life2_001 の回答履歴

全2643件中241~260件表示
  • 事業者の労災と雇用保険の負担

    事業主をしています。 3年目と1年目の従業員を雇っていますが、労災と雇用保険に加入していません。 3年目の社員は25万、1年目の社員は20万の給与を支払っていますが、(賞与なし) この二人に労災と雇用保険をかける事になれば、月々幾ら負担する必要があるでしょうか? 具体的な数字と、事業主、社員ともどもの負担金とその算出方法、他に知っていると良い知識等ありましたら詳しく教えていただけれると幸いです。 お詳しい方よろしくお願いします。

  • 中絶の金額

    文を上手く書けないかもしれませんがご了承ください。ほんとに困ってるので誰か教えてもらいたいです。 1年ほど付き合っていた彼女がいました。 その彼女と子供が出来てしまい、その時はお互い話をして産むことを決めました。 なのですが、妊娠したことがわかってから喧嘩が絶えなく、毎日喧嘩していました。 主に彼女が自分の悪い所を怒っていたのが中心でした。 自分が悪いのはわかってたのですがどんどん彼女の事を嫌いになっていき、彼女にもう一緒にいれないということを話しました。 その時はまだ中絶するかは決めておらず、彼女は自分と別れても産むといってたのです。 彼女と話した時に念書にサインを求められました。その内容が ・下ろした時の場合手術費を払うこと ・こちらからは訴えない ・慰謝料は払うこと という内容でした。 数日後、子供を下ろすから金を一週間後に払ってください。との事でした。 また数日後、連絡がきて自分はいくら手術費がかかるのかを聞きました。 そしたら「妊娠でかかる費用20万オーバー 仕事を休む4日間」という内容でした。 非常にアバウトな内容ですよね。 その後に「手術をうけるのも精神的負担をうけるのも私。将来子供を産めなくなるかもしれない。その辺りも考えて払って」 という内容。 具体的に金額教えてほしいといったところ 「慰謝料含めて40万」 と言われました。 そんな金額すぐには払えないですといったところ 「長々と付き合いたくないから金借りてでも払え.無理なら親に話す」 とのことでした。 まったくいくら払ったらいいかわからず、そもそもお互い話してもいないのに勝手に下ろすのを決めて絶対に調べてもいないのに40万という金額を提示されて困ってます。 いくら払うのが妥当なのか教えてください。 彼女は全部俺のせいにしててまったく話出来ない状態です。

    • muhann
    • 回答数6
  • 夫婦生活がないだけで離婚なんてできるんですか?

    夫が酒乱気味でよく絡んでくるのですが夜の生活をしないと「離婚だ」と言います。 夫は乱暴なので関係を持ちたくありません。(一度タンポンをしているのにしようとしてきて警察をよんだことがあります。) 夫は私から「慰謝料を取る」といっていますがそんなことはできるのでしょうか? 本当困ってます助けてください結婚1年8か月目です。子どもはいません。

    • mxnj
    • 回答数11
  • アキレス腱断裂、装具になってから

    7月初めに右アキレス腱を切りました。 翌日手術をし、現在ギプスをしています。 医師から言われたのは、 全治3か月、手術後2週間で装具の採寸、 その1週間後ギプスを外し装具にするとのこと。 今は夫に送迎を頼み、ギプスと松葉杖で仕事(事務職)をしています。 お盆休み(手術後1か月半)に実家への帰省、 8月末に仕事で日帰り出張(手術後約2か月)の予定があります。 実家への帰省は車で家族と一緒の帰省なので良しとして、 8月末の出張はバス、船を使う予定です。 ギプスを外し、装具になってからどんなかんじなんでしょうか? 装具になってからは松葉杖は使わないのでしょうか? 松葉杖を使わなければいけないようなら、 出張は大変そうなのでちょっと考えてしまいます。 (1人ではないのでなんとかなるとは思いますが) 一般的なギプスを外して装具になってからの流れを知りたいです。 経験者の方、よろしくお願いします。 40代女です。

  • 退職時の保険証の手続き

    今月末で退職します。保険証手続きしないと行けなくなるのですが、任意継続か国民健康保険かどちらかにしようと思うのですが、そんなに保険料は変わらないのでしょうか? 再就職まで数日間あく場合だとその月の保険料は再就職側の会社が支払うのでしょうか?それとも退職時加入した保険で払うのでしょうか?

