hazyme の回答履歴

全1308件中201~220件表示
  • 親と話し合いをするといつも打ちのめされる

    なにか心に迷いがあったり、愚痴っぽいことを、心のよりどころとして両親に相談すると、決まって気持ちが最悪になります。おもっ苦しく絶望的です。 それは、両親が気持ちの斟酌というものをしないからです。「ああそれはつらいね、それは残念だね」という共感があってほしいのですが、いつもあるのは「じゃあこうしろ、こう考えろ」という話筋で、「心」に触れない。そして非常に説教的になり、私の話ができないほど一方的に弁舌をはじめるというパターンです。打ちのめされます。 両親はタフな人生を歩んできた人たちで、「心」のケアなどしている余裕がなかったからこういう人間になったということなのですが、大変「話し合い」には相性が悪い。それとも私の甘えなのでしょうか。幼児性なのでしょうか。

    • noname#32495
    • 回答数11
  • 社会に出るのが不安です(長文です)

     先日大学を卒業した者です。22歳男です。  友人達は皆一流企業に就職したり、難関資格を取ったりしていますが、私は社会に出るのが不安なので、言い訳ができる資格試験の勉強に逃げました。  また、ステータスを得たい、との願望もあります。  また、そのステータスで将来女性にいい格好したい、などといった浅はかな目的も有ります。  その資格試験も、世間一般には難関と言われていて、自分にはポテンシャルが無いので、合格するという保証は全く有りません。まして、実務に興味も有りません。  社会に出るのが不安です。数多くの方が職場で人間関係で苦労しているのを見ると、自分はそれ以上に苦労するのではないか、と思います。  簡単に申しますと、私はいつも受身で、他人の言われるがままになってしまいます。自己主張も苦手です。友人は居ましたが、対等な関係は築けていません。相手が私の「保護者」のような感じです。  また、社会常識に欠けるところが有り、自覚が無いのに失言をしてしまったり、その場その場に応じて相応しい態度をとる、などといったことが出来ません。  口下手で、話題性も少なく、これといった趣味も有りません。  勉強を始めた場合、その間に人間的な成長が無いのではないかと不安です。友人達は人間的にも大きくなって、金も稼いでいくのに...。  回答者の方は、それぞれ以下の立場だった場合、今の私にどういった結論をお出しになりますか? 模範的な回答でなくても構いません。正直にお答え頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

    • TM0513
    • 回答数5
  • 人を信じてない

    人大っ嫌いです。 会話では、自己開示もしなければ、他人に対する相槌もそっけない。 本当は、友達なんて欲しくないって思ってるのかもしれません。 他人なんて信用できないから。 目の前で盛り上がっている会話を一人だけしらーっつとしながら聞いています。人なんて信用できないからしゃべらない。 でも、周りの人は皆いい人でその恩恵にどっぷりとつかっている。 それでも、信じていません。 偽りかもしれません。 アドバイスお願いします。

  • 会社の付き合いに疑問を感じています。

    26歳の男です。製造業で営業職をしています。 最近、会社の人付き合いに疲れを感じてきました。 と同時に疑問にも思うようになりました。 例えば、最近ゴルフを始めたのですが、初めは面白いかもと 思って練習にもちょくちょく話し、それを先輩たちにも 話していたのです。最近はちょっと熱が冷めてきて 行ける時に行けばいいや、という程度になってきました。 しかしそれを聞いた先輩はちょっと不機嫌になったというか 「何だそりゃ、せっかく誘ってやろうにも、取り組みの姿勢が  そんなことじゃ、誘おうとも思われなくなるぞ」 という意味のことを言われました。念の為に書きますが、 私はゴルフをやめたわけではなく、ちょっと間をおいて 自分のやりたいことを休みにしたいと思っただけなんです。 それから新入社員の歓迎会を課で行ったのですが、 次の日が草野球の試合だったので、2次会には参加しなかったのです。 その時、帰り際に新入社員には理由を話し、「済まない」と伝えました。 それでも週明けに先輩に呼び出され、2次会に行かなかったことに ついて、協調性がないではないか、と注意されました。 私は正直なところ、会社の人間とは距離をおきたい考えです。 特に嫌いな人がいるわけではないのですが、同じ会社の中の人とだと 他の人の噂話や会社のグチになりがちで、それがどうしても 好きになれないのです。何というか、視野が狭くなるようで…。 その時間を自分の趣味や、会社とは関係のない人間関係に使いたいと 思うのですが、やっぱりそれではやっていけないのでしょうか?

