kawa20710 の回答履歴

全2390件中321~340件表示
  • 近い間隔での生理 無排卵月経

    8/19~8/25に生理が来たんですが、8/31にまた生理が来ました!量も匂いも色も全部いつもの生理と同じです。 これって無排卵月経だったりしますか?あと、こんなに早く生理って来るものなんです か? 知識あるかた色々教えてください!

    • 1Ace
    • 回答数2
  • ベビー服 サイズ 種類

    はじめまして。 6月26日に女の子を出産しました! そのこの服の事で質問したくて 投稿しました! 6月生まれだけど7月に近いので どっちの月に合わせたらいいのか わからなくて(;_;) 今は2ヶ月になります 夏は 肌着なども50~60のサイズで よかったのですが そろそろ寒くなってきて 秋服とか冬服を買わなきゃかな~って 思ってるんですけど 9月は3ヶ月、10月は4ヶ月、11月は5ヶ月 大体、秋服、冬服はどのサイズを 買えばいいですかね? あと、秋と冬はどんなものを 着せたらいいですかね? 服の種類も沢山あり混乱して。 肌着は首座ったら短肌着とかより ボディ肌着の方がいいのですかね?? 初めてでわからないことばっかり なのですが 回答お願いします!

  • 「お前を幸せにする」

    結婚する際に男性がよく女性に「お前を幸せにする」みたいなことを言うのですがそのセリフは絶対に言わないといけないのですか?

    • noname#199101
    • 回答数7
  • 電車の優先席について

    20代女です。 先日、立っている人もいない空席の目立つ電車にて 優先席の周囲に誰もおらず、空いていたので友達と二人で座りました。 荷物も多く疲れていたので、座らせてもらい もし優先すべき方が乗ってこられたら譲るつもりでしたし、優先席自体まだ空席がありました。 ところが見知らぬ老人に、 ここは若い女しか座れないのか?俺は座れないのか?皮肉で言ってるんだ。親のしつけはどうなってる。お前ら朝鮮人か。 などなど怒鳴られてしまいました。 とりあえずそっとしておきましたが、 優先席って座ってはいけないものですか? 私は今まで、座っていいけど譲るべき人には譲らなければならない席...だと思ってました。 周りにいた他の乗客も、どちらに対してか知りませんが苦笑いで眺めている様子で 座っちゃいけなかったのかなーと不安になりました。 みなさんのご意見をお待ちしております。

  • 子供が好きになれない

    たぶん6wくらいの初マタで切迫流産で自宅安静しております。彼氏との間に出来た子ですが、全く愛情が湧きません。何が可愛いのかわかりません。タバコはやめてお酒も飲まないし体を冷やさないようにとか、義務的なことはこなしていますが、母性?がない気がします。 元々、小さい子供は嫌いだったのですが、彼氏のことは好きだし自分に子供が出来たら変わるだろうなーと勝手に思っていましたが…全然変わりません。 障害児と気付いてから中絶するのだといくらかかるのかなとかそういうネガティブなことにしか関心が向きません。これじゃ、生まれてきた子が可哀想です。 どうやったら「愛しい我が子(はーと」って思えるようになりますか?生まれるまでには可愛くなるのでしょうか? 同じ気持ちだったけど変われた方or変わらない方のご意見を聞きたいです。よろしくお願いします。 煽ってるわけではないので、拙い文章ではありますが質問の意図をご理解頂けない方の批判などは要りません。

    • sssami
    • 回答数6
  • 離乳食で下痢??アレルギー反応でしょうか??

    生後9ヶ月の男児です。 今朝下痢便をし、先程も凄い水下痢の音と共に下痢便をしました。 オムツに染みてしまう程の下痢便です。 離乳食も3回なのですが、今まで市販のベビーフード中心だったのを昨日から手作り離乳食にしました。 変わった物は特にあげてはないのですが、お粥の硬さが若干硬めにしたのと、ひきわり納豆も以前あげた時より多く、バナナも多めに食べた位、後は市販のベビーフードのおかずだったのですが…。 そのおかずにも食べた事のある食材しか入っていません。 下痢をおこしたのは何かのアレルギー反応に入りますか?? 発疹等がなければ下痢でもアレルギー反応に入らないのでしょうか?? 今日は離乳食はもう与えない方がよいでしょうか?? 離乳食を食べるようになってから粉ミルクもほとんど飲まなくなったので、どうしようか悩んでいます。 アレルギー反応かどうか不安です。 どうか回答をよろしくお願い致します。

