cool_ の回答履歴

全1691件中241~260件表示
  • DV編集でIEEEでしかとりいれませんか?

    前に自作パソコンを作ってもらったのですがDV編集をしようとユーリード?だったかのソフトでしようとするとIEEEの接続が本体に無いため出来ませんでした。 パーツは、 Intel core 2 Duo Processor E6320 1,869Hz 1066MhzFSB 4MB L2 cache LEADTEK WinFast PX8500GT TDH NVIDIA マザーボードは ASUS D5UD2-VM〈1GREEN〉 512MB×2 XP SP2です。 です。 この状態ではDVの取り込みが出来ませんよね? やはりIEEEボードを組み込まないといけないのでしょうか? また、組み込むならどのメーカーがいいのでしょうか? 素人ですので宜しくお願いします。

  • DV編集でIEEEでしかとりいれませんか?

    前に自作パソコンを作ってもらったのですがDV編集をしようとユーリード?だったかのソフトでしようとするとIEEEの接続が本体に無いため出来ませんでした。 パーツは、 Intel core 2 Duo Processor E6320 1,869Hz 1066MhzFSB 4MB L2 cache LEADTEK WinFast PX8500GT TDH NVIDIA マザーボードは ASUS D5UD2-VM〈1GREEN〉 512MB×2 XP SP2です。 です。 この状態ではDVの取り込みが出来ませんよね? やはりIEEEボードを組み込まないといけないのでしょうか? また、組み込むならどのメーカーがいいのでしょうか? 素人ですので宜しくお願いします。

  • Power2GOで書き込みできません

    CyberLinkのPower2GO 4.0を使っています。 昨日までDVD(4.7GB)の書き込みができていたのですが、今朝から違うDVD-RDLに書き込みしようとしているのですが、失敗してしまいます。 ちなみに、DVD-RDLはVictor・JVC 8.5GB 片面2層 PCデータ用、使っているPCはFRONTIER FRFS12A(7)、OS Windows XP Home Edition SP2です。 「作業中にユーザーが作業を中止した」というようなエラーがでます。 試しに4.0をアンインストールして、体験版の6.0でも同じ症状です。 何がいけないのかさっぱりです。どうか助けてください。

    • no-co
    • 回答数2
  • ニコンD50で4GBのSDカードが使えません。

    最近、ニコンのD50に使うためヤフオクで2GBと4GBのSDカードを落札しました。両方ともSanDiskというメーカーのものです。 でも実際にD50に入れてみると2GBのほうは認識するのですが、4GBのほうは認識しないで撮影ができません。 もともとデジ一眼レフカメラというのは容量とか製品によって認識するものとしないものがあるのでしょうか? それとも何か調子が悪いのでしょうか?

    • leon-25
    • 回答数5
  • NTTに関して、一言

    書き込み項目不明なので、取り合えずここに… 現在ISDNで、電話回線のみ使用…インターネットは、CATVです。 その1 先頃、NTTの子会社様より、キャンペーン中です。Bフレッツに しませんか?と電話(Direct.Call)が来ました。それまでにも、 NTT東や西、ヤッフーetc.等など…掛かって来てました。 (因みにNTT西日本の担当エリアなんですがね東からも来てた) どれも折り合いが付かなくて…私の住む地域は、光回線工事が 遅れてて、実際開通したのが昨年暮れです。サービス自体も今年 から始まります。屋内(引き込み)工事も3月以降との話です。 と言う分けで、契約する運びと成りましたが…契約書類が来ません。 サポートに電話すると…契約書類(原則)は、送らないとの事!? 電話にて、抗議…詳しい契約書類と配線図も送る様に申し伝えました。 はたして、送られて来るのでしょうか…かなり怪しい… その2 その昔、ISDNの工事前も…揉めに揉めました。Direct.Callが NTT西日本から掛かって来てるのに地元NTT支局が工事を渋り、 結局、NTT西日本本社から直、工事業者に話が伝わり隣の市より 業者が来て…地元NTT支局内の工事も本社強制介入でした。 (NTT西日本の話だと局長本社呼び出し中に強制局内工事) ISDNの工事自体は私の家だけではなく数十軒同時でした。 (1軒位じゃぁ…強制執行されないと思いますが…) 大丈夫か?…と聞くと、本社意向に背くからだとの事。。。 あまり、あの頃と変わってない気もしますが… みなさん?どう思われますか!意見を聞かせて下さい。

