life2_001 の回答履歴

全2643件中221~240件表示
  • 海の家の利用について。

    海水浴に行こうと思ってるのですが、海の家の利用の仕方が分からないので、いくつか質問させていただきます。 1荷物を預ける場合どのような方法か。 2着替えなどできる脱衣所はあるか。  3シャワーはあるか。 4 1、2、3、を利用したとき利用料はいくらぐらいか。 まだどこの海水浴場に行くかは決めておりませんので、みなさんが過去に行かれた海水浴場でのご経験で構いませんので、ご回答よろしくお願いします。

    • 2509988
    • 回答数3
  • 生理について

    10歳で生理になりますか。うちの娘が10歳で今朝、ママパンツに血付いてると言うから見たら本当に付いていたので私が使っているナプキンを付けてあげたんですか 私自身は13歳の時に生理になったので、最近の子供達は早いと聞くのでどうなんでしょうか

  • 私って、意地悪ですか?

    一ヶ月前に 長女が誕生しました。 義母が、何故か突然 家にやって来て夕方まで居座り 突然「今日は、 子供とずっと居たいから泊まる」と言いだし勝手に我が家に泊まりました。 義母が「寿司が食べたい」と言いましたが 私が作りますと言って お粥を作ってあげました 義母は、病気で病人なので 義母から「お粥?」と言われてしました。 私は、意地悪をしてしまったかな?と思いましたが 病気で病人の 義母のお昼と晩御飯 お粥はダメでしたかね

    • noname#197326
    • 回答数10
  • ぎっくり腰

    46歳男性です もともと腰が弱いのか ちょっとしたことでよくぎっくり腰になります 5日ほど前仕事中 中腰で物を取るときグキッと腰に痛みが走り その日は何とか仕事できましたが 整形外科に行きレントゲンに異常はなし 注射と電気をかけて 痛み止めとシップをもらいました 少しづつ良くなっているような気がしますが 寝て起きたあと歩けないほど痛いときがあり少し時間がたつとよくなり 歩いているうちにうそのように痛みが和らぎます 仕事も何とかできます 日曜日1日寝てればいいかなと思い寝てましたが あまり良くなりません かえって動いていたほうがいいような 寝方が悪いのでしょうか 横向きで寝たり 普通に上を向いて寝ています 寝ている間は痛くありません 起きるとしばらく痛いのです 良いアドバイスありますか?

  • 高崎駅周辺のスポーツマッサージ

    高崎駅周辺で、スポーツマッサージが受けられる所を探しています。 また、サウナ付きのスーパー銭湯があれば教えて下さい。 木曜の夜に行く予定です。 地元民or高崎周辺に詳しい皆様、宜しくお願い致しますm(__)m

    • suasu
    • 回答数2
  • 子供のしたことですけど

    子供と嫁が小学校の学童保育から帰っている途中の出来事なのですが、子供が投げた石が人様の車のフロントガラスに当たり、 目を凝らしてやっと見えるような傷がついたそうです。車内に人が乗っており その人から念のためと電話番号を聞かれ、数時間後、その被害者の方から連絡があり 車屋に持っていってもいいかと、傷が広がったら嫌なので、一応見てもらって、もしかしたら交換するかもしれないと言われたそうです。自分は単身赴任でその場にはおらず、自分は子供がしたことは申し訳ないと思うのですが、目を凝らしてやっと見える傷でフロントガラスを交換までするのかと疑問に思います。もしよろしければご意見頂きたく思います。

  • 子供のしたことですけど

    子供と嫁が小学校の学童保育から帰っている途中の出来事なのですが、子供が投げた石が人様の車のフロントガラスに当たり、 目を凝らしてやっと見えるような傷がついたそうです。車内に人が乗っており その人から念のためと電話番号を聞かれ、数時間後、その被害者の方から連絡があり 車屋に持っていってもいいかと、傷が広がったら嫌なので、一応見てもらって、もしかしたら交換するかもしれないと言われたそうです。自分は単身赴任でその場にはおらず、自分は子供がしたことは申し訳ないと思うのですが、目を凝らしてやっと見える傷でフロントガラスを交換までするのかと疑問に思います。もしよろしければご意見頂きたく思います。

  • 届け出るべきでしょうか?

    私は左手薬指の指先の腱を切ってしまいました。 解決する手段として、移植手術という方法もあったのですが、それをすると移植元に不具合が起こる可能性もあったりするので、結局しないことになりました。 指先が動かないので、今の私の状態は「障がい者」ということになると思うのですが、これはどこかに届け出たりするべきなのでしょうか? また、届け出ることによるメリット等もお分かりになれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • 運転初心者でもいける海水浴場

    私は埼玉県川口付近に住んでいます。 明日友人と海水浴に行く予定なのですが、私は免許をとってから地元はかなり運転し慣れてきてはいますが、まだ高速にはのったことがありません。一番近い川口ICから乗るの予定です。 高速初心者の私でも比較的いきやすい海水浴場でおすすめを教えてください! 出来れば首都高など難しいところは避けたいのと、由比ヶ浜は車では停めるところが少なく渋滞が多いため大変だと聞きました…。

