tomikou0000 の回答履歴

全1772件中261~280件表示
  • やんキーの中で流行ったPIKOジャージはまだ流行りか?

     PIKOのジャージが一時期、やんキーの中で流行っていましたが、今も有りなんでしょうか?。  私は休みの日や、ちょっと外に出る時はジャージを着ているんですが、ノーブランドの安いジャージを着ています。これはダサいな~と思い、イケてるジャージスタイルを探しています。  イケテルジャージとはどういうスタイルでしょうか?。PIKO系のやんキージャージスタイルはまだ健在でしょうか?。

  • 日本上空の雲

    ド素人からの質問です。 なぜ、雨雲はいつも日本列島をうまく沿って北へ流れるのでしょう?衛星画像を見ると日本列島のすぐ南は晴天のような気がするのですが・・・。

  • IEを開いたときに・・・

    変なホームページが出ます(アダルトじゃないです)いくら、開いたときのホームページのアドレスを標準に戻しても、 IEを開いたときに、そのページが出ます。そして 書き換えられています。原因はなんでしょうか? 直す方法はありますか?

    • mikan39
    • 回答数3
  • なんでホームランが多いの?

    最近の野球はなんだかホームランが多いような気がするのですが、気のせいでしょうか? 巨人のチームホームラン数などもかなりな数ですし、先日も「20得点」がありました。ちょっと前にも「20得点」くらいの試合があったような気がします。 なんだかやたらと点が入るので不思議な感じがします。

  • 自主的に取得した資格の扱いについて

    ※ここのカテゴリに適していないようでしたらご容赦ください。 私はある中小企業でソフトを設計する仕事をしています。 会社からの命令ではなくスキル向上の為に自主的にある国家試験を受けて合格しました。しかし私の会社には資格取得に対する報酬制度はなく、資格を取得しても人事考課もなーんにもありません。それなのに会社側はスキル向上は大事だとか平気で言っています。(自己満足で取得したので不満はありませんが…。) ある車関係の会社では特定の資格に対して合格の際に報奨金を支払って社員のスキル向上に努めているようです。 世の中一般の会社って、自主性を促すスキル向上ってどのようにしているのでしょうか? その辺りを体験された方、よくご存知の方、教えてください。

  • 年金を気分よく払うには

    政治家の未納問題が騒がれる中、とぼしい給料の中からボチボチと年金を払っています 両親も受給する前に死亡しました(18歳を過ぎていたので遺族年金ももらえませんでした) 私自身も受給される年齢まで生きていないかなぁと思っています(身内が数人癌で亡くなっていますので) 周りに受給者も近々受給予定者もいません 夫や子供もいません 顔も知らない高齢者のために!と思えるほど心も財布も広くありません 明日払いに行くつもりですがなんだか馬鹿らしくて・・・ 義務だとは思っていますが、気分よく払う方法はないでしょうか?

  • モニター募集ってどこで探すんですか??

    よく新製品の開発の時に、モニター募集したり、アイスなどの、市場アンケートを募集したりしてる。っていうのを聞くんですけど、どこでみんな調べてくるの??私も一度してみたいんですけど・・・・。

    • noritti
    • 回答数4
  • ロト6、同じ数字買い続けると・・

    他のロト6に関する質問見ましたがこれといって同じような質問がなかったので(私が意味わかってないだけかな)質問立てました。 先週から同じ数字の合わせで毎週1口買うことにしました。 先週はハズレましたが、過去の当選数字を見ると私が選んだ数字の場合で5等が当る確率が意外に多かったのですが、このままずっと同じ数字で買い続けた方が5等は当りやすいのか、毎回違った数字の合わせで買った方が当るのか・・・どうなのでしょうか。 まあ、近い将来1等当てたいですが、目先等分5等ねらいということで。

    • miwawan
    • 回答数5
  • 確信犯

    教えてください。 間違った意味で広く使われている「確信犯」という言葉、 つまり 「悪いとわかっているのに罪を犯す人」ですが、 では、本来なら、なんと言うべきなのでしょう? 熟語か、簡潔な言葉があったら教えてください。

    • noname#6597
    • 回答数7
  • リバーシブルの前後版は?

    裏表逆にできることをリバーシブルといいますが、 前後逆にすることが可能なことは何というのでしょうか? 説明文的ではなく、リバーシブル、のように一言での 言葉って無いのでしょうか?

  • 公開中の映画チケットを購入?

