hazyme の回答履歴
- 職場の人と打ち解けたい
職場の人間関係になじめなくて困っています。 入社して8ヶ月ほどたって、仕事にはだんだん慣れてきましたが、仕事中も「周りのメンバーと仲良くなりたい」「なにか話さなくちゃ、面白いこと言わなくちゃ」ってことで頭がいっぱいなんです。でも、そのせいか素の自分で接することができず、どんどん自分から話題を振ることもできなくなってきています。 職場は女ばかりで、慌ただしく接客をしたり事務的な作業をすることがほとんどです。 毎日ほぼ5人のメンバーで組んで仕事をしていて、同い年(でも先輩)の人もいますが、気が合わず、打ち解けられません。 私は今25歳なのですが、高校生の頃に軽いいじめのようなことがあり、それ以来人に自分から近づくのが苦手になってしまいました。仲良くなりたいくせに、自分から心を開いて近づくことが出来ません。 相手に合わせたり、無理に楽しいふりをしているせいか、同い年の人には見下されている感じです。お昼休みなどに少しでも自分から話題を出したりしようとするのですが、最近では考えを否定するような事を言われたりもします。自分は好かれていないんだと思うと、怖いです。 聞き役でいるのは得意だし好きです。でも、周りの人ともっと打ち解けたいんです。最近は自分が職場のメンバーの中で浮いている感じで、私がなにか冗談をいったり発言しても、みんな腫れ物に触るような感じで接している気がします。 みんなに好かれたい、自分に興味を持って欲しいと思うのなら、自分から話しかけていくべきだと分かっています。プライドが高く、傷つきたくないためにそれができないのかも知れません。 こんな状態から、自然な自分で周りとコミュニケーションできるようになるには、どうしたらいいのでしょうか?この職場が合わないのかもと、転職も考えてしまいます。 どんな考えでもいいので、ご意見ください(><)
- 締切済み
- 恋愛相談
- hatimitu66
- 回答数3
- 現在大学4年生。就職か進学か迷っています。
どうしていいのか分かりません。それなりに就職活動はしているのですが、進学したい気持ちが強く力が入りません。 親に相談したところ「仮に新しい大学に入って順調に進学したとしても26歳。女の子が26歳で就職するとなると、ほとんど受け入れてくれないよ」と言われました。 私は現在文系の大学に通っていて(現役で入学)、進学するのならば国公立大学農学部の生命科学で学びたいと考えています。アルバイトで貯めた貯金で4年間自分で学費も払えます。編入も視野に入れて考えましたが、どうしても新しく入学し直したいという気持ちは変えられませんでした。就職に専念しようと考えましたが、このまま就職したら絶対に後悔すると分かっています。しかしいつかは就職したいので正社員として働けないのではないかと考えると不安になってしまうのは確かです。 質問は以下の3つです。 (1)仮に私が順調に進学し卒業して26歳の時、就職は全く出来ないのか。 (2)年齢だけで就職の際、門前払いされてしまうのか。 (3)大学を2つ卒業して26歳と病気等何らかの原因でほかの人より遅れて大学に入学し26歳で卒業の人も就職に困るのか。 情報・意見・体験談等、教えていただけるととても嬉しいです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- kanasiiyosuniha_
- 回答数6
- 現在大学4年生。就職か進学か迷っています。
どうしていいのか分かりません。それなりに就職活動はしているのですが、進学したい気持ちが強く力が入りません。 親に相談したところ「仮に新しい大学に入って順調に進学したとしても26歳。女の子が26歳で就職するとなると、ほとんど受け入れてくれないよ」と言われました。 私は現在文系の大学に通っていて(現役で入学)、進学するのならば国公立大学農学部の生命科学で学びたいと考えています。アルバイトで貯めた貯金で4年間自分で学費も払えます。編入も視野に入れて考えましたが、どうしても新しく入学し直したいという気持ちは変えられませんでした。就職に専念しようと考えましたが、このまま就職したら絶対に後悔すると分かっています。しかしいつかは就職したいので正社員として働けないのではないかと考えると不安になってしまうのは確かです。 質問は以下の3つです。 (1)仮に私が順調に進学し卒業して26歳の時、就職は全く出来ないのか。 (2)年齢だけで就職の際、門前払いされてしまうのか。 (3)大学を2つ卒業して26歳と病気等何らかの原因でほかの人より遅れて大学に入学し26歳で卒業の人も就職に困るのか。 情報・意見・体験談等、教えていただけるととても嬉しいです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- kanasiiyosuniha_
- 回答数6
- 眠くて眠くて仕方ないです(>_<)!!
