節税 大王(@setsuzei) の回答履歴
- 会社法施行規則第119条は、公開会社である場合、株式会社の会社役員に関
会社法施行規則第119条は、公開会社である場合、株式会社の会社役員に関する事項を事業報告の内容としなければならないと定められており(119条第2号)、 第121条で、119条第2号に規定する「株式会社の会社役員に関する事項」とは、次に掲げる事項とする」として、第4号で「取締役、会計参与、監査役又は執行役ごとの報酬等の総額」が規定されています。 質問1:119条は「公開会社」の場合と明記されているので、「非公開会社」の場合は、第121条第4号の「報酬等の総額」は事業報告として開示する「必要はない」ということで問題ないのでしょうか。ご教示下さい。 質問2:124条は社外役員を設けた株式会社の特則として、121条に規定する事項のほか、各社外役員の主な活動状況として、「取締会役会への出席状況」が規定されています(第124条4号イ)。 この「社外役員の取締役会への出席状況」も「非公開会社」の場合は、事業報告に開示する「必要はない」と理解して問題ないのでしょうか?。ご教示下さい。 法律の文言はなぜこんなに難解なのでしょうか。
- ゴルフ会員権で売却損。
20年くらい前に買ったゴルフ会員権、購入時から比較すると相場が大きく下落。 今売っても二束三文ですが、年内に売って売却損が出れば来年の確定申告で所得税が還付されると聞きました。 ... がしかし、民主党政権となりそれも出来なくなるとも聞くのですが... 本当のところはどうなんでしょうか? 一昨日の財務省の税制大綱をざっと見たのですがよくわかりません。 会員権業者も来週は仕事納めになりますので、節税効果があるなら早めに対応したいと考えています。 どなたか「還付は受けられるのか、否か」正確な情報をご教示下さい。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- ikechan42195
- 回答数3
- 簿価分の課税について
簿価<時価の株式を簿価にて低廉譲渡した場合、 差額分には譲渡側に寄付とみなし課税がかかるかと思うのですが 譲渡側が受け取った現金(簿価)には課税されるのでしょうか?
- 建設業経理事務士二級
今から建設業経理事務士2級を働きながら帰宅後に勉強して、3月に独学で受かりますか? 全経2級を10年前にとりました。今30代前半ですが、働きながら、取得された方いましたら、勉強方法等おしえてください!お願いしますm(__)m
- 今年から不動産収入が発生した場合、確定申告で、前年度の経費をのせる事は出来ますか?
昨年相続した不動産を今年から人に貸しています。 確定申告の時に、昨年の不動産関係の税金や取得時の費用、部屋を片付けるためにかかった経費などを必要経費として申告することは出来ますか? また、必要経費を引くと収入が100万以内の場合、確定申告する必要はありますか?
- 父が亡くなりました。相続(生前贈与)についてお教え願います。検相続税贈与税税金
お世話になります。 この度父がなくなりました。 法定相続人は母、私、私の兄弟3人の計五人です。 私の家は二世帯構造になっており、私は父、母と現在同居しておりました。父が亡くなったので今は母と私の家族で暮らしております。 よって父名義の土地、家は流れでいいますと長男である私が相続する形になる予定です。 ついでにいいますと父名義の車を半年前から私が譲り受けた形になってまして乗っております。 こちらは購入時(17年前)は600万ほどしたものですが、今は売っても30万にもならないと思います。 後、兄弟三人に関しましては生前に父名義の土地の上に父名義で家をたてております。名義は父のままでしたので生前贈与には当たらず今から名義を変えるにあたり相続になるのでしょうか? 家は購入時はそれぞれ(私を含めた兄弟4人分)、土地を含めて3500万円(2000万円の土地を父から譲受、1500万の建物代を父に払ってもらっている)くらいはしていると思うのですが、時価は土地1500万家1000万程度になっていると思います。 相続時は時価評価でよろしいのでしょうか? それとも生前時に購入した時の価格で評価すべきなのでしょうか? 今中古の家を私たちに相続するのであれば今の時価で評価すべきだと思うのですが、生前に父名義で一人3500万円(2000万円の土地を父から譲受、1500万の建物代を父に払ってもらっている)場合は土地に関しては現在の時価、建物に関しては取得価格で評価額を計算するといった形でよろしいのでしょうか? 5000万円+法定相続人5人×5=1億円までは相続税がかからないものと記憶しておりますが、こういった場合には相続税は概算でいくらくらいかかってくるものでしょうか? 後、葬儀費用が300万程かかるのですが、私は借金がある身でして立て替えるのが難しい状況です。父名義の預金からおろそうとしても死亡届がでており現在では預金をおろすことはできません。何か方法はございますでしょうか? 借りれば済むと思うのですが、その分は相続分に上乗せすることは可能でしょうか? 自分自身の知識のなさにふがいなさを感じますが、今から半年向き合っていかなければならない問題ですので、相続税、贈与税に関する基本的な事から易しくアドバイスいただきたく。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ウェアの違いは??
