cool_ の回答履歴

全1691件中261~280件表示
  • C:\WINDOWS

    C:\WINDOWSのファイルサイズは皆さんどのくらいなのでしょうか? またCドライブのシステム系で(主にC:\WINDOWS)削除可能なファイルはありますか?(Downloaded Installations、temp系、Temporary Internet Files、Content.IE5、などの中のファイルは削除済み)

  • さくらサーバー 申し込み

    さくらサーバーの申し込みを現在している最中なのですが、 2週間のお試し期間があるはずなのに、最初から金額請求をしてきます。 (クレジットのナンバーを打ち込む) 申し込みのフォームはこれしかないと思います。 たぶんそのまま申し込むとは思いますが、 場合によっては2週間でキャンセルするかもしれないので、 先に進んでよいやらで迷っていますが・・。 申し込みの説明には2週間以内に本契約するかどうかを メールでお知らせし、それから支払いとあります。 どう進めばよいでしょうか?

  • プロバイダのアンインストロール

    現在「DION」のプロバイダを利用して、インターネット接続をしているのですが、他のプロバイダに変更する予定です。そこでパソコンの「スタート」-「コントロールパネル」-「プログラムの追加と削除」から、「DION」が表示されている項目を削除して、アンインストロールしました。それ以外にも、他のプロバイダのソフトをインストロールするために、現在利用している、「DION」のファイルを削除する必要はありますか?例えば、「ローカルディスク」-「Program Files」をクリックして、某ファイルも削除しなければならないとか…。 お心あたりのある方がいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • NEC VersaPro リカバリに失敗し起動しなくなりました

    手順に従い付属リカバリCDにて作業したところ、失敗しました。 以下に簡略に経緯を書き出したので、アドバイスなどいただければ幸いです。 品名: VersaPro R 20S OS : Windwos XP/pro CPU : Pentium4-2.0GHz メモリ: 526MB(256×2) HDD : 60GB ポート: USB1.1×2 カードスロット CD/RW FDD LAN 付属品: リカバリCD(4枚組) アプリケーションCD 補足: バッテリー残量ゼロ。ACアダプタを使用しないと3秒も持ちません 【経緯】 ・添付リカバリCDにてOSがインストールされた状態の中古品を入手 ・BUFFARO製USB無線LAN取り付け (1.1のポートで2.0製品を使用したためと思われるエラーメッセージが出たが完了) ・ネットに繋ぎWindowsUpdate中にブルー画面になり失敗。再起動後エラーメッセージ ・付属リカバリCDを使用→4枚読み込むがセットアップできないという表示 ・PC本体から一度メモリを外す。その後電源をONにすると何も表示されなくなった (ビープ音が3回鳴るが、CDやFDを入れても認識しない) FDの起動ディスクは付属していなかったため、自作しました。(結局認識はせず) リカバリCDで読み込みしたのは私ではないので詳しい経緯は判りません。 どなたかお詳しい方、対処方法をご伝授ください。よろしくお願いします。

    • saam
    • 回答数8
  • 会社で使うプリンタについて(年間3万枚)

    会社で使っているカラープリンタの寿命が短いので、再購入を考えています。 ランニングコストの面からどのようなプリンタが良いのでしょうか? 現在はキャノンのip4200を使っていますが、大体半年から1年程度で故障します。 お店の方に聞いたところ家庭用なので、壊れて当たり前といわれました。 ちなみに、一日50枚~100枚程度、一枚あたりの印刷率が5%程度で、 ほとんどが文字などの白黒、一部カラーです。 特に余分な機能は必要としていませんので、とにかくコストの安く上がるプリンタを探しています。 よろしくお願いします。

  • 画像が表示されないyahoo

    タイトルのとおりなんです。詳しく説明すると1週間ほど前から画像が赤い×が出てきて表示されません。ひどい時は画面がほとんど文字だけで赤い×が無数に散らばっています。知恵袋で過去の質問を参考に修復を試みたのですが改善できませんでした。そして、今日気付いたのですが画像が表示されないページって全部yahoo関連のページなんですよ!!楽天、アマゾン、たくさんのサイトを見ましたがすべて正常に見れました。ということで、パソコンやモデムの故障ではないということですよね?yahooに問い合わせしても取り合ってくれなさそうなのでここで質問してみました。どなたか適切なアドバイスお願いします。

