cool_ の回答履歴

全1691件中441~460件表示
  • 手作りパソコンの価格が納得できません。

    知り合いに自称「詳しい人」がいて、私の古いパソコンを「買い換えるくらいなら作リましょう。」と話を持ちかけてきました。私の希望は、 古いパソコンの使える部品は使って欲しい。 ビデオ録画が出来て、DVDを製作できる。 ネットゲームができる。 XP搭載でオフィスソフト搭載。 というものです。予算は高くても10万円。 昨日届いたのですが、パソコンの性能が775しかありません。古いパソコンが400でしたから、2倍にもなっていません。メモリーも128から102に下がっています。部品メーカーLG・カノーピス・オープンといった聞いたこともない無名で、どうみても三流です。ハードディスクだけが日立というちゃんとした会社でした。そして、驚いたのが、電源をいれると、すでに私の名前が登録されています。こんな大事なことは、使う本人が行うことではないでしょうか。 他の友人に念の為聞いてみましたが、「10万円以下の予算では普通できない。知り合いだから大サービスしたはずだ、」と言われました。では、なぜ東芝やソニー、NECといった国内有名メーカーで組み立てなかったのでしょうか。パソコンの大きさも異常な程で、安い部品で簡単につくったみたいなのです。私の古いNECのパソコンの部品は使っていないみたいで、とても気になります。 代金の支払いはまだですが、こんな程度のパソコンに支払う価値があるのでしょうか。 一応、私の希望は叶ってはいますが、納得できません。ひとつ、製作者と談判できるアドバイスをお願いします。

    • noname#122948
    • 回答数33
  • カードリーダーがSDカードを認識しない

    AopenのUSB2.0接続の内蔵型マルチカードリーダーを自作PCに付けています。去年買った古くない機種ICR-A2で、USB端子が1ドライブ、スマートメディア、SDカードなど計4スロットが1ドライブという2つのリムーバブルドライブで構成されているタイプです。これまでスマートメディアは正常に使えていましたが、今回、デジカメ一眼レフPENTAX-istDsを買い、初めてSDカードをSDスロットに差し込みますと、LEDランプは正常に点灯するのですが、PCがメディアを認識しません。一方、SDカードをカメラに刺したままでUSBケーブルで上記USB端子に接続するとちゃんとSDを認識してPCに画像が取り込めます。SDカードはハギワラシスコム最新の容量512MB、転送速度20MB/sのHPC-SD512M2で、上記デジカメとの相性は事前に確認していますが、カードリーダーメーカーのAopenは1週間たっても回答がなく、確認出来ていません。マイコンピューターの管理画面でプロパティを見ても、そのリムーバブルドライブは「正常に動いています。」、「有効」と表示されています。何処がどう悪いのか分かりにくいので恐縮ですが、何かアドバイスがあれば、回答をよろしく、お願いします。

    • noname#33808
    • 回答数2
  • Wordの変更履歴で変更者名を非表示に

    Wordで変更履歴を表示させた文書を見ると、だれが添削したかわかるようにpop-upがでてしまいます。これを非表示にするか、もしくは名前を編集したいのですが、できるんでしょうか。

    • Nolly
    • 回答数1
  • ここのカテゴリーでいいのか解りませんが

    こんばんわ とてもおかしな質問ですが今日知人とパソコンの掃除の仕方について話していたら 知人の会社に来ている業者さんは「水で洗っても大丈夫」とか「3.4日掛けて完全に乾かさないと駄目だけど」とか 言っていたらしいのですが本当に大丈夫なのでしょうか? 自分は濡れ拭きタオルでケースを拭いて中身はコンプレッサーで吹いています。 知人はパソコンの解体と販売をしています(キーボードは水洗いして乾かしたら正常に動いたみたいですけど) 業者さんはかなりのマニアというかパソコンに精通してる人みたいです。 確かに完全に乾かしてから電源を入れれば大丈夫なような気もしますが・・・・・ 自分で試してみろって言われそうですがさすがにそれだけは出来ません。 どうしょうもない質問ですみません。気になったのでどなたか教えてください

