sun-zoo の回答履歴

全590件中481~500件表示
  • 私が女性不信を抱いた原因は何だと思われますか?

    私が女性不信を抱いた原因は何だと思われますか? 32歳、童貞、恋愛経験ゼロの会社員です。 結婚も恋愛も皆無で生きていきたいと日々思っています。 自分なりに感じたことを述べます。 ・自分に自信が全くありません。(学業、仕事でも誰もがほめる良い結果を出せなかった。) ・親戚・勤務先などに、性格が男勝りの女性が多くて言動がキツく精神的に疲れた。 ・職場や親戚に、キツイ言葉を発するおっさんが多くて精神的に病んだ。 ・幼少期に、父親から厳しい叱責を受け32歳の今でも後ろめたい気持ちがある。 大人しくひ弱な私に「お前は女の腐った野郎だ!情けない、オカマか?」 「男性たるものは如何なる事でも、女性に負ける事はダメだ!恥で情けない」 私は勉強、スポーツなど何事においてもそれを拭えず幼少期から自分は何事においても女性以下で女性よりも完全に格下な存在だと思うようになった。 (母親の性格)  息子の私と同じで大人しい性格、人にモノを言い返せない性分。   母は私が父から精神的・心理的虐待をされても見て見ぬふりでボーっとしていた。 一切かばってくれず、「父は厳しいだけだ」とばかり言っていた。 また、以前母親からも精神的・心理的虐待(暴言浴びせまくり)があり苦しみまくった。原因は親戚から息子の結婚急かしによる度重なる心無い発言に疲れ切ったことによる八つ当たりだった。 私も母も人の話を右~左に聞き流せないマジメなタイプなので。 (父と母の関係)   王様と召使いの状態。   父は母と息子を見下しています。それ故に、母は何を言っても 父は聞く耳を持たない。 父は母子家庭で育ち、女男の性格がきつくて厳しい母親にスパルタ教育をされて調教改造された試練に耐えたことで自分は自分は強くなったと自慢しています。 父の実家は貧乏だった為中卒で働く傍ら、夜間高校を出たこともあり底辺から這い上がった経験を誇りにしているため母と私に 「お前ら、俺みたく苦労してないだろ!」と常に上から目線の態度です。 要するに、自分の考えがこの世で一番だと思っているようです。 また、私は父と母の関係がうらやましいと思った事もある。 それは女性が男性に逆らない。 「絶対的に、野郎が一番で女性が格下である関係」に幼少期から憧れていた。 (嫌な女性ばかり見たこと) 学生、社会人になってからの女性からの虐めの内容。 20歳:本屋の駐車場に停車した際、「お前どこ停めとるんじゃ!」と     2回も大声で怒鳴られて睨みつけられた。激怒されて、オシッコ漏れ     そうになった。これが女性恐怖症の始まり。     しかし、怒られた原因は未だに不明です。 25歳:風俗店に言ったら、受付のボーイに脅迫された。     それをこの店の風俗嬢に言ったら、笑いながらバカにされた。     精神的苦痛と女性不信を感じた。 26歳:派遣のオッサンの脅迫、ヤクザオッサン上司からのパワハラと     人格否定に苦しんだ。     また、女性事務員に侮辱された。嫌味を言われた。  (1) こんな会社に来て、現場作業だなんて「就職失敗したね!」と    バカにされた。      (2) 若い女性事務員に上司からのパワハラを高笑いされた。 (テレビドラマの女性の言動に嫌悪感を覚えた) 女性が男性に上から目線でガミガミ物を言っている、叱り付けている」ワンシーンを 見ると本当に許せません。