    • natho
    • 回答数6
  • 保育士の数も減っているのでしょうか?

    なぜ子供の数が少なくなっているのに 保育士の数も減っているのでしょうか?

  • 乳児の真夏の法事出席について

    1週間後に主人の祖父の20回忌の法事があります。日時は8月初旬、正午です。息子は10ヶ月です。 スケジュールは読経、お墓参り、もしかすると会食です。主人宅は普段お墓参りしないので、こういう時にお参りし、20分程度お墓掃除をします。また横に茂みがあるので蚊が多く刺されまくります。 移動は車で片道30分、駐車場からお墓まで坂道を5~10分歩きます。 こちらは、連日、熱中症危険警報(体育、不要不急の外出を控える)が出ており、昨日は車で1時間程の県内で熱中症による死者(大人)が出ました。私も片道15分、屋内にも入ったのですが、頭痛で動けなくなるほどでした。息子自身、元気ですが、ここ2週間以上下痢だけが続いていて、昨日今日でようやく快方に向かってきているところです。 また、雰囲気が変わるからか、疲れるからか、興奮するのか(義両親がはしゃぐからか)、息子は義両親の前は勿論、会った日は、水分をあまり摂らなくなります。 今はエアコンとこまめな水分補給で息子に熱中症対策をしていますが、お寺にエアコンがあるか不明ですし、オムツ交換はもちろん授乳や水分補給も読経中ではままならないでしょうし、読経が屋内か墓前かも不明です。 今回の法事、上記の事情から、息子の出席は気乗りしません。せめて会食からと思ってしまいます。 同じ県内の実家側法事では、実両親の気遣いで、0歳から2歳の乳幼児はお墓参りと読経は、母親と実家内待機、会食からの参加でした。 両親が暑がりなのもあって汗かきの子供を思いやってのことだと思います。 一方義両親は、「自分たちの意向にそって周りが無理してでも動くのが当然」をモットーとしています。 以前、生後3ヶ月の息子にも適用してきたので、息子の体への負担を考え意見が対立、嫁に来た自覚云々言われましたが、何とか相手を立てる形で収めましたが、今回は月齢が進んでいるのでどうでしょうか。義両親は冷え性で暑がったりしないそうなのでわからないかもしれません。 乳児の真夏の法事出席、皆様はどう思われますか?

  • 新潟の海水浴場を探しています。

    来週末に新潟で海水浴を考えています。 子供がまだ小さく2~3時間の滞在が限度のため、海の家に頼らなくても利用できる海水浴場を探しています。 ・公衆シャワー または だれでも利用できるコインシャワーがある ・駐車場代は多少かかっても大丈夫 ・場所はだいたい、新潟市~柏崎市の間 条件に当てはまる海水浴場はあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 妊婦の海水浴

    色々調べたのですが、妊婦の海水浴はいいと言う人もいればよくないと言う人もいます。 今度静岡の海に行くのですが、医者に聞いたら「よくない。むしろ妊婦が出かけること事態あまりおすすめしてないからね。」と キッパリ言われてしまいました。 でも色々調べると全然問題ないという医者もいるみたいだし、ほんとのところどうなのかわかりません。 入るなら日焼け対策もしっかりして妊婦用の水着をきて入るつもりです。 医者がダメと言ってるならそうするべきなのですが、入ってる方も結構いらっしゃるみたいなのでできれば入りたいです。 ちなみに海に行くときは妊娠30週の8ヶ月で後期になりますが… キレイな海に行くので子供も生まれると当分いけないですし少しでも入れたらと思ってます。 妊婦が海なんてと言う方もいると思いますが、できれば妊娠中に入った方など回答頂けたら嬉しいです。 医者に聞いたかなんと言われたかも教えて下さい。 文章まとまってないですが、お願いします。

    • yuma32
    • 回答数3
  • 子猫がウンチをしません!

