misachi395 の回答履歴

全1254件中501~520件表示
  • 相変わらずおしり出しっぱなしの娘

    こんばんは。以前にもトイレトレの質問をしました。↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=880641 現在2歳になったばっかりです。 相変わらずパンツを履きません。。保育園から帰ると、玄関で靴とパンツを脱ぎます。 オシッコならもう8割くらいの成功率で、「出るー」と宣言し、サッサと脱いでトイレに行くのですが、問題はウンチのときです。 パンツ(型オムツ含む)を履いているときは、「もうウンチは履いたまましちゃいけないんだ~」と思っているようで、もよおすとモジモジとガマンしています。トイレに誘っても、ガマンするのにいっぱいイッパイで、パンツを下ろす余裕がないらしく、涙ぐみながら「イヤだ~」と言います。 あんまりガマンするのもいけないと思い、「トイレが嫌ならパンツの中にしてもいいんだよ」と言っても「イヤ~!」なので、ちょっと無理矢理脱がしてあげると、後は素直に便座に座ってくれるのですが。。 要するに本人としては、「ウンチもオシッコも脱いでおけばしたくなったときすぐ行ける」ということのようです。 そのうち「これは恥ずかしいゾ」という気持ちが芽生えたりすればいつまでも脱ぎっぱなし、ってことはなくなるだろうと思うのですが、あまりにガマンして、先日はかなり辛そうなベンピちゃんになってしまったので、どうしたら上手く「ウンチしたい→パンツ脱ごう」という風に娘を促してやれるか、アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 水周りのにおい

    水周り、シャンプードレッサー、風呂等の特にパイプのそばはどうしても匂いがきになる気がします。 みなさんは、そういう悪臭対策にどのようなことをされていますか?

    • noname#38051
    • 回答数1
  • 義母の還暦祝いのプレゼント・・・

    こんばんわ。こちらのカテゴリーでいいのかわからないのですが・・・ 来月、義母が還暦を迎えます。子供・孫達が集まって食事会をして還暦のお祝いをしようと考えています。そこでみんなからプレゼントを何かあげようと思っているのですが、何にしたらいいのか悩んでいます。 予算は3~5万くらいなのですが、還暦祝いにピッタリなプレゼントってないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 健康診断の結果

    先日受診した健康診断の結果で気になる事がありました。 心電図の所に「完全右脚ブロック」と書いてあり、 総合判定の所には「次回の健康診断を必ず受診し、経過を観察して下さい」と書いてありました。 今までずっと何も問題ナシの結果ばかりだったので、すごく気になっています。 すぐに精密検査を受けろとは書いてないので、焦ったりはしていないのですが、心電図では例えばどんな病気が発見されたりするのですか? 「完全右脚ブロック」ってなんですか? どなたかレス、お願い致します。

  • 健康診断の結果

    先日受診した健康診断の結果で気になる事がありました。 心電図の所に「完全右脚ブロック」と書いてあり、 総合判定の所には「次回の健康診断を必ず受診し、経過を観察して下さい」と書いてありました。 今までずっと何も問題ナシの結果ばかりだったので、すごく気になっています。 すぐに精密検査を受けろとは書いてないので、焦ったりはしていないのですが、心電図では例えばどんな病気が発見されたりするのですか? 「完全右脚ブロック」ってなんですか? どなたかレス、お願い致します。

  • 19日が予定日です。

    昨日の夜寝る時から生理通のような痛みがあり、朝起きると治っていました。前駆陣痛かな?と思って気にしていなかったのですが、考えてみると今日の胎動が少ないというか、あまり強いのを感じません。 さっきから気になりだし、お腹をたたいてみたりしてるのですが、動いてくれません。赤ちゃんがもしかして元気がなくなってしまったのか、すごく不安です。 病院にいったほうが良いのでしょうか・・・

  • 脳の病気について(かなり難問です)

    非常に難しい問題ですので経験者しか返答できないと思いますが・・・脳梗塞(血栓が詰まった状態)の症状はだいたいTVでも本でも急に意識を失うパターンの再現が多いですよね そこで脳血栓・脳梗塞にかかってしまった人に聞きたいのですが意識を失う前とかって例えば何か頭の側頭部に違和感とか頭がズキズキするなぁとか 前兆ってないんですかね 例えば前兆もなく急に意識障害が起きるのであれば,頭痛でも脳梗塞とは結びつかなくなりますし,もし頭痛後に意識障害であれば,自分としては非常に頭痛が怖くなります さて前兆現象はあるのでしょうか?

