NEWINN の回答履歴
- 定期預金200万円の貯蓄方法??
定期預金200万円の貯蓄方法?? 定期預金が満期になり自動延長してます。 破綻時の元本補償はあるので安心できますが全然増えません。 投資信託はリスクあると聞きますし、保険は倒産したら・・・って不安があります。 そんなこと言ってたら今のままで良いじゃん増えないけどってなるのは解るんですが、何か良い貯蓄方法は無いでしょうか? 保険会社がそう簡単には倒産するとは思えませんが、今の時代解りませんからね・・・ 何か良い提案は無いでしょうか? 保険会社なら保障も付いて増えるって商品があるのですが、まず潰れないだろうってのは支払い能力格付けとかで判断するしか無いのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(投資・融資)
- goook
- 回答数4
- 外国債券を保有してるのですが、今現在購入時の半額以下の価格になってしま
外国債券を保有してるのですが、今現在購入時の半額以下の価格になってしまったので、解約しようかなと思ってるのですが・・・どうしたらいいでしょうか?多分この先上がることはないのではと思ってます(その要素がみつからない) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- noname#122729
- 回答数2
- 為替介入で、90円位に戻る確立は、どの程度でしょうか?(予想で結構です
為替介入で、90円位に戻る確立は、どの程度でしょうか?(予想で結構です。) どこかの記事に、介入で、一気に100円まで。と記載がありましたが、せいぜい85円程度ではないでしょうか?
- ベストアンサー
- FX・外国為替取引
- mikichan-e
- 回答数3
- ハイパーインフレになった場合
ハイパーインフレになった場合 一部の経済学者がハイパーインフレになると言っていますが、金で資産を保有しようとしても、金の値段はバブル的に高騰しているような気がします。(金もまだ買いなのかもしれませんが。。。) そこで、株券を買った後、ハイパーインフレが起きた場合、株券の枚数に対して、インフレで金額も増えるのだから、株価が上がってハイパーインフレに対するリスクから抜け出すことができるのでしょうか?もちろんつぶれたら日本経済が終わるような会社の株券を購入した場合ですが。
- ベストアンサー
- その他(投資・融資)
- realistkn
- 回答数7
- ハイパーインフレになった場合
ハイパーインフレになった場合 一部の経済学者がハイパーインフレになると言っていますが、金で資産を保有しようとしても、金の値段はバブル的に高騰しているような気がします。(金もまだ買いなのかもしれませんが。。。) そこで、株券を買った後、ハイパーインフレが起きた場合、株券の枚数に対して、インフレで金額も増えるのだから、株価が上がってハイパーインフレに対するリスクから抜け出すことができるのでしょうか?もちろんつぶれたら日本経済が終わるような会社の株券を購入した場合ですが。
- ベストアンサー
- その他(投資・融資)
- realistkn
- 回答数7
- FX税金について質問です。
FX税金について質問です。 FX投資勉強教材を受講した場合、この勉強代は返ってきますか? 年間利益が20万以上の場合・20万以下の場合を教えてください。 教材代金の上限や、教材種類の制限等(書籍・DVD・通信講座・パソコン)があれば教えてください。
- 新興国債券のについて
新興国債券のについて 例えば、ノルウェー地方金融公社 ブラジルレアル建て債券(円貨決済型)ブラジルレアルベース利回り年7.80%(課税前)のような高金利債券に人気があるようですが、外貨建て債券投資には、価格変動リスク、信用リスク、為替変動リスク、流動性リスク、カントリーリスク等のリスクがあることは承知しています。この中で、価格変動リスクは、「市場金利の変動、経済情勢、発行者等の信用状況の変化等により、債券価格が変動し償還前に売却する場合には損失が生じるおそれ」とありますが、満期まで保有すれば価格変動は、全く影響を受けないのでしょうか(質問1)。また、市場金利の変動等の変化により債券価格が変動し---とありますが、基本的に金利が上昇すれば、債券価格は下がると考えてよいのでしょうか。この場合の金利とは一般にどの金利を指すのでしょうか(質問2)。 また、ブラジルレアルベース利回り年7.80%は確定利回りなのでしょうか。信用リスクとは、「債券の発行者等の業務・財務の状況の悪化にともない、元利金の支払いに悪影響が生じることにより損失が生じるおそれ」 とありますから、年7.80%の利回りというのも下がる可能性があると理解していいのでしょうか(質門3)。最後に、最近ブラジルなど新興国に世界中の金余りのマネーが流入してインフレ傾向にあると聞きますが、インフレが高進すると、このような債券の利払い、償還に影響が出るものでしょうか。(質問4)以上よろしくご教示願います。
- ブラジル・ボンド・オープンについて詳しい方教えて下さい。
ブラジル・ボンド・オープンについて詳しい方教えて下さい。 投資信託を始めようと思っています。 銀行で相談したところ勧められたのが、ブラジル・ボンド・オープンでした。 初心者なので、金額は20万円程度にしようかと思っています。 普通口座に入れておいてもほとんど利子はつきませんし、投資して損することがあっても大きな額ではないので、諦めもつきます。 投資に詳しい方、どう思われますか?