    生後2週間ほどの子猫です。 私が拾ってきてしまい、面倒を見ています。 ミルクもおしっこもちゃんとできてきたのですが、ウンチだけはしてくれません。 おしっこと同様におしりを拭いてみてもしないし、 濡らした綿棒でちょんちょんとしてみても、ウンチをしてくれません。 拾ってからまだ3日なので、どれだけウンチをしていないのかは正確にはわからないのですが、子猫のお腹がとても大きく膨らんでいるので、相当していないと思います。 どうにかしてあげたいので、どなたかわかるかたがいらっしゃいましたら教えてください! 私は高校生なので、病院などにかかった時にお金がはらえないので、なるべくはやいうちに処置をして病院にかからずにすませたいです。 (親は、お前が責任をもてと言い、ミルク代も全て出してくれませんでした。)

    • 締切済み
    • SONARU
    • 回答数4
  • 保育料滞納について

    保育料滞納についてお願い致します。 夫が前妻との間の子供の保育料を滞納していました。 そして、先日保育料充当通知書がきました。 滞納処分が完了すると滞納していた分のお金は差押えられて、払ったことになるのでしょうか? 私の子供も保育所にいれたいと思っているのですが、保育料を滞納していたとなれば入れないと思っています。 ですが、充当通知書がきたので、滞納分のお金は回収され、払ったことになっているのでしょうか? 多くの回答をお待ちしてます。 よろしくお願い致します。

  • 退院後 労災

    仕事中にけがをして半年以上の長期入院となり、やっと近々退院することになったのですが、完全にもとの状態に戻るのは無理で、すぐには仕事に復帰できず、退院してからも、お医者さんの指示で同じ病院にリハビリに通うことになったのですが労災は給付してもらえるのでしょうか? ちなみに病院は電車など乗り継いで行かなければなりません。 しかも、片方の足は約40度くらいしか曲げられず椅子に座るのもやっとなのですが、10度以下でないと障がい者扱いにはならないと聞きました。 これからどうしていけば…不安でいっぱいです。

    • noname#198718
    • 回答数2
  • 傷病手当金の一部がもらえません。

    傷病手当の医師証明を書いてもらえず、困っています。 3月5日←A病院の診断書にて休職開始 3月10日←A病院から産業医へ紹介状の作成 3月22日←産業医へ通院開始 6月1日←復職 上記のとおり休職していたため、傷病手当の手続きを進めていたところ 3月22日からの医師証明は産業医から発行頂きましたが 3月11日~3月22日までの医師証明はA病院で発行できないといわれました。 A病院の説明としては最終診断日が3月10日であり、それ以後の期間については 医師証明できないとのことです。 ※3月5日の診断書では復職時期未定となっていました。 A病院の医師証明が発行できないのは妥当でしょうか? 通院先を変更する場合は同じ日にA病院と産業医に行かなければいけなかったのでしょうか? 大変困っていますので、何卒よろしくお願いします。

    • nicn
    • 回答数5
  • 両親の介護

    はじめまして / 50歳 ♂ 二人兄弟の長男 です / もう一人は妹で 嫁いでいます / 現在両親は健在ですが、小生の嫁とうまくいかず、 全く交流がありません / 小生は長男なので、日に日に年老いていく両親の面倒を見たいのですが、妻は全くその気がありません / 現在は小生が妻の実家の近くに購入したマンションに娘と住んでいます / 小生は仕事が朝早く 夜遅いので 現在は小生の両親の実家に寝泊まりしております/ なので妻とは週末しか会いません / 妻には小生の両親の面倒を見るつもりが全くないようです / 正直、鬼嫁です / 小生には長女がおり 学齢期なので 出来れば離婚は避けたいですが・・・/ どうしたらよいのか、アドバイスよろしくお願いします/