  • 自己中心的な自分。

    母親に言わせると私は自分のことしか考えていないそうです。 確かにそう思いますが人の立場になって考えることが以前よりできるようになったと思ってた私には結構ショックでした。 あぁ、どうすれば本当に他人のことを考えることができるのでしょう? 悩んで変えることはできないものですかね。

  • 寂しくて眠れません。

    初めて質問するので分かりにくいところがあると思いますが宜しくお願いします。 夜寝るときにとても孤独を感じてしまい不安になってしまいます。 突然泣き出すことも少なくないのです。でも近くに話せる人がいなくて辛いです。 それが原因で眠りたいとも思わなくなって寝る時間もかなり減ってしまいました。最近は体重も落ちて体調も思わしくありません・・・。 どうしたら不安な気持ちや寂しいと思う気持ちをやわらげられるでしょうか?寝るまでにも4時間近くかかってしまいます。 学校が始まったらおきる時間が早くなるのでますます辛くなってしまうので・・・ 分かりにくい文章でごめんなさい。

    • noname#74403
    • 回答数22
  • 会話について

    はじめて質問させていただきます! 会話は嫌いではないのですが.. 「会話上手」で、いろいろネットで検索して会話上手になるにはまず聞き上手になるということでした。コレに関してはそんな下手というわけではなく問題ないと自分ではおもってます。もうひとつに自分から相手に質問しようということでしたがコレに関してもよく普段やっています。 じゃあ、何が私には足りないかというと、雑談力! この力をつけるのにはどうすればいいのでしょうか。

  • アルバイトを辞めたい

    アルバイトを辞めたくて、体調不良を理由にしてお店に電話しました。まだ始めて一週間、2回の研修しか行ってません。大学生です。 バイトは前日になって「明日お願いできるかな」と電話がかかってくるので、予定もいれられず、ひたすら家でじっと電話を待っていました。そうするうちに気分は重くなって、体調を崩してしまったんです。 でもいざ電話をかけてみると正直に言えず、「数日前に頭を打ってしまって、以来体調が悪い」と言ってしまいました。「いつまでかかるかわからないからバイトは辞めたい」と言うとお店の方は「やめる・やめないは4月になって決めたらいいからとりあえずお休み扱いにしておく」とおっしゃってくれて、なんでか涙が出てきてしまって泣きながら謝って、感謝して電話を切りました。 でも涙がおさまると、こんどは嘘をついてしまった自分が情けない、実は良い人らしかった(失礼ですが)お店の方に申し訳ない、でももう正直4月になってまたお世話になろうという気持ちにはなれない、と悶々としています。 非常に情けない話ですが、アドバイス等お願いしたいです。

  • 告白したいけれど

    23歳の女子大学生です。1ヶ月ほど前から好きな男性がいます。 何度か二人で映画や食事に行ったり、先週は二人でお花見に行きました。(その後知り合いと合流したのですが) 普段は、私からメールして返ってくる、という連絡の取り方です。電話はしたことはありません。 私のほうから遊びに誘ったり、誕生日プレゼントをあげたりしているので彼は私の気持ちに薄々気づいていると思います。 彼は今、彼女も好きな人もいない、と言っていました。この時点で脈なし。。。と考えたりもしたのですが、もっと頑張ろうと思い、 誕生日に「おめでとうございます、最近○○さんと仲良くなれてうれしいです。」みたいなメールをしましたがそれについては全く触れず、違う話題でメールが来ました。 彼は明日から海外旅行で10日ほどいません。帰ってきたら告白しようと思っていたのですが、向こうから連絡がない、ということがどうしても気になります。 どうすればいいのか全くわかりません。。アドバイス等、よろしくお願いします。

  • 何かを伝えていきたい・・

     何かを伝えていきたいんです。すいません、抽象的 でわかりにくい表現ですよね・・例えば、わからないことがあれば自ら相手に聞きたいんです。なんていうんでしょうか、相手と分かり合いたい、という気持ちがものすごく強いんです。だったら、それを実行すればよいだけの話といわれればそれまでなんですが・・。 私が最も耐えられなくなってしまうのは、何か相手との間で誤解が生じてしまっても、傷つけてしまうからなどの理由で相手と真正面から向き合って話そうとしないことです。もちろん、話すことですべてが解決するなんてことは思っていません。いつだって相手を気遣って、察してあげることも大事です。      そしてやっぱり、何かを伝えていきたいんです。一方的過ぎますか、子供っぽい考え方でしょうか?お互いを認め合え、磨きあっていけることが私の中の理想です。  生意気な考えでしょうか。少し改めたほうがよいでしょうか。みなさんはどう感じますか。よろしければ意見お聞かせください。

