sun-zoo の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_5.gif)
- 鬱症状に頓服薬だけでは修学旅行が心配です
現在高2です。 パニック障害や鬱状態がここ2週間続いているのですが、内科医から頓服薬としてデパス錠0.25mgを貰っているだけで、心療内科での確かな診断は受けていません。明後日に修学旅行(沖縄)が迫っているのですが、親は精神疾患などに関してはあまり理解が無いので体調を治して行けと言っています。正直あと1日半でこの気分を払拭できるようには思えません。 今日中に心療内科等へ行き、診察を受けるべきでしょうか?デパス錠で発作は治まっても、眠気を誘う副作用があるので、気分の落ち込みが激しい時に使えないので、三泊四日の長旅は不安で仕方ないです。。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- hanako-b
- 回答数3
- 神経質な自分
神経質な自分が嫌になります。何が神経質かというとまずは自分の体に神経質(体調の変化があるとすぐ病気じゃないかとかネットで調べまくり、落ち込む)、物事に対して考え過ぎる、車のボディが傷ついてないかいつも車の周りを一周して確認する、ネジを締めたり(仕事や家具等)する時は何度も何度も締めたか確認してしまう、よく手を洗う、等々言い出したら切りがないくらいです。そのわりにはタンスの中はぐちゃぐちゃで、丸めて服を入れてしまうし、会社の机は物が出すぎてて片付けない、車の中はいつ食べたかわからないお菓子の袋や、空き缶が散らかっている、 という本当におかしな性格なんです…気にしだしたら止まらなくなりとことん調べてしまうし(病気でもないのに病気ばかり調べたり、自分の車の装備を他車と比較してどっちが良いかとか)、なんか自分でもよくわかりませんし、本当に嫌になります。。少しでも神経質じゃない性格になりたいんですが、やっぱり性格を変えるというのは難しいでしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- tkc101
- 回答数6
- 精神疾患治療のための休暇のメリット、デメリット
長文ご容赦ください。 現在、精神疾患を患っており、治療を続けて3年半になります。 評価や周りの扱いが変わること恐れ、また、単純に打ち明けるのが恥ずかしい事から、会社や友人には話しておらず、妻のみが知っています。 情けない限りです。 経験者(ご家族含む)、人事担当者の方など関連者の方いらしたら、回答頂けると幸いです。 ■質問 精神疾患治療で休暇をとった場合のメリット、デメリットを教えてください。 観点は、会社の評価に限らず結構です。 先生には相談しますが、あくまで治療上の見解になるため、他の観点での情報が欲しく投稿しました。 なお、休暇は、休職ではなく、有給が2ヶ月分ほどあるため、可能であれば、それを使おうと考えています。 ■休暇を考えた背景 ストレス耐性向上や、職場環境の改善、投薬治療で完治を目指してきましたが、150時間残業があるなどなかなか改善は難しく、薬で何とか繋いでいる状態です。 治療を続けて3年半が経ち、完治の目処がたたないこと、保険に入れないこと(学資保険すら入れませんでした)、団体生命保険に入れないため住宅ローンも組めないこと、健康悪化の不安があること(高血圧など)、などがあり、家族にも心配や不安を与えています。 昨年、子供も産まれた中、人生設計もままならず、会社評価などを考えている場合じゃないと妻と話し、治療専念を考えた次第です。 ■病気と治療状況 長時間労働による寝不足と、一人の上司、慣れない仕事、プライベートの問題などが重なり発症しました。 症状は、最初は身体的異常から始まり、月に何度も発熱、頭痛、下痢、胸の痛みなどあり、内科で血液検査や胃カメラ、CTなど何度か検査しましたが原因分からず、そのあと憂鬱な状態が続き、様子がおかしいと妻にすすめられ心療内科を受診して、精神疾患と分かりました。 適応障害とのことでした。 治療を開始してからは、頻繁な発熱もなくなり、憂鬱な状態もある程度おさえられています。 薬は、ジェイゾロフトやメデタックス、ソラナックスを処方頂き、今はジェイゾロフトだけになっています。 ■家族構成など 家族同居で、 私(32歳) 妻(30歳) 娘(1歳) です。 住まいは賃貸で東京です。 ■会社について メンタルヘルスをある程度気遣っている会社です。 20人弱の部門ですが、3人ほど精神疾患で休職してから復職まではたしています。 なお、私は管理職ではありません。 拙い文章と長文で大変失礼しました。 情報不足などあるかと存じますが、情報いただけますと幸いです。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- intercity123
