tek0224 の回答履歴

全52件中21~40件表示
  • 現在9ヶ月になる娘を子育て中です。笑顔に癒されるし可愛いと思う反面、後

    現在9ヶ月になる娘を子育て中です。笑顔に癒されるし可愛いと思う反面、後追いが激しく少し離れるだけでもこの世の終わりみたいに泣かれるのでどうしていいかわからずこっちが泣きそうになります。最近ではそんな感情も通り越してイライラしてしまうので、用が済んで赤ちゃんのもとに帰ってきたら抱っこするなりしたら泣くのが収まるとわかっていてもする気になりません。それどころか泣きわめく赤ちゃんを見てもしらんぷりできてしまう自分がたまにこわくなります。いつか手がでるんじゃないか‥俗にいう育児放棄では‥と思ってしまいます。旦那の実家で同居していて、旦那は平日の帰りは遅いので助けは期待していませんが、休日はそれなりにやってくれていると思います。義両親も協力的でよく遊んでくれています。そんな恵まれた環境の中にいながら自分のふがいなさに情けなくて涙が出てきます。その悪循環で気持ちは不安定になるばかりです。1日の中で子供と笑顔で向き合っている時間が減ってきました。皆さん、育児に行き詰まった時、どのようにして乗り越えましたか?教えて下さい。

    • segi630
    • 回答数6
  • 現場事務

    現場事務 派遣で現場事務をしている者です。 この仕事は歳をとっても働ける、仮説トイレとかだったりするから若い子は来たがらないと聞いたのですが、私は今20代前半でこの仕事を続けていきたいと思っています。 派遣とか正社員とかにはこだわっていません。 経験があればこの先30代、40代、またそれ以上になってもやっていけるでしょうか? それともやはり若い子が有利なのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。

    • noname#110811
    • 回答数2
  • 学歴についての質問です!

    学歴についての質問です! 今転職活動をしています。 今までの簡単な経歴として 2000年3月専門学校卒 2000年4月××××株式会社入社 2004年5月××××株式会社退社  <空白期間無し、退職日の次の日入社日> 2004年5月株式会社○△入社 現在に至る といったところなのですが、実は学生時代2年生の専門学校で 1年留年しています。 この学歴について面接時に質問があって、仮に3年制卒業と 偽った場合、大きな問題になるのでしょうか? 実際、このケースは、学歴詐称になっちゃうと思いますけど。 前職入社した時は、深夜のバイトが忙しくて学校へ行かれませんでした等の 理由を説明しましたけど。。。 人事のお仕事の方など、良かったら教えてください。

    • MANHATO
    • 回答数5
  • 私と先生の会話が終わった後で、会話を初めればいいと思いませんか?

    私と先生の会話が終わった後で、会話を初めればいいと思いませんか? 私は、誠実な人柄の担任の先生が好きです。 先生に(男友達のことで相談したい)と思い側に行くのですが、言いだせません。 相談を言い出せずにぐずぐずしていると、 先生が私の両親のことを聞いてくれました。 返事を一言したところで、 横から男子が口を挟みました。 男子は重大な話があるわけでもなく、友達の噂話をしました。 男子ってただうるさいだけで、「順番を待つ」って言うことがわかっていないと思いませんか? なんだって(私と先生が話し始めた時)に口出しするんですか? 私と先生の会話が終わった後で、会話を初めればいいと思いませんか?

    • tue3
    • 回答数4
  • 成長が遅い息子。育児に自信がありません。保育園に通った方がいいのでしょうか?

