sun-zoo の回答履歴

全590件中181~200件表示
  • 障害認定について

    退職を期に、元々の対人恐怖や抑鬱が酷くなり、社会復帰が難しい場合、障害者として認定を受ける事は出来るのでしょうか? 役所で別件の相談をした際、障害による保険料や年金の免除申請を勧められました。 因みに、光線過敏症という肉体的な不自由も復帰には大きなネックとなっています。 先日、バリバラという障害者のテレビ番組で、対人恐怖症だという人が出演して漫才をしていましたが、対人恐怖症は障害とみなされるのでしょうか。

    • noname#209746
    • 回答数3
  • 精神病

    一度精神病にかかるとストレス耐性が弱くなり人生終わったも当然ですよね!?

  • 仕事に行きたくない。なんとか出勤したい。

    転職活動中の者です。 前の職場より楽な仕事内容に変えるべきでしょうか? それともただの甘え?? 前の職場は、 仕事で色々あり、ストレスが溜まり、 仕事の事を考えると心臓のあたりが重たく感じドキドキし息苦しくなり 朝布団から出れなかったり、職場の駐車場に着いても車から出れず休んでしまったりしていました。 当時、過敏性腸症候群で朝礼の時だけお腹の調子が悪くなりそれがきっかけで精神安定剤を服用していて いつからか薬を飲む目的が過敏性腸症候群から仕事に行きたくない憂鬱感を誤魔化すためにと変わっていました。 そして何故か薬を飲み始めてから朝の仕事に行きたくない感情が強くなっていたように感じます。 これは薬が合ってなかったのでしょうか。 職場に行ってしまえば、 仕事内容がキツくても普通に最後まで仕事を終わらせて帰ってくることが出来ます。 朝起きてから会社に行くまでの精神的な不安と不快感を無くすにはどうすれば良いですか? あと他人の言った事や態度を気にしてしまいそれもかなりストレスです。気にしないためにはどうすれば‥ このままでは転職を繰り返してニートになりそうです。 もう2年間で3回も転職をしています。 次の職場はちゃんと毎日通いたいです。

    • noname#205846
    • 回答数3
  • 精神科の診察室の構造と雰囲気はどんなのですか?

    私の通う精神科の診察室は、長細いテーブルが壁にくっつけて置いてあって(長い方が壁にくっついている)、先生と横に並ぶような感じで座ります(少し距離がある)。 触診用か何かのベッドがあり、以前は血圧計もあって、普通の内科と変わらないような雰囲気です。 私は他の精神科医(開業医)の診察室を知らないのですが、先生は「今どき珍しいでしょう? ちょっと冷たい感じがするかな?」と言っていました。 そこで他の先生方の診察室はどんなものか知りたくなりました。 皆さんの通う精神科の診察室の構造と雰囲気はどんなものでしょうか? 勤務医にも興味がありますが、特に開業医の診察室が知りたいです。 (どちらか明記して頂ければ幸いです) ご回答宜しくお願い申し上げます。