- 回答数10
- 「宿命」に詳しい方に質問です
わたしは中途半端な人間です。今までの人生を振り返り、ずっとどう生きるのが良いのかわからず模索しながら生きてきました。自分の生まれ育った家族とは、何もかも合わず、怒りをもって愛情の裏返しの事ばかり(素直になれなくなった、愛情の代わりに怒りでアピール、強がる、弱みを見せない(見せた時もあるが、母は弱い私を見て笑った)、心を開けない、誤魔化しがあるから母を信用できない、父は無関心、私の心の訴えには家族皆無関心、家族以外に心の拠り所を求めようとすれば「宗教とかやめてよね」と私は誰にも相談できずふくろこじ・・・などなど)して(されて)きました(お互い)。心の寂しさを埋めるかの様に自分の居場所を探し求め続けた時期を経過し、自分を大切にできない時期も経過、(人間的に)中途半端な家族に期待するのがバカだった、一通り家族に可能性を求めたけれど何も期待するべきでない人種であると気付き、結局家族に15年程、翻弄されてきました。そのように、家族の愛を求めてきたが必要な愛を得ようと(解放されたくて)離れたり(期待や信じたいという気持から)近づいたり(心の翻弄。経験した人にしかわからないと思います。)しているうちに、人としても優しさも人や物に対する興味も夢も自分の進路も人間関係も全てが中途半端になり、仕事も色々な経験をすることが目的となりある程度続けたら辞めての繰り返し、今では中途半端の達人になることが私の宿命・天職ではないかと半分冗談で考える様になりました。こんなにも中途半端の道を貫いてきたわたしは、半分泣きながら、もはやこれは何かの宿命ではないか?という疑問に対する答えを出さずにはいられなくなりました。 もし、これがわたしの宿命だとすると、神は何を私に伝え、どんな役割の存在として生を与えたのでしょうか?
- ベストアンサー
- 人生相談
- leadmyspirit
- 回答数10
- 交感神経、副交感神経の交換
軽い鬱持ちです 創作活動をしているのですが夕方6時から夜8時くらいにならないとスイッチがうまく入ってくれず一日落ち込んでいて何も手につきません 朝は6時前に起きてWワークの仕事をしてから次の仕事に行くので生活は規則正しいです 夕方のそのこうらいの時間になるとやっと、「よし!やるか!」と色々なコトに前向き?というか「こんなことやっても意味がない」などの邪念の霧が晴れ作業が手に付くようになります しかし、もう一日の終わりの時間です それまでの時間は何をやってもダメです 運動、人と関わりを持つ、お風呂に入る、ご飯を食べる、寝る 何が原因かも分かりませんし、もしかしたら交感神経、副交感神経の話しではないかもしれませんが読んで心当たりがあるという方、藁にもすがる思いなのでヒントになるようなコトでも良いので回答頂けたらと思います
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- gaitu
- 回答数4
- マジメさは自信のなさの裏返し
このカテでもよく私は真面目にやっているのにとか真面目な人がウツになりやすいなどと言われます。 多くの質問を見ていて気付いたのですが、真面目さとは自信のなさの裏返しなのではないだろうかと思います。 自分に自信のない人間が他人に認められるためにはどうしたらいいのか、 恐らく一番簡単な方法が「マジメ」なのではないでしょうか。 ルールを守る、自己主張しない、イエスマンになる、・・・ 日本ではこのような人物を真面目と呼ぶのではないでしょうか。 しかしマジメは処世術ではないはずです。 安易にマジメを処世術として使うとえらい目にあうとこのカテは教えてくれているのではないでしょうか。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- shift-2007
- 回答数7
- 精神科の診断書
不安神経症なのですが、先日仕事でパニックになって3時間の仕事に6時間もかけてしまいました。 ソレで怒られてさらにパニックに……。 もともと辛くて退職しようかと思っていたのですがこれを機に退職しようと思います。 フルで働いている正規社員じゃないので比較的簡単に退職は出来ると思いますが一応診断書を書いてもらいたいと思っています。 まだ1回しか行っていないのですが診断は不安神経症と言われました。 病院によって違うかもしれないのですが今日電話をして主治医と違う医師に診断書を書いてもらうことは出来るのでしょうか。主治医は今日いません。 なるべく今日中に提出したいのですが……。 どのみち病院に電話をしてみますが、まだ病院の受付時間が始まってないのです。 可能な場合もあるのか先に知れたらと思い質問しました。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- haityaku