今までスキーしか滑ったことがなく、今年初めてスノボをしてみたいと思っています。 ただ、スキーウェアしか持っていません。 スノボのウェアを買ったほうがいいのでしょうか?? それともスキーウェアでスノボをしてもいいのでしょうか???
- ベストアンサー
- スキー・スノーボード
- yokappa
- 回答数4
- 今年から不動産収入が発生した場合、確定申告で、前年度の経費をのせる事は出来ますか?
昨年相続した不動産を今年から人に貸しています。 確定申告の時に、昨年の不動産関係の税金や取得時の費用、部屋を片付けるためにかかった経費などを必要経費として申告することは出来ますか? また、必要経費を引くと収入が100万以内の場合、確定申告する必要はありますか?
- 不動産売却による取得費等の計算について
親から相続した不動産を今年に入り売却しました。 (私は20年前に婚姻により別居しています) 土地は昭和30年頃父が購入。 建物は何度が建て替えし、今年売却した家は平成4年に新築したものです。 土地については購入時の領収書(契約書)なし。 建物については契約書が残っています。 1)土地の取得費は5%で計算するのでしょうか? 例えば昭和30年頃の路線価や固定資産評価額等により 当時の土地の価格として認めてもらうことは可能なのでしょうか? 2)不動産を一括売却したため、土地と建物に按分して税金の計算をしていますが、 譲渡に掛かる費用も按分するのでしょうか? その場合、土地・建物のどちらかにマイナス(-)でたらどうすればよいのでしょうか? 国税局の「確定申告書作成コーナー」を使ってみましたが、譲渡(売却)額の按分はあるものの、取得費・費用を按分して入力するところがありません。 例)土地・建物を一括3,000万円で売却した場合(土地取得費5%として) 土地 建物 譲渡(売却)額按分 2,000万円 1,000万円 取得費・費用 100万円(5%) 2,500万円 ------------------- ------------- 1,900万円 ▲1,500万円 この場合(土地)1,900万円から、(建物)1,500万円をマイナスした額(400万円)に対し課税されるのでしょうか? それとも、建物はゼロとして、土地の1,900万円に対し課税されるのでしょうか?
