life2_001 の回答履歴
- 2014年 桜の開花状況
こんにちは。 だいぶ暖かくなって、東京では桜ももうすぐ咲きそうだなぁという感じですがみなさんの地域の桜の開花状況はいかがですか? 静岡の河津桜はもうとってもキレイに咲いているようでしたが、ソメイヨシノはどのあたりまで咲いているのでしょうか?? 教えてください!
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- mysbh
- 回答数4
- 子供の躾について
始めて質問させていただきます。 現在10ヶ月の子供を育てる新米ママです。 10ヶ月になると自分で自分の興味のある場所へ行き、興味のあるもの楽しいもので遊びます。 遊んでいる時に、怪我の危険があるもので遊ぼうとしたときには痛い痛いするからダメっ!と伝えます。 それでも言うことを聞いてくれず、何回も遊ぼうとします。子供なので。 そのときには手をペチンと軽く叩いたり、子供の手を掴み、触ろうとしなくなるまで離さないようにしています。 私はもう10ヶ月だと親の言いたいことや気持ちを子供はわかっていると思っています。 ですから既に躾というものを始めています。 しかし、私の周りは怒らない躾をしているママばかりで、子供なんだから…子供が可哀想だよ…と言われます。 必要なときに怒る躾をしているママから言われたことはありません。 もちろんペチンと叩くときも強く叩いているわけではありません。 怒らない躾をしているママの子供は、ご飯食べている最中にどこかへ行ったり、ご飯で遊んだり、テーブルの上に上がったり…決して子供のためになっているとは私は思えません。 もちろん私が全て正しいということでもないとは思いますが、皆さんはどう思われますか? またどのように躾していますか?
- ベストアンサー
- 育児
- yanchanmama
- 回答数7
- 高校受験不合格、闘病による長期欠席が原因なのか
高校受験した我が子が、非情としか言いようのない理由で不合格になり 深く傷つきました。 子供は中学入学後に大病を患い、2度の入院を余儀なくされ、結局 中学3年間のうち通算して1年ほどしか通学できませんでした。 それでも、入院中も同級生たちに遅れをとりたくないと、病院の先生方も驚くほど 独りで猛勉強し、学校に復帰してから受験までずっと学年上位をキープしていました。 小学生の頃から憧れていた難関公立高校を受験することに決め入院前から行っていた 塾にもお世話になり、先生方も絶対に大丈夫だとおっしゃって下さっていたのですが、 結果は不合格でした。 合格発表を見に行った時の、子供の表情が今も目に焼き付いていて、涙が出ます。 発表日、自宅に塾の先生がいらっしゃって 「私達も絶対合格を信じていたのに、このような結果になり、本当に残念というよりも 悔しいんです。当日の点数で落とされることは、まず考えられません。内申書の内容で ”落とされた” というよりも ”はじかれた”としか思えないんです。このような理不尽な ことがあっていいんでしょうか・・」 と涙ながらに話してくださいました。(親身になってくださった塾の先生方には 本当に感謝しています) 内申書のことは私達も受験前から気にかけており、中学校での三者面談の折に 入院中の期間の評価はどのようになるなのか、高校側にはどの程度欠席理由が 伝わるのか再三たずねてはいたのですが、 やはり内申書はあくまでも極秘資料ということで、どのように記載されるのか 教えてはいただけませんでした。 ただ、受験の願書を出す頃に、中学校側から 「遠くに通学するのは体力的にも大変だから、近くの別の高校も考えられたらどうですか?」 とか 「もしも不合格でもご了承下さい」 と言われ、今から思うとそれが 「受験しても、どうせ通らない」 ということを暗に、におわせていたのかと思います。 闘病中、そして退院した後の我が子の頑張りが報われず、本当に悔しいです。 不登校でも素行不良でもなく、なりたくて病気になったわけでもない子が、普通に3年間 通学できた子供達より不利になるとは・・・ 内申書という一枚の紙によって、一人の人間が深く深く傷つきました。 そして、教育界には正直失望しました。 (どなたか、このような事例に詳しい方いらっしゃいませんか?)
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#199221
- 回答数14
- マークII・クレスタ・チェイサーは高級車?
トヨタの、100型マークII・100型クレスタ・100型チェイサーのカタログを見ると、高級車っていう言葉が出てきますが、実際に100型のマークIIやクレスタは高級車なんですか? トヨタだとマークIIやクレスタ以上のランクから高級車になるんですか? あとクレスタの方がより高級車を狙った車ですか?
- ベストアンサー
- 国産車
- noname#191945
- 回答数16
- 姑に失言してしまいました。どうフォローすれば?