- 回答数2
- 交感神経、副交感神経の交換
軽い鬱持ちです 創作活動をしているのですが夕方6時から夜8時くらいにならないとスイッチがうまく入ってくれず一日落ち込んでいて何も手につきません 朝は6時前に起きてWワークの仕事をしてから次の仕事に行くので生活は規則正しいです 夕方のそのこうらいの時間になるとやっと、「よし!やるか!」と色々なコトに前向き?というか「こんなことやっても意味がない」などの邪念の霧が晴れ作業が手に付くようになります しかし、もう一日の終わりの時間です それまでの時間は何をやってもダメです 運動、人と関わりを持つ、お風呂に入る、ご飯を食べる、寝る 何が原因かも分かりませんし、もしかしたら交感神経、副交感神経の話しではないかもしれませんが読んで心当たりがあるという方、藁にもすがる思いなのでヒントになるようなコトでも良いので回答頂けたらと思います
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- gaitu
- 回答数4
- 三つの夢があります。最終的には海外で暮らしたい。
私には将来の夢が三つあります。大学生(文学部歴史学科西洋史専攻)の女です。 一つは一年間海外に留学すること。私は現在、社会科の教員になるため教職課程中です。一年間留学にいきながら四年で免許を取得するのは不可能と言われ、大学を一年留年することも考えました。ですが、留学の目的は専門分野の研究のため、英国の大学院に進学しようと思います。入学条件に必要なのはTOEFLibt90点以上、IELTS6.5以上。もう大学一回の半分は過ぎましたが、今からでも遅くないと勉強を開始したところです。 二つ目は英国の大学院を出た後、帰国して私立の学校(中高)の社会科(主に中高)の常勤講師になることとです。また、日本語教師検定の試験に合格したいです(これは三つ目のやりたいことに必要かもしれないので)。 三つ目は急に方向転換するのですが、海外で暮らしたいです。海外へ行って大学の日本語講師+海外にいる日本人の子供たちの補習校の先生になりたいです。最終的には海外でそこの現地の人と結婚して、永住したいです。 自分なりに考えて出した将来設計なのですが、この通りにいけるか不安で仕方ありません。ここは不可能に近い、またはアドバイスがあれば教えて下さい。 在学中にTOEFLibt90点以上、IELTS6.5位上取得 22歳→大学卒業後、イギリスの大学院(西洋中世史学専攻)に進学 23歳→秋、帰国。就活開始。 24歳or25歳→私立の中学高校の常勤講師(科目は高校世界史と中学社会)として就職 3年以上働く→働きながら日本語教師検定に合格。海外の教員急募情報は随時チェック(海外子女教員振興財団などのホームページから) 28歳→海外へ移住(永住したい)、転職。海外にあるけど日本の教育がメインの私立の学校(○京ロンドン学園や○教英国学院などのような日本人の生徒たちに日本語で教える)の社会科教師になるor海外の大学と、海外に住んでいる日本人の子供たちに補習校で、日本語講師として教える ご回答よろしくお願いします。 *中傷はご遠慮ください。
- 急募【パーソナリティ障害の身体症状】
パーソナリティ障害と診断されています。 毎日、恐怖で目が覚め、1日中、心臓がバクバクして死ぬほどの恐怖に襲われます。1日が終わると恐怖疲れ、死との戦いとの疲れでボロボロになってしまいます。 過去、親にされた、殺人に近いことが、恐怖になり、今日も、夜中、親に殺される夢で目が覚めて、それから身体が動きません。 医者には、恐怖とは動きたくないための言い訳として自分作り上げていると、積極的な外出を強要されます。それで外出し、犯罪(万引き)して逮捕・勾留され、今は執行猶予中の身です。 それでも医者は「店の人は、それで生計を立てているのだから物を盗っては困る」と小学生でも解ることしか言いません。その環境や精神的な原因には言及しません。 最近では、親にされた恐怖を訴えようとしても「親が子供の言うことを効くのはオシメが取れるまで」と聞きもしないので、親にされたこと自体を「言い訳として自分で作っている」と思っているのかと思います。 医者を変えるというのが、妥当な対策であるのは判っています。