    1歳7ヶ月の息子がいます。 赤ちゃんの時からすべての成長がゆっくりめで、かつ、かなり慎重な性格で、数ヶ月遅く生まれたお友達とできる事が共通する事が多いです。 同じ時期に生まれたお友達はもう走っていたり、階段を上れたり、言葉をかなり話しているのに、息子はまだ走ろうともしない、階段も上れない、言葉は「マンマンマ・・・」と「ブーーー(車や電車など)」だけです。 オモチャを「貸して」「どうぞ」もできません。 このままじゃいけないと思って、家で色々教えてはいるのですが、本人のやる気がないようで、一向にできる気配がありません。 先日、保育園に通っているお友達と遊んだのですが、息子より数ヶ月遅いにも関わらず、活発に走れるし、言葉もいっぱいしゃべるし、好奇心旺盛でイキイキしていました。 お友達のママは、 「家で教えなくても、保育園で全部覚えてきてくれるから、すごく楽~♪」 と言っていました。 うちの息子は、私が一生懸命教えても全然覚えてくれないのに・・・。 正直言って、すごく羨ましかったです。 もともとない自信を、ますますなくしてしまいました。 やっぱり、集団生活している方が成長は早いですよね? 素人の私が試行錯誤しながら教えるよりも、 保育園に通わせて育児のプロにお任せする方が、息子も混乱しないだろうし、幸せなのでしょうか?

  • 一歳半の息子が口の中に指を奥まで入れてオエッと吐きそうな顔をする行動を

    一歳半の息子が口の中に指を奥まで入れてオエッと吐きそうな顔をする行動を最近よくしています。 初めは、歯茎を触ったりして歯の生えてきている部分がかゆいのかなぁと思っていたのですが、最近はしょっちゅうします。 外出先ではやりませんが、家に居るとこの行動をよくしています。 離乳食を食べ過ぎて気持ちが悪いのかなぁと思うのですが、良く食べたなぁという日はたまにで、普段はごく平均的な食欲だと思います。 下痢などもしていません。 この位のお子さんがいらっしゃるご家庭のお子さんで同じ様な行動をするお子さんはいらっしゃいますか? もし居た場合、改善策などあれば是非教えてください。 息子は一度ですが、おやつにあげたイチゴを食べた後にまた指を口に入れて吐いてしまった事がありました。 体調が悪い前触れでしょうか…

  • 嫁さんの料理が・・・

    嫁さんの料理が・・・ 悩みというかアドバイスをお願いしたいのですが・・・ 当方36才、男。嫁さん34才、息子4ヶ月です。 悩みというのは嫁さんが料理をあまり作ってくれないのです。 もともとあまり料理をする方ではなかったようで、子供が生まれる前はそれなりに頑張って 作ってくれてました。が、子供が生まれてからは平日は一応作ってはくれるんですが、スーパーのお惣菜だったり、冷凍食品だったりで、手作り料理は週に一回あるかないかぐらいです。たまにやんわりと「もっと手料理が食べたい」とか言うんですが、「ごめんね、今は子供からあまり手が放せないから凝った料理は出来ないよ」と言われます。確かに言ってる事は理解できます。ですが、これが休日となるとまったく作らなくなります。だいたいいつもスーパーで弁当買ったり、マックだったり、ホカ弁だったりです。 自分としては仕事から疲れて帰ってきてるのに(だいたいいつも夜の10時頃帰宅)こうも愛情のない料理(やっつけ仕事っぽい)ばかりだとなんか切なくなります。 ちなみに普段は普通に仲良くしてます。(夜の営みはまだNGですが。。) 嫁さんの言ってる事もわかるし、でももう少し料理が と思う自分もいます。 ここは自分が我慢しなくてはいけないのでしょうか? みなさんの良きアドバイスをお願いします。

  • 妊娠中の化粧について。

    妊娠中の化粧について。 妊娠中の薬の服用は気を付けなければならない事は分かっています。 でも、最近見た質問の中で妊婦中の目薬について質問があったので 正直ビックリしました。 確かに目薬は粘膜にするので体内に取り込まれ易いと思いますが、 内服する薬と同等位の危険性があるのでしょうか? やはり病院で聞くべきなのでしょうか?(アイボンも含む) そこで疑問なんですが、女性の大半の人は化粧をしています。 妊娠中の化粧は大丈夫なのでしょうか? 粘膜に比べて皮膚からは取り込まれにくいとは思いますが、 100%取り込まれない訳ではありませんよね? なので、日中ず~っと化粧をしていて大丈夫なのでしょうか? 目薬までは気にしても化粧品に関しては気にならないのかなぁ~ と、疑問に感じました。 他の質問を検索しましたが「化粧品に含まれるビタミンAについて」の 1件のみでした。

  • 結婚するにはやっぱりお金ですか?

