kawa20710 の回答履歴

全2390件中341~360件表示
  • 出産が近いのでしょうか?

    現在妊娠36週6日の三人目妊婦なんですが二日前から粘り気のある黄色っぽいおりものが出始め昨日から半透明の水っぽいおりものに変わりました。また恥骨がジンジン痛いのと恥骨のすぐ上の下っ腹が寝返りやかがんだり座ったり体制を変えるだけで痛くお腹の張りもキューってカチカチになりそれと同時に腰も痛くなります。上の子二人のときはお腹の張りなどはあったのですが出産予定日の一週間前ぐらいからで破水から始まっての出産だったので今回の状況に戸惑っています。病院に電話しても臨月ならよくあることと言われただけでした。34週の検診のときの胎児の大きさは2500gで少し大きめと言われましたが順調で胎児も下がったりしてませんでした。 やはり37週になるので胎児が下がり始めているのでしょうか? 質問内容を上手くまとめられず申しわけないのですが回答よろしくお願いします。

  • 生後10ヶ月の娘の左胸にしこり

    生後10ヶ月の娘がいます。 今日気づいたのですが 左胸にしこりがありました。 乳輪ぐらいの大きさです。 右と比べれば明らかに膨らんでいます。 発育か何かでなっているものなのでしょうか? 触ったところ痛みはないようです。 怖くて眠れませんどなたか知っている方ご回答を早急にお願い致します。

  • 私の実家との関係について

    2歳の娘が一人います。私の実家は車で15分の距離、主人の実家は飛行機で2時間の遠方にあります。 主人はIT関係の仕事で朝は遅く、帰りは深夜になることが多いので、週二日程、実家で晩御飯を食べてます。 私の両親は孫が遊びに来るのを毎回楽しみにしていますが、週二日も実家に行く事に罪悪感のようなものを感じます。 実際、夜ご飯を作る回数が週二回減ることで買い物を行く回数が少なくて済みますし、娘の面倒も実家では両親が見てくれるので、私はケータイでフェイスブックを見たり、買い物に行ったり好きな事をしてリフレッシュしています。 しかし、果たしてこのままで本当に良いのか疑問に感じて、両親にそれを伝えると、子育ては大変だから時々こうやってうちに来てゆっくりしたら、と言われます。主人の両親も主人の仕事上、実家の近くに住んだら?と勧めてくれたのもあって、出産後に実家の近くに引越しました。 ですが、周りのお母さんでこんなに頻繁に実家に帰る人は少数なので、自分は親に甘えていると思います。じゃあ実家に行かなければいいと思うのですが、主人の帰りが遅いので、娘が寝るまで基本的に私1人で面倒を見なければならず、1対1だと2歳のイヤイヤ期もあり、平日は非常にストレスが溜まるのも事実です。 私は小さい頃、晩御飯をお父さんと一緒に全員で食べる家で育ったので、晩御飯も娘と2人で毎日食べるのも寂しいです。 また、主人は晩御飯を食べて帰ってくる時もあれば、家で深夜に食べる時もあり、バラバラなのでそれも面倒です。晩御飯が必要かどうかメールで聞いてもいつもわからないと言われ、実家で晩御飯を食べてくると、俺の晩御飯がない、と文句を言われたりもします。 実家の両親に対しても、甘やかされてる感じが余計にイライラしてしまい、親に対しても主人に対してもどうしたらいいかわからなくなってしまいました。 実家に甘えすぎなのでしょうか。どのように実家との距離を保ったら良いのでしょうか。皆様の率直なご意見頂ければ嬉しいです。くだらない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 妊娠21wの体重増加

    今21wの初妊婦です。 妊娠中の体重管理が難しくて悩んでいます。 妊娠前は153cm 42.5kgでした。 妊娠発覚~4ヶ月で1kg増え、5ヶ月~6ヶ月の今日までで3kg増えてしまい、妊娠前よりプラス4kgです。 妊婦検診では今のところ何も言われていないのですが、個人的にこんな増え方でのかいいのか悩んでいます。 食事は1500カロリー前後です。 サイトや本など見て気をつけているつもりです。 この増え方はまずいでしょうか? みなさん21wの頃どれくらい増えましたか?? 参考までに教えて下さい!