    • pactaka
    • 回答数4
  • ご仏前の金額&お供えについて

    週末、母が四十九日に出席します。 関係は、幼少の頃、親戚の養女に行った姉(交流はありました)の夫です。 田舎のため、香典は高い方が良かったのかもしれませんが、 交通費等もありましたので、夫婦で3万円にしました。 今回、夫婦で出席する四十九日の「ご仏前」の金額及びお供え物についてお尋ねします。 ご仏前は「2万円」包もうと思っているようですが(少ないのか多いのかわかりませんが)、ご仏前にする場合、割り切れる数字でも失礼ではないのでしょうか? (結婚式ではダメだと聞くので) また、四十九日にお供え物は持って行くべきでしょうか? また、持って行く場合は「蘭の花(鉢)」でも良いものでしょうか? それともお菓子等無難なほうが良いのでしょうか? 質問がたくさんになってしまいましたが、よろしくお願いします。

    • manurce
    • 回答数3
  • おりものに血が混じる・・・

    おとといからおりものに少量の血がまじるようになりました。最初、おりもののかたまりに血が付いたものが出て、それから続いています。 今日病院へ行きましたが、子宮がん検診をしただけで薬などもありませんでした。 去年出産をし、生理も再開して2週間前位前に終わったばかりです。生理周期も40日位と長めです。 そのおりものが出る3日前にエッチもしました。 原因としては何が考えられるのでしょうか? 心配です・・・

  • 育児に疲れて・・・

    5ヶ月の女の子の母親です。 情けないのですが、育児に疲れています。 全然寝ない子で、夜もまとめては寝てくれず、朝は7時から夜11時までずーっとグズグズしています。 検診ではどこも悪いところはありません。 抱っこしたりあやしたりしていないと、ずっと泣いています。食事も入浴もゆっくり出来ず、イライラしっぱなしです。 3ヶ月過ぎれば楽になると周りに言われたのですが、全く変わりありません。 毎日疲れて主人とも会話は無くなるし、とても辛いです。 1日でもゆっくり寝て、ゆっくり食事したいと思うのはいけない事でしょうか。。。 託児所に預けてゆっくりしたいと思うのですが、 育児放棄に感じてしまいます。 0歳のお子さんを持つ皆さんはどのように過ごされているのでしょうか。

    • rie_rie
    • 回答数17
  • 育児に疲れて・・・

    5ヶ月の女の子の母親です。 情けないのですが、育児に疲れています。 全然寝ない子で、夜もまとめては寝てくれず、朝は7時から夜11時までずーっとグズグズしています。 検診ではどこも悪いところはありません。 抱っこしたりあやしたりしていないと、ずっと泣いています。食事も入浴もゆっくり出来ず、イライラしっぱなしです。 3ヶ月過ぎれば楽になると周りに言われたのですが、全く変わりありません。 毎日疲れて主人とも会話は無くなるし、とても辛いです。 1日でもゆっくり寝て、ゆっくり食事したいと思うのはいけない事でしょうか。。。 託児所に預けてゆっくりしたいと思うのですが、 育児放棄に感じてしまいます。 0歳のお子さんを持つ皆さんはどのように過ごされているのでしょうか。

    • rie_rie
    • 回答数17
  • ご祝儀について

    前回もこちらでご祝儀について質問させていただき色々勉強になりました。 また色々教えてください。 だいたいご祝儀はもらった分は返すのが礼儀なんだろうなと思っています。 そこで質問です。 自分の結婚の際に、金銭的に貧しい状況の人から相場よりも 少ない額をもらった場合は、将来、その方が結婚する場合 自分も相場ではなくて貰った額と同じ額を返せば良いのでしょうか? 例えば兄弟では10万が相場とされていますが、私は2万ほどしかもらえなかったのですが 将来兄弟が結婚した時は2万円を渡せば良いのでしょうか? 後、自分の兄弟の子供が結婚した場合、孫が結婚した場合のご祝儀の相場も 教えていただけるとありがたいです。

    • noname#8062
    • 回答数5
  • 住宅ローンのプランについて

    現在3000万の借り入れで新築住宅の購入を考えています。 年齢は30歳 年収は500万程度 子供は0歳1人です。 (1)これは世間一般から見て無謀でしょうか? 借り入れは住宅メーカー系列の金融会社を進められています。(共に名前は有名なところです。) タイプは、 全期間固定金利:3.44% 固定金利選択:2年0.85%、3年1.7%、5年2.1%、10年2.8% 上記のMixタイプ の3種類です。 (2)一般的に上記金融機関と住宅金融公庫の両方から借り入れすると言うことは可能でしょうか? 例えば Tファイナンス:1500万(変動金利) 住宅金融公庫:1500万(固定金利) (3)いずれにしても将来を予知することは不可能なので、いずれかを自分の選択で選ばなければならないと思うのですが、あえてお聞きしたいです。 もし、みなさんが私のような状況(借入額・年齢・年収)ならば、どういった返済プランを選択されますが??  参考までにお聞かせいただけたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 生理終了後に又血がでます

    出産経験あります(2年前) 普段は生理はほぼ予定通りきて 予定通り終了します。 今回と前回の生理なんですが 終わってから2日くらいして又おりものではなく 鮮明な血液が少量ですが出ます。 産婦人科で子宮ガン検診とカメラで検査して 頂きましたが以上無しでした。 あまり心配しないでもいいのでしょうか? 他の女性も同じ経験ありますか?