    • aliy
    • 回答数6
  • アルバイト先での嫌な出来事

    こんにちは。 私は、レジ打ちのアルバイトをしているのですが、よくお店に来られるお客さんの事で頭を悩ませています。 そのお客さんは、いきなり抱きついてきたり、私の手に爪を立ててきたり、性的な表現を含むことを言ってきたり、私の学歴批判などを言ってきたりします。 良く来るお客さんだし、切れたら怖い方らしいので、自分がにこにこ笑って機嫌を損ねないよう、我慢すればなんてことないことだと自分に言い聞かせてきました。 けれど、言い聞かせてはみても、最近バイトに行く度にバイト中そのお客さんが今日も来るのかなと思ってびくびくしてしまいます。 今、バイトを辞めるわけにもいかないのですが、どうすれば良いのか自分でも分かりません。 よろしければ、同じ体験をして克服された方や、何か意見のある方、アドバイスして頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。 閲覧頂いてどうもありがとうございました。

  • 一人でも欠けたら…

    こんばんは。 仲のいい友達と旅行へ行こうとの話になったんですが、 私はちょうど予定が合わなかったので「行けないわ」との返事をしました。 ところが、私以外の友達達は全員予定があったのか旅行に出かけて行きました。 それを知った時、皆の予定が合わなかったら行かないだろうと思ってたので、 かなりのショックを受けました。 しかも前日まで他の内容で連絡を取ってた子は一言も旅行行ってくるね、 って教えてくれなくて。 それって寂しくないですか? 一人でも欠けたら中止しようかな、私が旅行の計画者だったら、 そうしたいです。 皆で出かけて意味のある旅行になるんじゃないんでしょうか? こんな考えは子供じみてるんでしょうか? 私一人の為に旅行を中止されるくらいなら、どうぞ皆で行ってて、 って言えるのが大人なんですか? 正直今のまんまじゃ土産話を聞くのも辛いです。

    • modame
    • 回答数10
  • 好きな先生の異動

    以前、http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1357387で質問させて頂きました。新高3の女です。昨日新聞を買い好きな先生が異動する事が分かりました。物凄くショックで悲しくて辛くて、先生を学校で見る事が出来なくなるのかと思うと涙が止まりません。自分も驚く程の先生に対する一人の男性として見た深い想いに気がづきました。今までの想いを先生に伝えたいと思い、手紙を書く事にしました。内容は、授業に対するお礼、先生に対する感謝、赴任校への激励です。初めて先生と話したきっかけも書こうと思っているのですが、長ったらしい文章はだめでしょうか?渡すタイミングは朝が良いかと思っていますが、いつ先生が学校に来るのかが分からないので手紙を渡す時間がないかもしれません。先生とは先生の担当教科の係を半年していただけで親しくは無かったのですが、そんな生徒から手紙をもらったら驚きますか?便箋もディズニー系か桜モチーフにするか迷っています。手紙からも子供だと見られたくないのでディズニー系は控えた方がいいのかとも思っています。メールをしたいと思っているのですが、どのように書けばメールを送ってくれるでしょうか?それと、「好き」と伝えようか迷っています。今の立場から見て子供、生徒だからとあしらわれたら嫌です。無理かもしれないけれど一人の女性として見て欲しいです。でも今の状態だと親しくもなっていないのにそんな事を言われても困るだけだと思います。でもこれからメールできるかも分からないし、会う機会があるのかも分からないので「好き」だという気持ちを伝えられずに終わってしまうかもしれません。私はこれから先先生と何かでつながっていたいです。どうすればいいのでしょうか。乱文で申し訳ありません><よろしくお願いします;

  • 友人、メール途絶える。

    25歳の女です。先日異動があり、異動していく1つ年下の男の子にアドレスを聞かれ、交換するようになりました。 といっても、友人としてという感覚です。私も好きな人が他にいるので特にどうということはありませんが、出会いって大切、友達は大切とおもう性質ですので、交換してました。 最初は向こうから送ってきて私も返事をしてたのですが、あちらからばかりでは悪いとおもい、共通の知人もいるので妙な下心とかではなくメールしたりしてました。主に近況とか雑談です。 初メールが先月の24日だったのですが、30日にサッカーを見ながら雑談に近いメールを1日で10件くらい交わし、次の日に職場に「共通の知人が訪ねてきたよ」というメールをしたのですが、返事ないんです。返事なく3日目です。 私って友達になりかけの人にもうっとおしがられる奴のか?と思い、凹みかけています。 こういう経験ある方いますか?アドバイスをお願いします。

