cool_ の回答履歴
- HUB⇔HUB間を無線で接続するには?(再)
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2072258 で質問し、回答を頂きましたが、その間にバッファローのサポートにもメールで問い合わせておりました。 その回答は「そういったことが出来る商品は弊社にはございません」とのことでした。 では、そういったことが出来る他社製品はありますか?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- Youyou
- 回答数2
- XPがログオン不能です。(パスワードが必要?)
CPUとハードディスクを、購入したベアボーンに移しました。同時に購入したXPのOEM版を入れました。 登録も済ませましたが、マザーボードのドライブ入力で手こずっています。出来ていません。 1、立ち上げると、「F1」か「DEL」を選ぶ画面となる。 2、「F1」を選択。 3、「開始するにはユーザー名をクリックして下さい。の表示と「パスワードの入力」が表示される。 4、PWは設定した記憶はない。何をしてもダメ。 5、セーフモードで起動してみる。 6、上に「Administrator」下に「使用者名」 7、上の「Administrator」を押すと「パスワードの入力」が出る。 8、「Administrator」や無入力等試すが、「次のエラーのためシステムにログオンできません。指定されたドメインがないかまたはアクセスできません。」と表示されるだけ。 9、「Ctrl+Alt+Del」を押して出た画面で色々試したが上記8と同じ。 ほとほと、このPWには困っています。 当方初心者です。過去の質問を参考にしましたが分かりません。アドバイスお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- noname#17814
- 回答数1
- 無線LANの接続が途切れる理由
BUFFLO WHR-G54S+アダプタWLI-U2-KG54 2台を事務所で使用しています。 木製ドアを1枚隔てて20m位間の直線接続です。 電波状況も100%で、無理のない接続と思っています。 朝PCを立ち上げて、その直後は無線LANが繋がっていますが、PCを離れて(おそらく数時間)いると、いつのまには接続が途切れています。 その後、修復を試みると、修復される場合とされない場合があります。 (修復されない場合は、PCとルータの再立上げで復旧します) ○時間以上通信が行われないと自動遮断するとか、何かセキュリティ設定等がありましたでしょうか? あるいは、改善するにはどういったポイントで原因をつぶしていったら宜しいでしょうか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- noname#188800
- 回答数2
- 外付けHDなどへソフトのインストール
プライベート用のPCが故障してしまい、修理から帰ってくるまでの間、別のPCで普段使ってたソフト(skypeなどフリーソフト)を使いたいのですが、できたらその別のPCに直接インストールしたくない、PCのHDに余計な物を一切インストールしたくないのです。 外付けハードディスクや、USBメモリ(リムーバブルディスク)などに、そういったソフトのみをインストールすることは可能でしょうか? ちなみに現在所有している外付けHDは、アイオーデータとバッファローのUSB2.0接続のもので、OSのインストールは不可だったと思います。 PCのOSはWindows XP HomeEditionです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- satoyan-com
- 回答数3
- WinXPがインストできない(SATA)
SeagateのSATAのHDDで マザーボードはASUSのものを使っています。 WindowsXPをインストールしようとしたところ、ドライバがはいっていないとのことでインストールできませんでした。 自分で調べてみたところ、インスト画面の初旬でF6を押すことでドライバを要求される、とのことでしたので、その通りF6を押してみるとドライバを要求されました。 しかしっ、私のアスースのマザーボードにはFDはついていませんでした。(CDが入っていた) おそらくCDのほうにドライバが入っているのではないかとは思うのですが・・・ F6を押してもドライブAにドライバを入れるよう要求されてしまい、CDから読み取ってくれません。どうしたらよいでしょうか? 教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows XP
- deathows
- 回答数5
- 光回線に向いているルーターを教えてください。
光回線になったのでPCを複数台にしようと考えています。 有線でいいのでお勧めルーターを教えてください。 OCNのBフレッツ光ですが、光電話ではないので、ルーター機能は付いてないんです。 今は30~50メガくらい出てます。 以上、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- yukai7
- 回答数6
- BUFFALO無線LAN セキュリティー設定
この質問でお世話になった者です。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2032163 BUFFALO WHR-AM54G4/P のルータを購入しました。 簡単に接続できると思ったのですが、PCがCDを読み込めず(正確にはマイコンピュータから開くとファイルなどは見れたが、設定画面など自動的に表示されず)サポートに電話をして、向こうの人も困っていたようですが、色々指示どおりに試して、ようやくネットワーク接続が可能になりました。AOSSという機能は使えなかったと思います。 今すごく気になっているんですが、セキュリティー設定が未設定なんです。なぜか今頃になってCDを入れたらきちんと読み込んでくれて、マニュアルを見たり、今の設定状況を見たりはできるのですが、最初からマニュアルどおりにできなかったせいもあり、自信がなくてセキュリティーをどう設定したらいいかわかりません。 文がめちゃくちゃですいません。アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- t-ysta-y
- 回答数15
- アナログビデオから取り込む際、拡張子がm2dのファイルにならないようにするには
アナログビデオからTVキャプチャーを通して取り込む際に拡張子がm2dにならないようにする良い方法はありませんか?