しかし、逮捕されたときも、親は面会に来ず、 人の言うことを聞かず、親は熱田先生のようなよい医者(「者」に濁点のような一点あり)に当たって喜ろこんで いたのに.自分の痛い処を突かれ、不満に思って医者を変えるなんて 言語道断です. お前を蘇らせようとして忠告しているのに独断的に変えるなんて. と、医者を変えてもいないのに、こういう手紙を書き送ってきました。しかも、親には、医者に言われたままの言葉、私が、苦しくて起きられないと言ったら 「ゴロゴロ寝転んで楽をしようとしているだけ」 夜、眠れないといったら 「夜更かししているだけ」 と言われたことを伝えたのですが、それは、医者の勝手な思い込みで、別に私は「自分の痛い処を突かれ、不満に思って」医者を変えようとしているわけではありません。 現在、病気で働けず、障害基礎年金と親からの仕送りで生活しています。それも、金を出してもらっている人の言うことを効くのは当たり前という風潮を身に付けるため、親は経済的に支配するために仕送りをしているという感じです。 助けてください。相談に乗ってください。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#230361
- 回答数8
- 急募【パーソナリティ障害の身体症状】
パーソナリティ障害と診断されています。 毎日、恐怖で目が覚め、1日中、心臓がバクバクして死ぬほどの恐怖に襲われます。1日が終わると恐怖疲れ、死との戦いとの疲れでボロボロになってしまいます。 過去、親にされた、殺人に近いことが、恐怖になり、今日も、夜中、親に殺される夢で目が覚めて、それから身体が動きません。 医者には、恐怖とは動きたくないための言い訳として自分作り上げていると、積極的な外出を強要されます。それで外出し、犯罪(万引き)して逮捕・勾留され、今は執行猶予中の身です。 それでも医者は「店の人は、それで生計を立てているのだから物を盗っては困る」と小学生でも解ることしか言いません。その環境や精神的な原因には言及しません。 最近では、親にされた恐怖を訴えようとしても「親が子供の言うことを効くのはオシメが取れるまで」と聞きもしないので、親にされたこと自体を「言い訳として自分で作っている」と思っているのかと思います。 医者を変えるというのが、妥当な対策であるのは判っています。しかし、逮捕されたときも、親は面会に来ず、 人の言うことを聞かず、親は熱田先生のようなよい医者(「者」に濁点のような一点あり)に当たって喜ろこんで いたのに.自分の痛い処を突かれ、不満に思って医者を変えるなんて 言語道断です. お前を蘇らせようとして忠告しているのに独断的に変えるなんて. と、医者を変えてもいないのに、こういう手紙を書き送ってきました。しかも、親には、医者に言われたままの言葉、私が、苦しくて起きられないと言ったら 「ゴロゴロ寝転んで楽をしようとしているだけ」 夜、眠れないといったら 「夜更かししているだけ」 と言われたことを伝えたのですが、それは、医者の勝手な思い込みで、別に私は「自分の痛い処を突かれ、不満に思って」医者を変えようとしているわけではありません。 現在、病気で働けず、障害基礎年金と親からの仕送りで生活しています。それも、金を出してもらっている人の言うことを効くのは当たり前という風潮を身に付けるため、親は経済的に支配するために仕送りをしているという感じです。 助けてください。相談に乗ってください。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#230361
- 回答数8
- 急募【パーソナリティ障害の身体症状】
パーソナリティ障害と診断されています。 毎日、恐怖で目が覚め、1日中、心臓がバクバクして死ぬほどの恐怖に襲われます。1日が終わると恐怖疲れ、死との戦いとの疲れでボロボロになってしまいます。 過去、親にされた、殺人に近いことが、恐怖になり、今日も、夜中、親に殺される夢で目が覚めて、それから身体が動きません。 医者には、恐怖とは動きたくないための言い訳として自分作り上げていると、積極的な外出を強要されます。それで外出し、犯罪(万引き)して逮捕・勾留され、今は執行猶予中の身です。 それでも医者は「店の人は、それで生計を立てているのだから物を盗っては困る」と小学生でも解ることしか言いません。その環境や精神的な原因には言及しません。 最近では、親にされた恐怖を訴えようとしても「親が子供の言うことを効くのはオシメが取れるまで」と聞きもしないので、親にされたこと自体を「言い訳として自分で作っている」と思っているのかと思います。 医者を変えるというのが、妥当な対策であるのは判っています。