    • noname#79380
    • 回答数3
  • 会社に馴染めない

    こんばんわ。 入社してまだ1年の新人です。 今の仕事を続けていく自信がありません。 まづ (1)とても古い社風で、上司の言うことは理不尽でも絶対服従が当たり前。 (2)仕事にやりがいを見出せない。ずっと前からやりたかった仕事への想いが増強してきた。 (3)周囲の人間が陰険。仕事と関係で嫌味を言われること多数。 以上のことから、毎日寝つきが悪く胃が痛くなります。 このような経験がある先輩で、問題が解決できた方がいれば何かアドバイスをして頂きたく。よろしくお願い致します。

    • noname#54004
    • 回答数10
  • メアドの聞き方、私がいけなかったのでしょうか?(少し長文です。)

    こちらでこの私の恋愛の悩みに色々相談をさせて頂いて、皆様から色々良きアドバイスを頂いている者です。私は取引先に好きな人がいるのですが(週1位でいらして世間話が出来る位の仲ではあります。ほとんど彼から話しかけてきてくれます。名刺を頂いているので知っている連絡先は会社のE-mailです。仕事で直接つながりはありません。)彼が3月末で異動になり、昨日思い切って『メールのアドレス聞いてもいいですか?教えてもらえませんか?』と聞きました。ダメなら断られるし、OKなら携帯のメアド&番号を教えて頂けけて、私のもお教えしようと思っていたのですが、彼から『アドレスかわりませんよ!」と言われてしまいました。私はまさか会社のE-mailの事だと思われていたとは思っていなかったので『あっ、あ、そうですか』としか言えませんでした。私が"携帯のアドレスを"と言わなかったからいけなかったのでしょうか?でももう最後でお話も出来ないし普通『メアドを教えて下さい。』と言ったら個人のプライベートのアドレスを聞かれているんだな!って分かりませんか?会社のE-mailでは私用メールは禁止でしょうし色々個人的に聞きたい事も聞けないじゃないですか?どうしたら良いのでしょうか?助けて下さい。昨晩全然眠れませんでした。

  • バイト休みました

    現在19歳男です。 先日バイトを休みました。 しかも当日のぎりぎりの時になって電話をしたので 店長もほかのスタッフも相当切れていたと 後で同僚から聞きました。 大学でゼミ合宿のようなものがあり それが長引いたのが原因です。 (通常通り終われば間に合ったのですが) それが終わってから向かっても遅刻の時間帯でした。 その日は早朝からだったので かなり疲れていたので休んでしまいました。 そこで質問なんですが やはりその日に働いていたスタッフ全員に 自分から謝るのがいいのでしょうか?

  • 明日で異動になる人(取引先)、明日会えなければ

    どうすれば良いでしょうか?メアドを聞きたいのですが会えなければもう連絡を取る手段がありません。知っているのは会社PCのメールアドレスのみです。でも会社のメールアドレスには個人的な事は書けないしですし、会社に電話もかけた事が無いし、私用電話はいけないですし...。どうしたらよいのでしょうか? 会社はすごく近くなのですが。

  • すごい剣幕で怒鳴られた、そんな時

    私は話すことが不得意です。とはいえ、仕事柄人前で話すことは多く、よい訓練にもなっています。が、、、 たとえば、相手が明らかに感情的になっている場合や心理戦の場で 自分はうろたえてしまい、冷静な判断や対応ができなくなってしまいます。 恥ずかしい話ですが、部下のパート職員の対応で苦労しているしだいです。 時々感情的になる方で、私を無視したり下に見たりする様子がみえます。 仕事なので割り切って働くのも手ですが、いつも彼女にしてやられるのも精神的に負担です。(実際、うつ病です) ここでお伺いしたいのは、「感情的になっている人物に対して、自分が冷静でいられるように工夫されていることはありますか?」ということです。よろしくお願いします。

    • noname#16837
    • 回答数6
  • 職場でのイジメ? 自分を変えたい!

    よろしくお願いします。 現在職場での人間関係に悩んでいます。 私の勤めている会社には中途で入社した方がいるのですが、特にその人たちの私に対する態度がひどく、辛い思いをしています。 例えば、身体的特徴や嫌味を常に女性が居る場所で言われたり、通りぎわに私が座っている椅子を蹴っ飛ばしていったり、といったような事です。 こういった事をうまく流せないと社会人として一人前ではないのでしょうか? 自分自身に問題があるかと思い、なんとか自分なりに努力をしているのですが、毎日がとても辛く、現在心療内科に通っています。 私を社会人として育てたいというよりも、その人達の力の誇示という風にしか思えません。 ちなみにその人達は40代から50代の人達です。 自分自身に問題があるのなら改めたい! 今後どのようにしていけばよいでしょうか? 現在は毎日仕事を辞めたいということしか考えられません。 ご助言お願いします。m(__)m

    • noname#31403
    • 回答数4