。  オゾンを発生させ、酸化作用で臭いを落とす脱臭機を使用したら、鼻を突く臭いが増しました。  某社が数倍除菌をうたっている洗剤を使用しても同様です。    どのような化学物質の吸着が考えられるでしょうか? 除去方法まで教えて頂けますと幸いです。

  • 酸化させたら臭う化学物質を教えて下さい。

     百円均一で購入した輸入ものの消臭剤が不良品だったらしく、日陰の草に似たすえた臭いが衣服全般に染みつきました。  慌てて今度は国産メーカーの消臭剤を購入したところ、草の臭いこそとれましたが、今度は鼻をツーンとつく臭いがして、どのように洗濯しても落とせません。クリーニングに出してさえ落ちません。  オゾンを発生させ、酸化作用で臭いを落とす脱臭機を使用したら、鼻を突く臭いが増しました。  某社が数倍除菌をうたっている洗剤を使用しても同様です。    どのような化学物質の吸着が考えられるでしょうか? 除去方法まで教えて頂けますと幸いです。

  • 神奈川 私立高等学校等学費補助金 期限を過ぎました

    神奈川の私立高等学校等学費補助金の 申請の期限が6月30日だったのですが、 今日、申請を忘れていたことに気づきました…。 本人に、明日ダメ元で頼んでみてと お願いはしましたが、厳しいですよね…? 明日が7月3日なので3日遅れと言うことになります。 学校ではなく神奈川県でやっていることなので 学校が対応出来ることではないのでしょうか? 学校が「今から申請できるか県に聞いてみます」と取り合ってくれる可能性はありますか? もう遅い時間で学校に電話するわけにも 行かないので質問させて頂きました。 どなたかご意見、または知っていることがあれば教えてください。 回答お願い致します。

    • rentyan
    • 回答数1
  • 中華圏で旅行して楽しい所は何処でしょうか?

    中華圏で旅行して楽しい所は何処でしょうか?

    • noname#248380
    • 回答数1
  • 飛行機で足がだるくなります

    予算上ヨーロッパへエコノミ―で行くことが多いのですが エコノミー症候群などではなく 膝から下の足が毎回すごくだるくなります。 トラベル用品で足のせラックのようなものも売っているようですが なにか対策方法ありませんか。 足を椅子の高さくらいに上げたくなります。 なるべく立って歩くようにはしていますが 毎回だるいです。 どんな些細な事でもいいのでぜひアドバイス下さい。

  • 物理を諦めるべきか、悩んでいます。

    再受験で国立薬学部下位を目指しています。 物理があまりにできないので、生物に変えるべきかなやんでいます。 センターの問題で4割くらいしかできません。 化学も7割くらいしかないので、理科で困っています。 現役のときに使った生物は6割後半くらいでしたが、あまり伸びが期待できなかったので、高得点が期待できる物理を選びました。 現在、力学はエッセンスレベルならほぼできますが、その他の分野はほぼ未修です。公式の仕組みがわからないのを考え過ぎてしまい、暗記が進まなかったことで、時間を無駄にしてしまった気がします。おそらく、勉強方法は改善されたと思うのですが、時間的にかなりきついのではないかと不安です。 まぁ、生物でもきつそうな気はしますが、どうでしょうか? 他の科目は順調です。 現役時は文系でした。 数学は比較的好きで得意です。

    • ghfjri
    • 回答数4
  • 地球上で日本人が行かない場所

    自慢話として、「日本人があまり行かない○○に行ってきた。」という話を一度や二度は聞いたことがある人は多いと思います。でも、日本人は1億2000万人いますし、今や海外旅行、海外出張、海外移住は珍しくない気がします。そんななかで、地球上で日本人が行かない、或いはほとんど行かない場所というのは存在するのでしょうか。

    • noname#248380
    • 回答数8
  • 修学旅行の強制帰宅

    よく悪さしたり病気になったりしたら先生付き添いで帰ることがありますが、その場合一旦学校に戻るのでしょうか?

  • 学校の成績が全てか?

    学校の成績が全てか? 質問です。高校の定期テストの成績だけで子供の評価をするのはおかしいと思うんですけどみなさんはどう思いますか?定期テストで良い点を取っていても大学には受かりませんよね。模試がいいほうがよっぽど良いはずなんですけど親は大学受験をしていないためそのことがわかっていません。もちろん定期テストが大事なのはわかっています。しかし、親は固定観念にとらわれすぎています。どなたか親にどのようにしたらよいか考えていただけませんか?