  • 彼との話題がない

    高校生の女です。 最近彼氏ができました。同級生で同じクラスです。 よく一緒に帰るのですが、あまり会話がありません。 わたしは、沈黙だといやなので話題をみつけては振るのですが 彼氏の返事が「そうなんだ」とかであっという間に会話が終わってしまいます。 彼からはあまり話題がないです。 ラインでも同じような感じです。 彼のことは優しくていい人だと思うのですが、ここまで話題がないと 一緒にいるのがきついです。 彼からの告白で始まったのですが、いい人なので別れたくはありません。 男の人は会話がない状態をどう思うのでしょうか? 会話がなくても一緒にいるだけで良いと思う男の人っていますか?

  • 同人オフ会のお土産について

    来週末にオールでオフ会参加します。そこでお土産を持って行くつもりですが、どういったものが好まれるでしょうか。ちなみに某ジャンルの腐向けCPオンリーのオフ会です。 今、用意しているのはコピー本です(当方は字書きで、主催様にもコピー本を持ち込む事は伝えています)あとはご当地もの菓子くらいかと思っていますが、具体的にどういうものが良いでしょうか。また、菓子以外におすすめがあったら教えてください。

  • いかにお金のかからない女か品定めする男性

    お見合いでまだ正式交際まではいっていない年上男性(35歳)の話です。 今までお見合い含め合計4回会いました。 お見合いですから、金銭感覚が合うか合わないかを探るのはおかしいことではないと思います。 しかし、彼は毎回2時間程度の食事の間の話題が半分以上そういった話です。最近買った高い買い物や、どういうところで買い物するか、外食の頻度や趣味にかける金額、ボーナスの使い道etcを隅々まで質問してきて、私も訊かれたら正直に答えてしまうので、私の金銭感覚はもう身ぐるみはがされた状態です。私は貯蓄重視の堅実タイプなのですが、下手をすれば貧乏人かと思われているのかもしれません。(ちなみに一人暮らしで月の食費は1万以内ですし、光熱水道費は月5000円程度の庶民生活です) 毎回品定めをされているようでだんだん不愉快になってきました。 彼は「自分は余計なお金を使わない」という主義で、こんなに安い旅行をしたとか、安い、高いという話をずっとしています。その後に必ず「ちゃんとお金はありますよ。貧乏ってわけじゃないです」と付け加えます。要するに「自分は無駄遣いをせず貯蓄をきっちりしています」ということを言いたいのでしょう。その一言だけでいいのに、延々とお金の話をされては下品としか思えませんし、私のお金の使い道ももう十分にわかっているはずなのに、根掘り葉掘りしつこいです。 たまたま食事2回目に私の誕生日が近かったので、フレンチレストランを予約してくれました。その時はご馳走してくれました(他は毎回自分の分は自分で払っています) 店を出てから「今回は特別ですよ、いつもこんなんだと思われたら困りますよ」と何度も繰り返し念押しをされました。 私は1回目の食事の時に、高い店じゃなくていいということを示すために自分で普段友達と行くような店を選びました。ドリンク含めて1500円ほどのチェーン店です。その際、普段からこういった店ばかり行きますし、ドリンクはファーストフードの100円で済ますこともありますと言っておきました。 なので、彼は私が安い店でOKだと理解してくれました。 にも関わらず、いつもこういうとこだと思われたら困るとか言われても、思わないし!とイラッとしました。 3回目の食事は、あちらが誘ってくれましたが、会って開口一番「今日はノープランです」と。それはまぁ構わないので、飲食店街をうろうろしながら店を決めようということにしました。 しかしマップを見ながら「ここは高そうだね、こういうとこは無理ですよ」とか、いちいち言われなくても行きませんし・・・ 結局、1000円の中華定食屋に入りました。 その店でも延々お金の話。 唐突に「アクセサリーって買います?」と訊かれたので、「自分では買わないので、もらいものしかありません」と言ったら「もしかしてねだられてる?」と返されました。訊かれたから素直に答えただけなのに、何故ねだられてるという発想になるのでしょう?私はアクセサリーに興味がないので自分で買わないだけです。人に物をねだるような女と思われている?自分から食事代も払っているし、初めて会ったお見合いの席で「何か今欲しいものありますか?」と訊かれた時も「特に今はないです。強いて言えば、100均で突っ張り棒を買いたいと思ってるくらいです」と素直に答えました。 さらに、2回目の時に誕生日プレゼントとして石鹸と入浴剤をくれたのですが、「使ってくれてる?」と訊かれ「いえ、今使ってるボディソープがまだ残っているので」と答えたら「なんで?せっかくあげたんだから使ってよ」と・・・「今のがなくなったら使わせてもらいますね」と言えば「あとどのくらい残ってるの?いつごろ使ってくれる?」と・・・こっちにも都合があるのに、恩着せがましいとしか思えません。1年も2年も放置して使っていないならともかく。私は基本的にプレゼントしたものを相手が使ってくれたら嬉しいですが、いつどう使おうと本人の自由だと思っていますので、使ってくれてる?なんて訊こうとも思いません。 男性ってこういう思考が普通なのですか? 私は男性とのお付き合い経験が皆無ですし、男友達もいないのでわからないのですが…結婚したらさぞ窮屈な生活を強いられそうな気がします。 金銭感覚の面ではかなり合うのですが、それ以前に人の金銭感覚をここまで直接的に訊く人間性が合わないと感じています。 でもこれが普通なら、嫌だと思う私のほうがわがままなので、受け入れるしかないのですが。 長々と愚痴のような質問で面倒な女と思われたかもしれません、すみません。 皆様のご意見を聞かせてください。こういう男性は普通ですか? 女性の方、こういう男性との交際はありですか? よろしくお願いします。