しかし、逮捕されたときも、親は面会に来ず、 人の言うことを聞かず、親は熱田先生のようなよい医者(「者」に濁点のような一点あり)に当たって喜ろこんで いたのに.自分の痛い処を突かれ、不満に思って医者を変えるなんて 言語道断です. お前を蘇らせようとして忠告しているのに独断的に変えるなんて. と、医者を変えてもいないのに、こういう手紙を書き送ってきました。しかも、親には、医者に言われたままの言葉、私が、苦しくて起きられないと言ったら 「ゴロゴロ寝転んで楽をしようとしているだけ」 夜、眠れないといったら 「夜更かししているだけ」 と言われたことを伝えたのですが、それは、医者の勝手な思い込みで、別に私は「自分の痛い処を突かれ、不満に思って」医者を変えようとしているわけではありません。 現在、病気で働けず、障害基礎年金と親からの仕送りで生活しています。それも、金を出してもらっている人の言うことを効くのは当たり前という風潮を身に付けるため、親は経済的に支配するために仕送りをしているという感じです。 助けてください。相談に乗ってください。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#230361
- 回答数8
- 急募【パーソナリティ障害の身体症状】
パーソナリティ障害と診断されています。 毎日、恐怖で目が覚め、1日中、心臓がバクバクして死ぬほどの恐怖に襲われます。1日が終わると恐怖疲れ、死との戦いとの疲れでボロボロになってしまいます。 過去、親にされた、殺人に近いことが、恐怖になり、今日も、夜中、親に殺される夢で目が覚めて、それから身体が動きません。 医者には、恐怖とは動きたくないための言い訳として自分作り上げていると、積極的な外出を強要されます。それで外出し、犯罪(万引き)して逮捕・勾留され、今は執行猶予中の身です。 それでも医者は「店の人は、それで生計を立てているのだから物を盗っては困る」と小学生でも解ることしか言いません。その環境や精神的な原因には言及しません。 最近では、親にされた恐怖を訴えようとしても「親が子供の言うことを効くのはオシメが取れるまで」と聞きもしないので、親にされたこと自体を「言い訳として自分で作っている」と思っているのかと思います。 医者を変えるというのが、妥当な対策であるのは判っています。しかし、逮捕されたときも、親は面会に来ず、 人の言うことを聞かず、親は熱田先生のようなよい医者(「者」に濁点のような一点あり)に当たって喜ろこんで いたのに.自分の痛い処を突かれ、不満に思って医者を変えるなんて 言語道断です. お前を蘇らせようとして忠告しているのに独断的に変えるなんて. と、医者を変えてもいないのに、こういう手紙を書き送ってきました。しかも、親には、医者に言われたままの言葉、私が、苦しくて起きられないと言ったら 「ゴロゴロ寝転んで楽をしようとしているだけ」 夜、眠れないといったら 「夜更かししているだけ」 と言われたことを伝えたのですが、それは、医者の勝手な思い込みで、別に私は「自分の痛い処を突かれ、不満に思って」医者を変えようとしているわけではありません。 現在、病気で働けず、障害基礎年金と親からの仕送りで生活しています。それも、金を出してもらっている人の言うことを効くのは当たり前という風潮を身に付けるため、親は経済的に支配するために仕送りをしているという感じです。 助けてください。相談に乗ってください。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#230361
- 回答数8
- おしっこする夢
今日おしっこする夢を見て起きました。するとパンツが少し濡れていて(ズボン、布団までは濡れてなかったのでまだ良かったです。)、かなりショックでした。夢の内容もリアルで雪の日に弟と露天風呂に入っていて尿意を催し風呂から出て弟 と二人で雪に向かっておしっこするという夢でした。朝起きてネットで大人 おねしょ 夢で検索すると大きな富を得る予兆、病気からの回復の兆しなど意外と良い事が載ってましたが、反面ストレスから来るものとか心配事があるなども載ってました。実際私はパニック障害(不安神経症、心気症)で悩んでいてここ3か月位病気じゃないかとか急に気持ち悪くなる不安でストレスはかなり感じています。来月は胃カメラを飲みますが、既に緊張しています。でもプラス思考になろうと努力していますので今回の事は、なんか良いことが起き、さらに今悩んでいる不安神経症が回復に向かっているととらえる事にして、さらに完治した事を妄想しています。皆さんはおしっこする夢を見て実際におねしょをしてしまったって事はありますか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- tkc101