- 現在サラリーマンで給与所得得ながら副業もしています
現在サラリーマンで給与所得得ながら副業もしています 副業につきましては青色申告申請しています 来年始めて確定申告することになるのですがサラリーマンの部分は給与所得になり 副業は事業所得で申請すると思うのですが 給与所得にて控除される所得控除 社会保険 扶養控除等は給与所得で控除されてるので 事業所得部分はこのあたりの控除は無く青色の65万控除及び事業所得控除ぐらいしか控除されないのでしょうか? 来年より時期見て副業を本業にしサラリーマンは辞める予定です 又個人事業として継続するにあたりサラリーマン時代以外に新たに入られた保険等ございましたら 御教授あわせてよろしくおねがいします 健康保険はとりあえず任意継続 厚生年金は国民年金になると思われますが 雇用保険 労災も関係なくなるようですので病気 怪我でもし動けなる場合が気になっています 御指導ください
- 年末調整の計算について
派遣会社で働くものです。 2009年度の扶養控除の手続きがなされていなかった為 (申請書は郵送で提出したのですが、「届いていないので 手続きができていない」と会社から言われました。) 2009年1月~10月分の給与から 月平均約¥25,000の所得税を徴収されていました。 扶養控除手続き後の11月給与分は、課税対象額は これまでとほとんど変わらずですが、所得税額約¥3,500でした。 今回の年末調整で、1月~10月分の過払い分が戻ってくるというのは 平均差額でざっと計算したところの ¥21,500 × 10ヶ月 = ¥215,000 ということでしょうか? そんなわけではないですよね。。。。。 仕組みを教えてください。 ちなみに、昨年も扶養控除の手続きがされておらず (同様に申請書が届いていないと言われ・・・) 会社での年末調整締め切りにも間にあわなかった為 自分で税務署に確定申告に行きました。 昨年の年収も今年とほぼ変わらず 支給額¥250,000(約) 社会保険・厚生年金・雇用保険を差し引いた 控除対象額¥216,000(約) 所得税 ¥25,000(約) 控除後支給額¥190,000(約) というのが毎月の平均収入でした。 それ以外の収入は、養育費も含めて¥0です。 確定申告の際は、上記の金額と 個人年金や生命保険の支払 年間約¥200,000 母子家庭で5歳の子供1人を扶養 という内容で ¥70,000ほどの還付金を頂きました。 今年の11月分の所得税率があまりにも低かったので 1年間まとめた金額で年末調整もしくは確定申告で 源泉税を計算されて還付金を頂くよりは、 扶養控除の手続きをきちんと会社にしていただき 扶養控除された所得税を毎月徴収された合計のほうが はるかに低くてお得な気がしました。 それとも何かからくりがあるのでしょうか? ほんとに無知な質問ですみません。 国税庁のホームページなどを見てみたのですが 読むほどに訳がわからなくなってしまいました。 よろしくお願いいたします。
- スキー板を間違えない工夫
先日、夫がレンタルスキーを他人のものと取り違えて使用していたことがあります。 レンタルの場合は同じデザインのものが多いのですが、今回は全く違うデザインなのに取り違えていました。 自分が間違えるだけでなく、他人が間違えて持っていくこともあります。 対策として、何か工夫してらっしゃる方はいらっしゃいますか。
- ベストアンサー
- スキー・スノーボード
- morino-kon
- 回答数3
- 給与以外の会社からの補助で所得として課税される範囲
株式会社で人を雇う場合の給与に関して教えてください。 経費削減のため、率直に言って給与は少なく払いたいです。でも、それでは優秀な人が雇えないので、住宅家賃、子供の教育費その他の使用人の費用等を会社で補助しようと思います。この場合、どのような内容の補助で、いくら以上だと使用人の給与とみなされ、個人所得税が課税されるでしょうか?その他にも何か給与となるかならないかをわける条件はあるでしょうか? ご説明ただくか、説明サイトをお知らせいただければ幸いです。
- 破綻したアライスノーマウンテンのその後
こんにちは、 たしか2006年だか2007年に破綻した妙高のスキーリゾート、アライスノーマウンテンのその後ってどうなっているかご存知のかたいらっしゃいますか? たしか破綻後当初は外資がはいるとか入らないとかいうはなしを聞いたのですが、その後なんのうわさも聞きません。 ゲレンデはともかく、かなり立派なホテルや設備があったはず。 それらは今どうなっているのかちょっと気になって。
- ベストアンサー
- スキー・スノーボード
- koma24
- 回答数1
- 暇な店が税金対策で開店しているカラクリを教えて下さい。
ちまたで見掛ける全然流行っていないのに潰れない店等は、税金対策の為に 暇だけど開店していると聞くのですが、どういう内容で税金の減税対策になって いるのか詳しい事が分かりません。 税金に詳しい方、教えて下さい。
- 税理士の従業員名簿について
このたび、税理士事務所へ就職となりました。 私自身、以前所員7名の事務所で勤務経験があり、その経験を見込まれ採用となりましたが、就職する事務所では現在私以外従業員がいません。従って、従業員名簿がありません。 所長である税理士より、税務署提出用の従業員名簿を準備・作成するように指示を受けましたが、従業員名簿を作成したことが無く、様式も知りません。 税務署へ行けば良い事だとはわかるのですが、なかなか税務署へ行く時間がありません。どこか、WEBでの公開をしているところがありましたら、お教えください。
- 相続税の申告修正の方法を教えてください!