    • ue1109
    • 回答数3
  • 娘が嫁ぎ先の土地で家を建てることへの心配

     娘の事で相談させていただきます。 娘は昨年結婚し今は妊娠しております。娘夫婦は共働きで娘も正社員で仕事をしており、出産後も子供を保育園に預け仕事を続けていくようです。 先日、娘が「将来、子供は2人産んで上の子が小学校に入る前に家を建てたい」と話してくれました。 すると婿さんが「実家の近くに畑があり、そこの一部を宅地にして家を建てようと考えている」 と話し、娘も「土地だけもらって家だけ購入するのは経済的負担が少なくて楽になる」との事でした。その時はほほえましく聞いていましたが、後で考えてみると複雑な心境になってきたのです。 婿さんは3人兄弟で兄と妹がおります。実家は祖母、両親と妹の4人家族で長男は他県で仕事をしております。父親は長男で、妹(叔母)2人は近くに嫁いでいます。 父方母方のの兄弟姉妹はそれぞれ子供(婿さんのいとこ)がおりますが、結婚はしておらず娘夫婦がはじめてになります。 初めての嫁さんということで御両親・親戚から大変可愛がっていただいているようです(干渉はされていません)。いわゆるこのちやほやされた状況で土地をもらい、何の躊躇もなく家を建てることに黙っていてもよいものか悩んでいます。 土地の話はあちらの御両親の提案のようですが、土地をもらうこで後々トラブルが生じるのではないかと心配です。 今は穏やか雰囲気でしょうが皆それぞれ所帯を持ち、年をとっていくとまわりの状況は徐々に変化していき、それぞれが自分の立場や家族思うことで、いろいろな考えを持つようになり主張してくるようになると思います。 私も財産の事ではいやな思いをしました。ひとりっこの長男と結婚して財産の事でもめることは想像すらしておりませんでしたが、義父が亡くなった時は、今まで全く音沙汰のない人が突然現れたりとうんざりでした。 言い方は悪いかもしれませんが、財産のことでもめるような醜いことはいやでしたのすべて放棄しました。(サラリーマン家庭で裕福ではありませんでしたが・・・) 私の場合は夫の一部の親族とは疎遠になり、それはそれで割り切ることができますが、親兄弟との関係の悪化は絶対避けなければと思っています。 今回の事は主人も反対しておりますが、言うべきことか迷っています。 娘夫婦は20代後半で大変若く、先のことまで考えが働かないのは当然だと思います。長男の代わりに後継ぎというわけでなく、2人で自立してやっていこうと考えているようなので、金銭面での援助はできませんが過干渉にならない程度手助けしたいと思っています。 口出しすべきではないのでしょうか? もし助言すべきでしたらどのように話したらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • noname#198742
    • 回答数12
  • 新潟で海の幸が食べたい!

    8月の下旬に埼玉から関越自動車道を使って、新潟へ旅行へ行きたいと思っています。 今は何も予定が立っておりませんので、途中の寄り道なども含めてお薦めのコースを教えて頂けると助かります。 寺迫というところへも寄れたら良いと思っています。 宿は漁師さんの経営しているお魚が美味しくて安い民宿などがあると嬉しいです。 三世代家族での旅行です。 新潟はあまり行ったことが無いのでよろしくお願い致します。

  • 旦那に対等ではないと言われた

    旦那にお前は嫁、対等ではないと言われました。 自営業で会社をしています。 幸い私は少しながらキャリアがあったので、 会社の中では今はそれなりに大きな役割をになっています。 主人と私、 共働きで会社を支え、 育児も主人は手伝ってくれます。 会社への貢献度がどれだけあったとしても 私は旦那と対等ではなく、 家業があるところへ嫁いだ嫁なので、 対等ではない…のでしょうか。 自分でまだ、まとまらず… ご相談させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 幼児を高速バスに5時間

    お世話になっています。 10月に旦那さまが他県に一週間ほどの出張が決まりました。 私も仕事を休ませてもらうことになり、娘と二人きりになります。 そこで遠くてめったに帰れない実家へ行こうかなと思っております。 転勤族で大阪に住んでいます。 以前は自宅から実家まで車で2時間ほどの距離だったため、娘とよく帰っていました。 今回は長距離ということもあり、1人での運転は危険とみて高速バスを考えております。 10月には三歳半になっていますが、高速バスも初めてで心配もあります。 時間帯は朝7時からお昼すぎ到着予定の便に乗る予定です。 朝が苦手で車に乗るとよく寝てしまう子なので1時間くらいは寝てしまうと思います。 対策としては飽きてきたら、前もって購入していた幼児向け雑誌(シール絵本)で気を紛らわせ、バス遠足のようにお菓子を持って楽しい旅行にさせたいなと思っております。 大阪市内に住んでいるため、よく電車にも乗るので乗り物にも慣れている方ですが、なんせ5時間なものですから… おむつは完璧に取れています。 が、万が一を考えておむつか防水パンツを履かせる予定です。 お子さんと高速バスを体験したことのある方、体験談やアドバイスがございましたらご教授ください!