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- amanoginji
- 回答数2
- 無線ルーター(無線接続時、有線接続不可)
無線ルーターを購入し、デスクトップ1台を有線で、ノート2台を無線で同時にネット接続できるようにしたいのですがどうもうまくいきません。 デスクトップを有線でネットに接続した状態だと、無線の方でインターネットが使えません。 認識はされているようで、ちゃんと接続も出来ているようなのですが、IEを開いてもブラウズできません。 また、有線の接続を切断すると、何故か無線で普通にネットが使えるようになります。そして、ノートを無線で接続している状態で、今度はデスクトップを再び有線接続しようとすると、ユーザー名、或いはパスワードが間違っていると表示され、ネットに接続できません。 つまり、デスクトップで有線接続をしているときは無線でネットが出来ず、有線の接続を切断すると無線でネットが出来るようになりますが再び有線で接続しようとしてもうまくいきません。 無線ルーターの設定は有線で繋がれているデスクトップでしか行っておりませんが、無線で接続するノート2台も何か特別な設定が必要なのでしょうか。 それとも何か設定が間違っているのでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- monkey3rd
- 回答数4
- BUFFALO無線LAN セキュリティー設定
この質問でお世話になった者です。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2032163 BUFFALO WHR-AM54G4/P のルータを購入しました。 簡単に接続できると思ったのですが、PCがCDを読み込めず(正確にはマイコンピュータから開くとファイルなどは見れたが、設定画面など自動的に表示されず)サポートに電話をして、向こうの人も困っていたようですが、色々指示どおりに試して、ようやくネットワーク接続が可能になりました。AOSSという機能は使えなかったと思います。 今すごく気になっているんですが、セキュリティー設定が未設定なんです。なぜか今頃になってCDを入れたらきちんと読み込んでくれて、マニュアルを見たり、今の設定状況を見たりはできるのですが、最初からマニュアルどおりにできなかったせいもあり、自信がなくてセキュリティーをどう設定したらいいかわかりません。 文がめちゃくちゃですいません。アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- t-ysta-y
- 回答数15
- 絵本をつくるなら顔料プリンタ??
絵本を自分で印刷するためにA3プリンタの購入を考えています。 今現在使っている染料プリンタだと、光沢紙などはキレイに印刷できるのですが、絵本らしい質感の紙(画用紙やケント紙やタント紙)に印刷してみると滲んでしまい、一気に見栄えが悪くなってしまいます。 そこで、EPSONの顔料プリンタはどうなのでしょうか? 一度も使ったことがないくわからないので購入に迷っています。画用紙や普通紙上での発色はいいと聞いているのですが、絵本の場合手にとるので、触るとすぐ汚れてしまうのではないかと心配しています。 顔料は耐水性なんでしょうか?また、光沢紙上での発色も改善されているんでしょうか? よろしくおねがいします。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- goukaku1888
- 回答数1
- 無線と有線を併用した接続の仕方を教えて下さい!