    初めてご質問させて頂きます。 長文になるかと思いますが、よろしくお願い致します。 今年で私は27歳になります。 現在お付き合いをしている男性と結婚を考えています。 ですので、先日両親に彼と会ってもらいました。 その後、母から彼の収入について聞かれたので、 知ってはいたけどなんとなくで答えました。 そうしたら母が 「どれだけ稼いでるかわからないんじゃ結婚するな。 あと、知ってもあんたより低かったら結婚はだめ。」 と言われました。 私は専門職なため、この歳にしては収入が高めです。 彼は飲食ということもあり、私よりは低いですが、 それだからと仕事を頑張っていないわけではありません。 確かに2人の給与があれば、生活は楽です。 私になにかあったとき、彼の収入だけでは厳しいです。 でも元々付き合った時に結婚を視野にいれて・・・ということもあり 貯金をして蓄えてきています。 ちゃんとそういった部分でも協力しあえています。 私の父が事業に失敗しているため 母親は金がないのは辛いとよく口にしているし、 そういう考えなのはわかっています。 ですが結婚というのはそこだけを見てするものなのでしょうか? 結婚=お金 というのが結婚をするなかで 1番大切なことなのかと思います。 皆様のご意見お聞かせ下さい。 もしお金より大切なものがある場合は、 そのことも含め教えて頂けると幸です。 よろしくお願いします。

  • 振られた彼氏から電話が・・・

    1月の半ばに5年弱お付き合いした彼氏から、 「このまま(私と)結婚してもいいのかなと思う」と言われ、 私との将来は考えられないということで、スッパリと別れました。 ドン底の辛さと悲しみを抜け、やっと落ち着いてきた矢先の今日、 電話がかかってきました。 最初は私も動揺してとらなかったのですが、 何度も着信が鳴り、久しぶりに話しました。 掛けてきた割に、 「○○がそんなに結婚願望があるとは思わなかった」 「○○は家庭に落ち着くタイプじゃないでしょ」 「話したいことがあるし、今度会えたら」 挙句には「俺よりお金持ちで地位のある人と結婚して幸せになるんだろうな」 「電話掛けてしまってごめんね」等々・・ もうっ何が言いたいの!満載のトーク内容でした。 今はもう彼のことを考える時間も少なくなってきましたが、 私自身、完全に吹っ切れた!とはいえませんので、 少し心が掻き乱されました。 「今は会う気がないし、落ち着いたら、またこちらから掛けるから」と言って 切りましたが、一体この彼は何がしたいのでしょうか? もう、放って置いて欲しいです;; アドバイスよろしくお願いします。

  • 女性のほうが

    女性のほうが男性に比べて、精神力が強いとどこかのブログで読みました。 それなら、なぜ日本の会社は 営業=ほとんどが男性 なんでしょう?精神力の強さがが全てみたいな職種だと思いますが…。 女性のほうが精神力が強いなら、営業を女性の仕事にしたほうが企業も業績あがりそうな気がします。 しかし、やはり私のいた企業では営業は 男性9:1女性 でした。 ほとんどの女性は営業に転属されると仕事辞をめてしまいました。 営業として残る女性も、ノルマは男性の2/3くらいでした。 生命保険会社は女性の営業が多くいらっしゃいますが、正社員ではなくアルバイトが多いですし…。 男性の正社員=営業でしか採用しない ということが当たり前になっている日本の会社って、 逆にしたほうが業績あがって景気よくなるんじゃないでしょうか? 男女とも意見がほしいです。 私の経験は保険営業&金融商品営業の正社員です。