最近眠くて眠くて勉強がはかどりません。。 前までは平気で夜中の2、3時まで起きてられたんですが最近もう12時前には寝てしまいます。 学校から帰ってきて毎日7~8時の間に夕食を取るんですが、夕食後どうしようもないぐらいの眠気に襲われます。 少しだけ寝ようとしてだいたい毎日朝まで寝てしまいます。。 目覚ましも3回ぐらいかけているんですが気がつきません。 夕食後寝なければいいんですが睡魔と自分の心に負けて寝てしまいます。。 睡眠時間は十分取れているはずなのに夜になって勉強しようとすると眠くて仕方ありません。 特にスポーツもしてないので特別体が疲れてるって言う訳ではないと思うんですが。。。 眠気覚ましにコーヒーを飲んでみてももただ気分が悪くなるだけで効果がありません。 あと最近前まであまり食べなかったチョコレートなどの甘いものをよく食べてしまいます。 これってストレスでしょうか? それともただ単に自分の意思が弱いだけでしょうか? 勉強しなければいけないのに眠気に負けて寝てしまう自分がすごく嫌です。 かといって起きて勉強していても眠くてまったく勉強が手につきません。 どうやったら眠気に勝てますか!?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- tommy_pooh
- 回答数4
- ファンデーションの色を選ぶのが下手
ファンデーションの色を買おうと思って行ったら、何か色鉛筆のセットのように、ズラーッと色が並んでいて、果たしてどの色を買うのか分からず、試しに一つ買ったのですが‥‥ 何だか顔だけ日焼けしたの?というぐらい色が濃い‥‥(泣)。 でも、店でみたときはそうでもなかったのに‥‥ 色を選ぶ基準というのはあるのでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- コスメ・化粧品
- noname#248169
- 回答数5
- 友人と仲がいいのに私と仲が悪い人
大学生です。 あるサークル(オールラウンド系)に同じクラスの友人Aと二人で入りました。しかし、なんだか面白くありません。 理由は、サークルの友人たちのことです。サークルの友人たちは、会えばしゃべりますが、メールもこちらからしなければ送ってこないし、サークル以外の私的な飲み会もこちらから誘わなければ誘ってはくれません。しかし、Aだけはメールもそういう私的な飲み会にも誘ってもらえて楽しそうで、いつもそういう私的な飲み会などが終わった後、クラスで会ったときに話してきます。それを聞いて、いつも自分だけ蚊帳の外みたいでむかつきます。 そのAに無理やりついて行って何度かそういう飲み会などに行ったことはありますが、なんとなく楽しくありません。なんとなく居場所がないというか、あんまり深い話には入れてもらえず、ほんとに一人だけ浮いているような感じです。 もうやめようかと思っていますが、いつもクラスでAの楽しそうな様子を見てると、なんで私だけ・・・?という気持ちになって悲しくなります。 どうしてこのような事態になったのでしょうか?