  • CD-RWで音楽CDが再生できません・・・

    こんにちは。 先日もう一台パソコンを購入し、 購入時に内臓用CD-RWドライブも購入しました。 持ち帰って、OSを入れる前に最初から付いていたCDドライブをはずして、 買ったCD-RWに付け替えOSを入れセットアップを一通り終わらせて試しに音楽CDを再生させたのですが、 プレーヤーは立ち上がってもスピーカーから音が出てきません・・・。 念の為配線やスピーカーの音量等も見直したのですが、やっぱり音が出ないんです。 しかもCDの音だけ・・・。他の音は全部出ます。 試しに音楽CDを入れMP3に変換してハードディスクに保存し再生させるときちんと音が出ます。 なぜか音楽CDだけ再生できません・・・。 非常に困ってるのでどなたか教えてください。宜しくお願いいたします。 PCの仕様は≫ OS:WIN2000Pro、 CPU:AMD Sempron2200+、 CD-RW:MITSUMI製OWLTECH サウンド:オンボード

  • インソール

    meの起動ディスクでfdiskしfomatもしXPのCDをいれc:\E:setupとしても動きません。C:\この後なんと入れればいいんでしょうか?

    • junrou
    • 回答数3
  • コネクタについて

    IEEE1394とUSB2.0を接続するコネクタは存在しますか? IEEE1394の4ピンのオスとUSB2.0のメスというタイプがよいのですが。 宜しくお願いします。

  • シリアルATAのHDDをマスタードライブに使うことは?

    今回初めて自作をするのですが、HDDはSATAのモノに しようと考えています。ですが自作の本などを読むと OSをインストールするマスタードライブ(PCが最初に認識するドライブ)は、IDEのプライマリに接続しなければならないと書いてありました。 マスタードライブには必ずIDEのHDDを使用しなければならないということでしょうか? もしくはSATAのHDDでも問題なくマスタードライブとして使えますか?

  • シリアルATAのHDDをマスタードライブに使うことは?

    今回初めて自作をするのですが、HDDはSATAのモノに しようと考えています。ですが自作の本などを読むと OSをインストールするマスタードライブ(PCが最初に認識するドライブ)は、IDEのプライマリに接続しなければならないと書いてありました。 マスタードライブには必ずIDEのHDDを使用しなければならないということでしょうか? もしくはSATAのHDDでも問題なくマスタードライブとして使えますか?

  • SDカードの抜き方

    グリーンハウス製メモリーカードリーダ・ライタGH-CRGT10-U2を利用しています(OS:WINXP-Pro)。 SDカードを挿すときは、斜めにならないように気をつけながらゆっくりしていますが、抜くときはどうすればよいのでしょうか? 今はタスクトレイの「ハードウエアの安全な取り外し」を使っていますが、こうすると再度利用する場合、USBケーブルを挿しなおさなくてはならずちょっと不便なので…。 宜しくお教え下さい。

  • ノートPCのキーボードを使えなくするには。

    こんばんは。 早速質問なのですが、ノートPCのキーボードが壊れたため 外付けのキーボードを買ってきてそれを使用しています。 ただ、ノートの方も完全に壊れているわけではなく、 いくつか使えるキーがあるため、外付けを上に乗せて いる時に勝手に意図しない文字を入力されてしまうため 困っています。 ノートをキーボードだけ反応しないように設定することは 可能なのでしょうか? お知りの方がいらっしゃいましたら、どうぞご教授ください。 よろしくお願いします。

    • guria
    • 回答数9
  • ノートPCのキーボードを使えなくするには。

    こんばんは。 早速質問なのですが、ノートPCのキーボードが壊れたため 外付けのキーボードを買ってきてそれを使用しています。 ただ、ノートの方も完全に壊れているわけではなく、 いくつか使えるキーがあるため、外付けを上に乗せて いる時に勝手に意図しない文字を入力されてしまうため 困っています。 ノートをキーボードだけ反応しないように設定することは 可能なのでしょうか? お知りの方がいらっしゃいましたら、どうぞご教授ください。 よろしくお願いします。