私には,中学生と大学生の子供がいます。 二人とも,お世辞にも頭が良いとは言えない成績です。(中の中位) 私達夫婦は,特に気にしていないんですが,主人の両親も私の両親も 「もっと勉強させなさい」,「いい学校に入れないの?」 「貴方たちは頭がいいのにおかしい」,「育て方が悪い」等々 知り合いのお孫さんが良い学校に合格すると,一層口撃が激しくなり, うんざりしています。 そこで,実家の母に言われた時は 「残念,隔世遺伝しちゃったね」 と,皮肉を込めてやり返してました。 年末に主人の母に同様のことを言われて,ついうっかり 「隔世遺伝したのかも?」 と言ってしまい,一瞬ヒヤッとしたのですが,そのままスルーされたので うやむやになったと思っていたのですが,実はかなり怒っていることを 義姉から聞き困っています。 良いフォローの方法お願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- chocochocodesu
- 回答数4
- 背骨(?)に関する手術について
私の同級生が入院してしまいました。原因は本人には聞けずどのような症状なのかもわかりませんでしたが、先日友人から「背骨の手術をする」と聞きました。 その同級生は女子なのでなかなか詳しくはわかりません。 高校生で女子、背骨に関する手術をするとなるとどのような症例があるのでしょうか。 不明な点ばかりで申し訳です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 怪我
- witch-hige
- 回答数1
- 右手突き指しました。どうしたらいいでしょうか
昨日学校でバレーボールでドッヂボールしてたらそのボールが右手親指に 手のひら側から入りました それで保健室行って15分冷やしシップ貼りました で、今日の朝少し直ったかなという感じですが今でも シャーペン 鉛筆を持つのも 辛いくらい痛いです 箸も全然使えませんどうしたらいいでしょうか あと、指は動かせるので骨折はしてないでしょうか 変な方向にもまがってません 教えてください
- 猫がケージから落ちてしまいます。
こんにちは。 先日飼い猫が後ろ足を怪我したので病院につれていき、エリザベスカラーをしていただきました。初めてで猫も嫌がってはずそうとしています。方向感覚がなくなってしまったのか、後ろに跳び跳ねたりしています。普段から基本的にお留守番のときは3段のケージ生活なのですが、カラーをしていてよく落ちてしまいます。この場合、お留守番のときも部屋に出しておいた方がいいのでしょうか?部屋に出してお留守番したことはありません。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 猫
- haruko0159
- 回答数2
- 赤ちゃんにビール
しゅうとめが五ヶ月 の赤ちゃんにビールのコップをわざと舐めさせました。その前はアクエリアスも舐めさせました。 旦那はそれくらいもダメなのかと私に言います。 私はその行為に悲しいのと、自分が注意できないので涙が出そうでした。 たぶん、今後ビールも飲ませると思います。今回舐めたことで、今後影響が出ることはありますか? 今後どのようにしゅうとめに言えばいいですか? さすがに気にしすぎではないと思いますが、あまり気にしなくていいことなのでしょうか? 今もつらいのですが。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- 2520303
- 回答数5
- 3人目出産。手伝いなし。
今度3人目を出産します。 分け合って両方の実家に産後の手伝いがお願いできなくなりました。 主人は激務でして、頼れない状況です。 ファミリーサポートなどのサービスはありません。有料のものもない地域です。 幸い上の子たちは手がかからないのでそこは安心なのですが、退院して無理しないとしても家事育児をすぐするとやはりのちのち体に不調は出るのでしょうか? どの質問を見ても産後手伝いがない場合の対処法しかのっておらずなんとかなった、といったものが多いです。 たぶん本当に何とかなると思います。 料理も出来合いのものやデリバリーなどで済ませられるし洗濯物は週末主人にお願いすれば乗り切れるでしょう。 質問なのですが、よく昔の人は産後1か月は寝ていたほうがいいと言いますが、すぐ動き回ると具体的にどんな不調が出てくるのでしょうか? なんだかそれが気になってしまいます。 無理はしないつもりですができる範囲で動かないと上の子たちの世話もありますのでずっと寝ているわけにはいきません。 産後手伝いなしですぐ家事をされた方、何か体の不調は出ましたか? 差支えない程度で構いませんので教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- kaikamigamu
- 回答数7
- スパリゾートハワイアンズで5歳と3歳と1歳
祖父の気まぐれで急にスパリゾートハワイアンズへ旅行へ行くことになりました。 (○月○日に行くから予定あけておけ、というような感じです) 一度も行ったことも無く、大きなプールがあるという事だけはわかるのですが、ホームページを見てもはっきりとわかりません。5歳男、3歳男、1歳女の3人の子どもたちが楽しめるような部分を行く前に理解しておきたいと思い、質問させて頂きました。 何度か行ったことのある詳しい方、また同じような年齢のお子さんをおもちの方。アドバイスや注意点などありましたら教えて頂けると助かります。 (おむつの外れてない子は入れない施設等)
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- umakawa515
- 回答数3
- 離乳食とミルクのタイミングについて
6ヶ月の女の子の母親です。 6ヶ月になって始めましたが、お腹がすいてしまうのかタイミングが計れず機嫌が悪くなってしまうようです。 ミルクは3~4時 8~9時 12~13 16時ごろ 20時ごろ です。 ミルクの時間と関係ない11時ごろとかにあげるのはいけないのでしょうか? 保健センターで質問するとやはりだらだら食べになるからセットでと言われていますが・・・ なかなか機嫌よく、落ち着いて離乳食をあげられていなくて悩んでいます。 先輩のお母さんご指導お願いします。
- 自宅療養中のシャンプー
閲覧ありがとうございます。 昨日骨折での入院から退院して現在リハビリと診察以外は自宅で療養してます。 主治医からは患部[右足大腿骨]にかからないようにすればシャワーは許可。入浴は不可との診断。 シャンプーがしたいのですが浴室も狭く右足を曲げると激痛がはしるのでどのようにすれば一番良いのか悩んでます。 (1)患部にシャワーがかからないようにするには? (2)激痛はしっても我慢して耐えるしかないの? (3)どうすれば一番良いのか? 以上お願いします。
- 手術後の抜糸が不安
右足大腿骨骨幹部骨折により入院、手術を受け前日退院。 現在はリハビリと診察の為、週に3回くらい通院。 他は自宅療養中。 手術後の経過は順調で約2週間くらいしたら抜糸になるようです。 縫った箇所は右足付け根から太股辺りまでと膝近辺で手術時は全身麻酔で麻酔切れるまでは無痛でした。 抜糸についてネット検索すると痛いという人と痛くないという人色んな人いましたが見た限り痛くないという人の方が多いような気がしました。 しかし今現在もかなりの傷みがあるので抜糸が凄く不安です。 抜糸の時も麻酔などあったりしますか? 実際に痛くないのでしょうか?
