life2_001 の回答履歴
- 今週末軽井沢ノーマルタイヤにチェーンで大丈夫?
普段静岡で生活し、雪道での運転経験のない者です。 今週末に軽井沢プリンスランド(住所は嬬恋村大字大前)に行きます。行きは渋川から下道で行くことを考えています。帰りは上信越道に碓氷軽井沢ICからのり、中央道から東海道経由で浜松へ戻る計画です。 静岡では降雪が殆どないため、スタッドレスタイヤはもったいないし、チェーンの購入を考えています。 初雪が降ったとの情報もあり、かなり不安なのですが、ノーマルタイヤにチェーンの装備では不十分でしょうか?
- ベストアンサー
- 関東地方
- wakatake15
- 回答数6
- 草津温泉に湯畑について
来週に草津温泉と渋温泉に二泊で行きます。 先に草津温泉に泊まるんですがせっかく 草津温泉に行くんだから湯畑も観たいと思ってますが ほんの5分から10分の立ち寄りだけでも硫黄臭は服についてしまいますしょうか❔ 自分自身は硫黄の臭いは嫌いではないですが翌日新幹線など使い湯田中に 向かうので周りに迷惑かかってしまうのが嫌でして 宿泊先は万代鉱引湯なので硫黄臭は控えめなのかな?とは思います。 嫌なら行かなきゃいいと思われるかもしれませんが 行ったことあるかた宜しければ回答お願いします。
- ベストアンサー
- 関東地方
- noname#194049
- 回答数3
- 車での草津温泉への行き方
今月18日に新潟県上越市の高田から草津温泉に行きます。泊まる場所は草津ホテルです。始めは高速で長野の中野インターを降りて国道292(志賀草津道路)を通って行こうと思っていました。ですが、11月中旬から通行止めになっていることを知りどのルートで行けばいいのか分かりません。できるだけ近いルートを分かりやすく教えていただけたら助かります。また、行き帰りの道で立ち寄れる観光地などもあればお願いします。白根山の湯釜も行きたかったのですがそこも行けないみたいなので。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- essk
- 回答数6
- 絶対に離婚したくありません。
主人とは去年結婚しました。 付き合っていたとき、主人は既婚者でしたが、前妻とは離婚し、私を選んでくれました。 主人には前妻との間に二歳になる子供がいます。 最近になり、主人が度々離婚を匂わせるような言葉を口にします。 子供の成長をそばで見たいようなことを言ったりします。 なので、一度は私達夫婦が子供を引き取り育てることも考えましたが、前妻に断わられてしまいました。 しかしどうやら主人は前妻にも未練があるようです。 いくら言っても前妻と子供、三人で撮った写真を捨ててはくれません。 子供との面会は一ヶ月に一度です。もちろん前妻も一緒ですので、その日は気が気じゃありません。 前妻は生活が苦しいらしく、たぶん主人との復縁を望んでいます。 そんなことは絶対に嫌です。 主人は子供がとても好きなので、早く私達の間にも子供が出来れば変わると思うのですが、明らかにセックスの回数が減っています。 正直、前妻と前妻との子供が憎いです。 前妻はとても性格が悪く産後はとくにヒステリーが酷くなり、主人に当り散らしてばかりいたようです。子供にも当たるようなことがあったそうです。そのときに主人の辛い愚痴を聞いたりしていたのが私です。主人はかなり疲れきっていました。 そんな女とやり直したとしても上手くいくとは思えません。 私は子供も大好きで、子育てしたくてたまらないし、子供に当たるようなことは絶対にしません。 主人のことも本当に大好きで、死ぬほど尽くしています。何よりも優しく努めているし、前妻がしてくれなかったということは全てしています(アイロン掛けやお弁当作りなど多数です)。 それでも主人は最近、心ここにあらずな状態です。 今、主人がいなくなったら生きていけません。 主人と離婚しないためにはどうすればいいでしょうか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- mimimini04
- 回答数34
- 離婚調停中の浮気
妻と別居後、約3か月経過しました。妻の代理人たる弁護士から調停を申立てる予定である旨の通知を受けて17日が経過しました。まだ家裁からの通知は受け取っていませんが、妻が調停前若しくは調停開始後に浮気(不倫)を始めた場合、不貞に該当する行為とみなされますか?それとも婚姻破綻後として不貞には当たらないでしょうか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- cocochan36
- 回答数6
- 出産後の面会で義理親を呼ばないのは失礼?