    • mtrkcr
    • 回答数5
  • 義母への不満

    愚痴らせてもらいます。 義母の事ですが、私の見た目の事、家事、子育てなどの嫌味を、よく喋る義父に言わせて、ひっそりと何も言わない義母に腹が立ちます。 旦那いわく義父は昔からお金使いが荒く、義母は苦労したからと、義母の事をすごーく大切に思っています。 が!私から見るとただそんな義父をたてに良いお母さんぶってるだけです。 実は義母は何年も前ですが、不倫をしていました。義母よりも15歳位年下の彼氏がいました。色々な繋がりがあり私の耳に入ってきてしまいました。 ちなみにその不倫相手はたまたま結婚前からの私の顔見知りです。 そんな事実を旦那に言う事は可哀想で言えませんが、日々義母への不満があり私が旦那に軽く愚痴ると、旦那は義母を全力でかばいます。 この状況が辛い事、誰かにわかってもらいたいです。 こんな事誰にも相談も出来ないし愚痴も言えません。 日々の不満はというと、自分はいい服来たりいい車乗ったり、自分にはお金使うくに、孫に何一つ買ってくれない事。 また自分磨いて男探しですか?と思ってしまいますが、旦那は、子供も結婚したし自分の人生を楽しませたいと言います。 ちなみに旦那は長男ですが、土地も売って車を買ったりして使ったみたいです。 家を建てるんですが、土地もないし援助もないです。 義母はお父さんがお金使うからと言います。 それなら、そのブランドばっかりの服はなんですか?って感じです。 私の両親はお金持ちではないですが、出来る事はしたいと言ってくれて、孫に色々買ってくれるし、私が入院した事があったんですが、あれやこれやと助けてくれて、旦那のご飯までお弁当にして持ってきてくれていました。 義母はなんにもしないし、たまにお見舞いに来たと思ったら、冷蔵庫の飲み物を見ていいのないね、と言いました。 入院している私が買いにいきました。 その飲み物は実母が買ってきてくれたものです。 細かい事を言えばきりがない位、考え方が違う義両親なのですが、日々イライラして、最終的に不倫してたくせに!となります。 私は旦那に、どんなに義母に腹がたっても不倫の事は言ってはいけませんよね?

  • 生後2ヵ月の赤ちゃんの便秘

    2人目になる2ヵ月になる子供が居るのですが今日でウンチが5日出ていません(>_<) オシッコは10回は出てます。 機嫌は大人しくおっとりしてる子なので起きてる時もお布団の上でニコニコしてたり指しゃぶりしたりして顔を真っ赤にして大泣きしたりするのは1日に数回しかなく機嫌は悪くないです。 今日の朝から少し顔を真っ赤にして気張ってる時がありましたがオナラしか出てませんでした(>_<) 完母で育ててますが、よく寝てくれる子で夜の授乳の間隔が5~7時間あくのですが母乳不足なのでしょうか? 授乳してる時は片方からも母乳がポタポタ滲んできてブラジャーや服が濡れたりするくらいです。 たまに搾乳するのですが100ちょっと搾乳出来ます。 1人目の子は授乳間隔が30分とか全く寝てくれなかったのでウンチもオシッコもよく出て便秘知らずだったので、どうしたらいいのか悩んでます(>_<) のの字マッサージもしてますが効果がありません(;_;) 綿棒での浣腸もしてみましたが出ません(;_;) 綿棒浣腸の方法は綿棒(大人用かベビー用)にベビーオイルを付けてお尻に少しずつ綿棒の綿部分まで入れてクルクルするだけでいいのでしょうか? (1)綿棒を入れるときは少しずつ入れるのでしょうか? (2)お尻に入れてクルクルする時間 (3)お尻に綿棒を入れる時に大泣きするんですが泣くのは普通でしょうか? それともやり方が悪く痛いのでしょうか? (4)綿棒は大人用だと大きすぎでしょうか? 赤ちゃんの便秘解消方法や赤ちゃんの綿棒浣腸のやり方など詳しい方、回答宜しくお願いします(>_<)