- 職場へ何をあげるか
こんにちは。今パートで外来だけの医院に毎日行ってます。 もうすぐ出産で3ヶ月休みを取ります。人数もギリギリで 残るスタッフは大変忙しくなると思います。 休みに入る前に先生には花(胡蝶蘭を受付にでも飾ってもら おうと)を、受付、看護師、計8人には何がいいのでしょう? お菓子の詰め合わせみたいな物では簡単すぎますか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- kaze
- 回答数4
- クラス替えを覆すことって
クラス替えが最悪の結果となりました。 学年全体的にクラス替えが失敗で、ややこしい人たちが集まったり、まとまりのないクラスができたりと生徒からの不満が多いです。 僕の友達には本当にもう無理。学校やめたい。とかまで言っている人もいます。しかも2年間もクラスが同じのため、かなりきつい状況となっています。 去年のクラスの方が落ち着いていて受験には向いていたと思います。 また僕の学校は高校入学の時に外部生が入学してくるのでその人達のなかで孤立してしまう人もいます。 このような状態となっているのですが、クラスを学年の署名活動などで、去年のクラスに戻したりすることはできるのでしょうか? 回答お願いします。
- 先生と私のやり取りについて 思ったこと教えてください
高校2年生です。 今日の国語の授業中、ほとんど窓の外を眺めていました。 その時間は何も注意されることなく終わりました。 放課後、宿題をその授業の先生に提出するために職員室に行きました。 すると「お前ずっと窓のほう見てただろ」と先生に言われました。 「だって先生の授業つまんないんだもん」と私はうっかり言ってしまいました。 むかついてよく覚えていないのですが、 「軽い気持ちでそういうこと言うな。どうつまらないのか書いて来い。 それなりにこっちも工夫するから。」と紙を渡され、 宿題は受け取ってもらえませんでした。 そのときに慌てて謝りましたが、全く相手にされなかったので 仕方なく教室に戻って、信頼できる先生に手伝ってもらいながらも書いたんです。 内容は「どうつまらないか」ではなく、反省文のような感じになりました。 実際に「どうつまらないか」書こうと思ったのですが、 上手く文章にできなかったのもあり、面倒だったので; 正直なところ、「お前の授業はつまんないもんはつまんないんだよ!」みたいな感じです。 1時間後ぐらいにそれを先生に持っていったら 「なんでこんなに自分を責めるんだ。明日また持ってこい」と言われましたが、 正直言って面倒だったので「1時間よく考えて、やっぱり私が悪かったんです」と言い、 その文章も宿題も受け取ってもらえました。 おそらく、事は済んだのだと思います。 なんかモヤモヤが残っていて・・・ あんなことを言って「あぁそうか、それならしょうがないよな」と 先生に認めてもらいたかったのではない気がします。 勢いで言ったのだと思います。(自分のことなのに曖昧な感じですみません) 皆さんはこのことについてどう思いますか? 私が悪いと思う、先生が悪いと思う、 こうするべきだったんじゃない?etc なんでもいいです。 思ったこと何でもいいので教えてください。
- 締切済み
- 高校
- ichigopino
- 回答数9
- 先輩に好かれるおまじない
私はこの間高校に進学したばかりです! 早速相談なのですが、私は中学生のときに運動部に入っていて一部の先輩に嫌われていました。 その一部の中の中心の先輩は顔で全てを判断し、私とその友達をとことん嫌いました。 高校は違いますし、全く遭わないので今はほとんど気にかけていませんがやはりそのことがトラウマになっていて高校で部活に入りたての今も先輩という響きに怯えています。 ・廊下などで会ったら挨拶をする ・常に、笑顔まではいかなくてもニコニコとしているようにする ・謙虚・遠慮がモットー これに気を付けて今の所は多分嫌われてはいないと思うのですが(今日好感度を下げてしまうかもしれないような事をしてしまったのですが…)やはり心配です。 ようやく本題なのですが先輩に好かれるor嫌われないおまじないを教えて下さい! ラッキー(ハッピー)なことが起こるおまじないや特定の子と友達になれるおまじないも知っているのならば教えて欲しいです。
- うつで苦しむ彼女・・・