初めて質問させて頂きます。 一人目出産した時は、義理の親にも早く赤ちゃんを見てもらいたいと思ってましたが、ネット等で調べたら産後すぐは、体がボロボロでキツいと書いてるのを見て、産後2日か3日後に連れて来てほしいと思い、出産前から旦那さんにも「産後すぐは、キツいらしいから面会は、出産して2日か3日後にしてほしい」とお願いしてました。 その時は、旦那さんもわかってくれてたみたいなんですが、いざ出産したら翌日の朝に旦那さんが、義理の親を車で迎えに行ってお昼には、連れて来ました(--;) 出産の方は、出産中に普通の人の3倍出血があり産後もかなりの出血が続いて産後すぐに倒れたりした為、尿管を通してもらって点滴もしたりしてました(>_<) 体はボロボロフラフラで思っていた以上にキツい状態で、義理の親達は、そんなのお構いなしでしたが、旦那さんも早く赤ちゃんの顔を見せたいと思ったんだろうと思い、その時は、微笑ましく思って見てたんですが、急に義理の母が赤ちゃんの体をベロベロ舐めたりして、私は驚いたのとゾッとして、何も言えませんでした。 旦那さんは、それを見て笑っていました(--;) その後も義理の母は、「タバコ吸ってくる」と喫煙所に行って数分して戻って来て、またすぐ赤ちゃんを抱っこしたんですが、あまりにも息がタバコ臭くて赤ちゃんは、大泣きしてました(--;) 正直、面会の時くらいタバコは、我慢して欲しかったです。 あと帰り際に義理の母が「虐待とかしないでね~」と言われた時もすごく気分悪かったのと、義理の親を旦那さんが、車で送って行って旦那さんと別れた後、すぐに義理の母から電話があり、また色々と嫌な事を言われたりしたので、一人目の時の事を思い出すと義理の親を面会には、呼びたくないと思ってしまいます(--;) やっぱり義理の親を面会に呼ばないのは、失礼でしょうか? ちなみに旦那さんが、車で迎えに行かないと義理の親だけでは、面会に来れないと思います。 二人目出産された方などの意見を聞かせて下さい。
- 初冬の軽井沢のおすすめスポットを教えてください。
今週の日曜日から1泊で軽井沢にクルマで旅行にいきます。 どこか回って楽しそうなところを教えてください。 いまのところ、「軽井沢絵本の森美術館」のあるところをたずねてみようと思います。 50代夫婦です。
- ものもらいは空気感染しますか?
今日職場で私が実施中の会社で、自分がいる部屋に、ものもらいの人が入ってきましたが、ものもらいって空気感染しますか?(ちなみにその人はすぐに部屋から出ました) あとものもらいってどんな症状が出ますか? あとものもらいって眼科に行かなくても自然治療するとインターネットに書かれてましたが、ホントですか? あとものもらいって眼科に行かないで放置していたら、失明しますか? どなたか教えて下さい。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#188146
- 回答数3
- 腰椎椎間板ヘルニアの手術について
読んでいただきありがとうございます。ヘルニアの手術をする場合、神経根造影っていう ものすごく痛い注射で患部を確認してから手術という手順になるのでしょうか
- 腰椎のレントゲン費用について
11月26日に、大学附属病院で腰椎椎間板ヘルニアの術後検査をします。 レントゲンは、正面と左右の3枚撮る予定です。 レントゲン後に、整形外科の診察を受けます。 点数は幾つくらいになりますか? 5000円用意してますが、足りますかね? ベット数が200床以上の大学附属病院で撮ります。
- 子供が産まれた後、休みとりますか?
私は、サラリーマンをしています。 年齢は、30歳代です。 妻に、子供が産まれたら、一週間位は会社の休みをとるのが当たり前みたいなことを言われました。近所に住んでいる旦那さんはみんなそうしているだとか。 育児休暇の制度を活用するなどの方法もあるかと思いますが、会社をやすんでいますか?
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- kayakayakaya1
- 回答数12
- 姪や甥へのお年玉の額は?
お正月は三兄弟が集まり、甥や姪も一歳から大学生まで 10人になります。 うちは、高校生までで一律○千円と 決まっているのですが 皆様はどうですか? お年玉の額は どう決めていますか?
- 足首の後ろ(アキレス腱??)の痛みについて質問です
3週間ほど前から足首の後ろ側(アキレス腱周辺)に痛みがあります。 痛みにはむらがあり、激痛ではありません。 普段から運動をしているわけではないのですが、病院に行った方がいいのでしょうか? それとも行かずに様子を見ていいのでしょうか? ぜひ回答お願いします。
- 腰椎のレントゲン費用について
11月26日に、大学附属病院で腰椎椎間板ヘルニアの術後検査をします。 レントゲンは、正面と左右の3枚撮る予定です。 レントゲン後に、整形外科の診察を受けます。 点数は幾つくらいになりますか? 5000円用意してますが、足りますかね? ベット数が200床以上の大学附属病院で撮ります。
- 片頭痛と診断されましたが
以前編頭痛と診断されましたが薬を飲んでも良くならず月に2~3回明け方強度の頭痛と吐き気で目が覚めます。市販の鎮痛剤を服用しても効かず午後の3時頃まで痛みと吐き気は続きます。自分では更年期の延長なのかと思っていますがほかに何か原因が有るのなら教えてもらえないでしょうか?私は今55歳です。お願いします。
- 七五三の七歳のお祝い
七五三の七歳のお祝いって、数えでやると小学1年生の子達ですよね? 誕生日が12月以降の子は、満年齢でしようと思えば、2年生になったらですよね? (多分、七歳は1年生でやる子が殆どだとは思いますが) 私が今住んでる地域のママさんに「七五三のお祝い今年した?」って聞かれました。 子供は今年長です。3月生まれなので、まだ五歳ですが。 数え年でもまだ六歳なのに、七歳のお祝いをするらしいです。 他のママさんにも「永久歯が早く生えて良かったね。これで今年七五三の写真撮ってもバッチリだね」って言われました。 私は七歳のお祝いは1年でするのが当たり前だと思っていたのですが、年長さんでお祝いする地域ってあるんですか? それにびっくりしました。 だから、この地域は女の子も五歳のお祝いをするのかと思いましたが、ひもときのお祝いて言われたので、それってやっぱり七歳ですよね?