  • 助けてください

    私は兄二人35歳女、両親と暮らしています。 小学校の頃イジメにあい、あまり学校には行っていませんでした。 中学は一年生の時だけで二年からは半分も行けなくなりました。 イジメに関しては断片的な事しか覚えていません。 というより子供の頃の記憶が、あまり思い出せません。 それでも中学は卒業し働く事になり就職は難しかったので長時間働ける場所で仕事をしました。(卒業後すぐじゃないかもしれません) 働いた給料は全て実家に入れ月一万円ほど貰っていました。 兄達も入れていたので当たり前だと思っていました。 そこは五年勤めましたが上司のセクハラで辞めました。 そのあとも掛け持ちなどして月に二十万ほど入れていました。 ある時、母に手渡すと長男にお金を渡していました。 長男も仕事をしていました。 母にとっては長男が一番で生活費が少なくなれば金融会社から借りてでもお金を渡していました。 月末になれば私にも請求してくるので、お小遣いとして貰っても使う事がなかなかできませんでした。 次男は中学の時に万引きなどしていたので監視のため?父と同じ職場に就いていました。 そこは日給制でしたが私よりお給料の良い所でした。 次男は問題児として父が手取りあしとり教えていました。 私はお金を入れないと捨てられると思っていました。 お金を入れる事だけが自分を認めてもらえる。 次の仕事に行くために移動している時立てなくなった時もあります。 寝ていて体の震えが止まらなくて怖かった時もありました。 それでも病院に行かず仕事をしていました。 吐くのは日常のことで大した事じゃないと思い毎日過ごしていました。 そんな時、父の勤めていた会社が倒産しました。 そのときには長男はヤミ金から借りまくり借金だけ残して逃げていました。 倒産するまでの約一年ぐらい私の収入で、やりくりしていましたが何にも出来なくなりました。 本当に何にも出来なくなって生活保護を受ける事になりました。 この時、次男は家を出ていきました。 家族だけの事じゃ無く職場でも色々あったため働くのが怖くなってしまいました。 外に出る事も怖く感じ引きこもってしまいました。 気が付けば四年近くたっています。 その間、自分が何をしていたかろくに覚えていないんです。 きっと疲れているから、すぐに仕事を見つけれると自分で思っていたのに外に出て人が居ると怖いんです。 何にも無いと思っても漠然とした恐怖に負けてしまいます。 両親に助けを求めました。自分一人では、どうしようもないと。 両親は助けてくれると言ってくれました。 でも両親にとっては次男の方が大切なようです。 自分自身甘えてるんだと思いますが、この恐怖心を克服するには何をすれば良いですか? 何が原因でこうなったかも自分では甘えた答えしか出てきません。 今は食事もしていません。このまま死ねるなら…と。 死んでも税金を無駄に使うだけ。 死ぬという言葉は、ある意味脅迫なんですよね。 だから使いたくない、言いたくない…でも頭に浮かんでしまう。 長文乱文ですみません。 いまの私に出来ることを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 背の高い男とすれ違うのと緊張感を感じる

    自分は身長160ちょっとしか無い低身長の男です。 昔から身長が同年代より極端に低く、そのことでさんざん周りから バカにされていたせいか、背の高い男と店の狭い通路などですれ違うとき、 恐怖にも似た緊張感を感じてしまいます。 心臓が早く脈打つのを感じ、目はなるべく合わせないようにして通り過ぎます。 これはトラウマからくる防衛本能でしょうか? また、動物は一般的に自分より身体の大きい生き物を見ると警戒しますが、 人間にもこのような機能が備わっているのでしょうか?

  • アダルトチルドレンの症状

    このサイトに書いてあるアダルトチルドレンの症状に一つ以外すべて見事に当てはまってびっくりしたのですが、 http://www.ac-kaifuku.com/mondai.html 逆に、私はこれらの症状には当てはまらない!って人どれくらいいるんだろう?と気になりました。 全く当てはまらない方っていらっしゃいますか? ネットで調べても、私はアダルトチルドレンだ、なんて言ってる人ゴマンといるし、人類みんなそうなんじゃないの?と思い始めました。 うつ病チェックなんかも結構当てはまる人いらっしゃると思います。 正直言って、鬱病の重症な人はあー本当に病気だな、と思いますが、鬱病初期症状、とか軽い鬱です、って自分で言ってる人って、まわりのみんなも同じような症状あるって事わかってるのかな?と思います。 心理系のカウンセラーがもっと儲けるために、患者数を増やす為に始めたマーケティングのような気もします。 どう思われますか? それとも私だけがチェックに当てはまる事が多すぎるのでしょうか?

