sun-zoo の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_5.gif)
- サービス精神旺盛な性格について
宜しくお願いします。 サービス精神旺盛な人と器の大きい人ってどう違うのですか? サービス精神とは結局承認欲求とか顕示欲の現れなのでしょうか? サービス精神旺盛と人によく言われるのですが、自己犠牲からくるサービス精神とは好意の押し付けをしているだけな気もします。 今まで散々自分より相手を優先し疲れ果てました。 ご教示お願い致します。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- rin1017
- 回答数7
- イライラ・攻撃性に効く特効薬無いのでしょうか?
私も精神障害者ですが、 リスパダール飲んでますが、 効かない感じで苦しんでますが、【イライラ・攻撃性】に効く特効薬って無いのでしょうか? 今日も自宅のガラス割ってしまったので、よろしくお願いします!!(>_<) 後、お尻にも注射打ってますが、全然ダメです(>_<)
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- the_boomer
- 回答数8
- 誰一人悩みを相談できる人がいません。
友達もおらず、 家族も信用できず、 誰一人悩みを相談できる人がいません。 天涯孤独です。 私が辛い時親は常に自分のことを守っていました。 自分が変であることは覚悟しています。 好意を返すことが出来ません。 こんな自分好いてくれるはずがないということが第一にあります。 この先も人に好かれることはないと思います。 この頃どんどん屈折してきておかしくなっている感じがします。 誰一人打ち明けられる人がいない場合、 誰に助けを求めたらいいですか? ずっと報われないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- ilqx12
- 回答数3
- 自分の本音を知りたくない
自分の本音を知りたくない いつも自分の気持ちを考えている時にわざと忘れてしまい 自分の本音にたどり着けません 人の真似をして自分を隠そうとします それっだたり自分に嘘をついて自分の本音を隠します 本音を隠したくて、人にあっても無表情で声が小さいことが多いです その代わり、本音を言う時は周りの人に不快にさせたり傷つける言葉も伝えます 本音を隠すのは何故でしょうか? 自分は利益が怖くて、利益から逃げてしまいます 勉強をする、買い物をする、人と話す、感情を出す、食事をするなど 利益が怖いのはなぜでしょうか?
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- alfa3456
- 回答数2
- 障害者雇用。ハロワは何回行けばいい?
障害者雇用で就活中の男性ですが、 ハロワは何日に一回行けばいいですか? 地方だし、障害者雇用は、求人に動きが無いですよね? なので、健常者雇用よりもタイミングが難しいのですが、ハロワは何回行けば良いのでしょうか? よろしくお願いします!(>_<)
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- the_boomer
- 回答数5
- 不安障害で治療中の医学生です。
医学部6年生です。 全般性不安障害で治療中ですが、実習や試験など、これまで留年も休学もせず、頑張ってきました。 私は、将来の選択肢のひとつとして、精神科医になることを考えているのですが、 不安障害ももった私が、医師として毎日、精神科の患者さんと接していると、 自分の病気ももっとひどくなってしまうんじゃないか、 精神科医は、強靭な精神の人が向いているんじゃないか、と考えています。 私は精神科医になってもいいのでしょうか? 一般のかたからの意見ももちろん歓迎いたしますが、もし医師または医療関係者がいらっしゃれば、 意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。 (いくつかのカテゴリで同じ質問をさせていただいています。)
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- medicalstudent
- 回答数10
- 女性に子供を産んでほしくない男性の心理は?
32歳、独身の童貞男です。 私は女性に子供を産んでほしくないと思っています。 女性が妊娠して子供を身ごもること自体、気持ち悪いし興味の喜びもありません。許せない。 私は女性が妊娠しても責任を負いません。完全無視です。 男性の私には女性が 「強くて、逞しくて何事にも動じない堂々としている。そして、キツイ言葉を吐き捨てまくる人種」に思えてなりません。 女性が怖くて、話をすることも嫌になりました。 男性の自分が女性よりも絶対的に格下で何事においても一生勝てないし上回れない。 女性なしでは生きて行けず、踏みつけられた人生を歩むのではないかとの恐怖心があります。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- 9uy
- 回答数5
- 安心して療養できる場所知りませんか?
