xxxx123456 の回答履歴
- 都民共済の死亡共済金について
「兄の都民共済の死亡共済金」について、おたずねします 都民共済は、「代表して一人が受け取り、あとは自由に分割してくださいと言っていますが…」 兄の死亡共済金は、「相続」かどうか? ※相続の場合、 「姉と私と父の認知したA子さん」の法律的な分ける割合は? A.3分の1ずつ B.姉…五分の2、私…五分の2、A子さん…五分の1 ※相続じゃない、法律も関係ないという場合 A子さんには、署名捺印してもらったり、書類をそろえてもらったりしますので、その手数料として、いくらかお渡しすれば良いものなのでしょうか? 回答よろしくおねがいします。
- 親告罪で被害届ではOK?
このカテゴリ内で、回答をしてて疑問に思ったのですが 親告罪は、法律には「告訴」と書いてありますが、 被害届では駄目なのでしょうか? 教えてください
- 相続って10か月以内にしないといけないの?
昨年7月に父が亡くなりました。 相変わらず兄弟でもめております。 兄は,10か月以内に相続登記しないと,お前も損をすると言います。 すぐけんかになるので何が損するのかわかりません。 相続に詳しい方教えてください。10か月を越えて相続することのデメリットを
- 料金着払(小包)の還付の場合の手数料は?
ちょっとお聞きしたいのですが、郵便局に於いて料金着払いで小包を送りましたが、戻ってきました。 すると610+20と書いてあるのに、650円請求されていました。これは何故なんでしょうか。 また郵便局の友人に聞くとえっと・・・確か、なんかだけは・・・でそれ以外は・・・とか適当に回答されました。あまり良く分からないのでしっかりと知りたいのですが・・。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- tabakokure
- 回答数2
- マンションの売却損と新築の住宅控除
2003年3月にマンションを売り、そのまま新築に引っ越しました。 不動産屋さんからは当初の3年間は売却損での減税を受けて、その後に住宅控除での減税を受けると良いと言われましたが 売却損の手続きと一緒に住宅控除の手続きをするものなのでしょうか? それとも今年は売却損だけで、3年後に住宅控除の手続きをするのでしょうか? 勝手が分からず用紙を見てもいまいち理解できず困ってます。 どうぞご教授宜しくお願いいたします。
- 簡易裁判所の裁判記録の閲覧について
友人から受けた相談なのですが・・・。 彼が訴訟を起こされているようで、そのことは彼女(友人)には知らされていません。訴訟をおこした側から彼に送られてきた書類を彼女が偶然見てしまい、具体的な内容が分からず心配しています。その書類にはその裁判の番号がかかれてあったとのことなのですが、例えば私がそれを閲覧することはできますか?またその際に身分証明などが必要だと思いますが、私が閲覧したという情報は友人の彼に知られることはありますか?(裁判の当事者は、記録を閲覧した人の情報を知ることができるのでしょうか?) 教えてください。
- 名前は変えられますか?
コニシキさんが、名前を変えられましたよね。彼の場合、日本での功績が認められての事(日本では、コニシキで認識されているから)だそうです。 名前を変える事は、虐待などのトラウマがあったり、特別な理由がない限り、無理だと聞きました。あと、コニシキさんのように、社会的に認められた芸名でも無い限り、無理だと聞きました。例えば、島田紳助さんは、芸名らしいですが、社会的には島田紳助で通ってるので、本名を島田紳助にする事は可能らしいです(確かな情報ではありませんが)。 でも、他の理由で、名前(名字、名前も)を変える事は出来ないのでしょうか?犯罪を犯したりせずに、変える方法って無いでしょうか? あと、国籍を変えたら、名前って変えられますか?例えば、アメリカ国籍にするのに、アメリカ風の名前を付けれる、だとか。
- 締切済み
- その他(法律)
- noname#5742
- 回答数4
- 旧字体の苗字と印鑑
スピード違反でつかまり、細長い紙に 「いついつどこどこで・・・違反をしました。 これこれ・・・相違ありません」と警察官に代書してもらい押すハンコについて、 免許証に書いてある苗字が旧字体の場合、 常用漢字の印鑑を使ってはいけないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- murasakinoyuki
- 回答数2
- 監査役が亡くなりました。
監査役が任期2年目で残り1年を残して不幸にも亡くなられてしまい、別の方にお願いして就任の上登記致しました。そこで分からなくなってしまったのですが、監査役の任期は3年なので、新規監査役からあくまでも計算して3年目で登記すれば良いのでしょうか?平成15年に旧監査役が亡くなられているので、任期の残り1年は合算して4年目で登記するのでしょうか?宜しく御指導の程お願い致します。
- 車購入に対してお金を出してもらったら贈与税とかかかる?