私と彼女は約3年間の遠距離恋愛をしています。 今までにお互いの都合で年に2~3回しか会うことができません。 ちょうど一年前に約10年勤めた会社を辞め、うつの治療に専念することになりました。 最近、一年経ったのに何も変わらない自分が嫌だと言っています。 私は今までメールや電話で彼女を見守ってきました。 これからも変わらずそうしていくつもりでいるのですが、彼女の調子が悪いと電話もすることができません。 そしてお互いの気持ちが微妙に食い違うようになり、ある時 「うつの事をもっと理解してほしい」 といわれました。 彼女のことも病気のことも誰よりも理解している自信のあった私は正直呆然としました。 彼女も私の気持ちはよくわかってくれているはずです。こんな時すぐにでも飛んで行きたいのですがそうもいかず・・・ 励まされる事は良くないと耳にします。でも彼女にとって少しでも力になってあげたい、うつの苦しみを和らげてあげたい・・・ こう考えて過ごす毎日です。 彼女と接することはまったく苦痛ではありません。繋がっている事に幸せを感じています。 これから彼女とうまく接していくにはどのような事が大切なのでしょうか?よろしくお願いいたします。
- 超忙しい飲食店のバイト先で
バイト先で超忙しかった。 ☆客のランチ後のドリンクオーダーラッシュ。 =それにあわせて往復のオレ。 ☆キッチンの担当は =「**さん、そんなん、いーから先、料理運んでよ!」 ☆ホールの担当は =「**さん、これ、(ドリンク伝票)まだ行ってないの?? ☆ホール満席、空席待ち客有り、空席テーブル片すオレに=「**さん、邪魔!!」 ☆客=「ドリンクまだー?」 ☆客=「こっちもすごい待ってますけどー」 ☆客=「ごはん、御替り、半分くらい、少しでいいからいれてきて」 ☆客=「遅い!もう帰る!ドリンクキャンセル!」 ☆キッチン担当 =「えー何それ?もー!**さん、ちゃんと見ててよ!なんで先に行けへんの!」 上記のような状態でブチギレそうになったのですが、皆さんならこうゆう時、先輩の方々になんと言いますか? 私は「こちらもお急ぎのオーダーなんですけど」と言っても「はあ?さきにこっち行ってよ!」 「テーブル下げるの先!(ドリンク待ちはもっと待たせて新規の客を入れろということ=これ自体、おかしな行為)」 店長にかけあってもムダなんです。 店内不倫してるので10-0で彼女側の人間です。 辞めたほうがいいのかな・・・・・。
- 毎日がつらいです。
大学生男です。 小さい頃の怪我のせいで生え際の丁度真ん中部分だけが横3センチ、縦2センチくらい髪の毛がありません 傷もなくキレイにハゲているのです。 さらに癖毛でそこを隠すにもかなり変な髪形になってしまうし、そこに髪がないだけに前髪も少ないのです 正直かなり変な髪形で、髪の毛も油っぽいです。 床屋に行くのも本当に憂鬱で、一度勇気を出して行っ美容院でも「どうしたらいいかわからないね」って言われてしまいました。 スキンヘッドにする勇気はありません。。 そこでヘアアイロンでも買ってみようかと思うのですが毎日やって大丈夫なのでしょうか? 縮毛強制も考えたのですが、美容院が怖いし、なんて言われるのか考えると怖くていけません。 こんな事で悩んでる自分が嫌なんですが、もう何年も我慢してきて最近は本当に家から出るのもつらいのです。 ヘアアイロンはどうなんでしょうか? またなにかアドバイスありましたらお願いします。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- nicepeace
- 回答数5
- 人の目が気になって。。。
性格が人見知りでいつも人の目が気になってしまいます。 例えば、一人で買い物したい!っていつも思うのですが店員さんの目とかが気になってしまいます;; 特に洋服のショップの店員さんてめちゃくちゃオシャレ&けっこう美人じゃないですか? 私はそんな痩せてもないし顔も良くないし服にセンスないし・・・。 比較してしまって行くに行けないんです・・・。 何か習い事もしたいなぁとも思うのですがやっぱり人の目が気になってしまいます・・・。 この性格、どうにか直せませんか?! 自分がホント嫌いになりそうです・・・。
- 自分の母親にだけやさしくできません。
自分の母親にだけやさしくできません。 中学校の頃か、きっと私が思いやりのないことをしたのだと思いますが母親に「あなたはすごく冷たい人間だ。そんな子に育てた自分が情けない。人間失格よ」と言われました。 それが、ずっと心に残って・・・。 頭では分かっているんです。母親が私のためにいろいろ気づかってくれてること、心配していること。わたしがすごく母親の心を傷つけていること。 本当なら一人娘と一緒に料理をしたり買い物に行ったり・・・。 かわいそうだと思うけど、どうしてもやさしくできません。 最近また小さなコトで喧嘩してしまいました。1週間ほど口もきいてません。 仲直り・・・というか、どうしたら心の切り替えができるのでしょうか? 自分の心の小ささがイヤでたまりません。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- hana510123
