simeri_xx の回答履歴
- 夫が私の実母にキレました。感想だけでも結構ですので
9月に双子を出産し、9月から12月末まで里帰りをしていました。 夫は里帰り中、土日に実家に来ていました。その時は夫と私の母は普通に接しているようでしたが、 (1)私の母がよく「~したら、いいんちゃう?」と、私たちの生活についてや、子どものことについて、雑談程度に話すことがありました。(本気でそうしろと言っているわけではなく、提案みたいな感じです) (2)また、里帰り中は双子で寝かしつけや、夜中に起きたときにおむつ交換をするのが大変ということで、私が子どもたちと寝るときには母にも隣でいっしょに寝てもらっていました。なので、今も、私たちが実家に帰り、子どもたちが寝た後に私たちがリビングでくつろいでいると、母は「私があやしてくるから、ゆっくりしとき」と言って、あやしに行ってくれることがありました。(いつも子どもたちが寝ている部屋はリビングの横の和室で、私たち夫婦も寝るときはその部屋で寝ます。 (3)また、母はかなりの節約家で「トイレットペーパー200円!」とか、「~が得した」とか、「ガソリンスタンドで~をもらえる」とか、「○○スーパーいつも土曜日に20円引きをしてるから、土曜日に買い物するのがいい」、(私は育休中なのですが、)「育休中に手当がもらえるなんていいね~」など、人よりお金の話題が多いです。 そこで、今回も家族一家で私の実家に行っていたのですが、そこで、子どもたちが寝た後、私たちがリビングでご飯を食べているときに子どもが泣きだし、私が行こうとすると。母が「私が行くからご飯食べときといって代わりに行ってくれました。私はたまにのことだし甘えようとおもって「お願い」といって母に任せました。その後、ご飯を食べ終わったので、和室へ行き、ありがとうと声をかけると「こっちも泣き出したよ~((笑))」と少し大きめの声で言っていました。その後、私たち夫婦もすこし和室におり、3人で話をしていました。私が依然冗談で、「男の子やから、坊主かわいいよね」という話をしていたのもあって、母が、「この子達大きくなったら坊主にするの?」ということを言い、私は「坊主にしたいな~」という話をしていたのですが、そこで夫が「坊主はあかん~!髪質が変わるから」と笑いながらいっていました。そこで私が母に「坊主かわいいやんな~?髪質変わるなんて聞いたことある?」というやりとりをしたいたところ、旦那が「いい加減にしろ!!」と切れてしまいました。うちの母が、 「そんなに怒らんと、気に入らんことを言ってしまったんやったら、ごめん。家に帰らんでもいいやん。子どももないてるよ。落ち着いてよ~」と必死に止めてくれましたが、母を振り払って出ていき、私も説得しましたが、「俺は今までもお母さんのこと、合わないって言ってたよ?その一言で気付や!」といわれ、子どもを寝かしつけるのに私の母に行ってもらったことや母が「寝ない~」と言って少し大きい声で言っていたことを「子どもを、おもちゃにしか思っていない」と怒ってって、車をのドアを開けるときにもわざと壁にぶつけながら出ていき、そして、「明日の朝10時に迎えにきますんで」といって、一人で車で家に帰っていきました。 次の日10時に迎えにきたのですが、私の実家には上がらず、子どもを連れて出てきてとメールで連絡し、母にも父にも合わずに帰ることになりました。私もどうしたらいいかわからず、母と父には落ち着いたら連絡するとだけ言いました。 夫は上記の(1)~(3)のことでうちの実家に嫌気がさしていたとのことでした。私は他家は他家で嫌なところはあっても親戚なんだから、そんなに拒否することもないのではないかといったのですが、公共の場以外ではもう私の家族とは会いたくないそうです。もちろん一連の騒動についても謝る気はないとのこと。 私も旦那の実家に対して多少は嫌なところもあるけど、せっかく親戚になったのだからと、嫌なところには注目せずに仲良くしようと思っていましたが、どうして私ばかりが頑張らないといけないのかと、つらくなり、夫がうちの家族と公共の場でしか合わないというなら私もそうさせてもらうことを伝え、現在は話がまとまりました。 しかし、実家の父母にどのようにこのことを伝えればいいのか、私の対応が間違っているのか、どうすればいいのか、本当にわかりません。 この文章をよんで感想だけでも結構なので、ご意見ください。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- pintihatyansu
- 回答数18
- 現高1です。大学進路について。。
私は大学は絶対に共学に行きたいと思っています!しかし、偏差値が40くらいしかないため親には指定校推薦で行ったら?と勧められています。でも指定校にはまあま頭のいい学校の中で共学が全くと言っていいほどないんです!学習院女子や聖心女子くらいなんですが…。やっぱり諦めて無難に指定校をとるべきなんですか?