  • 某プロバイダで光回線が開通できず、キャッシュバックキャンペーンを受けれない

     先月某電気店で、パソコンを購入と同時に当社指定のプロバイダでネット接続をしたら、2万円キャッシュバックしますというキャンペーンをしていました。  そこで某電気店にいたプロバイダの人に、我が家がエリア内か確認をしてもらいましたところ、”ばっちり繋がります”ということだったので、パソコンを購入してプロバイダと契約をしました。    ところが、今月になって開通できないかもしれないという電話がありました。  キャッシュバックの条件として、インターネットが開通してからというのがあったので、”冗談じゃない”と思いプロバイダに電話しました。  ”インターネットに間違いなく繋がると言ったから契約した。もし繋がらないとわかっていたら契約しなかった”といって、”もしキャッシュバックができなかったら、責任とってくれ”と言ったのですが、それはあくまでも某電気店のキャンペーンなので関係ないと言われました。  事前に、”エリア内ですが建物や周囲の状況によって開通できないことがあります”等の説明があれば納得いきますが、そういった説明もないままに契約したので納得できません。  もし開通しなかった場合に2万円もどってくる良い方法はありませんか?  それとも泣き寝入りしなくちゃいけないですか?    よろしくお願いいたします。  

    • s_kokku
    • 回答数3
  • フロッピーディスクドライブのドライブ名をA以外にする方法

    フロッピーディスクドライブのドライブ名をA以外にする方法を教えてください。 FDDアタックのようなものに悩まされています。 お願いします。

    • noname#74606
    • 回答数9
  • XPは何時まで使えるでしょうか?

    XPを使っていますが、全く何も困っていません。 XPは何時まで使えるのでしょうか?

    • niwadai
    • 回答数6
  • ディスプレイの解像度を640*480にしたい

    この間7インチディスプレイ(http://www.planex.co.jp/product/con_acce/lcd-7c.shtml)を買って、サブマシン用に使おうと思ったら画面のプロパティから設定できる解像度に640*480がありませんでした。このディスプレイは640*480以外で見られないので困ってます。 サブマシンはWindowsXP Professionalで、ビデオ性能はalbatronのP4M800-775のオンボードです。作業用のディスプレイに15インチの液晶モニタを使っています。 デバイスマネージャからビデオのドライバを削除して再起動してこのディスプレイにつなぐと、自動でドライバのインストールが始まり、正しい解像度で表示できるようになるのですが、その後再起動すると駄目になってます。(1024*768になっている) 性能的には出来ないはずないのですが……。ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • 迷惑メール

    海外から迷惑メールが来ます。 gifファイルが添付されているものがほとんどで gifファイルがないものは greeting.exeとかflash post card.exe のような実行ファイルが付いています。ウイルスチェックには引っかかりません。 これらのメールをやめさせるにはどうすればいいのでしょうか? 来るアドレスはすべて違うようです。

  • 「ファイル→名前を付けて保存」を出来ないようにする方法はあるでしょうか?

    お世話になります。どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m そもそもPerlの質問カテゴリーかどうか分りませんが、 Perlで記載している私の画像掲示板内の画像盗用で困っています。 右クリック禁止やイメージツールバーの表示を出さないようなやり方にプラスして、 ソースから拾われないために.htaccessで画像のURLを直リンク禁止にしても 「ファイル→名前を付けて保存」 とされたら結局盗用されてしまいます。 この「名前を付けて保存」を禁止させる方法があるでしょうか? .htaccessでやれるのでしょうか?それとも無理なのでしょうか? どうぞ、教えてください。 以下、上記の説明のために私が入れている防止策です。 <meta http-equiv="imagetoolbar" content="no"> <meta http-equiv="pragma" content="no-cache"> をhead間に入れて、 <img src="sample.jpg" border=0 onContextmenu="return false" galleryimg="no"> を画像のところにいれて、 画像フォルダには、.htaccessで SetEnvIf REFERER "www.sampledesu.com" Lilith order deny,allow deny from all allow from env=Lilith という訳です。 名前を付けて保存が出来ないようにすれば、 これで私ぐらいのレベルの人であれば盗用はできないと思うのですが…。 質問の仕方が下手で理解しずらくて申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • ccApp.exeのエラーで困っています

    パソコン(WindowsXP)を起動すると毎回 ccApp.exe ccL60.dllが見つかりません というエラーが出ます。 このエラーのせいか起動にも毎回時間がかかって とても困っています。自分でも調べてみたのですが、 何のことを言われているのか、どうしたら解決するのか、 分かりませんでした。 ccApp.exeのエラーについては他にも質問が出ているようですが、 私と全く同じエラーで困っている人からの質問はないようです。 どなたか思い当たる原因、解決方法があったら 教えてください!お願いします。

    • kanacco
    • 回答数4
  • JAVAscript

    innerHTMLやDHTMLはJAVAscriptを併用して用いているように見えるのですが、この場合JAVAscriptを有効にしていない人には正常な作動をさせることが出来ないのでしょうか。

    • noname#100990
    • 回答数3
  • 「ファイル→名前を付けて保存」を出来ないようにする方法はあるでしょうか?