うつで10年以上になり、回復に向かている者です。 今まで、治療中心で心が休まる時が無く、ずっと来てしまいました。 とにかく心から疲れています。なので、安心できて心が休まる場所が、全国にどこかないかと探しています。 病気持ちでも、気を使わずに済む、安心して療養できる場を知りませんでしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#217390
- 回答数5
- 「プライベートはほっといて」という芸能人の気持ち
あなたは理解する方ですか? それとも冷たいなぁと思ってしまう方ですか? http://www.cyzo.com/2014/09/post_18816.html きゃりーぱみゅぱみゅをCMやイベントに起用しているKDDIが、 auニュースのコネタのページでこの記事を取り上げているのが面白い。
- 精神科の薬で頭が悪くなった気がします
11年前から6年間精神科にかかり安定剤、抗鬱薬、睡眠薬などを処方され飲んでいました。 どれも適正な分量だったと思います。 飲んでいたのはその6年間だけで今は飲んでません。辞めてから4年経ちました。 今は薬は全く必要なく元気に過ごしています。 か、 薬を辞めてから、なのか飲んでいたときからなのか頭が悪くなった気がします。 忘れっぽいとか、そういうのではなく、 相手の話がよく分からないことが昔より多いですし、 自分の中で思い違いというか、 勘違いがよくあるので、 普通の指示や言い方で伝わるはずのことでも違うように解釈してしまうんです。 回りからあきられてると思います。 自分で自分のしたことにすごく愕然としますし、きおつけようと思っていても繰り返してしまいます。 なので職場では謝ってばかりいます。 元々出来はよくなかったのですが。。 前々からきになっていましたが、 もしかしたら精神科の薬のせいもあるのではとふと思い質問させてもらいました。 こんな人、私以外にもいますか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#201660
- 回答数7
- 障害枠職場にいけない
いつも助けて頂いてありがとうございます。僕はてんかん持ちで精神障害2級の手帳所持者です。4月から障害枠で仕事が決まったのですが、最近やっと慣れてきたかと思ったら、いきなり無視が始まりました。この職場は無視と陰口のオンパレードの職場です。上司に相談するとそんな奴相手にするな…気にするなと言われましたが。。昨日からとうとう身体が動かなくなり休みました。上司からは大丈夫の一言もありません。やはり僕も上司からは面倒くさい奴や陰口を言われているのでしょうか?職場に本気で気を許せる人が一人でもいると変わるのですが。。また40にもなって子供がいるのにこんなこと言う奴は情けないですか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- naoki4865
- 回答数4
- 何か良いアドバイスを下さい。
とある精神科医の紹介で、ノンバーバル・コミュニケーションと言うものを知り、研究する様になりました。追加の理由で、一種の女性恐怖症(PTSDの一種らしいです)になりました。そのせいで、再度精神科に通ってます。従って、絶世の美人を目の前にしても「いくら笑顔でも、首から下がぎこちなかったら洒落にならんぞ!今回も変な奴がおる!本当に気色悪い!吐き気がする!」てな感じです。良い出会いがあれば、治癒する可能性があるかも知れませんが、何か良い解決策を教えて下さい。因みに、クリスチャンです。毎日曜日に教会に通ってます。そこで、素晴らしい女性と出会いました。今言った理由で、何も喋ってません。僕より二つ歳上と言うのもかなりネックになっています。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#225413
- 回答数2
- 【認知の歪み】とは主にどういうもの?