- 締切済み
- 大学・短大
- rina-nanaz
- 回答数12
- 代引きで来る予定の通販での洋服を返品したい。
代引きで、インターネットで洋服を買いました。あと3日後に届く予定なのですけど、どうしてもお金がなくて、払えそうにない(受け取れない)のです・・。 値段は10,000円くらいなのですが、そこのお店のサイトでは「返品はできませんので、ご了承の上、注文してください」とあります・・・。 代引きなので、宅急便の人は料金を回収しにくると思います。 なんとか、受け取らずに(支払わずに)済む方法はないでしょうか・・・。 困っています。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- jwbdf75
- 回答数3
- バイト
始めたばかりのバイトを辞めたいのですが。 現在コンビニのアルバイトを始めて2週間しか経っていないのですが、もう辞めたいです。この職種は経験者なので自分も直ぐに慣れるだろうと思っていて、コンビニ側も経験者ということで雇っていただけたと思うのですが、始めてみて、続けていく自信がなくなってしまいました。職場の人たちは良い人ばかりです。 以前勤めていたコンビニとのギャップというか、今のコンビニの仕事内容については行けているのですが慣れません。 さすがに今すぐに辞めるというのは相手側からしても大迷惑なので、既に出来てしまっているシフトには責任をもって出させていただくつもりです。 しかし、まだ初めて2週間しか経っておらず、なかなか言い出しづらいのです。 もう少し考えてから応募すればよかったのですが、携帯や定期など自分で払っていて、早く見つけなければと焦っていた状態で応募してしまいました。この際、違う職種に行った方が吹っ切れてやりやすいかなと思っています。 非常識というのは重々承知しております。 何かアドバイスを頂けたら助かります。
- 交差点内で車をぶつけられて、逃げられました
交差点内で車をぶつけられて、逃げられました 私はセンターラインのある優先道路を走行中、左から直進してくる車に後方バンパー(タイヤの上付近)をぶつけられました。 相手は60歳の女性です。 私は軽で相手は普通車です。 後方にドカッという音と衝撃がありました。 相手は真正面にぶつかっています。 しかしあろうことかその車はそのまま狭い道を直進して行ったのでクラクションを鳴らしながら追いかけました。 数十メートル追いかけたところで止まったので出て行き、 何で止まらないんですかと聞くと今から仕事で急いでたから・・・と濁しました。 当たりましたよね?この傷そうですよね?と聞くと、気付かなかったと言いました。 その後すぐ警察を呼んだのですが、その人は張り切って状況を説明をしていました。 標識で一時停止はしたんだけど車が来てる事に気付かなくて~と言っていました。 この状況でも交差点内だということで過失割合は1:9になるのでしょうか・・・? 走行中に後方バンパーをぶつけられるなんて回避する方法はあったのでしょうか? そして何より、逃げてしらばっくれるなんて許せません。 当て逃げと同じだと思います。 警察には言わなかった事が今更悔やまれます・・・・。 真正面にぶつかっておいて気付かないわけないと思います。
- 元カノから突然の連絡、何がしたかったの・・・?