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- an24-nin24
- 回答数4
- 7ヶ月で1億1,183万円稼げるものなんでしょうか?
7ヶ月で1億1,183万円稼げるものなんでしょうか? オレオーラ投資スクールという投資会社のブログを見て思わず質問してしまいました。 軍資金300万円をCFDとFXのトレードで7ヶ月で1億1,183万円も稼いでいます。 http://cfd.aureola.jp/ 日経225でも軍資金120万円で僅か半年で306万円もの利益を出しています。 http://gotonikkei225mini.seesaa.net/ この会社のホームページを見るとこのスクールで学んだルール通りにトレードした結果がこうなってるようですが事実なんでしょうか? 投資って5%の人が勝ち組で95%の方が損して消える世界と聞きますが、実際にこれだけ稼ぎ出せるテクニカルトレード法って存在するのでしょうか? 投資で必ず勝てる投資方法って存在するのでしょうか? 投資に詳しい方教えて下さい、宜しくお願いします。
- 締切済み
- FX・外国為替取引
- noname#144328
- 回答数6
- 最近は記録的な円高らしく、今のうちにドル買っておきたいのですが、買い方
最近は記録的な円高らしく、今のうちにドル買っておきたいのですが、買い方がまったくわかりません。度素人です。簡単にできる、買い方を教えてください。現ドルを買えばよいと想いますが、それ以外でも簡単に替える方法をお願いします。
- 長期的に見れば世界経済は上昇基調というのは本当なのですか?
長期的に見れば世界経済は上昇基調というのは本当なのですか? こんにちは。 質問させていただきます。 長期的に見れば世界経済は上昇基調であるというのは本当なのですか? 最近、積立投資関連の本を2、3冊読みました。 そしてこの本の影響を受け、30歳手前からですが毎月7万円、投資信託(積立て)を購入しようと考えています。 しかし、そもそもの前提で「世界全体で見れば、経済は上昇基調である」ということが真実でなければ、積立投資をする意味はないため、今回質問させていただきます。 <読んだ本> ・毎月5万円で7000万円つくる 積立て投資術 / カン・チュンドさん ・投資信託にだまされるな!にだまされるな / 斉藤俊行さん ・たりないお金 20代、30代のための人生設計入門 / 竹川美奈子さん これらの本では、 ・ノーロードインデックスファンドで毎月積立て投資を勧めています。特定の国やものに対して投資するのではなく、30~40年と長期で世界経済(分散投資)に投資をすることで、平均年率5%程度の利益を得るということが書かれていました。 株でも何でもそうですが、安く買って高く売れば儲かるのはわかります。 また常に波があることも知っています。元本保証がないことも知っています。 ですが、上記の世界経済への長期投資で年率5%は、本当に出せるものなのでしょうか? 実際それほどの実績をここ30年で出している投資信託はあるのですか? 世界の人口が増加している間は、世界全体では成長しているのでしょうか。(私には日本のような国の急落ぶりの方が大きく、全体ではマイナスになっていないのか心配です0 以下の投資スタイルでいこうと考えています もしよければアドバイスください <投資スタイル> ・世界経済に投資する(国内外の株式・債券など分散させる。しかし日本にはあまり期待しておらず、日本株は割合的にはたくさんは持ちたくない) ・3~40年の長期で積立て投資をする ・売るのは30年後(60歳頃)からちょびちょび ・はじめの20年は積極的に利益を狙いたい、その後は安定運用で年率数%で運用したい ・常に複利運用 ・ラクして儲けたい(面倒なことは考えたくない、プロに運用してもらいたいけど、手数料はできるだけ払いたくない) ・バランスファンドを購入予定 第一候補:世界経済インデックスファンド 第二候補:SBI資産設計オープン(スゴ6) <自分の性格> 私は5年前から日本株取引をしています。そして自分の性格を知りました。 ・塩漬けしやすいタイプ ・中途半端にお金があるからか余裕がある ・忙しいので面倒なことが嫌い、でもお金が欲しい(笑) ここ3年は忙しくて完全に塩漬けです。 はじめは利益が出ていましたが、3年前に高値掴みしてしまい、売ってしまえばいいものを売れずに今に至っています。6銘柄全てが値下がりしています。600万円が300万円ぐらいになってしまい、配当もでず。すべて自分が悪いですね。 余裕資金なのでこれはひとまずおいておいて、多少でもあがるまであと何年でも待つつもりです。 FXなどにも手を出しましたが、画面をずっと見ているのがつらくてやめました。また株同様、売らなきゃいいのに売ってしまうし、売ればいいのに売らないしで、私は向いていないと判断しました。
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- noname#121214
- 回答数4
- 株の損失をできる限り減らすには?