    • noname#156725
    • 回答数4
  • ソフトの最低必要メモリ

    Pro Tools LE7.4と言うソフトを使用したいのでインストールしようとしたら、「起動に必要なXPのアップグレードが済んでいません」と表示されました。 互換情報を調べたらても自分のパソコンで特に問題ないと思うのですが、一つだけ違うのがええそのソフトの最低必要メモリ数が1024MBとなっていました。 自分のパソコンは512MBのメモリを2枚取り付けてあるので1024MBあるのですが、システムの方では992MBとなっています。 ソフトのインストールの際にメモリが少なかった場合アップグレードが済んでいません等の表示が出る事があるのでしょうか? 解る方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • XPとMeの違いについて

    現在XPを使っているんですが、あまりに重い為+音もPC内でどこか壊れたようで聞こえないので父親の使っているMeと交換してもらう予定なのですが、 XPとMeはどう違うのでしょうか?フリーズしやすいとか、スペックとか・・・

  • 一体型デスクトップパソコンの掃除の方法

    一体型のデスクトップを使っていて、外側の掃除はしていますが、中の方はしていません。 パソコン初心者なので中を開けたりするのは不安なのですが、埃もたまるだろうし、どのように掃除するものなのか教えて頂きたいです。

    • furio25
    • 回答数4
  • 「ルータモード」と「アクセスポイントモード」どちらを使っていますか?

    最近、NTT東日本のフレッツ光に入ったのですが、 NTTがルータ一体型の装置(PR-200NE)を用意しました。 しかし、私は無線LAN接続がしたいので、無線LANルータを接続しています。 この無線LANルータには「ルータモード」と「アクセスポイントモード」があるのですが、どちらがお勧めなんでしょうか? 「ルータモード」だと二重にルータをおくことになるので、 速度が遅くなるとのことですが、両方試しましたがあまり変わらないような気がします。 皆さんはどちらをどちらのモードを使っていますか?

  • Win98ME版に、PC-9800シリーズに対応するOSはありますか?

    パソコンはNEC・VALUESTAR・PC-9821 V166/S7C(1997年1月製) OSはWindows95から現在Windows98・SE(PC-9800シリーズ対応版)までアップして現在、使用中です。 メモリー、ハードデイスクは、内付けのものを増設して余裕があります。 このパソコンを導入した当時使用していた「ソフトのOSが、Windows98・ME版」までしか使用することができない「ソフト(廃盤)」となってしまいました。 仕事をする上でどうしても使いたいソフトです。 また付属機器を増設するためにはどうしても、OSは「98・ME」までアップしないと対応する付属機器が少なくなってきています。 パソコンショップなどみていますと、PC-9800シリーズに対応するME版が見あたりません。 PC-9800シリーズに対応するME版は、最初から無かったのでしょうか? それとも通常のMEグレードアップ版でいいのでしょうか? PC-9800シリーズはMEにグレードアップすることは不可能でしょうか? OSとPC9800シリーズの関係に詳しい方、教えてください。

  • PC98データを現在のマシンにコピーしたいのですが・・

    昔使っていたPc-9821As3のデータがあるのですが、これを現在のマシンにコピーしたいと考えています。 外付けSCSIで、HDDは500MB  FDDは5インチ。3.5インチドライブはありません。 現在のマシンはXPです。なにかいい方法はありますか? 尚、AS3ではDOS-6.2とWin3.1だったと思います。もしかしたら、95かもしれませんが。よろしくお願いいたします。

    • su-ex
    • 回答数4
  • メールアドレスの移動?

    新しくパソコンを買い、今使っているパソコンと2台とも使用しようと思ってます。 2台になると、今使っているパソコンのメール機能は使用しないと思うので、 今使っているパソコンのメールアドレスを新しいパソコンで使いたいんですが、可能なんでしょうか? 新しいアドレスでしか出来ないんでしょうか?