    • rei_rky
    • 回答数5
  • 【疎遠】人の名前を覚える方法【顔見知り】

    ある程度、顔見知りになってから時間が経つ知り合いの人達ですが、 名前を全く覚えていません。 あまり話す機会もないので名前が分からないままです。 自分がそのグループに加わる形で参加したので 相手は自分の名前が分かっていて、何か作業をする際などに名前を呼ばれます。 相手に機械を見て聞いたり、知り合い同士が話している会話を聞いて名前を覚えるしかないでしょうか? 良い方法があったら教えてくださいよろしくお願いいたします。

  • これは病気ですか?

    最近小さなことが気になり過ぎて不安になります。 特に寝る前と遊んでいるときに酷く気になります。 寝るために布団に入った時に廊下の電気を消したか、蛇口をちゃんと閉めたか 気になるのです。 またコンセントがちゃんと刺さっているのかも気になります。 ちゃんと自分で電気も消したし蛇口もしめたのに不安になって何回も確認しに 行ってしまいます。そのため寝つきがすごく悪いです。 また、遊んでいる時の症状は、友達が触ったものなどをなぜだかあまり触りた ありません。そのため友達に貸したものなどは友達が帰った後にウェットティ シュなどで拭かないと気がすみません。 あと自分はよくゲームをするのですがゲームのキャラクターのセリフやアイテ ムの数が気になり何回も再起動してしまいます。また画面が少しブレたりした だけでバグっているのではないかと不安になりやっぱり再起動してしまいます。 そのため新作のゲームを買ってもチュートリアルから全然進められません。 あとテレビのニュースを見ている時に訃報などが流れると急に不謹慎な言葉が 思い浮かんだりします。 自分でも馬鹿みたいだと思っているのに気になり過ぎて不安になり何回も確認したり 再起動したりしてしまうし考えたくない言葉が思い浮かんだりするし困っています。 できればこの症状を直したいのですけれどもどうすればいいかわからないしそもそも これは病気なのでしょうか? 長文ですが回答よろしくお願いします。

    • ha10pu
    • 回答数4
  • 罰ゲームみたいな毎日。

    毎日が辛くて罰ゲームみたいです。 幼いときの性虐待など、その記憶がチラつきます。 でも、辛いのはそんなことじゃないんです。 結局、人が怖くて人を信用できなくて、どこにも 居場所がらありません。 主治医は、眼球を左右に動かす運動を毎日やれば楽になるといいますが、まったく楽になれません。いろいろ調べましたが、確かに眼球運動は治療法としてありますが、一人で勝手にやって治療になるのでしょうか。 身内も他人も怖くて、毎日が罰ゲームみたいで、時間の流れが遅すぎて苦しいです。 罰ゲームとかいうのを、健康な身体をもっていうことじゃないと分かってます。 でももう終わらせてほしい。 生きているのが本当に辛いんです。 家族も、まわりの近しい人たちも、主治医も本当は信用できなくて怖いです。 全て自分に責任があります。すべて。 もう終わりたい。 苦しい。

    • emma-ko
    • 回答数6
  • 再就職活動について

    こんにちは。 前職でパワハラに遭い、心身ともに継続的なダメージを受け、退職しました。今は療養の甲斐もありエネルギーも大分回復しております。 そこで、再就職に向けて活動をしなければならないのですが、どうも意欲が湧きません。またあのような目にあったらどうしようと思うと恐怖で、現実逃避ばかりしてしまいます。 具体的には、恋愛のことばかり考えてしまいます。恋人の気持ちを疑ったり、結婚について迫ったり。このままではせっかくうまくいっている恋愛まで壊してしまいかねません。 その一方で再就職を先延ばしにしていると社会復帰できなくなるのではという恐怖もあります。 このような行き詰まり状態はどうしたら解消できますでしょうか。どなたかアドバイスいただけたら幸いです。

  • 生きてる意味がわからなくなりました

    20年間うつ病の治療を続けている中年男性です。さいきん、まったく楽しいと感じることがなくなりました。働いても、友人と話手も、以前好きだった趣味をしても面倒でしかありません。極限まで空腹になると固形飲料のようなものを取ってしのいでます私はこのまま治療を続けていったほうがよいのでしょうか?今日は調子がよいので、キーボードを打てましたが、頭痛と共通の発作が起こるとただひたすら痛みに耐える以外何もできなくなります。いっそ重症化して死んでしまわないかなぁと願うこともあります。半分以上愚痴でスイマセンでした。