こんにちわ。 私も精神障害者で【認知の歪み】が著しいって言われましたが、 良くわからないのですが、認知の歪みとは主にどういうものなのでしょうか? たくさんあるかも知れませんが、わかりやすくまとめてあるサイトとかありませんか? そういうサイトを添付よろしくお願いします!(>_<)
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- the_boomer
- 回答数4
- 仕事で簡単なミスを連発するのを何とかしたい
私は今年の4月から新卒で働いている者です。 数ヶ月前から、業務中にミスを連発してしまうことがあり、大変困っています。 具体的には ・指示や注意された内容を忘れる(指示・注意された記憶すらないことも) ・少し考えれば防げるようなミスを犯す ・○時になったら~する、△のケースでは□する、といった作業ができない ・別のことをすると、今までしていた作業を忘れる(やりっぱなしで放置してしまう) ・頭がボーッとして思考停止することがある(作業自体はゆっくり続けられる) といった様子です。 上司からは「前も言ったよ」とか「さっき言ったばかりだよ」とか、「そうなるのは当然でしょ」や「置きっぱなしだったから、最後までやってね」といった言葉を何度もかけられます。 幸い温厚な職場なのですが、「こらっ!」と怒られない分、申し訳なく情けなくなって、自己嫌悪の状態で働いています。 調子は良い時と悪い時があり、一度も注意されずに仕事を終える日もあります。 勿論業務は注意深く行っていますが、必要な時に必要な知識を思い出すことが苦手なため、常に「本当にこれでいいのか、間違っていないか」と考えながらの作業で、大変疲れてしまいます。 しかも、考え事をしながらの作業になるためか、自分でも驚くほど作業が遅くなってしまいます。 私は人より少し頑張って勉強をし、人並みの大学を出たつもりです。 注意力は人並み程度だと思いますが、計算問題などでは単純なケアレスミスを犯してしまう方だと思います。 ADHDなどの診断を受けたことは無く、変わった人だとは言われますが、協調性に問題はないと考えています。 自動車はおおよそ年間5000km程度のペースで、運転歴は5年ですが、無事故無違反です。 同乗者に危険な運転を指摘されることもありません。 (自動車の運転は、正確な現場判断が常に求められる作業です。 普段の様子を考えると到底出来るはずが無いので、大変不思議なのです。) 今年から働き出したのですが、今まで経験したことの無いミスの連鎖で、自分が信じられなくなりつつあります。 自己嫌悪に陥りたくないのは当然ですが、入社早々に「使えない奴だ」と思われると、大変まずいです(手遅れかもしれませんが)。 私は一体どうしたのか、どうすれば現状から抜け出せるのか、皆様の助言をお待ちしております。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- azmx
- 回答数5
- 鬱病の経験者または、現在も鬱病の人に質問です。
鬱病の経験者または、現在も鬱病の人に質問です。 鬱病になり、投薬を始めてから約半年になりますが、最近心境に変化があり、今までに感じたことのないくらいの不安感に襲われ、また家にいてもホームシックのような寂しさに襲われ涙を堪えるのに精一杯です。外に出てもすぐに家が恋しくなり泣いてしまいそうになります。これは一時的なもので、時間が解決してくれるのでしょうか?鬱病は治りかけが一番辛いと聞きますが、これは回復に向かっている証と捉えても大丈夫なのでしょうか?