    • GATX103
    • 回答数7
  • 妊娠初期の精神科薬について

    妊娠6週で、医師の判断の元 マイスリーとデパスを服用してます。 それでも体調が悪く眠れないので 家にある薬の中で ロヒプノールを飲んでも大丈夫か わかる方いらっしゃいますか??

    • chy_you
    • 回答数3
  • 和光堂やピジョンの、レンジでつくる蒸しパンやドーナ

    和光堂やピジョンの、レンジでつくる蒸しパンやドーナツやスポンジケーキを作ると、最初ふわふわでも数分でパサパサ固くなってしまうのですが、どうしたらしっとりできますか? 牛乳の分量もキッチリ計り、500Wで表示通りの時間加熱してるのですが… コツがあれば教えてください。

    • noname#260687
    • 回答数2
  • 赤ちゃんの性別が旦那の希望とは違ってました。

    こんばんは。 早速ですが質問です。 今日、検診に行って性別を聞いたところ「多分、男の子でしょう!」と言われ性器だと思われる部分のエコーをもらいました。 赤ちゃんは元気で問題なかったのですが性別が男の子だと聞き、ガッカリではないのですが戸惑ってしてしまいました。 というのも旦那が女の子希望だったからです。 それに私も旦那も何となく女の子な気がする!と思っていたので驚きでした。 私はどちらでもよく、あわよくば男の子かなあ~?という感じでした。 でもそれを誰にも言ったことはありません。どちらでも愛せる自信があり、こだわりがなかったからです。 旦那に男の子だったよ、ごめんね。と告げると 「全然いいよ!びっくりだけど、きっと可愛いよ!楽しみだね!」 っと返してくれました。 それを聞いても旦那に対して申し訳なく落ち込んでしまいます。 男の子、嬉しいはずなのに旦那にすごく気を使ってしまい素直に喜べません。 旦那が女の子希望で男の子だった方おられますか? 生まれてから男の子を可愛がってくれてますか? お母さんにとって男の子の子供は可愛いですか? よろしくお願いします。

