y-k-m の回答履歴

全1492件中481~500件表示
  • 日の丸Tシャツ

    を自分でつくりたいです。 できれば日章旗。マジックでいいですかね? それともペンキとかですか?

    • noname#181422
    • 回答数2
  • ダイロンでの染色につきまして

    薄い青色の帽子を黒色にしたいと思い染色をしました。 手元にダイロンマルチのディープブルーがあったので 黒色までとはいかないけれど、そこそこ深い色が出るかもと思って 駄目もとで染色したのですが、やっぱりイメージとは違っていました。 (濃紺色に仕上がってしまいました。) 近くの店にいってみたところ、ダイロンマルチ自体が置いてない、 プレミアムダイとかいう物のベルベットブラックがあったので購入してきました。 それで再度染色してみたところ、ちょっとは黒に近づいたのですが まだまだ濃紺って感じです。 家族に相談したところ、一度染色しているので 次の染色が効いてないのではないか?洗剤+漂白剤で何度か洗って色抜きしてみてから 染色し直してみれば?とのことでした。 自分は、プレミアムダイとかいうベルベットブラックが いまいちだったんじゃないか、漂白剤で色抜きなどせずとも マルチの黒で再度染色すればいいのではないかと思っています。 (プレミアムダイとかいうベルベットブラックって真っ黒じゃないような 気がしていたりします。) それとも、一度染色したものは 再度の染色は効果ないのでしょか。 このような状況なのですが、黒色(真っ黒)に染めるにはどのように すればベストなのでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • uNREAL
    • 回答数1
  • 衣類を黒、紺に染めたい

    日曜大工大好きなおじさんです。 ひょんなことから「染める」ことに興味を持ちだしました。 まず、手始めに妻が使っていた白髪染めの残りで出来ないかと、白のTシャツを染めてみることにしました。 白髪染めは二液ですから、板の上で混ぜると「白色」になりました。 それを煮立った鍋の中に入れると、「紫色」になりました。 定着剤の「みょうばん」が切らしていたので、代わりに「塩」を適量入れました。 さて、ここでTシャツを入れたのですが、色が「ピンク」になってしまいました。 これは困ると、出したり入れたりしていたら、今度は「肌色」に変わりました。 妻のパンツの色です。 質問です。 このようなやり方は駄目なんでしょうか? 黒や紺に染めるには、何を使えばいいのでしょうか? おもしろいですねー。 染めることに興味を持ってきました。 ムラサキがピンク色になるなんて。

    • noname#184317
    • 回答数2
  • ルクエを買うか迷っています

    ルクエのスチームケースを買うか迷っています。 楽天で異常に安いものが合ったのでそれを買っちゃおうかなーと。正規品じゃなくても個人的にはかまわないと思っています・・・ そこで質問です! 1、正規品じゃない、並行輸入?だと商品がどうやって来たかわからず、ちょっと危険という風にいわれたのですが、使用して必ずしも問題がでるわけではないですよね? 2、「すのこ」のようなものがあるようなのですが、あれは必ず必要ですか? 3、クゥクゥという全品315円のお店でシリコンの調理器具が売っていたのですが、こういう安いものとルクエのスチーマーの違いってなんなんですか?調理ができれば何でもいいのですが・・・ 4、本当にレンジで加熱するだけで肉や野菜に火が通るのでしょうか?

  • 揚げ物作ってると胃がもたれる?

    友達が揚げ物作ってたらお腹いっぱいになって食べれなくなるって…それは胃がもたれてるから。と言っていたんですが、それは本当にそうなんでしょうか?

  • 沖縄インテリア

    こんにちは。 沖縄っぽいインテリアのポイントって何だと思いますか? 南国リゾートとかではなく、琉球王国って感じのイメージが理想です。 もちろん小物とかも大事ですが、 まず中に入った瞬間に沖縄を連想するような広い範囲での素材や色のインテリアアドバイスが欲しいです。 宜しくお願いします。

    • simba-y
    • 回答数2
  • 親の形見の写真

    両親が亡くなって10年以上経ちます。 今まで親の写った若い頃の写真から記念写真まで、ダンボール箱で5箱ほどあります。 いつまでも置いておくのも無理があり、 といって、ごみで捨てるわけにも思いいかず、燃やすのが良いのか、どこかの神社仏閣にでもお札みたいに、そういうところへ捨てるのが良いのか悩んでいます。 また、やはり、親の写真は残しておくべきなのかとも悩んでいます。 皆様方のご意見とか、どのように処分されたとか、矢張りいつまでも残しておくのが良いとか、アドバイス・ご意見を願います。

  • ビジネスマンが暑くても厚着をするのは本当に必要?