20代後半の男です。 元カノ(25)から突然メールがきました。 彼女が何故、連絡してきたのか? 何がしたいのかわかりません・・・ 彼女とは昨年の春に、「他の好きな人ができた」 という理由で別れを告げられました。 彼女は別に男性と付き合いだしたのですが、 私は復縁希望だったので定期的にメールをして 近況報告などをしていました。 (彼女は私が復縁希望ということは知りません) その間、何度か食事に誘ったりはしたのですが、 すべて「彼が駄目って言うから」と断られました。 昨年11月くらいから返信がなかったり、 他人行儀な絵文字もまったくない敬語のメールが 来るようになり迷惑そうだったので、こちらから 連絡することは一切辞めました。 マイミクも削除しました。 年始のあいさつをする事もなく、 「もう終わったんだな。」と思った矢先、 年が明けて一週間後くらいに、 デコメたっぷりの「あけおめメール」がきました。 そして、 「今度、一緒に買い物に行かない?彼は大丈夫だから。」 という内容。 結局、一緒に買い物に行って食事をしました。 食事のときに彼女が「仕事のことで悩んでるんだ。」 と言うのでその話をしていました。 ですが、突然、 「そんなに心配してくれなくていいよ!! 彼とも上手くいってるし!それよりそっちは彼女とかどうなの?」 と機嫌が悪くなり、 私は「彼とどうなってる?」なんて聞いていなにのに、 「彼とも上手く行ってるし」と言われたので、 意味不明でイラっとして、 「俺の話は別にいいよ!」 と言ってしまい、気まずい雰囲気になって、 お互いに終始無言のまま帰ることになりました。 数日後、彼女の家に私物が残っていることを思い出し、 「取りに行っていい?」とメールしたのですが、 「忙しいから送ります。」とまた以前のように 素っ気ない態度になりました。 私が「俺の話は別にいいよ!」と 言ってしまった事が原因だとは思いますが、 彼女はいったい何がしたくて、 突然、連絡をしてきて私を買い物に誘ったのでしょうか?
- 仕事 根性無し。
私は、26歳の男です。 この度退職いたします。 自分は、働き出してから、今まで3か月以上正社員の仕事が続いたことがありません。 せっかく正社員で仕事が決まっても、すぐに辞めてしまいバイト生活になってしまします。 最悪ばっくれてやめてしまします。 最悪な状態なのは十分に分かっているつもりです。 ですが、今まではどうしようもなくダメな男でした。 今回、フリーターに戻るわけなのですが、 また一から就職活動をしたいと思っております。 そこで皆様にお尋ねしたいことがございます。 1、今まで私は、就職先はなんでもいいやと勢いやノリだけで決めてきました。 次からは自分に合った職種、条件で探した方がいいのでしょうか? それとも、もう若くないので、職種や条件なんて気にしたらイケないのでしょうか? 適当な仕事に就いて、また続かないことを考えると怖くて仕方がありません。 2、皆様は、何を糧に仕事をしておいでですか? 世の中、一日20時間くらい平気で仕事をさせる企業がございます。 皆様が全員そのような企業にお勤めとは思いませんが、 少なからず骨を削るような思いをしていると思います。 皆様の目標、生きがい、守るモノ、差支えなければお教えいただきたいと思っております。 3、この状態は、病気だと言われたこともございます。 カウンセリングに行ったほうがいいのでしょうか? 最後までご覧いただき、ありがとうございます。 こんなダメ人間の為に、皆様の時間を割いてしまうこと自体、 非常におこがましいのですが、 何分、切羽詰まっている状態でございます。 厳しい意見(中傷以外)でも、自分の為ならばいくらでも受け付けております。 皆様の助力をお待ちしております。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- alchemy0321
- 回答数7
- 国民の疑問ですが。。。
舛添要一・・・東大法を首席で卒業 福田赳夫・・・東大法を首席で卒業、公務員試験1位、司法試験1位 岸信介・・・東大法を首席で卒業、高等文官1位 若槻礼次郎・・・東大法を首席で卒業、高等文官試験1位、司法試験1位 太田房江・・・東大経を首席で卒業、公務員試験1位 福島瑞穂・・・東大法を首席で卒業 芦田均・・・東大法学部首席卒業 岸信介・・・東大法学部首席卒業 不破哲三・・・東大理学部物理学科首席卒業 志位和夫・・・東大工学部物理工学科首席卒業 鳩山由紀夫・・・東大工学部物理工学科首席卒業 鳩山邦夫・・・東大法学部首席卒業 加藤高明・・・東大法学部首席卒業 平沼騏一郎・・・東大法学部首席卒業 勉強ができる人が集まっても日本は良くならないので、政治は学力と関係ないということですかね? 学力的に劣る人が国のトップならもっと日本は落ちぶれていくのでしょうか? 国民の疑問を代表して質問してみました。笑
- ベストアンサー
- 大学・短大
- Hirossi1986
- 回答数3
- 仕事の辞め時
7年になる今の仕事を辞めようか悩んでいます 理由は、今の役職になってから3年になり責任の重さに我慢が出来なくなってきてつらいことです。 休みの日や深夜~朝方の仕事以外でも携帯で連絡があり対応しないといけなくて精神的にも疲れて 不眠症が当たり前になってしまい24時間365日関係なしにつらいです。 福祉施設の相談員の仕事で休みの時には、利用者の体調の変化の対応や家族に伝えたり苦情対応、救急対応で夜中に駆けつけることもありました。 休みの日も落ち着かなく出かけていても携帯に連絡があると休んだ気持ちになれません。 1年前に上司に相談しギブアップを伝えたことがありましたけど数字のことを言われることが少しマシになったぐらいです。 31歳で特に目立つ技術もないですが他の仕事をしてみたいと考えながら悩んでいます。 就職難の時ですので不安があります。 いろいろな意見を聞かせていただけたらと思います。 ベストアンサーで回答締め切ってしまうことわからなくもう一度質問します。
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- kurati80
- 回答数3
- 希望者のみの適性検査は受けるべきですか?