    • wktkks
    • 回答数7
  • 9ヶ月の息子

    9ヶ月の息子がいます。 身長76.1cm、体重10.3kgです。 首すわりや寝返り、ずりばいの時期はごく一般的でしたが、はいはいはまだです。 自発的なお座り(座らせるとしますが、その内こけます)や指差し、拍手もしません。 車など特定の対象へのこだわりもないし、おもちゃはもっぱら叩く、なめる、いじる、ラッコのように抱え込む、です。絵本も、うへえ♪と最初は笑いますが、神妙な顔をしていて、その内叩いたり引っ張ったり押さえ込んだりで、絵本を聞いたり見たりして楽しむという感じではありません。 喃語はありますし、呼べば振り返り、目が合えば笑います(たまにふいっとされますが)。 だけど、このままでいいのかなとふいに心配になります。 私はゆっくり話すくらいで、赤ちゃん言葉を殆ど使っていません。 はいはいや指差し、言葉などってみなさんはどうされていましたか?特別なことをしなくても赤ちゃんは勝手にできるようになるのですか?

  • 妊娠と腰痛

    現在6w4dです。 元々、重いものを運ぶ仕事をしていたので、腰は悪いのですが最近特にひどいです。 無意識のうちにお腹を守ろうとしていると言うのもあるかもしれませんが、妊娠すると腰痛が出てくるものなのでしょうか。 この腰痛によって、赤ちゃんに何か悪影響なことはありますか?? あと、今ぐらいの時期だと心拍は確認できるのでしょうか。 他に6w~7wの母子の状態など教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

    • nuichan
    • 回答数2
  • 不妊治療のお休み中に妊娠した方へ質問です。

    私は不妊治療を2年していましたが、なかなか思うようにいかないので4月からお休みしていました。 やめて3か月して妊娠しました。 もうすぐ初検診に行きたいのですが、治療をしていた病院に行くべきなのか、歩いてすぐの婦人科にするべきか迷っています。 不妊治療していたA病院は  長年通ったので、いろいろな私のデータがあって安心。 そこは不妊治療と妊娠初期までの分院なので、そこで産むなら本院(地元の有名産婦人科)になります。 場所は電車で40分ほど、家から駅までは徒歩30分ちょっと。 今までは自転車に乗って駅まで行けましたがお腹が大きくなると大変そうかなと思います。 近所のB病院は  家から徒歩10分でひとりでも通いやすい。 産婦人科と小児科があって、生まれた後も通える。 入院しても両親も近所なので来やすい。 行ったことはないですがキレイな病院で、知り合いもそこで出産しています。 最初からB病院に行くか、最初はA病院で診てもらってB病院へ紹介してもらうか、どちらがいいでしょう? みなさんはどうされましたか??

  • 赤ちゃんについて

    6月25日に産まれた赤ちゃんがいます。 3年ぶりの赤ちゃんのお世話ですっかり忘れてしまって、上の子はこんなだったっけな~?と、色々疑問があります。 しょうもない質問なのですが、教えてください。 赤ちゃんは完全母乳で育てています。 オッパイを吸いながらすやすやと寝るときがあるのですが、たぶんオッパイが出てないと思うんですが、乳首を加えたまま、時々口を動かして吸っています。出てなくても吸いながら寝ていることは、上の子のときもありましたが、新生児の時からあったのかなぁ?と不思議に思っています。 あと、抱き癖はいつ頃からつきますか? 赤ちゃんは生後2週間も経っていませんが、抱っこしてるとよく寝ます。 クーハンやベビーベッドでも寝るときはよく寝ますが、動いたりして起きることがあります。 抱っこだと、手も足もあまり動かせないから起きないのでしょうか。 私は腕っぷしと腰が強いのか、上の子のときは、抱っこヒモなど使わずに腕だけで何時間でも抱っこできました。 今回は上の子がいるし、抱っこヒモは使う予定でいますが、二人育児(兄弟で、3歳差)で抱っこヒモを使わずに育児された方はいますか? よろしくお願いします。