    • guria
    • 回答数9
  • ノートPCのキーボードを使えなくするには。

    こんばんは。 早速質問なのですが、ノートPCのキーボードが壊れたため 外付けのキーボードを買ってきてそれを使用しています。 ただ、ノートの方も完全に壊れているわけではなく、 いくつか使えるキーがあるため、外付けを上に乗せて いる時に勝手に意図しない文字を入力されてしまうため 困っています。 ノートをキーボードだけ反応しないように設定することは 可能なのでしょうか? お知りの方がいらっしゃいましたら、どうぞご教授ください。 よろしくお願いします。

    • guria
    • 回答数9
  • 消してしまったメールを復元したい

    消してしまったメールを復元したいのですが、どうすればできますか? http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html  このサイトを見つけたのですが、やり方がよくわからずできません。 よろしくおねがいします。

  • CD-Rは読書き可能でもDVDは読み込みすらできない

    はじめて質問させていただきます。 早速ですが昨日友人のパソコンのドライブがおかしいとの 連絡がありまして、見てみたのですがCD-Rは読み書き できるのにDVD-R、DVD-ROMが読むことすらできません。 素直に修理に出していいでしょうか? その前にできることはありますか? よろしくお願いします。 確認したのは以下の通りです。 ・私が焼いたDVD-R:Eドライブ(DVDのドライブです)内の  ファイルが表示されない。 ・それではと雑誌の付録DVD-ROM:表示されない。 ・私が焼いたCD-R(画像)、音楽CD:正常に認識 ・CD-Rへの焼き付け:正常に完了。 ・症状をみて理解不能な私は遂にリカバリーをしてしまいました。  (友人はどうせ修理に出すつもりでデータのバックアップはとってあるとのことなので) ・結果:症状変わらず・・・。 ソニーVAIOノート VGN-E50B/S Microsoft Windows XP Home Edition (Service Pack 1a) 搭載ドライブは標準でついてたDVD±RW。 焼きに使ったソフトは、Drag'n Drop CD+DVD Ver.3.0 です。

  • アップすると壁紙が消えます

    メモ帳でHTMLを作り、マイドキュメントに保存し アップロードしました。 それを自分のHPに掲載したところ、文章は間違いなくアップできているのに その壁紙(背景)が表示されず、真っ白なんです・・・。 マイドキュメントでHTMLを確認するとちゃんと表示されてるのに! これ何が原因なのでしょうか?困っています。 正直言うとあまりパソコン詳しくないんです・・・。 元々はHPもガイアックス系で簡単なのに慣れてるので 初めてのメモ帳からのページなのです。 コンテンツを増やそうと頑張ったのですが・・・。 出来ればこんなど素人な私にでも分かるように教えてくだされば 嬉しいです。よろしくお願いします。

  • アップすると壁紙が消えます

    メモ帳でHTMLを作り、マイドキュメントに保存し アップロードしました。 それを自分のHPに掲載したところ、文章は間違いなくアップできているのに その壁紙(背景)が表示されず、真っ白なんです・・・。 マイドキュメントでHTMLを確認するとちゃんと表示されてるのに! これ何が原因なのでしょうか?困っています。 正直言うとあまりパソコン詳しくないんです・・・。 元々はHPもガイアックス系で簡単なのに慣れてるので 初めてのメモ帳からのページなのです。 コンテンツを増やそうと頑張ったのですが・・・。 出来ればこんなど素人な私にでも分かるように教えてくだされば 嬉しいです。よろしくお願いします。

  • CD-Rが読めません(メディアを認識しない)

    BUFFALO製DVDドライブ『DVSM-D5816U2』でバンドル版ライティングソフト『SonicRecordNow! Ver.7』を使ってjpgデータ(総容量約160MB)を焼いたCD-Rがその装置以外では全く認識できません(『DVSM-D5816U2』では正常に読めます)。 このDVDドライブを接続したWinXP Homeの内臓ドライブ(SONY CD-RW CRX810E)でさえ認識しないのです。 このソフトにはISO9660というパラメータはないのですが[オーディオCD、データディスク、バックアップ etc]とあり、データディスクを選択したのでパラメータがないということはデータディスクを選択した段階でISO9660になっているはずだと思います。Disc at Onceで焼いたのだからどのドライブでも読めるはずなのですが、全く認識しません。 どなたか対処法をご存知の方はお教えくださいませんでしょうか。