    友人の誕生プレゼントで 現在公開中の映画チケットを購入したいのですが、 それは可能でしょうか? よろしくお願い致します。

    • higa3
    • 回答数3
  • 東京ドームの売り子について

    昨日野球を観戦してきました。 そこでスタンドでチョット気になった事を確認したいのですが。 生ビールのタンクを背負って販売している若い娘さんが沢山居りました (1)ビールはみずもので有り、大変重いと思うのですが、背  負っている重量は最大何kgになるのでしょうか。 (2)販売している姿を見ていると、階段の昇降等でも、辛そ  うな素振りは見られません。   山岳部等のスポーツをしている人が主として採用され   ているのでしょうか。 (3)全て若い娘さんだけです。   採用に当たって、年齢制限が有るのでしょうか。   重量物を背負っての販売は大変と思いますが、やはり   男性よりも売り上げが伸びると言う事ですかね。   くだらない質問ですが分かる方がおりましたら教えて   下さい。

  • 新垣投手のオリックス入団拒否について

    ダイエーの新垣投手は、1998年にオリックスの1位指名を受けましたが、入団せず大学4年となる2002年秋まで待ってダイエーに入団しました。 その結果、オリックススカウトが自殺するという悲しい事件もおきましたが、なぜ新垣投手は当時オリックスに入団しなかったのでしょうか?

    • noname#110252
    • 回答数6
  • 中卒ではなれないもの

    中卒でも、大検をとれば、教員などにはなれると思いますが、大検ではなく、「高卒」でなければなれないものはあるんでしょうか?

    • hodai
    • 回答数3
  • 職場の喫煙

    職場が完全分煙ではありません。別室として喫煙所が設けてあるにも関らず(少し離れている)、一応吸気機能のある台?のまわりに灰皿があり、そこのまわりにタムロして吸っていますが、一番近い席とは1mも離れていません。私の席も3mと離れておらず、帰宅すると家族に「タバコ臭い」と言われるくらい、煙の被害がキツいです。 上司(ある程度権力があり、非喫煙者)に相談しましたが、「会議にかける」との返答のみで、一向に埒があきません。行政にうったえて、相談・指導してもらうようなことは可能でしょうか。また、可能な場合の連絡先などを教えて下さい。

  • 同和活動(?)に対する私の態度は?

    北関東在住の者ですが、会社にさっぱり要領を得ない 電話がありました。私がここの責任者である事を 告げると、ようやく用件を切り出し、 「同和問題に関する事で、部落の・・・」 等の事を言います。 私が 「え?何ですかそれ?そんな問題があるんですか?  経験した事がないのでさっぱりわかりません。」 と答えると、無知をなじられ、 「あんた若いの?どうにもならんね!」 と電話を切られました。 まるでヤクザ口調で恐ろしい感じでしたが、 一体何なんでしょうか? (最初は社長を出せ!と言っていました。) 一体何の目的で会社に電話をかけてきたのでしょうか? 私のとった態度は正しかったのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

    • No51
    • 回答数5
  • ニュアンスはどう違うの?

    日本語の学習者ですが、日本語を教えていただきたいんです 1.来週の水曜日に運動会を行うことになります。 2.来週の水曜日に運動会を行うことになりました。 この二つの文ってニュアンスがどう違うのですか 以上です、よろしくお願いします

    • sxhyuki
    • 回答数4
  • 平日日中のちょっとした用事

    会社勤めの方、市役所の手続きとか銀行手続きとか振り込みとか、 平日日中しかできない、それも昼休みだけでは終らなさそうな用事のときは、 どうされていますか?特に独身の方。 わざわざ半休とか時間休とかとって行きますか? それとも、たとえばフレックスタイム制などを使って短い時間の外出は許されていますか? 今は自営(?)なので、気にしておりませんが、 そのうち会社づとめがあるかもしれないので、 参考までに、どういうものなのか、教えてください。

    • chan008
    • 回答数7
  • 遅刻が多いので解雇?

    友人が、遅刻が多すぎるとのことで会社を解雇されたそうです。詳しく聞いてみると、、、  だいたい月に1~2回程度の遅刻が3年ほど続いている。  何度か注意を受けた。  解雇予告を受けて1ヵ月後に解雇された。 ということらしいですが、この程度の理由で解雇理由になるのでしょうか? 根本的に能力不足とかなら分かりますけど。

  • 著作権侵害って公表してからなの?

    最近、共有ソフトの開発者が逮捕されたという事件がありました。そこで、今回の問題について法律について色々調べてみたのですが… 「大好きなアーティストの曲をDLフォルダにDLして再生した。」 これは、ファイルをDLして再生しただけで、公表していないので違法じゃない(著作権を侵害していない) ということになっていたのですが、法律的に本当にそうなんですか?ダウンロードする人だって悪いことをしているのではないのでしょうか? 法律に詳しい方、回答お願いします!

    • watakei
    • 回答数2