    お世話になります。どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m そもそもPerlの質問カテゴリーかどうか分りませんが、 Perlで記載している私の画像掲示板内の画像盗用で困っています。 右クリック禁止やイメージツールバーの表示を出さないようなやり方にプラスして、 ソースから拾われないために.htaccessで画像のURLを直リンク禁止にしても 「ファイル→名前を付けて保存」 とされたら結局盗用されてしまいます。 この「名前を付けて保存」を禁止させる方法があるでしょうか? .htaccessでやれるのでしょうか?それとも無理なのでしょうか? どうぞ、教えてください。 以下、上記の説明のために私が入れている防止策です。 <meta http-equiv="imagetoolbar" content="no"> <meta http-equiv="pragma" content="no-cache"> をhead間に入れて、 <img src="sample.jpg" border=0 onContextmenu="return false" galleryimg="no"> を画像のところにいれて、 画像フォルダには、.htaccessで SetEnvIf REFERER "www.sampledesu.com" Lilith order deny,allow deny from all allow from env=Lilith という訳です。 名前を付けて保存が出来ないようにすれば、 これで私ぐらいのレベルの人であれば盗用はできないと思うのですが…。 質問の仕方が下手で理解しずらくて申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • Bフレッツと無線LANの接続

    現在PC1台でBフレッツ(ハイパーファミリータイプ)で接続しているのですが。 もう1台PCをネットに繋げたくBUFFALOの無線LANBBルーターを購入しました。 説明通りに設定をしたのですが、AOSSでの無線設定ができません。 2台目のWin2000の方でも試してみたのですが、繋がりません。 ここの過去ログ等で「フレッツの接続ツールをアンインストールしないと~」とあったので、してみましたが、やっぱりできません。 環境 Bフレッツ(ハイパーファミリータイプ) プロバイダ:So-net PC1台目:WinXP(現在有線でBフレッツに接続中・フレッツの接続ツール使用) PC2台目:Win2000(ネット未接続) ルーター:BUFFALO AirStation WHR-AMG54 無線アダプター:WLI-U2-KAMG54 ひかり電話は入れていません。 2台目のPCは普段別の部屋に置いているので USBでの無線LAM接続が希望です。 良いアドバイスお願いいたします。

  • ホームページの画像をjpgで保存したい

    ホームページ全体ではなく、ある画像だけをjpg形式でマイピクチャに保存したいのです。 以前スクリーンショットを押してペイントに貼り付けてからjpg形式で保存していたのですが、やり方を忘れてしまったので教えてくださいm(__)m

  • FrontPageを使用するのが適当なのかわからず、困っています。

    XP Proを使用しています。ほぼ初心者です。 制作デザイナーに業務用HP制作を依頼し、FFFTPでサーバに接続するところまではできたのですが、このサイトにショッピングカートを設置する必要があるため、FrontPage2003を使って編集しようと試みたところ、うまくダウンロードできませんでした。 別のパソコンでFP2003を使用しているため、多少なじみがあったのですが、FFFTPは今回初めて知り、扱いがわからず困っています。 このソフトは、HP作成や管理ソフトとは別物と認識していますが、この場合、FP2003を使用しようとしていること自体、正しいのでしょうか?また、FFFTPを利用する場合は、どのような手順になるのか、どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 手動でのみローカルエリア接続を有効にしたいです。

    Windows XP起動時にローカルエリア接続が無効になるように設定する方法はありますでしょうか? デスクトップに接続するショートカットを作っておいて、接続したい時だけ接続するようにしたいです。 また、一定時間を過ぎると自動でまた無効にするかしないかの確認画面が出ると理想的なのですが、可能でしょうか? フリーソフト等を使用してもかまいませんので、どなたかご存知でしたら回答をよろしくお願いいたします。

    • g4g4
    • 回答数1
  • エクセルでポスターを作成しているのですが…

    エクセルでポスターを作成しているのですが、 背景をフチなしの真っ黒にしようとしても、 余白が出来てしまいます。 「ページ設定」→「余白」もゼロですし、 「光沢紙」を選んでも2~3cmの大きさの余白が 四隅に出来てしまいます。 もちろんプリンターの設定もフチなしを 選択しているのですが… どなたか原因がお分かりの方はおられませんでしょうか? 使用プリンターは、Canon PIXUS860i WinXP使用です。

    • SL-650R
    • 回答数1