    • hc0913
    • 回答数3
  • 生理でもないのに生理痛

    以前質問しました。 http://sp.okwave.jp/qa/q8728940.html です。 先々週から、夜になったら生理痛のような痛みが続いて不安だったため、今日検査薬してもまた陰性でした。 妊娠の可能性はないと思うので、自然に生理待とうかとも思うんですが、生理も来ないのに生理痛が10日以上続くことに、ガンとか病気か?と不安があります。 受診した場合、費用はいくらほどかかりますか? また、自然に痛みを取る薬や痛みの原因などわかるのでしょうか?

  • 哺乳瓶の乳首の穴の数

    哺乳瓶の乳首の穴は、成長段階に合わせて数の多いものにすると聞きました。 そこで二つ穴にしたところ、飲む量も増えました。 大人と同じで、満腹感を感じる前に食べてしまうからなのでしょう。 哺乳瓶の乳首の穴の数は三つ穴もあるようで、それを購入して使ってしまうと赤ちゃんが飲み過ぎないか心配です。 穴の少ないものをそのまま使ったほうがよいのでしょうか?それとも穴の多いものにして、飲む量を制限したほうがよいのでしょうか? (制限すると子供の機嫌はあまりよくありません。)

  • 妊娠13w3dのお腹の張り

    今朝から少し、お腹に違和感があります。 昨日の晩ご飯は久し振りに外食だったので、つわりもおさまってきていて少し食べすぎました。 最近はガスばかり出ていて便は出ません。 そのせいかお腹はポッコリしていて、 4ヶ月とは思えないほど大きいです。 先程、猫とオモチャで遊びしばらくすると下っ腹あたりが固くなりました。 横に10cmあるかないかくらいの範囲です。 初めて固くなったので戸惑っています。 これはガス溜まりによるものなのか、妊娠していると起こり得るものなのか不安です。 5分ほど横になっていると柔らかくなりました。 問題なければ良いのですが、次の検診まで2週間あります。 今の時期の張りは要注意などとよく見かけるのですが、大丈夫でしょうか。 あまり続くようなら電話相談してみますが、それまでに経験談や詳しい方にお話を聞かせてもらいたいです。

    • nuichan
    • 回答数2
  • 出産して、変わりました。

    出産して、親のありがたみや、家族の大切さ、いろいろと考え方が変わりました。 周りに常に感謝だなって。小さな事でも感じるようになり、出産前も感謝の気持ちとかはありましたけど、より大きくなりました。 そんな事思わない人はいるのでしょうか? 思っている私は変でしょうか?

    • ims0508
    • 回答数4
  • 病院の検査

    今日婦人科に行ってきました。 妊娠検査薬の結果は陰性で一安心だったのですが、最終生理日から排卵が起こっていないとのことでした。 そろそろ起きそうですが分からないので血液検査しておきましょう、みたいな感じで血液採取をして帰ってきました。 血液検査で陽性になることはありますか? 陰性とみて安心していいのでしょうか。 一昨日のチェックワンで薄い陽性がでて、昨日のプレセルフ×2本では陰性だったので不安です。

  • ヘルパンギーナなの?

    昨日、一歳のこどもが急に39度の発熱、 すぐに病院に行ったのですが、診断では喉が赤くなってるので、ヘルパンギーナの可能性がありますとのことでした。 しかし、今日の朝7時に熱をはかってみると、37.5度まで下がっていました。 最初の3.4日は高熱が続くと聞いていたので、急に下がって元気なので、ヘルパンギーナではなかったのかな?と思いました。 このような感じでも、ヘルパンギーナの場合もありますか? どちらにせよ、特効薬のない病気、安静にしてるしかないのですが、ヘルパンギーナの場合と、普通の風邪の場合、あげる食事が変わってくるので、質問させていただきました。 なんせ、まだしゃべれない一歳児なもので、喉が痛いのか言葉で教えてくれないので。。。 反応を見ただけでは判断しかねてしまうので、心優しく経験or知識のあるかた、お助けお願いいたします。 ありがとうございます。