希望者のみの適性検査は受けるべきですか? 就活で説明会に参加するのですが、希望者のみが適性検査を受けるそうです。この場合受けた方が良いのでしょうか?
- 家具の注文後のキャンセルについて
先日家具店の店舗でソファ(オーダーではない)の注文をしました。配送手配をし,支払は代引きです。 しかし,そのソファが部屋に搬入できないことに気づきました。 キャンセルを希望していますが,私のミスですし,私と店側で契約が成立しているので,店がキャンセルに応じる義務もありません。 家具を購入するうえで大変軽率であったと反省しております。もろもろ承知のうえでキャンセルの話し合いをしたいと思っています。誠意をもって謝罪する予定です。 このようなケースの場合,どのような結論に至ることが多いのでしょうか(ソファ自体が搬入できないので)。 ・全くのキャンセル不可 ・ソファと同程度の金額で他のものを買う ・キャンセルOK(キャンセル料,配送料は支払うがソファはこない) ちなみに1/10に注文。1/11~13は社員研修との事で店舗が休み(定休日含む)。一応店舗へキャンセル希望のメールは送りました。
- 郵便物が盗まれた場合の責任
定型外などのポストに入らない郵便を、本人が留守だったからと玄関先に置かれて、それが盗まれた場合、責任はどうなるのでしょうか? 受け取りの際、印鑑が必要な郵便物以外の、定型外郵便など、よく玄関先に置いていかれます。 また開封してしまった場合でも「受け取った」ということになるのでしょうか?
- かわいこちゃんに鼻くそが!。。。教えてあげますか?
へたすりゃ来年あたりグラビアデビューか、くらいなミスキャンパスレベルのすごい かわいこちゃん。 その子とお話してたら、鼻の穴にごっつい鼻くそがドーンと出てる!ぎゃー。。。(実話) そんな時、あなたはその子に教えてあげますか? ちなみに私は、傷つけたら可哀想かなと思ってスルーしましたが(^^;) 結局、誰も教えてませんでした。。。 あなたならどされますか?
- 締切済み
- アンケート
- kireidebijin
- 回答数9
- ヤフオクで不当に返品を受けた
先日ヤフオクにて、新品未使用タグ付きの服を売りました。 後日落札者から 「汗ジミがあるので返品したい」と「どちらでもない」評価にて連絡を受けました。 新品未使用で、購入したばかりの商品だったので 変だなと思いつつ、見落としがあったのかと思い 返品を受け付けました。 その際、シミに簡単でいいからしるしをつけて欲しいといいました。 ところが返品された商品は綺麗そのもの。 印もついていましたが広範囲で、どこにシミがあるの?という感じ。 同僚10人に「この服、汗ジミはどこでしょう」と見せてみても 全員「どこに?」との返事。 当たり前です、一度も着用したことがないのですから。 思うに、到着した商品が気に入らず うまい返品方法がなくて無理やり汗ジミが…と言い出したのだと思います。 ややこしい人だと判断し、返送料と迷惑料を400円上乗せして返金したのですが 全然納得できません…。 報復評価を覚悟のうえ、相手に悪い評価をつけるべきか悩んでいます。 みなさんならどうされますか?
- フリーでデザイン業、ミスの印刷代すべて負担?