女性のこの行動が許せないし、そんな女性は大嫌いです。 殴り殺したい位の気持ちです。 現実の世界でも、私はこれまで女性に睨み付けられてデカイ声で激怒されて脅えた。 また、鼻っ柱の強い女性に、勝ち誇ったように偉そうな事を言われてバカにされたこともあり正直、女性に対して良い印象が持てません。 自分は常に、どんな場合、何事においても一生女性より下級の存在だと思い込んでいます。 ムカついた3つの作品 (1) 堂本剛主演「summer snow」 池脇千鶴・・・今井翼に「私の子供の父親になるんだからしっかりしなさい」と強い口調で叱り付けていた。尻に敷かれていたシーン (2) 中居正広主演「ナニワ金融道」 池脇千鶴・・・中居正広に対して、睨みつけて殴ったシーン。 (3) 映画「探偵はbarにいる2」 尾野真千子・・・barで大泉洋に対して胸座を掴んで「お前、女の腐った野郎か!」と酷い見幕で怒りつけていたシーン (親戚に男勝りの女性が多い) 身内にスパッと剃刀みたくキツイ言葉を、デカイ声で激怒する女性がいます。特に、おじさんの奥さん38歳が。女男で力持ち、大酒のみで声がデカい。私のおばあちゃんはおじさんの孫が奥さんに酷い叱責を受け、「性格が曲がるから優しく言ってあげたら」と言うと「うるさい! あんたに言われたくないわ!」とデカイ声で一喝。おばあちゃんと私は人に言い返せない性分でこの一件で自分の将来も同じではと不安なった。 (会社で女性が男に見えた) 女性の容姿を見て、一瞬男に見えてしまい気持ち悪く吐きそうになった。 勤務先には男勝りで、鼻っ柱の強い女性が多いです。 女性の顔と体型を見て、野郎みたく強く逞しい感じがして脅えた。 情けないかもしれませんが、これらの事から私は 世の中の女性全般が性格や言動がキツイ女性だと思い込んでいることもあるからか 女性とのセックスもしたいと思わなくなりました。 性格、言動ともに怖い女性とセックスすることは自分が損をする、自分が不幸になると感じるからです。女性に人生を壊されたくありませんし、文句も言われたくありません。潰されたくない。 故に、男性の自分は女性より社会的地位や立場ともに格下だと常に毎日思い続けています。また、女性に対して恐怖を感じています。見た目がどんなに可愛くて綺 麗でも 性格がキツかったら、意味なしです。 私は常に女性は、「強く、たくましくて、平気でキツイ言葉を男性に吐き捨てている」感じがしてなりません。 事実、私は32年間の人生でそのような女性ばかり見てきているので本当にうんざりです。 女性を大切に思えない。愛おしいどころか、か弱いとも思えない。 同じ人間だと思えないし思いたくもありません。 人生を壊されるのではと警戒心ばかり持っています。その為、 女性が妊娠することが気持ち悪いと感じます。 女性のオマンコに中出ししたら、自分は女性に負けたと思う。 一生、女性の呪縛から逃げられないという恐怖心があります。 要するに、女性が怖いです。 特に、過去に上司からパワハラを受けている所を笑い飛ばしたヤンキー女の事務員ができちゃった婚したこと時代が気持ち悪くて仕方ないです。 特に、男性に対して偉そうな言動は絶対的に許せません。 芸能人でいえば、木下優樹菜や鈴木奈々みたいなヤンキー女なんか大嫌いです。 こんな女性の顔なんか、拳でぶん殴って骨折させたいです。 あごの骨なんか砕き落としたいくらいです。