    • gdmuse
    • 回答数4
  • 子どもを産むために仕事を辞める、…ということ。

    結婚して3年目になり、そろそろ子どもが欲しいな…と考えている者です。 現在フルタイムで仕事をしているのですが、私の働いている会社は「子供が欲しい場合、つくる前にそのことを伝え辞めなければならない」という方針です。 仕事内容がハードだからというのもありますが、仕事に穴があくと困るので子どもが出来てからでは遅い、早めに引継ぎをして欲しいとの事…。 とてもアットホームな職場で、人間関係にも恵まれていました。 仕事を辞めても、本当に子どもが出来るかどうかわからないのに職場を去らなければいけないのが悔しくてなりません。 退職まであと数日ですが、まだ心の整理がつきません。 子どもを産むためにご自身の仕事を諦めた、辞めた方、何かアドバイスを頂けないでしょうか?

  • 結婚後も実家に住む主人の姉を何とかしたい

    私は広島県に住む30歳の主婦で、3歳と1歳の子供がいます。 2003年に結婚し、主人の実家の敷地内に住んでいます。 主人の実家と我が家は別棟です。 私が結婚した時は、主人の姉は独身で実家暮らしでした。 社交性がない人なので、隣にいても交流はありませんでした。 そんな主人の姉が東京在住の男性と半年間の交際の末、 2008年1月に結婚しました。 その男性は主人の姉の友人の兄で、昔からの顔見知りでした。 ようやく出て行ったかと思ったら、その半年後、 「妊娠した」といって、妊娠判明直後に東京から戻ってきました。 それから2009年2月に長女を出産し、1歳を過ぎた今も実家に住んでいます。旦那さんは東京から大阪に転勤になったのに、それでも一緒に 住もうとしません。 旦那さんとは月に一度会うかどうかです。 旦那さんは現状をどう思っているのかわかりません。 姉に出て行って欲しい理由は ・姉はわがままで全てにおいて自分優位。誰の言う事も聞かない ・我が家の行動にいちいち口出しする。とにかく小言が多い。 ・私も主人の姉と一日違いで長女を出産し、何かと子供を比べる ・少しでも遠慮があれば、まだ可愛げもあるが、それもない。  当たり前のように、一番大きい顔をしている。 ・私は2人の子育てと家事でバタバタしているのに、  姉は旦那の世話はいらないし、母親と家事を分担して、  のんびり子育てしていて、それをみるとストレスを感じる 主人の父親はすでに他界しています。 主人の母親は「旦那は短期出張の多い仕事だし、あの子は県外では暮らせないでしょう」と言って、姉の実家での生活を肯定しています。 ちなみに姉は38歳です 短期出張が多い事も、県外に住むことも結婚前から分かっていた事です。 主人が母親に「姉がいるのなら、うちら家族が出ていく」と言ったら、 「それは、困る」と言います。 「出ていく」と言っても、実際のところ、上の子の入園が控えているので、今、生活基盤を変えることは難しいです。 このような状況で、このまま居座られたら、ますますストレスが たまります。どうやったら、姉は出ていくでしょうか? 長文を読んでいただき、ありがとうございました。 アドバイスをよろしくお願いします。

    • ygochi
    • 回答数4
  • 女性のほうが

    女性のほうが男性に比べて、精神力が強いとどこかのブログで読みました。 それなら、なぜ日本の会社は 営業=ほとんどが男性 なんでしょう?精神力の強さがが全てみたいな職種だと思いますが…。 女性のほうが精神力が強いなら、営業を女性の仕事にしたほうが企業も業績あがりそうな気がします。 しかし、やはり私のいた企業では営業は 男性9:1女性 でした。 ほとんどの女性は営業に転属されると仕事辞をめてしまいました。 営業として残る女性も、ノルマは男性の2/3くらいでした。 生命保険会社は女性の営業が多くいらっしゃいますが、正社員ではなくアルバイトが多いですし…。 男性の正社員=営業でしか採用しない ということが当たり前になっている日本の会社って、 逆にしたほうが業績あがって景気よくなるんじゃないでしょうか? 男女とも意見がほしいです。 私の経験は保険営業&金融商品営業の正社員です。

    • gdmuse
    • 回答数4
  • おかしかったかな?