  • 中学や高校時代に父からの送り迎えについて

    みなさんは中学や高校時代にちょっとしたことでもお父さんに送り迎えとかしてもらったこととかありますか? ちょっと用事にいった帰りの駅や天候が悪い学校帰りに車で迎えにきてくれるお父さんってすごく優しいお父さんなんでしょうか? 私の友達で子供を車で迎えにきてくれるお父さんって何人かいました。 私はそういうことを頼める父親ではなかったので迎えにきてもらったり送ってもらったことはありません。 ちょっとした頼みごとでも「この野郎!お前のためにやってあげたんだぞ!」って態度が滲みでる人間だったので頼みませんでした。

  • 旅行の楽しみ方について。

    ここ数年、夫婦で2泊3日程の旅行をするようになりました。 主人はどうかわかりませんが、私はどうも旅が下手なんだと思うのです。 臨場感がないというか、ココへ行ってアレを食べて・・・というのが旅行なのでしょうか? 景色に感動したり、名物料理が思ったほど美味しくなかったり、悪天候や渋滞でひとつ行き先を削ったり・・・そういうひとつひとつが旅行の楽しい所ですか? うまく言えないのですが、旅が上手な人ってもっと楽しんでいるのではないかと思うのです。 どうやったら今よりもっと思い出に残る旅行になるのか・・・。 少し思うのは、人との出会いがないということです。 思い出として残るような出会いって中々難しいです。 それから、主人は決まったことに関しては手配等をしてくれますが、計画はあまりしてくれませんので、私が旅先の観光情報を集めて準備をします。 一応、初日は○○観光→××市内観光→△ホテル宿泊のようにおおまかなスケジュールを書いて、各観光地の見所や行きかた、グルメ、絶対に買いたいお土産などを簡単にメモしたものを作っています。 これが逆効果なのかとも思います。計画を立てすぎというか、型にはまってしまうというか。 それに、調べすぎてもう知ったような感覚になることもあります。 でも何も調べてなかったら、どこへ行って何を見るか検討もつかないことになりませんか?下調べがあるからこそ、その奥の歴史などに思いを馳せることができると思うのですが。 長文になってしまいました。 知りたいことは、皆さんがどのように旅行を楽しんでいるのか、旅行の楽しみとはどういうものか、こうしたらもっと楽しめるのでは?というようなことです。おいしいものに出会えるコツなども知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 新潟県の海キャンプについて

    盆休みに新潟で海水浴ができるキャンプ場を探しています。 休みが直前にならないと確定しないので予約なしでフリーサイトのお勧めのキャンプ場を教えてください。夫婦と小学生二人の家族4人です。

    • zatoh
    • 回答数3
  • おねしょシーツ

    2歳8ヶ月の息子がいます。 最近オムツを使わず、パンツでも過ごせるようになってきました。 そこで、おねしょシーツで悩んでいます。 みなさん、おねしょシーツを使っていますか? うちの場合はシングルベッド2つをくっつけて、親子3人で寝てるのですが、おねしょシーツをベッド用のサイズでベッド全面に敷くかどうか迷っています。 うちの子は寝相が悪いので、私の枕もとにお尻があったり、私の足元で寝てたりとするので、小さいおねしょシーツでは無理だろうなとは思っていますが、シングルベッド用のサイズ1枚を息子が寝ているあたりに敷くか、、、。 そもそも他のご家庭では使っているのか、どうしているのか気になりました。 アドバイスお願いします。