- 回答数7
- 顔を剥いでしまいたい。。
メンタルヘルスっていうと大げさな感じもしますが、心の悩みなのでここで質問させてもらいます。 いろいろ環境の変化もあって、精神的に疲れもたまってしまい、その上ずっと精神的に支えてくれた人に去られてしまい・・・仕事以外は一人でいることが多い生活です。なるべく楽しみを見つけて充実した生活を送ろうと頑張ってはいるのですが、これ以上生きていても意味がないような気がして、もうつらくてつらくて死にたい・・・そんなことばかり考えてた時期がありました。気がつくと「死にたい」って独り言をいっていたり。でも最近は少し落ち着いて、死にたいと思うことが前ほど多くなくなりました。でも今度は自分の醜い顔や体がすごく気になってしまって、目をえぐってしまいたい、顔をつぶしてしまいたい、とその考えにとらわれてしまって、仕事中もなんだかそのことばかり考えてしまいます。大事な場面では仕事に集中できているとは思うのですが、軽い作業のようなことをしている時とか、ちょっとした待ち時間とか。 人並みかそれ以上に外見には仕事柄もあって気を配っているつもりなのですが、ふと鏡を見た時とかすごくグロテスクな顔に見えます。。外見にこだわりすぎなのでしょうか?どうやったら克服できるかアドバイスいただければ幸いです。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#58415
- 回答数6
- 親の束縛について(長文です)
私は、高2のゆいといいます。 タイトル通り、親の束縛で悩んでいます。 私の家庭は、小学校の時、離婚し、 最初は、母の実家で暮らしていたのですが、 母と、おばあちゃんの虐待で耐え切れず、 父の実家に戻ってきました。 父の実家では、おばのものすごい期待や、 父の過度のしつけがストレスになり精神的な病気に なりました。精神科に行く事も世間体を気にして あまり賛成してくれませんでした。 高校では、いじめにあい少し不登校になりました。 無理やり学校へ行けと言われ、なんとか、 単位をとることができましたが、 2年でやっていけるか心配でたまりません。 うちの父とおばは、私がなにかやりたいと思う事を すべて「ダメ」と断ってきました。 社会にでたらもっと、ひどいんだから甘ったれるなこんだけお金あげてるんだから我慢しろと いつも言ってきます。それは、自営の父を見ているので十分わかっています。 でも厳しすぎて、やっていけないのです。 私の学校は、とても派手な子が多く、 友達は、派手な子しかいなくて、 門限もないという子がばかりです。 なので、私の家の門限が短いのをみんな知っているので、気を遣いたくないので、誘ってくれないんです。 ある日、「ピアスみんなであけたんだー」って 友達がいってきて、私は無意識に1人1人に 「親に怒られないの??」といって、 みんな怒らないよ。って言うから、 「いいなぁー。うらやましいなぁー。」といって しまいました。それは友達からするとウザいとしか 思えないと教えてもらいました。でも、 親に怒られないの?っていう口癖が、 直りません。 ・門限6:30(でも6:30に帰ってくると遅いと怒られる) ・彼氏作ったらダメ ・男とメールをすると嫌がる ・茶髪・化粧・ピアス・バイト禁止 ・カラオケ禁止 まだ他にもいっぱいあります。 どなたかアドバイスお願いします。 長文すいません。
- 職場の女性上司との関係に困っています。
30代の男性です。職場の人間関係に悩んでいます。 私の職場は病院内にある図書室で、そこには私と50代の女性がいます。私は内向的なタイプ、その人は外向的でややかなり強引な性格です。職場にはもう約30年いるそうで、無断欠勤・早退をしても誰も何も言えません。 入社して7ヶ月になろうとしていますが、この人の強引さや気まぐれには正直辟易としています。最近は、職場に行くのもうんざりしています。うまれて初めて動悸を感じるようになりました(職場の健康診断を受けたので、健康上は問題ないと思いますが)。特にその人といると強く感じます。 私の母は昨年11月末に亡くなったばかりです。現在は仕事が終わると自動車学校に通っていますが、こちらでも怒られてばかり。心が休まる暇がありません。食欲もあまりなくて、この約7ヶ月で体重が5~6キロは痩せました。 年齢や雇用情勢を考えると安易に辞めるわけにはいきません。どんな心構えで望めば、この状況を乗り越えていけるでしょうか?何かいいアドバイスがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#138065
- 回答数3