    • 9uy
    • 回答数7
  • やる気がですぎた状態を抑えるには

    長い間、ストレスで体を壊すほど苦しくても言われるままに勉強したせいか積極的に行動するのが苦手になりストレスをためやすくなっています。 そのため性格を変えてきました。理由は自分がリスクを避けることでしか行動できず、課題の提出や対策などの行動を後回しにし、常に疲れ、怠惰なため実力がつかないからです。経験や失敗は成長の証でありゲームのように楽しめるのでもっと行動すべき、今まで辛いことがあっても我慢してきたから失敗も怖くないはず、だから挑戦し続けよう、といった具合です。 そうする度にストレスがたまり、毎日1日中体が痛みます。下痢、頭痛、脱力、肩と首のこりが生じ、集中すると酷くなり、自律神経が乱れているかのような感じでしたが今は落ち着きつつあり、与えられた仕事なら積極的に行動できるようになりましたが体調不良で行動できないことに関しては情けなく感じています。 リスクを重視した生活を送っていたのに性格を変えてリターンを重視するようになったためやる気がですぎた状態になり自律神経が乱れているかのような感じになっているのだと思います。抑えるにはどうすれば良いでしょう?

  • 当方は鬱病を患っておりまして。半年前ほどから抗鬱薬

    当方は鬱病を患っておりまして。半年前ほどから抗鬱薬を飲んでいたのですが、快方に向かっていると感じ一週間ほど前から自己判断で抗鬱薬の服用をやめてしまいました。すると、服用を止めて一週間ほどたった最近、とても激しい不安感などで涙が止まらず服用以前より状態が悪くなった気がします。 ここで質問なのですが、これは突然抗鬱薬の服用を止めたから起こってしまったことなのでしょうか、また、私はどうすればいいのでしょうか、このままでは耐えられません。

    • IT1124
    • 回答数4
  • 喋り方、考え方が著しく変わります。

    22歳の女です。 相手、状況、環境によって自分の喋り方、態度、考え方まで変わってしまいます。 誰だって家と外では振る舞い方は変わりますし、当たり前の範疇なのかもしれません。 しかしそれで苦しんでいるのは事実なので相談させていただきます。 無意識に他人に同調してしまいます。 Aさんと居るとAさんの口癖を無意識に真似てしまいます。 Aさんの話すスピード、Aさんの共感する考え方、選びそうな単語、 笑い方、笑うポイント、無意識に全部真似てしまいます。(本当に自分気持ち悪い。) 相手はきっとそんな私の態度が心地よい人もいれば、イライラする人もいるでしょう。 youtubeで芸能人の動画をみたあと、その人の話し方、発しそうな発言などで1日を過ごすこともできます。無意識に過ごしちゃうこともあります。 かといってモノマネの才能があるとかではありません。 上野樹里がのだめカンタービレののだめ役から抜け出せなくなっていたのを見て、私みたいって思ってしまいました。どれが自分の喋り方なのか、考え方なのか、もはや分かりません。 どうにか治らないかと思い、動画日記をつけるようになりました。 (最近では月1くらいになってますが。) 誰にも左右されないようにする為、自室で1人の環境で毎回で記録しています。 自分の言葉で、喋り方で記録しようという考えではじめたのですが、、 しかし見返してみるとびっくり、自分で自分に話してるはずなのに、 一ヶ月前とは全く違う人みたいな話し方です。どうして!? 本当に無意識なのです。 多重人格とも違う、いくら調べても「正常の範疇」。でも困ってます。。 勝手に「分裂病」と呼んでます。 彼氏にも「場面によって性格とか雰囲気が変わるから何考えてるのかわからない。発言を信頼できない。なおしてほしい」と言われてしまって、「なおしたいんだけど、なおしかたが分からないの、、」「そっか、、う~ん、、」みたいになっています。 ちなみにこんな風になったきっかけは小5、6でのいじめです。 隣にいてくれる人にとにかく同調して居場所を求めていました。 だから相手によって自分の発言、性格まで変えていました。 それのなごりかなぁと思ってるんですが、、。。 もうひとつ情報を添えると、現在私は芸術系の大学院で研究してます。 研究、思想の面ではオリジナリティーに迷いは少ないです。 自分はどこにいても哲学的には統一されています、むしろそれが唯一の私の軸です。 しかし常に自分の表面が変化しつづけ、ポケモンのメタモンみたいに?自分は何者でもない塊みたいに感じてしまいます。 かなり長文になってしまいましたが、アドバイスいただけたら嬉しいです。

    • 7461345
    • 回答数4
  • 精神科医との信頼関係

    50歳の躁鬱病患者です。2年前からかかっている 主治医との関係が上手くいかず、悩んでいます。 以前かかっていた先生は人柄も穏やかで 15年お付き合いしましたが、ご高齢で閉院されました。 それで今のクリニックにかかったのですが、その先生が 神経質と言うかなんというか、とても精神科医とは思えない ご自分が精神不安定なのです。ちょっとでも私が処方に 不平を言うと、機嫌が悪くなります。「血液検査を暫く していないので、やってほしい」と言うと「それは医者が 決めること」と言われました。私と同年代の男性医師なので 余計にやりづらいです。 今回、今の先生になってはじめての年金の更新がありました。 この先生は私が嫌いなので、通るように診断書を 書いてないのではないかと疑っております。 医者も人間ですから。感情が出るでしょう。 私は田舎町に住んでいるので、精神科のクリニックは 他に2軒しかありません。どちらの評判もイマイチです。 年金の更新が不可でしたら、今の先生との信頼関係は 全くなくなりますので、転院します。でも、通ったら どうしようかと迷っています。 うまく取り繕いながら今の先生とやっていきますか。 それとも転院しますか。