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- IT1124
- 回答数5
- パニックになりたくない
毎日不安で怖くてたまりません。 不安ならば、それを解決する方法を考えればいいと思うのですが、本当に地雷原の真ん中にいるような不安感です。右にも、左にもいけない。 こんなこと言いつつ、私は平和な日本にいるんだから、バカみたいですね。 私はかつて、途上国、スラムと呼ばれる場所にも行ったことがあります。 災害直後の場所にも、、、。 だから、こんな安全な場所にいるわたしがこんなこと言ってはいけないと分かってるんです。 わかっていますが、不安で、怖くて押しつぶされそうです。 精神科主治医には自殺しないことを約束し、根気良く服薬すること、規則正しい生活を送るというアドバイスを受けています。 それでもパニックにおちいりそうです。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- emma-ko
- 回答数3
- 統合失調症という診断名を撤回して、服薬を停止する
統合失調症じゃないのに、統合失調症でいいか、ベテランの医師に「いい」と返事をしてから、14年その診断名が撤回されなくなってしまいました。服薬も増えるばかりです。 医師の怠慢ぎみだと思います。めんどくさい患者だから、服薬を増やす。私としては、服薬と統合失調症の診断名を撤回してくれたら、社会で、認められるし、怠慢ぎみの医師など気にせず、相手にしてくれる人がたくさんできるタイプなので、社会人として生きていきたいのです。 今から統合失調症の診断名を覆すには、どうしたら、いいのでしょうか? 診断を下したベテランの医師はもういません。 また、インフォームドコンセントでない医師の一方的な服薬に従わなければ、強制入院させるというのは、強要や脅迫とか、人権の侵害にあたらないでしょうか? 法律的に一方的な医師の支持に対抗できることも探し中です。 医師の一方的な投薬が、法律の侵害にあたらないか、また拒否できるとしたら、どういう文句があるかということと、統合失調症を覆すにはどうしたらいいか、法律的にも、道義的にも、どうしたら、いいか、悩みまくっています。どなたかお力をおかしください。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- moemi5555
- 回答数6
- 病院に行った方が良いでしょうか?精神疾患について
人の目を気にしすぎてしまい、そのせいで人間関係などに支障が出てしまっていることが悩みです。 私の「人の目を気にする」ことが、病院で診てもらっても良いレベルなのか、それとも正常の範囲内なのかが分からないのです。 病院で相談したいですが、何でもありません普通ですと言われてしまったらと思うと恥ずかしく、なかなか踏み出せません。 中学生の時に場面緘黙症になりました。 3年間全く学校の人と話せず、高校入学をきっかけに良くなりました。 今はだいぶ改善されましたが、その後遺症なのか元々の性格なのからか、人の目がとても気になり、生活し辛いことが多く治したいです。 まず人との雑談が全くできません。 場面緘黙症になる前は普通に雑談できていました。 今は、人に話題を提供することが恥ずかしい・怖いという感情や、こんな事言ったら変に思われるんじゃないかと考えてしまってあまり話せなくなり、話が全く盛り上がりません。 また、好きなものを選ぶという行為にとても恥ずかしさを感じてしまいます。 食事会の際に自分の食べたいものを選ぶことがとても苦痛です。こいつ、これ食べたいんだと思われたら恥ずかしいと考えてしまいます。 また、いつもと違うことをすることにも恥ずかしさを感じてしまい抵抗があります。 職場では朝の掃除があり、私はいつも雑巾がけをしているのですが、たまには掃き掃除など違うことをしようとすると心臓がドキドキしたり冷や汗などが出てきてしまいます。 これも「あいつ、いつも雑巾なのに今日は別のことするんだ」と思われたら恥ずかしいという考えのためです。 他にもまだまだ沢山あります。 正直自分でも異常なのかなと感じています。 人はあなたのことそんなに見てないよ、と言われてもどうしても人の目を気にしてしまうんです。 病院に行ったら改善されるのでしょうか? 性格的なものなら無理かもしれませんが、何かの精神疾患なら治療して何とかなるのでしょうか? 私は異常なのか、それとも恥ずかしがりやや心配性などの性格なのか、どうなのでしょうか。 アドバイスなど何でもよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- Applesansan
- 回答数5
- 母親の精神科入院
母親を精神病院に入院させた方がいいのか、悩んでいます。 言動や行動に異常さが見られ、対応出来ない場面が多くなってきました。 本人もしばらく入院したいと言っており、その方がいいように思えます。 しかし、診察を受けてみないとその必要性も分かりません。 入院というは、それほど簡単にできるものなんでしょうか?医療保護入院は適応されますか? 精神科への入院について教えて下さい。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- jagasara
- 回答数4