    そこそこビジネスマン暦はある者ですが、最近「なんで真夏(暑い日)に厚着をしていた(したがる)のかということに疑問を感じています。 (もちろん今はクールビズが進んでいるとは思いますが)体温の高い男性が厚着だと、    汗をかきやすくなる→匂いが気になる    男性基準で部屋の温度設定がされる→電気代がかかる などで、 非常に非合理的なところがあるかと思います。 自分が新入社員のとき、一般サービス業でしたが、クールビズという発想も社会的な動きも なく、営業中に限らず全く疑わず「上着・ネクタイ・長袖シャツ(白限定)」でした。 例えば就活生は多くが慣れていない上に厚着でかためています。 前よりか減っているとはいえ、皆さんの心境はどうでしょうか?本当に必要だと思いますか? 学生や若手社員の方、ベテラン社員の方いかがでしょうか。

    • macchoy
    • 回答数4
  • 風呂掃除などで負担のかかりやすい筋肉はどこですか

    風呂掃除をしていたら、腰のあたりで筋肉を使っているような負担がかかっているような感じになりました。風呂掃除では前かがみになることが多いです。また、洗面所を掃除するときにも自分の場合は前かがみになりやすく前者と同じように腰辺りに負担がかかっている感じになったことがあります。風呂掃除などで負担がかかりやすい筋肉はどこなのでしょうか。

  • 女性の方に質問です。ジャニーズのように

    かっこいい男が露出狂で 貴女の前でチンチンを見せてきたらどうしますか? 喜びますか? やっぱり気持ち悪いですか?

    • noname#185611
    • 回答数5
  • 東武東上線沿線でおすすめの駅

    今度、東武東上線沿い(和光~ふじみ野)に引っ越しを考えています。 各駅の住みやすさはいろいろな質問回答を参考にさせていただいているのですが、朝の電車の混雑状況についてさらに詳しく教えていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。 都内に通勤、午前8:30頃池袋に到着といった場合、どの駅からどの電車(各駅、準急など)に乗れば混雑は比較的少なくて済むのでしょうか? 朝霞台から各駅に乗れば比較的空いた状態で池袋に行けるなど、細かい質問ですがよろしくお願いします。 特に気になる駅が、朝霞、朝霞台、志木、ふじみ野です。 どうぞよろしくお願いします。

  • (クールビズ対応)ワイシャツ購入ポイント

    毎日暑いですね。あまり暑くて溶けてしまいそうな毎日ですね。 ということで、クールビズ対応ワイシャツの購入を考えています。 可能な限り、アイロンかけとか、家庭の普通の洗濯機で洗濯可能なものを探しています。 この条件で購入するコツなど、何かお勧めがありましたらご教授お願いいたします。

    • timbale
    • 回答数3
  • 専業主婦は肩身が狭い?

    私は21歳最近専業主婦になったばかり。旦那は25歳です。(子供はいませんし二人共子供苦手なので将来子供を産む予定もありません) 生活費やらおこづかいやら全て彼が負担してくれています ちなみに彼の稼ぎは25万くらいで(毎月最低4万は貯金しています) 彼のおこづかいは3万で私は2万もらっています。 なのですが、彼がおこづかいが足りない時は普通に4万使ったりするのに 私が2万で足りなかった時に「もう1万ちょうだい」というのはすごく言いづらいです。 前に今月だけエクステをつけたいから今月だけおこづかい一万あげてと言ったら嫌な感じで1万渡されました。 あとは、私はエクステをつけているので頭が良く洗えなくてシャワーをたくさん使うのですが それもあまり良いように彼は思っていない感じがします 「俺が何から何まで養ってやってる」といったような雰囲気を感じます。事実ですが。 でもこっちだって毎日家事をしているのだしたまにはおこづかいあげて欲しいのですが なんだかとても言いづらいし肩身が狭いです。彼の顔色を伺い辛いです ちなみに彼は「バイトとかしなくていいんだよ。心配だしずっと家にいなよ」と言います そのクセ、お風呂の水をケチったり、自分だけおこづかい三万以上使うくせに私があげてといった時は嫌なかんじだし 腹が立ちます。 また、そのため彼の顔色を伺い、肩身が狭いです 最近風邪を引いたのですが病院代を貰うにもわざわざ低姿勢で「具合悪いから病院代ちょうだい」と言わなくてはいけません 私だって頑張って家事してるのに。。お金の話しになると肩身が狭いです。このような悩みは私だけなのでしょうか?