今週、相続税の申告&納付を済ませたばかりです。 ところがその直後に500万近くの遺産(預貯金)が新たに発覚しました。 さっそく残高証明書を請求しました。 残高証明書は来週の早いうちにもらえるとのことです。 そこで、残高証明書が届きしだい修正申告を行いたいんですが、 修正申告の手続きの方法がわからなくて困っています! 一応国税局のHPから修正申告用の申告書をダウンロードしたんですが、 この修正が必要な部分だけ記入&提出でいいんでしょうか。 その他に何か必要なんですか? 遺産分割協議書を作り直す必要などもあるんでしょうか? 遺産分割協議書には一応、 「記述した以外に財産が見つかった場合は そのつど相続人全員で協議して取得分を決める」 と記載してあるんですが。。 ちなみに今回の相続は法定相続で、相続人は二名です。 相続人二名とも、新しく見つかった預貯金に関しては 他の財産と同様単純に二分割することで合意しています。 今月末で、相続開始から10カ月がたってしまいます。 修正申告はその前にしたほうがいいんですよね? 質問事項がたくさんですみません! どうかよろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(税金)
- marui-kamo
- 回答数2
- 相続税の申告修正の方法を教えてください!
今週、相続税の申告&納付を済ませたばかりです。 ところがその直後に500万近くの遺産(預貯金)が新たに発覚しました。 さっそく残高証明書を請求しました。 残高証明書は来週の早いうちにもらえるとのことです。 そこで、残高証明書が届きしだい修正申告を行いたいんですが、 修正申告の手続きの方法がわからなくて困っています! 一応国税局のHPから修正申告用の申告書をダウンロードしたんですが、 この修正が必要な部分だけ記入&提出でいいんでしょうか。 その他に何か必要なんですか? 遺産分割協議書を作り直す必要などもあるんでしょうか? 遺産分割協議書には一応、 「記述した以外に財産が見つかった場合は そのつど相続人全員で協議して取得分を決める」 と記載してあるんですが。。 ちなみに今回の相続は法定相続で、相続人は二名です。 相続人二名とも、新しく見つかった預貯金に関しては 他の財産と同様単純に二分割することで合意しています。 今月末で、相続開始から10カ月がたってしまいます。 修正申告はその前にしたほうがいいんですよね? 質問事項がたくさんですみません! どうかよろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(税金)
- marui-kamo
- 回答数2
- すっぽんの店
私、年末に忘年会の幹事をやる事になってしまい、私含めて5名程で行う予定です。料理の希望を取ったところ年末で寒いので鍋料理が良いと言う案になりその中でもすっぽんが食べてみみたいという希望がありました。 私、今まですっぽんを食べた事ありませんし、もちろん店などまったく解りません。ネットで一応調べてはいるんですが、何処の店がいいかまったく解りません。東京都内で良いお店知ってる方教えて頂けませんか?宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(料理・飲食・グルメ)
- kazu_ez
- 回答数2