  • 森田療法について

    私はここ2か月ほど不安神経症、不安障害に悩まされ、ネット等で自己治療方を調べ色々と実践してきました。しかし毎日続かず、不安がやって来ると「あぁさっきまでは良かったのになんで急に気持ち悪くなるんだろうな」と頭を抱え込んでいました。ここ3日位、そう思うのもめんどくさくなり、不安に狩られたら「まただよ、もう放っとこう」という気になり、そうなると割りとすぐ不安から解放されたりします。一番感じたのはご飯中で急に気持ち悪くなる自分をイメージしてしまいつい10秒前までは普通に食べれていたのに急に食べれなくなる事がたまにあり、その時に先程書いたように不安、心配事は放っとこうと気持ちを切り替えるとまた普通に食べれるようになりました。これが森田療法の不安はそのままにしてありのままでいる、という事なのでしょうか? 昼食はこれで乗りきっても夕飯また気持ち悪くなるんじゃないのかという不安や、急にやって来る不安もこのような考え方で治療できますか?本当に急に気持ち悪くなる症状で悩んでいます…ちなみに内科で身体は異常ありませんでした。

    • tkc101
    • 回答数3
  • 抗うつ剤、抗不安薬を長期服用している方にお聞きし

    10年近く抗不安薬、抗うつ剤を服用してます。 きっかけはパニック障害で鬱や不安障害など合併して今は何の病気かもわからず言われたまま月に一度、薬を貰いに行き飲んでます。 でもパニックの発作もしばらく起きていないし、そろそろ薬をやめるべきか悩んでます。 いくら寝ても怠く頭もボーッとしてますが、それが薬の副作用なのか病気なのかもうわかりません。 主治医に相談しても、とりあえず薬飲んで~…とあまり聞いてもらえず。 薬をやめるのは少しづつ減らしていかなくてはいけないのはわかりますが、気持ちの面で依存してる部分はあり辞める不安もあります。 そこで、長期服用していて服用をやめた方にお聞きしたいです。 やめる時、大変でしたか? やめてから、体調は良くなりましたか?

  • 病は気から(心と体のバランス)

    最近よくこちらを利用させてもらっています。 私は昔からかなりの神経質、心配性で最近ではネットで色々調べては落ち込んだりして、自分で自分の首をよく締めています…現在軽い不安障害(病院へ行きましたが症状が軽くあえて病名を言うなら不安障害と言われました。)ただ私はよくネットで調べる癖があるので、不安障害とかパニック障害とか、プラス思考になる方法とかとにかく調べまくります。そうしているうちに自分は本当に重度の障害なんじゃないかと思い込みだして、仕事中や遊んでいる時など突然不安がやってきてその都度ネットで不安を消す方法等調べてはずっと頭から離れません。子供と遊んでいる時も終始スマホを片手にメンタル関係の事ばかり調べていて自分でも嫌になります…病は気からと言うようにずっとそんな事ばかりしているからよくなるのも良くならないんでしょうか?2週間ほど前かなり症状は改善してきたのにもっと良くなる方法とかを調べていたらまた症状が出始めてしまいました… 自分はどこも悪くない、至って健康だと自分を病人扱いせずネットで調べるのは一切やめて生活していけば心も体も良くなっていきますか?

    • tkc101
    • 回答数8
  • 援交

    援助交際がやめられないって何かの病気ですか?                病院に行ったほうがいいんでしょうか?