    半年後に結婚します。 今は、私の家(なんとか二人で過ごせるぐらいの広さ)で婚約者と同棲しております。 婚約者は35歳なのですぐに子供を欲しいという希望があります。 私は慌てませんが婚約者のことを考えると早く産んだ方が良いのは自明なので もちろん協力します。 結婚式や2次会、新婚旅行、新居の話しなどをいろいろするのですが 婚約者が結婚後、すぐに妊娠して産休に入ると(産休後は復職する)当然ですが その期間は収入が無くなります。 結婚式や新居にお金がかかる予定で貯金をはき出すことと婚約者の収入が2年程度無いので その間の経済力は落ちてしまいます。(現在はお互い600程度の収入です) 住むところや食べるものが無くて困るほどにはなりませんが節約が必要になるのは明らかなので “新婚旅行を止めて子供のたまに取っておくという方法もある”と私が言ったのですが 婚約者は “新婚旅行行きたくないからそんなこと言うんしょ?”って怒ります。 私は新婚旅行を取りやめたからといって自分のためにそのお金を使う訳でなく、子供のためにとっておいて時間ができればそのとき二人で旅行に行けばいい(婚約者のご両親が近くに住んでいる)と思うのですがどうも気に入らなかったようです。 私の言い分は、おかしいと婚約者は言うのですが皆さんはどう思われますか? 女心として新婚旅行は絶対行きたいなどのご意見もあると思いますが 子供を育てるのはそんな感情なんか優先できないと思っています。 私は子供の育児に支障がでると前もってわかっているなら式や旅行にかかる費用を抑える方がいいというスタンスなのですが婚約者は私のスタンスを理解せずにおかしいと言っているのか スタンスを理解しておかしいと言っているのか私には婚約者との会話から読み取れませんでした

  • 子供が育つ「健全な家庭」とは何だと思われますか?

    子供が育つ「健全な家庭」とは何だと思われますか? 私は核家族での子育ては「大きなリスク」が有ると思います。 具体的には、核家族そのものが問題なのではなく 子供にとっての「身近な大人」が「両親のみ」というのが危険 だと思います。 田舎の方では、子供が外で近くのご老人と話をしたり、 遊んでいる中で働いている大人を目にして考えたりしますが、 街中へ行けば行くほど、周囲の大人は全て敵 話すな関わるな 的に教育され、いわゆる箱入りで、幅広い価値観を持たず 親の願望が正しく、それ以外は間違えているというような 極めて狭い価値観に閉じ込められ、苦痛や性格のゆがみを 受けている かのように私は思えています。 また、核家族の濃度が強すぎ、周囲の大人が関わる機会が少ないと 親とて人間ですから、親の間違いを子供が知る機会が減り、 親自身も自分の間違いを知る機会が減り、 しかし子供は親が居ないと生きていけない為親を肯定します。 その時外の大人、外の価値観を知らなければ知らない程、 外に相談できなければできない程、客観的な捉え方が出来ず 感情が先走った歪んだ親子の依存関係を作り それが社会への適応性への妨げになる ようにも思えます。 私は核家族は、特に親が、自分が親になったら○○してやろう という願望が強ければ強いほど、危険が高く思えます。 かといって複合家族(核家族の対義語)を肯定する事もできません。 子供にとっては社会性を持つ効果が有ると思われますが、 嫁姑問題など、元は家族か元は他人かの問題は 夫婦そのものを歪ませ別の問題も生むとも思えます。 親が抱えているストレスが子供にストレスの連鎖を起こさせ、 それが他の子供を傷付け、その子供が他人を傷付け、 虐待の連鎖のように生活遺伝もし、生活遺伝を避けたくても 周囲が手助けできない。周囲が気付けない。 気付けなかった所為で子供は重症化し一生苦しむという 事例もしばしば有るように思えます。 人間は経験しないと何も学べません。 ほぼ一度きりになりがちな子育てで、みんなが一度失敗して 「社会がみんな失敗しているから仕方ない」 と開き直ってる面があるようにも思えます。 そこで質問です。 1.私の考え方に対する間違いなどの指摘をお願いします。 2.もし正しい部分が有りましたら、他の有識者さんの文章へのリンクや   お考えそのもの、現在の社会の対応状況などを教えて欲しく思います。 まとまりの無い文と変な形式の質問ですみません。 よろしくお願いします。