- 自宅療養中の移動
他の質問にも書いてますが現在右足大腿骨骨幹部骨折の手術をして退院したばかりで現在自宅療養中です。 妻に言われたのですが痛くても動いてた方が良いんじゃない?と… 例えば一時間に一度はトイレに行くとかなんですが… 確かに移動することはリハビリにもなると思いますし筋力も少しは戻ると思います。 妻もそういう事を考えての事だと思いますが実際には尿意を感じた時と通院時のみしか動いてません。 寝たままマッサージとか寝たまま痛くない程度に動かすのはやってます。 今日病院で受付近辺で松葉杖持って診察券を出そうとしたときバランス崩したのか尻餅をついてしまいました。 そういう事もあり動く事が少し怖くなってます。 トラウマ的な感じ? 妻にも尻餅をついた件を話したんですが動かないから筋力が弱ってるんじゃないの? と言われました。 大丈夫?の一言もなく… 無理してでも動く方が良いのか最低限で良いのか皆様の意見が聞きたいです。
- 離乳食とミルクのタイミングについて
6ヶ月の女の子の母親です。 6ヶ月になって始めましたが、お腹がすいてしまうのかタイミングが計れず機嫌が悪くなってしまうようです。 ミルクは3~4時 8~9時 12~13 16時ごろ 20時ごろ です。 ミルクの時間と関係ない11時ごろとかにあげるのはいけないのでしょうか? 保健センターで質問するとやはりだらだら食べになるからセットでと言われていますが・・・ なかなか機嫌よく、落ち着いて離乳食をあげられていなくて悩んでいます。 先輩のお母さんご指導お願いします。
- 保育園の入園について
私は私の実家で両親と旦那さんと7ヶ月になる息子と5人で暮らしています。両親と私たち家族は名字が違います。(サザエさん家のような感じです。) 元々街中のほうにアパートを借りて住んでいたのですが、そこだと待機児童が多く、希望する保育園には入れないと言われ...私の実家のある地域の役場に聞いたところ「途中入園は難しいが、4月からなら希望する保育園に入れる」と言われ、引っ越すことにしました。保育園の話を役場に聞きに行った時に「名前を覚えておきますから」と息子の名前をメモに残してくださったので、希望通りに入れるものだと思っていたのですが、先ほど電話で「第一希望も第二希望もダメだったので第三希望で。」と言われました。 正直第三希望の保育園は、第一~第三希望を書くように指定されていたから書いただけであって、そこへ行かせるつもりはありませんでした。あまりいい噂も聞かないので... 希望通りの保育園に入れないのであれば、引っ越したりしなかったのに、少し悔しいです。 ちなみに一緒に住んでいる両親も旦那さんも私も正社員でそれぞれ働いています。 待機児童が多い中、ワガママを言っているのはわかっていますが、役場の対応が許せなかったので書かせていただきました。 これはしょうがないことなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 育児
- pocoriennu
- 回答数2
- 娘を持つ世のお父さんに質問です。
娘さんが結婚したいと彼氏を連れてきました。 娘の年齢が30歳とします。 彼氏さんが40歳とします。 彼氏さんの年収はおよそ450万円。 貯金は1600万円。 実家の家のローンを彼氏さん名義で月々7万円払っています。67歳まで支払予定。 彼氏さんのお父さんは足が不自由で要介護です。 結婚後は彼氏さんの社宅住まい。 移動になったら彼氏さんの実家暮らしの同居希望。 私と彼氏のことなんですが・・・ 世のお父さんは自分の娘だったら許しますか?