フリーランスでデザイン/DTP業をしています。 定期的に発行している冊子制作の案件で、トラブルになり、相談です。 案件をいただいたプロダクションが制作進行、企画、ライティングを行い、 私は主にDTPを担当しています。個人で請け負っている形です。 最終入稿の際に、私のミスで誤った内容の冊子が上がってきたため、刷り直しをしました。 もちろんこの作業は私が行ったので、責任をとらなければいけません。 刷り直しの印刷代50万を私一人で負担すべきでしょうか。以下の状況を踏まえてアドバイスをいただきたいです。 ・この号は納期とボリュームが非常に厳しく、他にヘルプをお願いしていたがスルーされた。 ・進行担当が入稿スケジュールを把握しておらず、急な対応を余儀なくされた。 そのため、私は3日徹夜作業となり、引き起こされたミス。 ・非常にタイトな進行だったため、まともな校正が行われないまま入稿、印刷。 ●プロジェクト自体の問題点 ・このプロジェクトは契約書をかわしておらず、ギャラも決まらないままスタートした。 そして、当初きいていたギャラよりも遥かに低いギャラで進行。話が違うと訴えたが、ききいれられず。 ・当初の作業内容より遥かに多い作業内容。(話が違う) 関わっている人間もどんどん抜けて行き、私が抜けたら制作できない状況に。 そんな中、私は責任感だけで遂行してきたため非常に悔しい気持ちです。 アドバイスをお願いいたします。
- 締切済み
- 在宅ワーク・SOHO
- garnethill
- 回答数7
- 趣味にかけるお金
最近浪費が激しい36歳独身男です。 マンションを買ったり、新車を買ったり、デザイナー家具を買ったり、洋服を買ったり、 独身だからできるのですが、浪費がひどいので不安になります。 それでも収入的には少し余裕があるのも自分でもふしぎなところです??? 貯金はなんだかんだいってあまり目減りしていません??? 貯金があるから、また欲しい病が起きてしまいました。 それは中古車です(130万円)。 けっして高くありませんが、車は一台もっており必要性がありません。 以前から乗りたい車だったため試乗見学中です。 実家と自分の家に駐車場が各1台づつあり、駐車スペースがむだにある というのも購入動機です。 維持費も土日だけドライバーなのでほとんどかからないでしょう。 昔なら宵越しの金は持たない男もいましたが、いまは流行りません。 でも、そういう男がいたらかっこよいと思います。 幸いなけなしのお金でもなく、眠っているお金を30代のうちに あこがれの車に乗りたいという夢に費やしたいのです。 このままお金があっても40代になるのも気が引けます。 基本的に無趣味です。 たばこ、お酒、旅行やりません。 いまは浪費癖だけあります^^;。 仕事は生きがいなのでやめることはありません。 残念ながら車が仕事に活かされることもありません。 ちなみに、なぜか結婚願望も沸きません。 趣味に多額を費やしている方、どこまでなら許されますか? 周囲に同年代がいなくて(いても無貯金)、お聞きしたいです。 独身だと思う存分、浪費していると思います。いかがでしょうか? 必要性ないのに車買うという神経もNGでしょうか? 1台所有しているので車買わないのも我慢できます。 ただ、そうなった場合、少し後悔しそうな気がしています。 背に腹は変えられないのが辛いところです。 ちなみに私の支出も参考程度に記しておきます 住居費 16万 生活費 10万~20万 貯金 10万 借金 なし 住居費は住宅ローン+管理費+駐車場代です。 生活費は主に家具や服といった買い物です。 節約すれば生活費は5万程度に減らせます。 おおざっぱですが以上です。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- noname#151389
- 回答数3
- 私学の高校へ編入後1ヶ月で退学。寄付金返して!
息子が4月に通信制の高校に入学、時間が不規則でなので、やっぱり全日制が良いとのことで、家計的に無理をしてなんとか、私立高校に7月中旬に編入しましたが、いろいろあって、夏休みが終わって2週間で退学処分となりました。授業料の一部は返金されそうですが、寄付金や、施設設備費は一切返金しないとの事で、2回の入学で家計的にかなり困りましたがなんとか用意をしたお金です。なんとか返して貰えないものでしょうか? わずか、学校はわずか一ヶ月で一人の子供の人生を変えてしまうほどの判断が出来るのか? 自宅謹慎や、停学処分などの指導の仕方は出来ないのか?と、学校側への不満もありますが、決まってしまたので、なんとか返してもらいたいと思っています。皆さんよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 学校行事・同窓会
- heichan1182
- 回答数3