    • noname#202167
    • 回答数9
  • 離乳食全然食べません

    7ヶ月半の赤ちゃんがいます。離乳食は6ヶ月の直前ぐらいからはじめたんですが、全く食べません。スプーンをかえたり、BFにしたりトロミが駄目なのかと思って粒粒にしたり色々と試しましたが全部駄目でした。 赤ちゃんが好きというカボチャ、サツマイモ、バナナなど甘いものも駄目でした。 今はハイローチェアで座らせてあげているのですがスタイを舐めるのが好きで、すぐにスタイを舐めて遊びだして下を向いたりしてしまいます。 こちらを見たときにあげても、ベーとだしたり、口をあけてくれません。 育児雑誌などでは「すごく食べる」「食べ過ぎるくらい」というのばかりが目に付いて、自分が駄目な母親だからかな…などと思ってしまいます。 ちなみに混合で育てています。完母の方は進みが遅いとは聞くのですが、うちは混合ですし、どちらかというとミルクよりの混合です。 7ヵ月半なのにまだ初期の10倍の裏ごしや、ドロドロばかりで、1回食です。2回食にはまだ先は遠そうです。 なにかいい方法などないでしょうか?気長にといいますが、今のまま続けていいのでしょうか?あまりにも進み方が遅くてこのままでいいのか不安です。