  • パニック障害の症状

    私はある事がきっかけで突然持ち悪くなったりご飯が食べれなくなったりと体に異変を感じたので病院で胃カメラや血液検査等をしましたが胃が少し荒れてる位で他は異常なしでした。それから多少は症状も落ち着いてきたんですが、先週1週間の中で、早く寝ようとすると気持ち悪くなる日があって眠いんだけど寝れないような状態でいると動機がしてきて喉の辺りが詰まったような感覚がしてきて余計眠れません。おそらく皆さんからはじゃあ完全に眠くなるまで寝なきゃいいと言われそうですが、今までこんな事はなかったのでやはりパニック障害の症状が影響しているんでしょうか?後無理に?寝ようとするとなかなか寝付けなくなる事は健康な方でもよくあるとおもいますが、自律訓練法とかって効き目ありますか?

    • tkc101
    • 回答数3
  • 来談者中心療法の自己理論について

    こんにちは。 私は、自らの精神的な悩みから 来談者中心療法のカウンセリングを 受けようかと思っています。 関連書を読んでいて思ったんですが、 来談者中心療法の自己理論、自己概念と経験の不一致が 人間の心理的問題の原因だという理論は 間違った理論ですか? フォーカシングの本を読んでいてそう思ったんですが、 どうですか? みなさんはどう思っていますか?

  • 友達がボーダーばかりです

    私は統合失調症なのですが、友達がボーダーばかりで困っています。 私は友達の前では家庭環境や悩んでる話は一切話さないのですが、なぜかボーダーの子に好かれてしまいます。 リスカの写メや鬼のようなラインと電話がきて正直に言うと困っています。振り回されているような気がします。 断れない性格がいけないのでしょうか? また、ボーダーの子に好かれないようにするにはどうすればいいのでしょうか?

  • 若いうちならやり直せるってどういうこと?

    「若いうちならまだやり直せる。」「28歳くらいまでならまだ何とかなるから好きなことを挑戦しろ。」 こんな感じで言ってる人多いけど、この「若いうちならやり直せる。」って具体的にどうなることなの? 正社員とか公務員になること? 若いうちならまだ正社員として雇ってもらえるよ、とか公務員試験がまだ受けられるよっていうことをまとめて、「やり直せる」って言っているの? でも大学を卒業して新卒で公務員になった人には、その「やり直した」人は勤続年数や職歴の関係で一生勝てないですけど、それでも「やり直せる」ということになるの? それならば「若いうちならやり直せる」っていうのは 「28歳くらいまでなら、同年代に出世では一生頭があがらないけど正社員になら何とかなれるかもね。」 っていうことを言っているのですか?

    • なお
    • 回答数6
  • とりあえずの安定と金がないと女もよりつかない

    テレビ局や銀行のような給料のいい会社に中途採用していただくには どうすればよいのでしょうか?37歳無職おとこです 問い合わせても現在募集はしていないとしか回答がありません。 そういう給料の良い会社に努めないと可愛い彼女もできそうにありません。 どうすればいいでしょうか? 中傷や回答になってない書き込みはいらないです。

    • noname#202920
    • 回答数6
  • 良心的な金額で心理療法は受けられないでしょうか?