いつもこちらの掲示板を拝見し、勉強させていただいております。 自分なりにもネットで検索して調べてみたのですが、欲しい回答が 見つかりませんでした。 調査不足かもしれませんが、ご教授いただけましたら嬉しいです。 やりたい事。 *PCは有線でつなぎ、無線LANはゲームのみに使用したい。 この有線と無線の接続が上手くいかず有線のみ/無線のみの 接続方法でしたらネットにつなぐ事はできます。 (ただ、本日無線LANを有線でPCを接続している方法では つながらなくなってしまいました) *無線LANは知人から譲りうけ一昨日導入したばかりです ・プロバイダーはYAHOOBBの8MB ・XPのパソコンは有線でつなぎたい。(ルーターを使用) ルーターはBUFFALO BBR-4MG ・このたび無線LANを購入(nintendo DSの為だけに使用) BUFFALO WBR-G54です。 1.つなぎ方としては、ルーターに無線LANをつなげるのでしょうか? 2.その際ケーブルは平たいのではなくて丸いケーブルしか所有して いないのですが、それで可能でしょうか? 3.ケーブルの差込口がたくさんあるのですが、どこに何を差し込めば いいかそれぞれわからないのですが、それぞれつなぐ場合に どこに何を差し込めばいいのでしょうか。 4.その際にルーター・無線LANの設定が必要なのでしょうか。 本当に初心者な質問で申し訳ございません。 接続が上手くできず無線LANのみを使用して有線でPCをつないだ のですが、今日つなげなくなってしまいました。 ですので以前から所有していたルーターにPCをつなぎ ゲームのみに無線を使いたいと考えております。 大変お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- milk10
- 回答数4
- リピーター機能設定時の無線LAN
バッファローのAirStation WHR-G54S 2台でリピータ機能(WDS)の設定を行いました。 それぞれのWHR-G54Sに有線で繋がっているPCからは、インターネットができることを確認しました。 ところが、新たに他のPCを無線でWHR-G54Sに繋ぐことができません。 無線アダプタのドライバを一旦削除して再度試みましたが何度やっても不可でした。 リピータ機能(WDS)の設定を行う前は接続できていましたが… リピータ機能(WDS)の設定を行った場合、何か特別な設定をしないと無線LANは接続ができないのでしょうか? どなたか詳しい方よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- noname#188801
- 回答数1
- AirStationのリピータ機能の設定
バッファローのAirStation WHR-G54Sで無線LANを行ったところ、電波の弱い場所があり、もう一台WHR-G54Sを購入して、リピータ機能の設定を行い、中継機のような役割で電波を飛ばそうと思います。 1台目はうまく設定ができました。 2台目の設定で、マニュアルによると、 (1)モードを「ブリッジモード」に切り替える。 (2)付属のソフトで「エアステーション設定」を表示させる。 とあります。 この段階で2台目のWHR-G54Sの設定情報をPCが受け取るようですが、初っ端「IPアドレスが取得できません」といったエラー表示になり、ここから進めません。 ブリッジモードではなしに、ルータモードにすると取得は可能です。 ルータモードで一度設定を行って見ましたが、実際使用する段階でブリッジモードに切り替えると、やはり「IPアドレスが取得できない」とエラー表示になり使用できません。 どなたか詳しい方、経験のある方おりましたらアドバイスを宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- noname#188801
- 回答数1
- レーベル印刷と書き込みの順番
最近CanonのMP500を買って、レーベル印刷などをしているんですが 印刷してからCDに書き込むのとCDに書き込んでから印刷するのとでは品質に差が出たりするのでしょうか? あと、ワイドエリア印刷対応のCDがDVDに比べて少ないと思うのですが、技術的に難しかったり精度に問題があったりと理由があるんでしょうか? よろしくお願いします
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- eagle_raptor
- 回答数4
- アップグレードさせたものを新規インストールしなおしたい
先日、MeからXPへアップグレード版でアップグレードをしたのですが、微妙に不安定?というか表示がおかしいなどMeでの出来事を引きずっているような気がするので、新規インストールを考えています。 しかし、ライセンス認証は行ってしまったので新規インストール時にまたライセンス認証をしなくてはならないのでしょうか? その場合やはり電話をすることになるのでしょうか? また、その他新規インストールで気をつけることなどがありましたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- hero-n