    • jt1028
    • 回答数7
  • 仲良しママと子供の付き合い

    以前にも似た内容で投稿したのですが解決出来ず度々で恐縮ですが投稿させて頂きます。 現在娘は4歳。 私は仕事をしており娘は0歳の時から保育園に預けていましたが、 小学校に入園前という事で今より少し娘の為に時間を費やしたいので 仕事を縮小し、4月より幼稚園に通います。 3歳の時に音楽教室で知り合ったお友達と仲良くなり、レッスン以外でも会うようになりました。 私も娘に仲良いお友達が出来とても嬉しいと感じていました。 気づいたら家族ぐるみでの付き合いもする様になり、 昨年夏にはうちが海へ行くと言ったのをきっかけにお友達家族も一緒に来ました。 ですがその頃から少しずつ問題を感じる様になりました。 お友達のママは最初にうちが計画立てていたので全ての計画をうちに任せると言いました。 うちは夫が不規則な仕事なので朝早くには行けないと言ってありました。 なのに少し遅めの時間を言うと 「そんな時間では車も停められないよ!」等と言い、 断れば良かったかもしれませんが頑張って仕方なく夫は早朝出て浜辺で殆ど寝ていました。 もうその頃から少し「え?」と思うような言動はあったのですが、あまり気にしていませんでした。 ですがちょっと、最近になって負担を感じ始めています。 うちの幼稚園選びの時にその子のお母さんから、やたら同じ幼稚園にすればと誘われましたが、色々理由があり辞めました。 幼稚園の特徴は下記の通りです。 <お友達の幼稚園の特徴> ●教育(勉強面)に力を入れている(ワークが沢山ある) ●水泳や体操は特別な講師が教えてくれる ●英語がある(ネイティブな外国人先生が教えてくれる) ●市外 ●私立小学校入学する子が1/3くらい。 ●発表会の衣装、鞄等は幼稚園から支給されるので、親が作らなくて良い ●施設が古く、換気が悪い <娘の幼稚園の特徴> ●家から一番近い幼稚園だがバス登園 ●特に勉強に力は入れていない(余裕が有れば他に習い事をすれば良いと思っている) ●発表会の衣装や入園の際の鞄等は親が作るか、売っている物を買っても可。 ●仏教の幼稚園なので命の大切さ、食育等、はよく教えてくれる。 ●森林に囲まれ空気がよい 同じ幼稚園を選ばなかった理由は、現在の保育園の園長先生にお友達の幼稚園は最近人数割れしていてお勧めしないと言われましたし、私自身も見学に行って娘には合わないと思ったのと、今まで保育園に通わせていたので自分の中に罪悪感もあり、幼稚園では手をかけてあげたいという気持ちがあります。 それに、我が家は2人目を妊娠出産の可能性もあるので行事等は近い方が色々助かります。 仕事も縮小したとは言えまだ続けているのも理由の一つ。 園長先生にお勧めしないと言われたのは勿論言えず内緒にしていますが、 別の幼稚園を選んだ理由はその子のお母さんにきちんと話しました。 ですが私が忙しそうにしていると、未だにその子のお母さんに 「だからうちの幼稚園はお母さんがやることなくて楽と言ったでしょ!」とか、自慢が多く、そんなに手をかけることから避けたいの?と思ってしまいます。 勿論一緒に遊んでいる時に子供同士の差も感じ始め、 お友達は沢山のワークをこなしているから絵も上手で 娘がうまく描けないと「違うーー!こうなのーーー!!!」と強く言われ、描くのを辞めてしまいました・・・ 娘もそれは嫌だった様です。 お友達親子は教えてあげようと思っているのか分かりませんが、 娘も何故が素直に「へ~!そうなんだ~!」と言えない様子。 確かにその子は上手ですが私も「上手だね」と言うのが嫌になってしまっています。 大人げないのは分かっていますが困っています。 他に習い事もバレエ等誘われましたが断っています。 最近衝撃的だったのは、お友達は幼稚園の発表会で主役をするそうですが、「脇役をやる子のお母さんは凄く気分が悪いだろうね」等と私に言いました。 そういう事は思っていても暗黙というか、どの幼稚園にでも有ることだとは思いますが、 同じ幼稚園だったらもっと気分が悪くなるのではないかと思いました。 色んな事があり、同じ幼稚園にしなくて本当に良かったとも思います。 (本当はそう言うことで幼稚園を選ぶのは嫌ですが、これは決まった後の話です。) 付き合いに関して後悔しても過ぎてしまった事は仕方ないのは分かっていますが、 これからの付き合いをどうしていこうか等、悩みます。 娘はそれでもそのお友達と遊びたい!と言います。 現在の音楽教室も期の変わり目に曜日を変更する等した方が良いのだろうか・・・ けど向こうはなんで?と思うかもしれませんし・・・ 等色々悩みます。 これからの事などアドバイス頂きたいです。 宜しくお願いします!!