- 夫の借金、義両親の対応について
先日、夫のギャンブルで作った200万の借金について質問させて頂き、離婚も視野に入れて考えています。 昨日、夫の借金発覚後はじめて義両親に会う事になり、食事に行きました。 私は、夫と義母が電話とメールのみで 借金の報告、借金を立て替えて振り込んでもらう話を終わらせようとしたのに納得がいっていませんでした。 ましてや義父が汗水垂らして働いて稼いできたお金なのに、義父に一言の謝りもなく自分のギャンブル借金を払わすなんて 人としてありえない、と思っていました。 結局、1ヶ月以上も動こうとしない夫に再三言い、義母にもたぶん 「嫁うるさいから一度会って」 と言ったのでしょう。(義母の口ぶりから大体分かりました..) やっと昨日会う事ができました。 私はしっかり、借金を立て替えてもらう事についての感謝や、借金返済について、これからまた借金しないようにするには..を話し合うつもりでいました。 しかし、いつも通りの食事会がはじまり 義両親は娘と和やかに遊び、借金発覚後 初めて息子に会うにも関わらず、義両親は夫に対して叱るどころか 「少し痩せたんじゃない?しっかり食べなさい!どんどん好きなの頼みなさい!」 「大丈夫か?体調は悪くないのか?」 などなど.. .まぁ、夫の心配ばかり!! 結局、食事中には借金の話をする事はなく、義両親の車で家まで送ってもらってさよならする際に、義母から 「借金の事なんだけど...お金は全額振り込んでおくので安心してね。(私)には嫌な思いさせてごめんなさいね。だけど、この子も苦しんだと思うの。だから、今回は広い心で許してやってね!」 と軽く謝られただけで終わりました。 義父は無言でしたが、私が車を降りたあと 夫が義父に「ごめんな...」とボソッと謝ると「まぁ、気にすんな。それよりも体に気をつけろよ!」 以上でした。。 正直、夫は一人っ子なので甘やかされてるな、とは思っていましたが今回の事については絶対に夫の為になりませんので、納得いきません。 借金についても、一旦立て替えるから夫が少しずつでも自分で親に返す。と私の手前言っていましたが、たぶん一度も返済はしないだろうと雰囲気から分かりました。 私は離婚も考えていますが、大金を立て替えてくれると言う義両親に、夫と一緒に頭を下げるつもりでいました。 家に帰って私が呆然としていると 夫は「まだ、怒ってんのかよ!親にも謝ったしもういいだろ!」といわんばかりの態度で物に当たっていました。 親にも怒られなず、借金返済してもらえた! 絶対、またしますよね? もう、離婚決断したほうがいいでしょうか?
- 義姉さんの夢は…ハワイ永住。。
義姉さんの夢は…ハワイ永住。。 義姉さんは,社長さんの娘さんのようで,子ども時代から 家族でハワイやグアムなどに旅行にいっていたようです。 私や兄は,あまり裕福な子ども時代を過ごしていません。 私は,小学生の頃は,あまり洋服を買ってもらえた覚えがなく, 時々,母親の服を着て学校へ行ってました。 兄夫婦は,数年前に都心付近に一戸建てを立てました。 義姉さんの実家の近くです。1歳くらいの子どもと3人暮らしです。 私は,地方で両親と実家暮らしです。兄夫婦が帰省してきたときで 皆がそろったときに,義姉さんは「ハワイ永住したい!」と半分本気で いっていました(兄夫婦の知人で米在住の方がいるようです)。 社長の娘さんなので,夢を大きく持っていたいということなのか, 兄への喝(仕事頑張れという意味?)なのかよくわかりませんが…。 ひとまず, (1)義姉さんの実家近く(都心付近)に一戸建てを買った。 (2)義姉さんの親族にとても兄は受け入れられている。 (3)兄自身も仕事上で,都心にいたい理由がある。 こういう条件がある場合,兄が長男であったとしても, 将来,地方に戻ってきて,実の両親の面倒をみる可能性は低い, とみていいのでしょうか? 都心に一戸建てを買ったというのは,そういう意思表示 だとみているのですが,どうなのでしょう? 実の親の立場からすると「一番しっかりしていた子が,もう田舎 (自分たちの元)に帰ってこない」という気持ちがあるような気がします。。 将来,実の両親を,兄がみるのか,私がみるのかどうなんだろうと思います。 よろしければ,人生経験豊富な方,ご助言をお願いいたします。