    • ucopun
    • 回答数2
  • 嫁の子育てにおける行動について

    30代、男性、2歳半になる息子がいます。 相談したい内容は多々あるのですが、その中でも気になる嫁の子育てにおける行動で、不可解な内容について相談します。 たとえば、子供がそれまでおとなしく昼寝をしていたのに、突然泣き始めたとします。 目を覚ますわけでもなく、寝た状態のまま、ただただ泣きじゃくります。 その時嫁は「どうしたの?」「なんで泣いてるの?」「どうしてほしいの?」と、声をかけますが、息子はただただ泣きつづけます。 それが2~3分ほど続き、嫁が原因不明と判断すると、さじをなげてしまいそのまま泣く息子を傍観する者になってしまいます。 それを見かねて私が息子をあやしにかかり、寝ながら泣く息子をあの手この手であやしながら、何とかなだめようとするのですが、嫁はそれをぼ~とみているだけなのです。 しばらく(5分とか10分)私が息子の相手をしていると、そのうち嫁は「どこか(夕飯の支度とか、のどが渇いたから水を飲みにとか)言っていい?」と聞くので「いいよ」というとそのまま立ち去ってしまいます。 私が知る限り(近くにいた場合に限り)、子供が原因不明で泣いた場合、たいてい嫁は傍観し私が必死であやす図になります。 私としては、私がその時どのように息子の状況を判断してどのように対応しているのか見てもらい、それを嫁自身にも実践してもらいたいと思っているのですが、毎回嫁は2,3手尽くしてはすぐにさじを投げ放置してしまいます。 私がそばにいる時ならそれでもいいと思いますが、私が仕事に行っている間にそのような状況になった場合、子供は嫁にあやしてももらえず、ただただ泣き続けているんじゃないかと心配になります。 この嫁の行動は、もしかしたら昔に両親が離婚し母が出て行ったことが原因になっているかも、とまで考えてしまいます。(嫁が高校生のころの話なので、幼心に傷がついたということもなさそうですし、離婚後も母とはちょくちょく会っているのでそこまでの影響はないと思うのですが) それとも、単に性格からくるものなのか、子育てにそこまで関心がないのか、とにかくいろいろ考えてしまいます。 私としては子供に対し、もっと愛情もって接して、子供という立場を理解して大人として対応してもらいたいと思っているのですが、どうやら今の嫁の子育て方を見ているとそう思えないところがあるようで困っています。 嫁のこのような行動について、理解できるできないとか、嫁はどういう心境になっているのかとか、どんなことでも構いませんので、感想やご自身の境遇なども踏まえお教えいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

    • noname#250184
    • 回答数9
  • 彼の親の理由で別れる

    遠距離で3年弱付き合い、お互い結婚を目標に、頑張っていたのですが、先日、彼から、私の住む町には行けないから別れると言われました。 もともと、自分は家元を離れないと決めており、彼はその理由を理解しており、彼は私の町に来るために就活をしてくれていました。 話を聞けば聞くほど、彼が私の住む町に来るつもりだったと言います。 でも、親や家族の事情で、来れなくなった、親と私を天秤にかけて、親を取らざるを得なかった、と言われました。 気持ちが足りないから来なかったのか親を説得できなかったのか わけわからないと思いました。 わけがわからないから確認したら、ほんとは来たかった、なんていう始末 でも、それでも、私は結婚し、子どもが欲しいという願望があるので彼と別れるしかありません… そして新しい人を見つけるしか。 現在、お互いの気持ちをぶつけあった状態ですが、別れるにあたって最後に優しく、挨拶した方がいいでしょうか。 どうか、元気で、幸せになってください、と それとも、喧嘩別れの方が、お互い幸せになれるでしょうか。 ふとすると彼と結婚したいのになぁとかんがえてしまうくらいには揺らいでいます。 彼がもう少し自分の意見をしっかり親に伝えられる人だったら。とくやまれます。親に逆らえないのでしょう。 きっとこのままだと彼は一生後悔すると思います。 私は私でたくさん泣きました。 でもまだ22なので出会いはあると思います。 どうしたら振り切れるかな、どうしたら思い出さなくて済むかなぁ、と考える日々です。 似たような経験した方など、アドバイスお願いします。 厳しい言葉も覚悟しています。