  • 女の学歴は無駄?仕事と家庭

    閲覧ありがとうございます。 贅沢な悩みだと言われるかもしれませんが、相談させてください。 進学校と呼ばれる高校を卒業し、難関大学と言われるところを出て、非常に激務ではあるけれど、一般的には「入りたくてもなかなか入れないよ」とうらやましがられるような職場に就職しました。(偉そうだったら申し訳ありません。) 社会人になって1年目に、自分よりさらに激務だけれど非常に人気がある職種に就いている人と出会い、半年もたたないうちに結婚し、その後社会人2年目半ばで妊娠し、まもなく産休に入ります。 やはり社会に出て働きたいという欲求が私自身ありますので、出産後、私は時短が取れるうちは職場に復帰するつもりですが、1年たって時短が取得できなくなり再び終電まで勤務となったら、夫婦とも家庭のこと、育児をする人間がいなくなり生活が破綻しかねないので、その際は退社して、薄給だが時間には余裕のある職種に転職しようかと考えています。 主人も専業主婦を望んでおり、少なくとも子供の夕飯を作れるような仕事にしてはどうかと言っている状況です。 自分自身、夫婦仲良い家庭を築き、子どもを育てることを喜びと感じられると思うので、そのような選択をしても後悔はないのですが、今にいたるまでの努力ははっきりいって無駄だったのではないかと思います。 (例えば高校時代の自分は、気持ち悪いでしょうが帰宅してから寝るまで勉強以外の時間はないような日々を過ごしておりました。) 私の親は私が小さい頃から「あんたは可愛くないのだから、学歴とかつけて一人でもやっていけるようにしないと困るよ」と言い続け(こんなこと言う親もどうかと思いますが)、しつこく勉強をさせてきましたが、これにより親と幾度となく対立しましたし、家事の手伝いや部活動、友人との活動などしていたほうがよっぽど有益だったのではないかと思います。 結婚・出産を望む女にとってやはり必要以上の高学歴は無駄なのではないでしょうか。 (もちろん、資格職などになられたり、終電帰りのご夫婦でもシッターを雇われたりしてしっかりなさっている方もいますが、子供か仕事かで悩まれる女性は多いと思います。) それとも、何のためらいもなく苦労して就いた仕事を捨て、家庭を選ぶという選択に疑問をもつべきなのでしょうか。 上2つの質問に加え、仕事と家庭で悩まれた先輩方のエピソードなどもお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 女の学歴は無駄?仕事と家庭

    閲覧ありがとうございます。 贅沢な悩みだと言われるかもしれませんが、相談させてください。 進学校と呼ばれる高校を卒業し、難関大学と言われるところを出て、非常に激務ではあるけれど、一般的には「入りたくてもなかなか入れないよ」とうらやましがられるような職場に就職しました。(偉そうだったら申し訳ありません。) 社会人になって1年目に、自分よりさらに激務だけれど非常に人気がある職種に就いている人と出会い、半年もたたないうちに結婚し、その後社会人2年目半ばで妊娠し、まもなく産休に入ります。 やはり社会に出て働きたいという欲求が私自身ありますので、出産後、私は時短が取れるうちは職場に復帰するつもりですが、1年たって時短が取得できなくなり再び終電まで勤務となったら、夫婦とも家庭のこと、育児をする人間がいなくなり生活が破綻しかねないので、その際は退社して、薄給だが時間には余裕のある職種に転職しようかと考えています。 主人も専業主婦を望んでおり、少なくとも子供の夕飯を作れるような仕事にしてはどうかと言っている状況です。 自分自身、夫婦仲良い家庭を築き、子どもを育てることを喜びと感じられると思うので、そのような選択をしても後悔はないのですが、今にいたるまでの努力ははっきりいって無駄だったのではないかと思います。 (例えば高校時代の自分は、気持ち悪いでしょうが帰宅してから寝るまで勉強以外の時間はないような日々を過ごしておりました。) 私の親は私が小さい頃から「あんたは可愛くないのだから、学歴とかつけて一人でもやっていけるようにしないと困るよ」と言い続け(こんなこと言う親もどうかと思いますが)、しつこく勉強をさせてきましたが、これにより親と幾度となく対立しましたし、家事の手伝いや部活動、友人との活動などしていたほうがよっぽど有益だったのではないかと思います。 結婚・出産を望む女にとってやはり必要以上の高学歴は無駄なのではないでしょうか。 (もちろん、資格職などになられたり、終電帰りのご夫婦でもシッターを雇われたりしてしっかりなさっている方もいますが、子供か仕事かで悩まれる女性は多いと思います。) それとも、何のためらいもなく苦労して就いた仕事を捨て、家庭を選ぶという選択に疑問をもつべきなのでしょうか。 上2つの質問に加え、仕事と家庭で悩まれた先輩方のエピソードなどもお待ちしております。 よろしくお願いします。