  • 仕事に行けません

    こんにちは。 わたしはうつ歴20年です。最近、薬が原因で肝心なときに寝過ごしてしまいクビになる行為を繰り返しています。この1ヶ月で3事業所お断り。 いずれも出勤初日にコケています。「今回はもう結構です。」と。 同じ薬を服用しても、寝れるときの睡眠時間と全く寝れない日の差が激しいんです。「寝過ごしたらどうしよう」って考えてしまうともう寝れません。今日もそうでしたが、途中で我慢できなくなって薬を追加しました。起きたら集合時間。もう間にあいません。どんなに大音量の目覚まし時計も無視です。 ちょうどいい薬ってないんですかね・・・

    • noname#198838
    • 回答数9
  • 自分は底辺中の底辺です。

    私は32歳未婚です。 最近、知り合い(男性)に彼女ができ、その彼女は服飾関係の仕事をしていて結構なキャリアらしいです。 きっと綺麗で経済力もありおしゃれで魅力的なんだろうなと… 比べても仕方がないですが、自分とは天と地の差です。 本当に上を見ればきりがないのですが、 それにしても自分が底辺すぎ(経験や仕事や収入)、 また人間的にも中身が空っぽで、 熱く語れるものがあったりするわけでもなく(なにか一つでも語れるものがある人が羨ましいです)。 なんの特徴も面白みもなく、本当に“しょうもない”です。 学もありません。劇的に頭が悪いです。 日常生活も、女らしくなく家事が苦手で、がさつでズボラ(直そうとはしています)です。 長くひきこもりっていた過去もあり、 職歴もなく、 比較的長く続いているのは今の派遣くらいで、 下らなすぎて恥ずかしいです。 こんな自分なため、 世界を広げること(対人)が怖いです。恥ずかしいです。 自分が蒔いた種です。 いろいろなことから逃げた結果、 このような取り返しのつかない自分が出来上がってしまいました。 虚しく惨めでたまりません。 ばばあと言われる年齢で、 前向きになれるスペックではないですが、このままでは良い方向には行けないので、どうにか立ち直りたいです。 情けない過去は変えれません。 経済力も一生こんな感じに貧乏で惨め 魅力的な人間になりたい、とかむしが良すぎるかもしれませんが。 生きる気力が減退していて。。。 どうか アドバイスをいただけないでしょうか?

    • noname#198864
    • 回答数9
  • 森田療法について。不安が来た時の対処法

    森田療法の「あるがまま」について質問させていただきます。 一日に何回も不安に襲われることがあるのですが 今は 「人間なんだから不安が来て当然なんだ」 と考え、不安を放置しています。不安を消そうとすると逆効果と聞いたので。 「あるがまま」とはこんな感じでしょうか? 不安が来たとき、頭の中でどう考えればいいのでしょうか。 アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 仕事に行けません

    こんにちは。 わたしはうつ歴20年です。最近、薬が原因で肝心なときに寝過ごしてしまいクビになる行為を繰り返しています。この1ヶ月で3事業所お断り。 いずれも出勤初日にコケています。「今回はもう結構です。」と。 同じ薬を服用しても、寝れるときの睡眠時間と全く寝れない日の差が激しいんです。「寝過ごしたらどうしよう」って考えてしまうともう寝れません。今日もそうでしたが、途中で我慢できなくなって薬を追加しました。起きたら集合時間。もう間にあいません。どんなに大音量の目覚まし時計も無視です。 ちょうどいい薬ってないんですかね・・・

    • noname#198838
    • 回答数9
  • 本田圭祐選手

    ワールドカップの際も思ったのですが、本田選手は、下降していっていませんか。 サッカーに興味もないですし、詳しくもないですが、日本人には珍しい 「強気な発言」 が好きです。 当然、どんなトップ選手にも、必ず、終焉はきますから、彼が、どう終わらせるかかなと 思っています。 サッカーに詳しい方、どのように思われますか。