    • kajiken
    • 回答数5
  • プライベートIPアドレスを割り当てると・・・

    この度、NECの「Aterm WR7600H/TE」という、ブロードバンドルータ(親機)と ETHERNET接続の子機のセット商品を購入しました。 デスクトップ2台でインターネット接続させたいです。 <環境> 親機:メインPCと接続 子機:サブPCと接続 OS:メイン、サブ共にWindowsXP Pro プロバイダ:Yahoo!BB この環境で、まずは取扱説明書どおりに、簡単設定で親機・子機とも 設定を終了すると、なるほど、どちらのPCからもインターネットに 接続が可能となりました。 次に。 メインPCとサブPCに自分の決めたプライベートIPアドレスを 振りたいと思いました。 簡単設定では、 「コントロールパネル→ネットワーク接続→ローカルエリア接続→  インターネットプロトコル(TCP/IP)」 ここで「IPアドレスを自動的に取得する」となっていたので、 それを変更して「次のIPアドレスを使う」として、メインPCとサブPCに 重複しない連続したIPアドレスと、サブネットマスク(255.255.255.0)、 及びデフォルトゲートウェイ(192.168.0.1←親機のIPアドレス)を 入力しました。 更に加えて、「次のDNSサーバーのアドレスを使う」には やはり親機のIPアドレス(192.168.0.1)を入れました。 まずはこれでメイン、サブPC共に私の希望するプライベートIP アドレスを取得することとなったと思います。 しかしこの状態ではメイン、サブPC共にインターネットに 繋がらなくなりました。 そこでメインPCから親機にアクセスして 「Aterm WR7600H クイック設定Web」なるものを立ち上げて 親機の設定を変更すればよいと思うのですが、どこをどのように 変更すればよいのかがわかりません。 ルーターに関して、全くの素人ゆえ、なにとぞよろしくお願いいたします。

  • プライベートIPアドレスを割り当てると・・・

    この度、NECの「Aterm WR7600H/TE」という、ブロードバンドルータ(親機)と ETHERNET接続の子機のセット商品を購入しました。 デスクトップ2台でインターネット接続させたいです。 <環境> 親機:メインPCと接続 子機:サブPCと接続 OS:メイン、サブ共にWindowsXP Pro プロバイダ:Yahoo!BB この環境で、まずは取扱説明書どおりに、簡単設定で親機・子機とも 設定を終了すると、なるほど、どちらのPCからもインターネットに 接続が可能となりました。 次に。 メインPCとサブPCに自分の決めたプライベートIPアドレスを 振りたいと思いました。 簡単設定では、 「コントロールパネル→ネットワーク接続→ローカルエリア接続→  インターネットプロトコル(TCP/IP)」 ここで「IPアドレスを自動的に取得する」となっていたので、 それを変更して「次のIPアドレスを使う」として、メインPCとサブPCに 重複しない連続したIPアドレスと、サブネットマスク(255.255.255.0)、 及びデフォルトゲートウェイ(192.168.0.1←親機のIPアドレス)を 入力しました。 更に加えて、「次のDNSサーバーのアドレスを使う」には やはり親機のIPアドレス(192.168.0.1)を入れました。 まずはこれでメイン、サブPC共に私の希望するプライベートIP アドレスを取得することとなったと思います。 しかしこの状態ではメイン、サブPC共にインターネットに 繋がらなくなりました。 そこでメインPCから親機にアクセスして 「Aterm WR7600H クイック設定Web」なるものを立ち上げて 親機の設定を変更すればよいと思うのですが、どこをどのように 変更すればよいのかがわかりません。 ルーターに関して、全くの素人ゆえ、なにとぞよろしくお願いいたします。