  • 妊娠?膀胱炎?

    初めて質問させて頂きます。 先日久しぶりに性行為をしました。 前回の生理開始日が6月10日で行為に及んだのが6月20日と24日です。 性行為と言ってもどちらの日も前から挿入時に痛みがあるので挿入はせずに互いのを触ったりしただけです。 24日は指だけでもかなり痛く翌朝茶色の血が出ました。 一つ目の質問はこの出血についてですが時期的にも不正出血でしょうか、それとも内部が傷ついたからでしょうか。 また、最近下腹部と股関節に痛みがあり、今朝はなんとなく膀胱炎のような感じがして痒みもあります。 二つ目の質問はこれが24日の行為によるものでしょうか、それとも単に膀胱炎でしょうか。もしくはおよそ生理一週間前だからでしょうか。 挿入なしでも妊娠すると聞いたことがあったのでこれらの症状は妊娠初期のもの?と心配になりました。 指だけでも痛かったので寝てる間に何かされたとは考えにくいですが、性器同士が少し触れたかもしれないと思ってます。 長文、乱文になりましたがご回答お願いいたします。

    • momohy
    • 回答数1
  • 彼氏がスキンシップを拒否します

    付き合って1年立つのですが、彼氏に抱きつこうとすると、たまに拒否されるんです。お風呂上がりは、ほぼ100%めす。スキンシップを嫌がられるなんて、私は愛されているのでしょうか?

  • 育つか心配

    現在1歳10ヶ月の息子が居ます。 6月22日が生理予定日でしたが一週間経っても来ないので、検査薬をすると陽性でした。 まだタイノウが見えるには早いと思いながらも 昨日、産科受診して来ました。 やはり、早かったみたいで、タイノウらしき物はありましたが、断定出来ず、生理不順と言うのもあり妊娠ホルモン検査の採血をして帰り、今日電話で結果を聞くと、『しっかり妊娠反応が出ているから、昨日の小さな黒いのがそうだと思うから、出血や痛みがなければ、10日後に再診においで』と先生から言われました。 妊娠をしていた事は嬉しいですが、育ってくれるか心配で仕方ありません。 1歳10ヶ月の息子は急に甘えん坊になりグズグズで 嫌々期前なのか言う事もきかず毎日怒ってしまって 息子に悪いなと思いながらも怒ってばかりなのでお腹に影響しないか、、、 少し気分が沈みがちです(。>д<)

    • m263707
    • 回答数3
  • 妊婦の注意点

    現在妊娠5w5dです。 やっと昨日、胎のうが確認されました。 最初の検診では陽性反応が出ているものの、胎のうは確認できず(早すぎた為)不安になっていましたが、少し安心できました。 妊娠自体が初めてのことで、戸惑っています。 そこで、先輩ママさん・妊婦さんに色々と教えていただきたく思います。 (1)食べてはダメなもの。食べた方がよいもの。 (2)行動に関して(運動の範囲など) しても良いこと。してはダメなこと。 (3)今の時期に用意しておくべきもの。 など、質問以外にも注意点ややっておくべきことなどあれば教えてください。 *あと、 ☆8週に入った頃に、地元のお祭りがあるのですが、行かない方が良いでしょうか。 ☆12月ぐらいにUSJへ行く約束をしていたのですが、行かない方が良いでしょうか。

    • nuichan
    • 回答数3