    • noname#179170
    • 回答数3
  • 野菜嫌い

    野菜が嫌いでビタミン剤やフルーツジュースを飲んでいます これでビタミン面の摂取は大丈夫なのでしょうか

    • simaken
    • 回答数2
  • いい冷蔵庫の整理

    冷蔵庫の整理が苦手です。 常に入れるところがなく無理矢理つっこんでいます。 かごを引き出しにする方法をやってみましたが却って場所を取るようになり、いれっぱなしでわたしには向きませんでした。 ちなみにお皿類はこの方法で便利に活用してますので、わたしに合わないと言うよりわたしの冷蔵庫の整理には合わないみたいです。 ジップロックコンテナは既に使っています。 満杯でもやっぱり奥は空いているみたいです… 全部あけて整理しても効果には繋がりません。 雑誌の特集を興味深く見ますが、参考になるものはなかなか見つけられません。 何か便利に活用できる方法はありませんか? 皆様の技術や工夫を教えて頂きたいです!

  • もやし

    ス-パ-とかで3円とか15円とかの値段ついていますけど なぜ安いのでしょうか,栄養とかはどうなんでしょうかね こりよりも安い商品はいまだに見たことないんですけど どうしてなんですか, 不動の1位を継続できるのは どんな事情があるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • バービー人形について

     4歳の孫が初めて自分の欲しい物を話してくれました。  お誕生プレゼントにバービー人形が欲しいと言います。  娘は食事もおもちゃも自然志向で、其れは其れで良いのですが  自分の育児に合わなければいやがるので悩んでいます。  人工的なカラフルなアメリカナイズされたものは特に嫌っています。  木のおもちゃなどが良いのです。  孫の横から娘が、おねんねのときのお人形さんが来るからね、と  暗に拒否。孫も逆らえず渋々、そう、と返事して終わりましたが  ドンナに親が選択しても、すべて良い訳でもないし孫の意見もそろそろ聞いてやっても良い  と思うのですが、如何でしょうか。  とってもまじめに考える娘だけに、支配的な気もします。     娘と話して見る予定ですがどんな意見の方がいらっしゃるか知りたいと思います。  私は割とルーズに生きてきましたし育ててきて反省も多いのですが、そんなにコレが正しい などという事があるものかとも思っています。  孫の意志を尊重したいし、カラフルな良さもあるし、子供時代の1時を着せ替え人形で  1人子だからこそ遊ばせてやりたいとも思います。  

  • 冷蔵庫の浦壁について

    冷蔵庫の後ろの壁がまっ黒です。どうしても落ちません。今度引っ越すのですが、浦壁に養生のため何か張ろうかと思いますが、いいものありませんでしょうか?是非お教えください。

  • いい冷蔵庫の整理

    冷蔵庫の整理が苦手です。 常に入れるところがなく無理矢理つっこんでいます。 かごを引き出しにする方法をやってみましたが却って場所を取るようになり、いれっぱなしでわたしには向きませんでした。 ちなみにお皿類はこの方法で便利に活用してますので、わたしに合わないと言うよりわたしの冷蔵庫の整理には合わないみたいです。 ジップロックコンテナは既に使っています。 満杯でもやっぱり奥は空いているみたいです… 全部あけて整理しても効果には繋がりません。 雑誌の特集を興味深く見ますが、参考になるものはなかなか見つけられません。 何か便利に活用できる方法はありませんか? 皆様の技術や工夫を教えて頂きたいです!

  • 蚤の市で服を買ったのですが、

    質問をご覧いただきありがとうございます。 先ほど、山積みになった古着のなかから、 ウール50%のセーターを買いました。 ものすごい確率でダニが付いていますよね? これを、着るのはよくないでしょうか? 借りに、着たまま布団で寝たら、布団にもダニが移ってしまいますか? また、これから先着るのに、洗えばダニは消えるでしょうか? なんだか体が痒いような気がして、心配になってきました。 どなたか、ご回答よろしくお願いします。

    • noname#201592
    • 回答数2