    • hnyshru
    • 回答数10
  • アキレス腱断裂 装具になってから

    アキレス腱を断裂し、翌日手術。 術後3週間ギプス固定し、2日前から装具になりました。 医師からは ・ 全体重かけてOK ・ 最初は不安定だから松葉杖使用 ・ 1週間毎に踵のソールを外していきます。 と言われました。 現在、足首あたりはまだ少し腫れています。 装具になってからはふくらはぎが強い筋肉痛です。 夕方になるとむくみもあってけっこう辛いです。 寝る時も装具を付けるように言われたので付けていますが、 仕事中は事務職でほぼ椅子に座っています。 その時に短時間であれば装具を外していても大丈夫でしょうか? 外すというか装具は付けていて固定するマジックテープを緩めている状態です。

  • 国民健康保険の加入について

    先月25日に退職しました。 そろそろ国民健康保険の手続きをしようと思うのですが、先月末は医療機関にかからなかったため 今月1日付で国保に加入したいと考えていますが可能でしょうか。 余計な保険料は払いたくないので・・・ またデメリットはありますでしょうか。

  • 山梨の桃の時期

    山梨に桃を買いに行きたいと思っています。 8月15日前後では、もう出荷は終わっている時期でしょうか? できれば共選所で購入したいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • これは虫刺され?

    いつもお世話になっております。 ご意見聞かせて頂けたら幸いです。 昨日、1歳のこどもの太ももに、虫に刺されたらしく2カ所隣合わせでプクッと腫れが出来ていました。 今日になり、腫れが広がって2つの腫れがひとつに合わさり、雲のようにモクモク薄く広がっていっています。 本人はそれほど痒くなさそうで、いつもと変わらず元気に過ごしています。 なので、もう少し様子を見てみようと思っています。 私ももちろん虫刺されの経験はありますが、これほどまでに腫れがいびつに広がっていくのは見たことがなく、少し不安です。 この症状は本当に虫刺されによるものでしょうか? 同じような経験のある方がいらっしゃったらご返答お願いいたします。

  • 陥入爪の治療について

    10年程前から陥入爪に悩んでいます。何度か整形外科で肉芽を切除して爪を切ったりしましたが再発。皮膚科で液体窒素で焼いたこともありますがやはり再発。2年程前に整形外科で切除して強めの抗生物質の内服薬をもらったが軽く膿んでいたが薬がなくなり病院にも忙しくて行けなくなりそのまま放置しました。今は爪はあまり刺さってはいないようですが膿んでいて肉芽がありかなり痛いです。痛い麻酔しても治らないし爪の形も4分の1程なくなってしまうし切りたくないけどこのまま痛いのも嫌。巻いているってよりも膿んでいる。肉芽がある状態です。治療は、切るしかないのでしょうか?巻いているならワイヤーとかあるだろうけどあまり巻いていないし…どうしたらいいんでしょうか?

    • maki216
    • 回答数2
  • 猫の脱走癖について

    ウチの3歳の猫は元々仔猫時代野良だったのをボランティアさんに拾われ、3ヶ月位から我が家にいます。臆病者の癖に窓の鍵の締め忘れなどがあると、必ず脱走してしまいます。今までで一番長くて10時間ほど帰ってきませんでした。網戸にも脱走防止の鍵を付けてるのですが、網戸ごと外してしまい脱走します。 家にいるとストレスが溜まるのかな?と思い平均すると月に二度位の脱走は目くじらを立てない方が良いんでしょうか?外に出る危険性は認識しておりますが、どうやら家の庭以上外には行ってない様子です。 外に出れない日が続くと鳴き声も大きくなります。けど、心を鬼にして脱走させない方が良いのでしょうか?庭先位なら目を瞑るべきでしょうか?それとも、リードを買ってきて一緒に庭散歩するのが良いのでしょうか? アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • uyotias
    • 回答数5
  • 猫のトイレの処理

    私は現在 猫の砂を継ぎ足しで使っています (のでまるまる捨ててしまう 猫砂ビニール袋??は無しで) 猫達がしたモノは毎日取り ゴミに出しています (汚れていると怒るので…) 取ったあとスーパーなどの袋に入れ 燃えるゴミの日まで置いとくのですが 糞の匂いが臭くてたまりません 少し顔を近づけただけで臭うし ビニール袋もそういっぱいあるわけではないので 何か良い方法はないでしょうか? 猫のしたモノ ゴミの日までのとって置き方 ちなみに今考えているのは (蓋付きの箱を買い その中に糞などを入れ 消臭スプレーをかける)です どうでしょう? トイレに直接香りをかけるのは 猫がそこでしなくなったら困るので あくまでも保存方法(?)で お願いします。

    • 締切済み