    • rebel13
    • 回答数4
  • tableのあるセルに無駄な空間が出来てしまいます。

    tableのあるセルに無駄な空間が出来てしまい、全くの足踏み状態で困っています。 3兼4列目(あるセル)の中身が終わるとすぐに3列目、4列目がくっついてくるようにしたいです。 <TABLE border=1> <TBODY> <TR> <TD colSpan=3>あああああああああ</TD> <TD>いいいいい</TD></TR> <TR> <TD rowSpan=2 valign="top">1列目</TD> <TD rowSpan=2 valign="top">2列目<br> 2列目<br>2列目<br>2列目<br>2列目<br>2列目<br>2列目<br> 2列目<br>2列目<br>2列目<br>2列目<br>2列目<br>2列目<br> <br><br><br> </TD> <TD colSpan=2 valign="top"> 3兼4列目 <br> このセルと下の3列目、4列目を近づけさせたいです。<br> ↓この空間をなくす方法を教えてください。 </TD></TR> <TR> <TD valign="top">3列目</TD> <TD valign="top">4列目</TD></TR></TBODY></TABLE> 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • フリー(もしくは体験版)のエンコードソフト

    aviファイルをmpgファイルにエンコードしたいのですが、ぺガシス社以外(すでに試用期間がすぎてしまったため)で体験版などが試用できる良いソフトはありませんでしょうか?TMPGEnc-2.524.63.181-Freeの方ではファイルが読み込めませんでした。よろしくお願い致します。

  • ワコムのペンタブでBluetooth

    ワコムのペンタブでCTE-630BTと言うのをつかっているのですが それについてくるBluetoothのアダプタ(UD-23011って書いてありました)が修復不可能なくらに壊れてしまって新しく買いたいのですがメーカのHP見てものってなくてどこかで販売しているところがありましたら教えてくださいお願いします。 また代理で正しく動作するのでもいいですので重ねてお願いします。

    • yuki503
    • 回答数1
  • CloneDVDの書き込み後の再生

    CloneDVDの購入を考えています。 富士通のノートパソコンでFMV BIBLO NF40Uの Windows Vista を使っています。 CloneDVD 2.9.1.2 の体験版を使って書き込みをした時、パソコンを再起動しないとDVDの自動再生が出来ません。 書き込みをしてすぐ他のDVDを入れても自動再生しません。 もちろん コントロールパネルの自動再生の既定をDVDソフトにしてあります。 非常に不便で購入を迷っています。 そういうソフトなんですか?

    • ETCgogo
    • 回答数1
  • LANケーブルの単線・より線について

    家庭内での話ですが、レイアウト変更で長さが合わなくなったケーブルや、ツメの折れたコネクタ付ケーブルを復活させたいと思い、LANケーブルを成端したいのですが、 1.LANケーブル(CAT5Eと書いてある)が単線、より線いずれかというのはどうすれば分かるのですか。 これによって、購入するコネクタが違ってきてしまうので。 2.かしめ工具としてエレコムのLD-KKTA2と、ケーブルテスタ:サンワLAN-TST3Kをそろえようと思っています。 (あと単線・より線いずれかのコネクタとケーブルブーツも購入予定ですが) ご意見ありましたら、お教え下さい。 3.CAT6(家庭内LANでは現在必要ない?)については、単線・より線はどのようになっているのですか。

    • nonsato
    • 回答数5
  • CDの入れ替えを回避するには

    数年ぶりに自作に取り組もうと、パーツを発注したところです。 手元にはまだ何も届いていない状況です。 Windows2000をこれにインストールしてみようと思っています。 パーツとしては、Windows2000で動作しそうなものを確認して購入したつもりです。 準備としてnliteを利用して、Windows2000にsp4や他のHotFixなんかを当てておいてインストールできるCDを作ろうとしています。 そこでお聞きしたいのですが、私が持っているWindows2000は、アップグレード版なのです。 ですから、普通にインストールする時には、必ず古いOS(私の場合Win98SE)のCDを途中でCD-ROMに入れるように促す、ダイアログが表示されます。 nliteを使ってもこれは回避できないものなのでしょうか?

    • demoe
    • 回答数2
  • MeのOutlookuExpressがVistaで読み込めない?

    NEC WinMeが壊れたので シャープWinVistaを買いました  MeのOutlookExpressをCD-Rに保存していたのですが Vistaでは開けられません 「指定されたパスは存在しません パスが正しいか確認してください」 のメッセージが出ます VistaではWindowsメールを使っています 何か方法はないでしょうか? よろしくお願いします

  • MeのOutlookuExpressがVistaで読み込めない?

    NEC WinMeが壊れたので シャープWinVistaを買いました  MeのOutlookExpressをCD-Rに保存していたのですが Vistaでは開けられません 「指定されたパスは存在しません パスが正しいか確認してください」 のメッセージが出ます VistaではWindowsメールを使っています 何か方法はないでしょうか? よろしくお願いします