- 回答数10
- IDEの内蔵フロッピードライブが使えません
昨日ふとフロッピーを使う機会があり、初めて気づいたんですが、ディスクを認識しないようになっていました。 ドライブ自体はBIOS上、WINDOS上では認識されているようです。アクセスランプが光りっぱなしの状態です。 何でも構わないので情報頂けたら助かります。 【やってみた対策】 フロッピーディスクドライブの交換 ケーブルの交換 別フロッピーディスクの使用 【環境】 FDD バルク型番失念 MITSUMI OS WINDOWSXP PRO SP2 CPU AthronX2 4400+ マザー ASUS A8N-SLI メモリ DDR400 512MB*4 ビデオカード ELSA GLADIAC743 6600GT
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- Miffy_Mail
- 回答数4
- 外付けHDDの中身のメーカー
IOのHDC-U250を手に入れたのですが、中身のHDDのメーカーを調べる方法を教えていただけないでしょうか。 プロパティをみれば分かるという情報があり、いろいろと確認してみたのですがIOの型番しか表示されなく判断できずにいます。 2chの情報などを見ると、 日立 232.88GB 250,056,704,000 byte マク 233.76GB 251,000,193,024 byte 海門 232.88GB 250,056,704,000 byte WD 232.88GB 250,059,350,016 byte 寒村 232.88GB 250,059,350,016 byte となっており、私のHDDに予め長らくも232.88GB 250,056,704,000 byteなので、日立かシーゲイトだとは思うのですが。 もし調べる方法があれば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- landseek
- 回答数2
- 特定のパソコンでプリンタのUSB接続ができない。
お願いいたします。現在一週間悩み続けています。 プリンター:キャノン BJ F930 パソコン:mouse computer製 WinXP機です。 以前のパソコン担当者がいなくなり、また会社を引越したこともあってプリンターを再接続する必要があります。 実は、今まで使っていなかった(別の用途で使っていた)上記プリンターをXPにUSBで接続しようとしているところ問題が起きています。 キャノンのサイトから最新のドライバ類をダウンロードし、そのセットアップにそってプリンタ接続をしているのですが、プリンタをUSB経由で認識してくれません。 具体的には、プリンタを接続してくださいという指示の時にUSBケーブルを繋げると、まずXPが自動的にUSBの接続を認識して自動セットアッププログラムが立ち上がります。それはキャンセルせよと説明にあるので、キャンセルし、プリンタードライバーのセットアッププログラムがUSB経由でプリンターを探しにいくのを待ちます。 本来であるならそこで、プリンターを認識し、セットアップが続くはずなのですが、見つけることができずに、再度、接続を確認せよ云々のメッセージで前に続きません。 今までに確認した事項は・・・ 問題パソコンのUSB端子は全て試してみた。(1箇所のUSB端子は通常無線LAN用に使用しているがそれもはずしてみた)→どのUSB端子でもプリンター認識せず 別のパソコンでプリンターのセットアップをしてみた。→無事にセットアップ完了。プリンター・ケーブルの問題はなし? 単純にUSB経由でプリンタを繋いだときに、ディスプレイ上にはプリンター名であるBJ F930というのが表示されます。たぶん、相手をちゃんと認識しているのだと思うのですが、セットアッププログラムでは認識してくれません。 どうにか、このプリンターをこのパソコンから使えるようにすることはできないでしょうか?
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- masa328
- 回答数5
- NTFSをFAT32に変更する手順
Win98SE起動FD2枚組はあります。Win2000ProCD-RMもあります。使いたくはありませんがWin2000起動FD4枚組等はあります。これらを使用しての解りやすい手順を教えてください。 機種は-FMV-BIBLO-NB12A-WinXPHmノートPC FD、CD-RMは付いています HDDは25G(C)と15G(D)に分かれています。 昨日初期化、領域変更をすればFAT32に戻ると思ってリカバリーしましたが変更できませんでした。 どうしても訳ありで変更したいのです FAT32に変更した場合のNB12A付属のリカバリーCDは使えますよね、駄目な場合はWin2000を入れますが・・