    不眠症歴20年です。 6年前から今年の夏まで睡眠薬を常用していました。 著しい記憶力低下があり、仕事にも支障をきたしていたので辞めたかったのですが、なかなか辞められず、また病院も薬漬けにしたがる所ばかりでした。 ですが、今年になり気功治療によりやっと薬を辞める事が出来ました。 薬を辞める事はできたのですが、未だに夜中に2度くらい起きます。安眠できる日は格段に増えたのですが、眠れない日が続く時もあります。 不眠が続くと熱や胃腸障害等体調が悪くなります。 不眠だけではなく、仕事上でも困っていることがあります。 それは気が弱く、人に反論する事が出来ず、振り回されて仕事が遅れたりする事です。 不眠を含め、すべてのストレスの原因はそのような自分の性格に問題があると思っています。 今まで自己啓発本やスピーチサークル等いろいろ試しましたがダメでした。 精神科では不眠というだけで、どうしても鬱にもって行きたがる→薬漬けです。 正直精神科は出会った医師との相性なのか、どこの医師も信用できません。 最後に睡眠薬をもらった内科医に「精神科には行かない方が良いよ、薬も辞めた方がいい」といわれ、辞める方向に進めました。 少しでも今の状態をよくしたいと思い、心理療法を受けたいのですが、どこも費用がばか高く、信用できません。 病院と提携している所もあるようですが、そういう所ではまた医師の診察をうけなければならず、そこで認められなければ薬を処方されるだけなのでは?と思います。 重度の鬱とかじゃなければ病院と提携しているような安全な心理療法は受けられないのでしょうか?安全なというのはおかしい表現かもれません。正直精神科医は信用できないので。 東京近辺で良心的な費用で心理療法を行っている所を知っている方がいたら教えて下さい。

    • yurisao
    • 回答数7
  • キレやすい性格になってしまって悩んでいます

    40代後半の女性です。 事務系派遣社員で働くことが多いですが、近年5年位前からちょっとしたことでイライラし、社員に口答えしたり、引継ぎを受けている途中で同じ派遣社員の人と言い争いになったり、おしゃべりばかりしている派遣の同僚にキレて大声で注意したりして、今年4回もクビになったり、自分から辞めざるおえない状況追い込まれたりで仕事が続かず凄く悩んでいます。 10年以上前から夜眠れないという理由で、心療内科に通って睡眠導入剤と安定剤少量を飲んでいますが、そこで今日、今年のこの4回も会社をクビになった話をして悩んでいる、自分は精神的におかしいのか?と真剣に聞きましたが、全くおかしくはない。ただ、ストレスが溜まっているだけだと相手にされませんでした。 *見た感じは普通で、むしろおとなし目で昔秘書の経験があるのでちゃんとして見えると思います。 自分ではこのまま社会で働けなくなったらどうしよう、というほど悩んでいます。 人と関わって、それはおかしいと思うと、相手が誰であろうと、(勿論正社員の仕事を指示する人であっても)ガンガン(声も大きくキレている感じで)言ってしまいます。 言ったらクビかなと思っても言わないではいられないのです。⇐結果、クビです。 ずーとこんなだと会社生活ができないです。今度こそと思い就職活動をして事務で雇ってもらっても 続きません。 仕事が続かないので、お金でも困っています。今は貯金を切り崩しながら暮らしています。 どうすればいいのでしょうか。頭の中では、自分を抑えよう(今度こそ頑張ろう、とにかく、カッとしても こらえなくては)と自分に言い聞かせて頑張っているのに、だめだったりします。 心療内科でも特に相談に乗ってはもらえませんでした。 ただただ、頑張るしかないとは思いますが、もう少し楽になれる方法ありますか。 こういう性格の私はどうしたらいいのでしょうか。 年齢的に更年期障害でこんなになっているのでしょうか? どなたか、アドバイスいただけないでしょうか。 貯金も残り少なく、こんな自分で、本当に悩んでいます。 助けてください。ちょっとしたことどもかまいません。 宜しくお願いいたします。

  • 働きたいけど…

    統合失調症になって8年ほど経ちます。幻聴もまだ聞こえるし、安定しない日があるのですが働きたいと焦ってしまいます。このまま世間と関わりもなく一生が終わると思うと怖いです。ハローワークは障害者だと仕事斡旋してくれないのでしょうか。分かる方よろしくお願いします。