    • 55234
    • 回答数8
  • 47都道府県制覇について

    小さいときから英語に親しんできて、何度か海外にホームステイにいって、異文化に人より少しは多く触れてきました大学一年生です。 もちろん外国も好きで、外国の人と接することの多い私ですが、でもやっぱり日本人として日本を知らなければならないなと思い、そしてもっともっと日本を見てみたくなり、この度47都道府県を制覇することを決意しました。 スタートは福井県で、今週から始めます。 そこで、47都道府県制覇をされた方、目指してる方に聞きたいのですが、行った場所場所で何か集めている、もしくは全ての県で必ずこれはする!ということはありますでしょうか? 証として何かしたい(もしくは買いたい)と思っていますが何も思いつきませんので、質問させていただきました!

    • emi0901
    • 回答数15
  • 列車の予約

    こんにちは。 再来週、出張で金沢から佐世保までですが 列車を利用したいと思っています。 最も格安行くことができる方法をお知りの方 いらっしゃいましたら教えてください。

  • 女性向けの北欧のお土産で軽いものは?

    来月に母親が北欧3国(フィンランド、デンマーク、ノルウェー)に旅行に行くということでお土産の希望を聞かれました。 持って帰るのに邪魔にならない軽いお土産でかわいいものはどういったものがありますか?

    • hwen31
    • 回答数2
  • 塩化ビニル製、ポリエチレン製のビニールの違い

    よくスーパーの荷物詰めのところにあるロール状の巻いてある 半透明のポリ袋のような袋ですが、 入手経路や素材が分かりません。 ポリエチレン製か塩化ビニル製かは、 見た目で分かりますか? 見た目や触った感じでの違いなど分かりましたら 教えてください。 どうぞ、よろしくお願いいたします

  • 中国はフィリピンより安全!?

    中国はフィリピンよりも安全なのでしょうか?

    • noname#248380
    • 回答数7
  • 北海道旅行(旭山動物園・美瑛・阿寒湖)

    北海道旅行についてです。 同行するのは両親と祖母です。 何回か質問をさせて頂いて 頂いた回答をもとにプランを立てています。 また少し悩んでおります… パターンA ■1日目 12:20 旭川空港に到着     タイムズカーレンタル旭川空港前店で     車を借りる 13:30 旭山動物園 2時間滞在 16:00 動物園を出発    ★途中、美瑛の花畑や木を     可能な限り見ながら進みたい! 18:00 美瑛町白金の宿に到着 ■2日目 9:00~    ・青い池、屈斜路湖   摩周湖、オンネトーetc など観光しながら阿寒湖周辺の宿まで 宿から宿へ、直行すると約5時間のコースを 観光しながら移動 17:00 阿寒湖周辺の宿へ ------------------------ パターンB ■1日目 12:20 旭川空港に到着     タイムズカーレンタル旭川空港前店で     車を借りる  ・セブンスターの木、親子の木   ケンとメリーの木、ぜるぶ・亜斗夢の丘   四季彩の里、青い池etc たっぷり観光   18:00 美瑛町白金の宿に到着 ■2日目  9:00 美瑛の宿を出発  10:30 旭山動物園へ(2時間滞在)  13:00 旭山動物園を出て  ・屈斜路湖、摩周湖、オンネトーetc など観光しながら阿寒湖周辺の宿まで 宿から宿へ、直行すると約5時間のコースを 観光しながら移動 18:00 阿寒湖周辺の宿へ ------------------------- 以上A、Bなのですが、どちらが現実的でしょうか。 また、パターンAの美瑛観光ですが ・あまり時間がないので、ここ行っておけば美瑛行ったって言える! ・コースから外れずに観光できるポイント を教えていただけますと幸いです。 運転は好きなので、5時間とか苦ではないです。 しかし観光もしなければ!と思って、地図見て悩んでおります… どうかどうかご意見ください!

    • noname#207306
    • 回答数2
  • 温泉の何と言う成分がいつまでも体を熱くするのでしょ

    温泉は出た後も体が熱いのですが 温泉の何と言う成分がいつまでも体を熱くするのでしょうか?

  • 美瑛でランチ

    6月に初めての北海道旅行に行きます。 旭川空港から美瑛観光に行く予定ですが おすすめランチのお店や、軽く食べられる名産を教えてください。 よろしくお願いします!

    • noname#207306
    • 回答数2
  • 修学旅行のお土産代少ない

    沖縄に修学旅行に行くのですが、 もらったお金が少ないのです。 普段お小遣いをもらってなくて せっかくの修学旅行なのに… 貰えるだけありがたいんですけど。 でも、もう少し欲しかったです。 子供に足りないと言われるのは嫌ですか? なんか、くれくれとお金をせびるのははしたない感じですよね。 どうしたら、嫌がられずにお金を増やせてもらえますか?

    • noname#209230
    • 回答数7
  • JALはどこがANAに比べて不快なのでしょうか

    最近JAL(日本航空)よりANA(全日空)の方がメディアで目立っている気がしますし、 人びともJALよりANAの方に好意的に感じます。 JALに乗ると、ANAに乗ったときに比べて、どこか不快な点があるのでしょうか。 JALのどういう点がANAより乗り心地が悪いのか教えて下さい。