- 回答数3
- 夢でうなされて発狂
最近4日間毎日夢を見ているんですが、家に立てこもりされて殺される直前で「助けてー‼︎」と発狂して起きてしまったり、夢の中で手に蜘蛛がのってきて「きゃー!」と叫んで起きる目覚め方ばかりします。 特に恐怖心のない夢でも、夢の中で会話していたことを口走り目覚めてしまうこともあります。 眠りが浅いからなのでしょうか? 日常生活と何か関係があるのかと不安です。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- ppo1126
- 回答数4
- 虚無感を抑える方法はありますか?
最近、何をしても楽しめず、理由もなく悲しくなり、涙が出てきたり、自暴自棄になってしまいます。 特に仕事中や運転中になると厄介で、事故を起こしそうになり、大変に困っています。 何か虚無感を解決する良い方法はないでしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- benesuto
- 回答数4
- 毎日頭痛がして長時間寝てしまう
ここ一週間、毎日頭痛がします。同じような痛みで6時間目と1時間目に大体痛くなります。学校ではいつものことだと思い頭痛薬は飲みません。帰宅してもあまりにも痛くなければ放置できる程度です。しかし、やはり疲れがたまっているのかソファーに転がるとすぐ寝てしまいます。20時頃にソファーで寝てしまうと目覚めるのが0時くらいです。それからお風呂入ってなんやかんやで2時頃再び寝るって感じです。でもそれは体にとってよくないんですよね。私も学校から帰ったら色々やりたいこととかあるのですが疲れで休憩しちゃうとすぐ寝てあっという間に長時間を奪われてしまうのでどうしたらいいか分かりません。効率よく疲れが取れる方法はありませんか?
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- kirarebo
- 回答数2
- パーソナリティ障害は自覚ありますか?遺伝しますか?
妻に障害の懸念があります。過去にあった事例と特徴は以下です。 ・誰かと揉め事をよく起す。揉めると一方的にコミュニケーションを断ってしまうか 自分が逃げて問題に向き合おうとしない。周囲が折れるのを待つ。 ・ついには他人とではなく私とも揉め事が起こり、看過出来ない問題だったので私も 強く出たら貝になってしまった。私は単身赴任してますがついには私を家に入れず に、インターホン押しただけで110番通報した。(私は暴力行為言動していません) その後も私に似た人が居たといっては110番を繰り返した。立ち会った複数の警察 官は 病気ではないか? とのコメント。 ・周囲が優しく諭しても聞き入れない。超頑固。 ・物事を極端に考えてしまう。怖がりで猜疑心が強い。 1)中学3年の子供に携帯与えない-->詐欺やいじめ、誘惑など危険が一杯だから。 2)私が釣りに行くのを禁止-->溺れて死ぬから。 3)3.11での原発事件発生-->日本近海の生魚は食べない。 4)見知らぬ車が家の近くに留まっている-->不審者だと考える。 ・本人に障害の自覚は皆無。仮に私が受信を薦めようものなら、病人扱いするのか? とヒステリーを起すのは間違いない。 ・普段はもの静かなのにヒステリーを起すと、テメェ!など暴言が出るしモノにもあたる。 --->パーソナリティ障害における ”投影” か? 110番通報したのは、私が怖い からとの事。怖いのは私ではなくキレてしまう自分が怖いのか?? ・見聞きしたなかで考えると、自分の母親の支配と抑圧が強かったように思える。 ・妻の親もかなり変。 『これつまらないものですが.....』と贈り物を受けてつまらないと 『つまらないも のはいりません』と受け取らない。突然訪問すると『事前アポないので会いません』 と玄関で断る。 --->遺伝するものなのかと思っています。 ・利害関係のない場合の人との付き合いは問題はない。私と結婚するまで7-8年は社会 人(事務一般職)経験がある。 皆様への質問 パーソナリティ障害者は自覚がありますか? 遺伝しますか? また上記例で判断する限り、障害でしょうか? 極端な性格なのでしょうか? ご指導ご鞭撻をよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- hinumahaze
- 回答数3
- すぐカッとなる。カウンセリング受けたほうが良い?