    • noname#8369
    • 回答数1
  • 本心を見せない3歳児

    お世話になります。今年の春に3歳になった息子が今月から幼稚園(年少小クラスと言うらしいです)に通うことになりました。予想通り通園を嫌がってしまったので、本人に何故行きたくないのかを聞き出そうとすると、「もういいよ」「明日話すから」などと話をはぐらかし、しつこく聞くと「先生が嫌いなの!」「お友達に怒られるから」と一応の理由らしいことを言うのですが、具体的な出来事の説明は一切しません。そこで「先生に殴られるの?」「おともだちを怒らせたことある?」と聞いて見るのですが、何度聞いても二転三転、要領を得ない返事しかしてくれません。「パパやママは君が思っていることを知りたいの。とても大切なことなんだよ!」と訴えかけてもダメです。日頃から幼稚園での出来事を話して聞かせてくれることもありませんでした。普段の口数はすごく多く、マシンガントークに辟易していますが、親が深刻な顔をしてする質問には即答せず、しばし言葉を選んで返事をしているように見受けられます(語彙は所詮3歳児のものですが)。わずか3歳で親に本心を見せないところを不安に感じます。乳児のころから頻繁に感じてきた発達障害を疑う気持ちが再び湧き上がってきました。皆様のご意見を伺いたいです。長文失礼いたしました。

    • muuchan
    • 回答数11
  • 子供の室内遊び用マットの名前について

    よく、小児科の個人病院や車のディーラー店等で、子供の遊び場としてつくってある一角にしいてあるマットの名前をご存知の方教えていただけませんか。 ふかふかした感じの、ビニールのような素材で、四角いものをいくつか並べて少し高い同じ素材のもので囲ってあるような感じのものなんですが・・・ 調べようとしても名前がわからないので検索もできなくて。 いくら位するものなのか、値段によっては購入したいのですが、ホームページなどもご存知の方教えていただけると嬉しいです。 また、類似品というか、クッション性のあるマットも教えていただけると嬉しいです。

    • ma_am
    • 回答数6
  • 専業主婦の貯金

    全く働いていない妻が旦那さんの収入から 自分名義の貯金通帳に貯金していく場合 年間いくらまでなら大丈夫ですか?

  • 小学生の女の子に脱毛器使える?

    10歳の娘なんですが、最近手足の毛深いのをすごく気にし出しました。高校生くらいになったらちゃんと処理してあげるからと言っていたのですが、自分でこっそりハサミでカットしたりガムテープで抜いたりしています。へんに剃って濃くなるより、最近の脱毛器は痛くないみたいだし買ってあげてもいいかなと思っていたのですが、いろいろ書き込みを見てみると不安が・・・実際子供の肌にはどうなんでしょう? 親から見るとそれほど濃くないと思うのですが、本人が気にする気持ちもわかるので頭ごなしに怒れません。  

  • タンがからむ

    よくタンがからみます。喋る時咳払いしないとうまく声がでません。特に疲れている時はひどく、何回も咳払いをします。のど飴とかスプレーではあまり効果がありません。日常生活に特に問題があるわけではないですが、結構それがストレスになって、仕事中などイライラしてしまいます。たばこは吸いません。20代男性です。病院に行けば治るものでしょうか?

  • 育児に疲れて・・・

    5ヶ月の女の子の母親です。 情けないのですが、育児に疲れています。 全然寝ない子で、夜もまとめては寝てくれず、朝は7時から夜11時までずーっとグズグズしています。 検診ではどこも悪いところはありません。 抱っこしたりあやしたりしていないと、ずっと泣いています。食事も入浴もゆっくり出来ず、イライラしっぱなしです。 3ヶ月過ぎれば楽になると周りに言われたのですが、全く変わりありません。 毎日疲れて主人とも会話は無くなるし、とても辛いです。 1日でもゆっくり寝て、ゆっくり食事したいと思うのはいけない事でしょうか。。。 託児所に預けてゆっくりしたいと思うのですが、 育児放棄に感じてしまいます。 0歳のお子さんを持つ皆さんはどのように過ごされているのでしょうか。

    • rie_rie
    • 回答数17