株の損失をできる限り減らすには? 去年の11月から取引を始めた初心者です。資産28万円を9万円にまで減らしてしまいました。その最大の原因はあのJAL。会社の問題点が改善されれば儲かるかも、と思ったのが大間違いでした。上場廃止が決まり、株価は急落。リバウンドしたところで売ってやめればよかったのですが、あろうことかその後71円でまた購入してしまい、売れたときには2円になっていました。「大企業だからつぶれない、とは限らない」ということは身をもって体験しましたが、もうこれ以上損失を広げたくありません。できるだけ損をしないようにするにはどうすればいいですか?
- 外貨預金とFX(長期)
外貨預金とFX(長期) 外貨投資をはじめようと思い色々調べている初心者です。 100万~150万程度で2年ほど寝かせるつもりです。 ただ家の購入が急に決まった場合は現金化するつもりなので(半年はなさそうです)、口座維持等も含め外貨預金とFXではどちらがいいか悩んでおります。 似たような質問は多いかと思いますが、最近の制度や状況を含めてお伺いしたい為よろしくお願いします。 また、同じようなスタンスで実際利益はどうだったか、経験談、気になったデメリットなどもあればお聞きしたいです。
- 外貨預金とFX(長期)
外貨預金とFX(長期) 外貨投資をはじめようと思い色々調べている初心者です。 100万~150万程度で2年ほど寝かせるつもりです。 ただ家の購入が急に決まった場合は現金化するつもりなので(半年はなさそうです)、口座維持等も含め外貨預金とFXではどちらがいいか悩んでおります。 似たような質問は多いかと思いますが、最近の制度や状況を含めてお伺いしたい為よろしくお願いします。 また、同じようなスタンスで実際利益はどうだったか、経験談、気になったデメリットなどもあればお聞きしたいです。
- 投資信託で損をしていることに気付いた。
投資信託で損をしていることに気付いた。 1500万円投資しました。(毎月分配型) 今日決算報告書みたいなのが来たんだけど、半年で100万円減ってました。 つまり、預金しといた方がよかったということになります。このまま続けるべきでしょうか?それともやめた方がいいでしょうか?
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- adachihide
- 回答数7
- 投資信託で損をしていることに気付いた。
投資信託で損をしていることに気付いた。 1500万円投資しました。(毎月分配型) 今日決算報告書みたいなのが来たんだけど、半年で100万円減ってました。 つまり、預金しといた方がよかったということになります。このまま続けるべきでしょうか?それともやめた方がいいでしょうか?
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- adachihide
- 回答数7
- はっきりいって私はまったく経験がありません。
はっきりいって私はまったく経験がありません。 先日私の祖父の元に証券会社がたんですが、そのときに私の叔母が話を聞いててブラジルボンドオープンを120万ほど購入したほうです。 その叔母がまったくの初心者で進められるがまま購入したそうです。 ただ、その叔母は精神病におかされていて、もっと購入したいと、祖父の株も売って買うっと祖父と毎日いいあっているみたいなんです。 私は、そんな外国のファンドはハイリスクハイリターンなので、辞めておけっていっても、証券会社の人いいなりになっており、説得がムリでした。 また、投資するにしろ、〔卵を一緒の籠にいれるな〕って言葉は知っていたので、他のにしろって提言しても、証券会社の人大丈夫っていってるとのことで私の言葉を信じません。 ですので、先日家族、祖父母と話し合い、昨日その証券会社に電話して、その来る方に変わってもらい、 叔母は精神的に病んでいるので、営業にも、電話もしないでくださいと、お願いしました。 相手もそれに了承していただき安心してたのですが、今日、叔母のもとにきて、営業を始めたそうです。 そして、昨日の電話のことも叔母に伝えたそうです。 はっきりいって、信じられませんでした。証券会社はそんなものなんですか? また、こなくするようにはできないんですか? 明日、その証券会社に直接いこうと考えていますが、なにかアドバイス等あれば教えてください。 本当に困っています。お願いします。
- 締切済み
- 資産運用・投資信託
- the-border
- 回答数3
- ポンド円において思う事。
ポンド円において思う事。 ポンド円のチャートを見てみると、連続して同じ値動きになるような傾向がありませんか? 例えば昨日が値が下がったら今日も下がって明日も下がるみたいな。 そして昨日上がっていたら今日も上がって明日も上がるみたいな。 上がる・上がる・上がる・下がる・下がる・上がる・上がる・上がる・下がる・下がる・下がる・下がる みたいな傾向があると思うのは私だけでしょうか? それとも間違っていますか? もちろんそうぢゃない日もぼちぼちありますが・・・・
- FXの相場の上下の要因について質問です。
FXの相場の上下の要因について質問です。 FXにおいて、多数派が円売ドル買を建てたら円安になるんですよね。 そしてそれが決済されたら円高にもどる。 で、理念的には合ってるんですよね。 (相場の上下にはインターバンク市場などほかの要素もあるんでしょうけど)
- 相場の本で「これ以外別に読む必要ない」「これで十分」というような本を探
相場の本で「これ以外別に読む必要ない」「これで十分」というような本を探しています。 よろしくおねがいします!
- ベストアンサー
- その他(投資・融資)
- bobo21
- 回答数4