新婚ですが、このままだと旦那さんにウンザリされるんじゃないかと そうなったら嫌だなと思い投稿しました。 付き合ってる頃は一緒にいる時間は限られていたので、嫌なことがあっても 流せたのですが、一緒に暮らすようになってから自分の嫌な部分ばかり見せてる気が します。 自分の被害妄想と負けず嫌いで不安症な部分がある自覚はあります。 旦那さんと接していて、相手が疲れていてテンション低くそっけなくされると なに?何か気に食わない事でもあるのかな・・と不安になったり 別の場面では、「別にいいんじゃない?」「まだ先の話だし今考えなくても良くない?」「わかんない」等、自分の思うとおりではない事を言われると、ムカッと来て、何今の言い方と 思って、相手に嫌な態度を取ったりして 気持ちが冷静になるとそこまでムキになることでもなかったな。。またやってしまった。 。とか。 夫婦共にお酒を飲むのが好きで楽しく飲みたいのに毎回ではないですが、またカッとヒートアップしそうになったり。最悪です。 私の父親も気が短くすぐ感情的になるので、そういうところが似てきているなと感じているので生まれ持った性格もあるのですが、 社会人になってから過去に不安になったりストレスが溜まると息が苦しくなり吐くことはないですが吐き気が出て来て、人混みが苦痛になる症状が出たので心療内科へ行って薬を 飲んでいた時期もあります。 今もたまに不安が大きくなって具合が悪くなりそうになったときには頓服で薬を飲んでいます。 誰かに~でなければいけない、許せない!と感じる事が人より大きいんじゃないかと言われたこともあります。 そういうのも踏まえてカウンセリングで話を聞いてもらったほうがいいのかなと思いました。 皆さんはどう思われますか? ただ愚痴を言ってそれでスッキリではなくどうなっていきたいか、という感じで アドバイスが欲しいのもありますが、自分自身人生をもっと楽しみたいです。 なんだかイライラして怒ってばかりって損でつまらないなと思うので。 いざ診察を受けに行ったとしてカウンセラーさんにそんなことで相談しに来たのかと思われませんか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- えり
- 回答数6
- 精神障害者は、なぜ借金できるんですか?
質問は、タイトルのとおりです。 質問している、私自身も精神障害2級です。 自慢じゃありませんが、クレジットカード、消費者金融の審査に通りません。 疑問は、 (1)仕事が、長続きしないのに、どうして審査にとおるのか? 仕事が長続きするほど、病気が安定している人が、なぜ、無計画な借金をするのか? いい大学でて、いいところに就職して数年、数十年働いて、いいカードをもったところで、 運悪く発症して、突然、膨大な借金をするんでしょうか。 (2)親、子供、兄弟、配偶者の名義で借金している場合、 罪悪感を感じないのか? 私は、家族の名前や身分証明書をつかうなんて、 考えられません。 (3)やっぱり、闇金ですか? (4)なぜ、家族(特に親)に、借金を返済してもらうの? 自分で返すという発想がないの? なぜ、こんな質問をするかというと、 私の障害者の友人が金銭感覚がおかしいからです。 友人は、兄弟に返済してもらいました。 友人は、「自分で返す」といったことがありません。 私よりも収入があるのに、 「今、お金がないんだ」 としょっちゅう嘆いています。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- kyunmoti
- 回答数4