  • 妊娠線ケアとその他の準備

    現在、10w5dです。 そろそろ妊娠線に備えてケアを始めようと思っているのですが、初マタなので妊娠線ケアに限らず何から始めたら良いのかさえ分かっていません。 ケアクリームも高い物だから良い訳ではないみたいなので、皆さんが何を使って良かったのかお勧めの物は何か聞けたらなと思います。 あと、そろそろ用意した方が良い物はありますか?? 下着と妊婦帯(腹巻きのような)は用意しました。 あって便利だった物やこれは必要と言う物があれば教えて下さい。

    • nuichan
    • 回答数1
  • 夫との子でしょうか。

    大変お恥ずかしい話なのですが教えていただけないでしょうか。 現在妊娠10wの者です。 約1年の不妊治療(タイミング、誘発剤)でやっと授かった赤ちゃんで、私自身も主人もすごく幸せです。 しかし妊活中でもある5月16日に主人以外の男性と関係を持っていしまいました。 その3日後である19日から生理が始まり、5月31日の排卵(先生に診てもらったので間違いありません)で念願だった赤ちゃんを授かることができました。この時は先生に言われた通り主人と子作りをしました。 赤ちゃんが順調に育っていく中で、~「本当に主人の子だろうか」という不安も大きくなって来ています。 生理後、主人以外の方との性交はありませんが、生理中のその男性の精子が生きていたとしたら・・・などいろいろ考えてしまいます。 私自身が悪いのは承知です。 深く反省もしております。

  • 同年代の子達と比べてしまうのが辛い(発達遅め)

    1才9ヵ月の男の子です。 歩くのが1才5ヵ月と遅く(お座りも8ヵ月半でした)、なかなか歩かない事が心配で自らの希望で保健所の発達経過診察に申込みました。 そこで医師より運動機能と知能発達は連携してるため、知的障害か知的ボーダーの可能性もあると言われ目の前が真っ暗になりました。1才半で歩ければ良いというのはなんだったのでしょうか・・。 初語は1才0ヵ月と1才半までは言葉も30語ぐらいありそんなに心配してはいなかったのですが、1才半から【言葉が爆発的に増える時期】とされる時期に全く増えず1才9ヵ月現在ですごく甘く数えても(親しかわからない言葉を含めて)40語ぐらいです。そのほとんどが、わんわん・にゃあにゃあ・ペンペン(ペンギン)など繰り返し言葉です。 ママ友と会っても、「2語文で喋るよ~」「英語の歌を歌えるようになった」「踊りを完全コピーできるの」「愛想がいいからみんなに愛されるの」等・・本人は悪気は全くなく我が子の成長ぶりを話してるだけですが、こちらとしては我が子の遅れを再認識させられるので家に帰って落ち込みます。特に女の子は早いので女の子ママと話すと落ち込み度はMAXです。ちなみにうちの子は人見知りもあるので愛想がなく目も細いので怖い顔立ちです・・・。 1才半の時はうちの子より喋れなかった子が今ではうちの子より喋れますし(言葉も赤ちゃん言葉ではない)、こういうのを見てると医師の言葉が甦り落ち込みます。 最近は、ママ友達とも会っていません。 こんな調子で落ち込んでいたら身がもたないとは思うのですが、ママ友達の「○○できた」報告が辛いです。(どういうわけかママ友達みんながこぞって【○○できた】と報告してきます。グループであつまるとこの話題でもちきりです) どうしたら気にしないようにできるのでしょうか。

  • 離乳食の進め方と簡単なレシピを教えて下さい

    六ヶ月の男の子がいます。 五ヶ月になる何日か前から離乳食を始めました。 食欲もあり毎回ほぼ完食してくれます。 最初はお粥を裏ごししたものを一週間くらい与えて 次からはにんじん、サツマイモ、キャベツ、しらす(塩抜きしたもの)を それぞれ裏ごしして、1種類づつ日替わりでお粥に混ぜて与えてます。 時間のある時に冷蔵庫にある野菜を使って冷凍していた上記の離乳食も だんだん底をついてきて、、、 離乳食を始めて1ヶ月経ち、ふと、 お粥に野菜を裏ごしたものを混ぜるだけの離乳食でいいんだろうか?? いつから2回食にするんだろう?? もっと色んな食材使わなきゃな、、、 などなど離乳食に対して謎や焦り?が出てきました。 簡単に出来るレシピや、ストック方法など教えていただきたいです!