    • noname#202415
    • 回答数2
  • 心理学の専門の方お願いします

    ある理由でカウンセリングを受けてます。 色々と嫌なことがあり、自分の深層心理や性格の傾向が知りたく、カウンセラーに話を聞きました。 心理分析なのかはわかりませんが、カウンセラーからは「ノートを縦半分に分け、左半分に嫌だと感じた出来事、右半分に嬉しかった出来事を書いてきて」と言われました。 それを書き続けることにより、私の深層心理はどんな傾向にあるのか、私の人間性、性格の傾向も分かってくると言われました。 しかしそれを書いてカウンセラーに見せても、ノートに書いてある自分の身に起こった具体的な内容を聞いてくるだけで、私がどんな人間性なのか、深層心理がどんなものなのかすら言ってくることすらありません。 カウンセリングが終わった後に、また嫌だと感じた出来事、嬉しいと感じた出来事を書いてきてと言われるだけです。 また次回行った時に自分に怒った内容を書いたノートを見せたら、私の身に起きた出来事を具体的に聞いてくるだけで、私の深層心理や人間性の傾向(私自身が気づいてない部分)がどんなものなのかの説明もありません。 カウンセリングが終わったら、また私自身が嫌だと感じた出来事と嬉しいと感じた出来事をノートノートに書いてきてねと言われるだけです。 この繰り返しです。 自分で嬉しいとか嫌だと感じた出来事をノートに書き、自分自身が気づかなかった深層心理や人間性などの傾向は分かるものなんでしょうか? カウンセラーに疑問を感じています。

    • noname#198694
    • 回答数9
  • 本田圭祐選手

    ワールドカップの際も思ったのですが、本田選手は、下降していっていませんか。 サッカーに興味もないですし、詳しくもないですが、日本人には珍しい 「強気な発言」 が好きです。 当然、どんなトップ選手にも、必ず、終焉はきますから、彼が、どう終わらせるかかなと 思っています。 サッカーに詳しい方、どのように思われますか。

    • noname#202415
    • 回答数2
  • 心理学の専門の方お願いします

    ある理由でカウンセリングを受けてます。 色々と嫌なことがあり、自分の深層心理や性格の傾向が知りたく、カウンセラーに話を聞きました。 心理分析なのかはわかりませんが、カウンセラーからは「ノートを縦半分に分け、左半分に嫌だと感じた出来事、右半分に嬉しかった出来事を書いてきて」と言われました。 それを書き続けることにより、私の深層心理はどんな傾向にあるのか、私の人間性、性格の傾向も分かってくると言われました。 しかしそれを書いてカウンセラーに見せても、ノートに書いてある自分の身に起こった具体的な内容を聞いてくるだけで、私がどんな人間性なのか、深層心理がどんなものなのかすら言ってくることすらありません。 カウンセリングが終わった後に、また嫌だと感じた出来事、嬉しいと感じた出来事を書いてきてと言われるだけです。 また次回行った時に自分に怒った内容を書いたノートを見せたら、私の身に起きた出来事を具体的に聞いてくるだけで、私の深層心理や人間性の傾向(私自身が気づいてない部分)がどんなものなのかの説明もありません。 カウンセリングが終わったら、また私自身が嫌だと感じた出来事と嬉しいと感じた出来事をノートノートに書いてきてねと言われるだけです。 この繰り返しです。 自分で嬉しいとか嫌だと感じた出来事をノートに書き、自分自身が気づかなかった深層心理や人間性などの傾向は分かるものなんでしょうか? カウンセラーに疑問を感じています。

    • noname#198694
    • 回答数9
  • 対人恐怖 突然の動悸

    私は、人ごみが苦手で家にひきこもっています。 現在、10代で本来なら学校に通わなければならない身です。 トラウマがあり、外にでることができなくなってしまいました。 けれども、社会復帰をしなければならないと思い精一杯努力しています。しかし体がいうことをききません。 人が多くいるところにいくと動悸がはじまり追い詰められてしまいます。 自分が気持ちに余裕があるときも体は拒絶反応を起こします。 精神科医にカウンセリングを受けたこともありましたが何も変わりませんでした。 動悸がおさまる薬、方法等ありましたら教えてください。

  • うつ病と精神バランスを崩すの違いとは?

    タイトル通りの質問なんですが、うつ病と精神バランスを崩すの違いってなんですか?

    • TwaaSki
    • 回答数7
  • 自分の病気について

    人が自分のために言ってくれることを受け取れません 人からの感謝や忠告や慣れ合いや討論やツッコミや約束や同情など拒んでしまいます。 全般性不安障害ですか? これはどうやって治療すれば治りますか?