今度車を購入しようと思っています。 全額ではないですが、名義となる人以外の人から お金を出してもらうとやはり贈与税の対象になりますか? 家族で使おうと思って、親や兄弟からの場合です。 (つまり共用でとかって概念はないのか?ってことです) 贈与税って、1年で○○円まではかからないって聞いたことが ありますが、その○○円っていくらでしょうか? その数字は、一人からですか?それとも複数からの合計 ですか? (1年とは、1月1日から12月31日ですか?) また、だしてもらったとして、車を購入するにあたり誰が いくらだしたとかの証明書って必要になるのでしょうか? (必要な場合はどんな様式にすればいいのでしょうか?) 「車くらいの値段で」というかもしれませんが、 今年は家の購入も考えていて、複雑になるからです。
- 厚生年金(保険料と支給額、標準報酬月額)について
厚生年金の支給額は保険料を多く支払った人のほうが多くもらえるのですか?それとも全員一律の支給額なのですか? もし支給額が一律でないのであれば、なぜ標準報酬月額に上限を設けてあるのでしょうか?
- 簡易裁判所の裁判記録の閲覧について
友人から受けた相談なのですが・・・。 彼が訴訟を起こされているようで、そのことは彼女(友人)には知らされていません。訴訟をおこした側から彼に送られてきた書類を彼女が偶然見てしまい、具体的な内容が分からず心配しています。その書類にはその裁判の番号がかかれてあったとのことなのですが、例えば私がそれを閲覧することはできますか?またその際に身分証明などが必要だと思いますが、私が閲覧したという情報は友人の彼に知られることはありますか?(裁判の当事者は、記録を閲覧した人の情報を知ることができるのでしょうか?) 教えてください。
- NTT電話加入権の契約解除について
まことに恥ずかしい話なんですが、電話料金を滞納しており、契約解除予告通知が来ているのに気づかずに、本日開封して読んだところ、 「最終支払期限:2/6」「最終支払期限までに支払がない場合、最終支払期限の翌日をもって電話加入権の契約解除と致します。」 と記載されていました。 この場合、権利が消滅ということですよね?電話加入権は義兄から名義変更をして借りていたものなのですが、復活等は出来るものなのでしょうか? NTT西日本なのですが、どなたかこういった経験がある方がいらっしゃれば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- rion2002
- 回答数3
- 授業料免除の対象となる所得とは
現在大学院生で、仕送り等一切なく、独立して生計を立てています。他の質問等で独立生計者に授業料免除の資格がある(もらいやすい)というのをよんだので授業料免除申請を出したいのですが、免除される所得、収入の目安など知っている方がいらっしゃったら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- kimono2407
- 回答数1
- 1998年に病院へかかった分の医療控除をしたい。その他、医療控除について。
・1998年に事情があって、中絶をしました。この分を医療控除したいのですが、可能でしょうか? ・昨年、出産をしたのですが入退院の際タクシーを利用しました。しかし、領収書を無くしてしまいました。メモでだめですか? ・子供の通院が月に3回ほどあります。医療費は助成されているので無料です。ただ、連れて行く私の交通費がかなりの額になってます。これは申請できますか? ご存知の方、どうぞ教えて下さい。
- 未登記物件について
家屋を贈与でもらったのですが、建物の登記がされてなく、未登記物件でした。固定資産税は、払っていたので、市の管財課に贈与により取得しましたので税金は私が払いますと届出をしました。 法務局に行って登記簿謄本を下さいといったらその建物は登記していませんといわれました。 登記をするためにはお金がかかるので、また所有者がすぐに変わる可能性があるため、できれば登記をしたくありません。 1.登記していない建物なのになぜ固定資産税は請求されているのか? 2.市の管財課への届出と法務局の登記とはどう違うのか? 3.銀行にいって住宅ローンなどを借りるときに、建物が建っているという証明を登記簿謄本をとることでするといわれました。(直接見にくればわかりますといったのですが…。)逆に、建物を壊したとしても登記しなければ建物は存在すると言う証明になるのでしょうか? 4.登記をしないことによる危険性にはどんなものがあるのでしょうか? 5.最後に、その家の持ち主は、客観的に見て私だという証明はどのような方法ですることが出来ますか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- shichigosan
- 回答数7