  • セックスを何にたとえて説明するといいのでしょうか?

    家庭教師で教えている高1の女の子に恋愛の相談を受けました。 クラスメイトにセフレ(セックスフレンド)にならないかと誘われて、返答に困っていました。 周りの友達はみんな付き合って、焦りを感じていました。 個人的に、彼女に安易な恋愛をしてほしくなかったので、きっぱり断るように説得しました。 ところが、恋愛のゴールはセックスじゃないということをうまく説明することができませんでした。 2人で愛を育むことが大切だの、快楽よりも愛情の方が大切だの、 愛という言葉を使っても、愛がわからないので、うまく伝わりません。 理屈で説明するのが困難なので、何かいい比喩でもあればと、皆さんに知恵をお借りしたいと思った次第です。 例えば、恋愛を登山に喩えて、ヘリコプターで頂上に行ったところで感動が少ないように、 恋愛をすることなくセックスをしても満足しないといったように、恋愛を比喩で説明することはできないでしょうか? 恋愛観によって比喩は違ってくると思いますが、いろんな人の考えを知れたらと思います。 個人的には、セックスを目的にしてはいけないということが伝わる比喩だとありがたいです。 フォーマットとしては下記のような形で、簡単な説明があると助かります。 「結婚」「失恋」「デート」など、勝手にいろんな要素を付け足しても構いません。 恋愛⇔登山 セックス⇔頂上の景色 快楽⇔達成感 セックスフレンド⇔ヘリコプター 恋人⇔ガイド? 難しい問題かもしれませんが、恋愛経験が豊富で、喩えが巧い方がいましたら、知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

    • otuba
    • 回答数11
  • 受験生 妊娠

    受験生です。 7/19に、年上の彼にヴァージンをあげてしまいました。 大分渋ったのですが、誤魔化されるというか、半ば強引にでした。まあ、はっきり拒否しなかった私が悪いとは大反省しております…。 今まで、自分の生理の時期のチェックなど全くしてこなかったもので、前回のも覚えていません…。でも、今乳首が敏感だったり、おりものが多めだったり、だるっぽかったのでさっき熱を測ったら37.2でした。胸も少し大きくなっている気がします。張ってる感覚もある気がします。 受験生で猛勉強しないといけない時期にSEXなんかしてしまい、本当に反省しています。じゃあやらなければよかったのに、ではなく、みなさんの意見をお聞かせ下さい…。不安でストレスがひどいです。 検査薬は、8月になっても生理がこなかったら買ってやろうと思います。

  • 完母は無理なのでしょうか。もうじき3か月

    あと5日で、生後3か月になります。 母乳は、3か月になると軌道に乗るといいます。 今現在、母乳:ミルク=3:7くらいの割合です。 (この3ヶ月間で、2回ほど母乳:ミルク=8:2くらいの割合になったことはあります) これから先は、どうやっても母乳の分泌量は増えないのでしょうか? 完母(もしくは、母乳よりの混合)を目指していたのに、悲しいです。 ・3ヶ月になっても、頻回授乳で挽回できますか? ・赤ちゃんが泣いて、おっぱいを吸わせようとしても、おっぱいが出ないとそもそも咥えてくれません  仕方なくミルクを与える。泣き止むまで与えると、授乳間隔が空いてしまう~ますます出なくなる  悪循環です

  • 生後3ヶ月の娘の体重について。

    生後3ヶ月の娘がおります。 ここ1ヶ月ほど体重増加がよろしくありません。 完全母乳です。 母乳の出は良いです。 出生3180g 1ヶ月4520g 2ヶ月5800gほど。 今日で3ヶ月6360gです。 2ヶ月から3ヶ月にかけてあまり体重増加がよくなくて 最近は一週間で1日10gほどしか増えていません。 遊び飲みがはじまりなかなか飲んでくれなくてウトウトしてるところを見計らって飲ませたり夜中の授乳増やしたりしています。 おしっこは1日6回どっしりしたのもします。 うんちは3日に一回。 出ないときもありますが、浣腸して出してます。 普段は機嫌がよく体もムチムチです。 助産師さんや保健師さんにも相談しましたが問題はなくて様子見でした。 娘はよく活発に動くのですが 関係があるのでしょうか? とにかくひたらすら激しく起きてるときは手足バタバタさせています。

    • sora422
    • 回答数5