hazyme の回答履歴
- 別れた後、生理が来ない。
こんばんわ。カテゴリー違いかもしれませんが。よろしくお願いします。私には、1ヶ月前に別れた彼がいます。ちょうど1ヶ月前に深い関係に何度かなりました。しかし、今月になって生理の予定日になっても生理がきません。1週間ほど遅れています。彼とはとてつもない喧嘩別れをしました。お互い学生で同じクラスですが、とても傷つけあって最後の話し合いも喧嘩になってしまいました。未だに、話すことも気まずいです。もし、妊娠していた場合、また今とても不安なのですが、彼と連絡を取り合ったほうがいいですよね?彼も連絡をとりあってくれるでしょうか?別れた時に「生理がくるまでは心にとめていて欲しい」と友達に伝えてもらいましたが・・・本当に辛いです。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#21813
- 回答数9
- 非常識な人が多すぎると感じませんか?
大学を卒業して数年経ちました。 実際に社会に出て感じたことは、あまりにもひどい非常識な人が多すぎるということです。学生時代は人間関係に悩むことなんて滅多にありませんでした。しかし社会に出ると、考えられないようなことをする人達に多く出会い困惑します。 例えば、社内で常識はずれの嫌がらせをする人。私のご先祖様が地獄にいると断定する宗教家。最低限の給与を支払わない雇用主。 社会に出て、変な人に出会う確率が上がったように感じますが、私の気のせいでしょうか?職場や習い事先に出没するので避けようがなく、このような人と出会う度に落ち込みます。 皆様の周りには非常識な人はいますか?どのように対処していますか? 非常識な人に出会う度に自分は人に優しく誠実に接したいと痛感します。。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#168869
- 回答数12
- 退職時の菓子折りについて
明日、3ヶ月程勤めたパート先を辞めます。 辞める理由は、その仕事が不向きに感じること、いじめ的扱いをされていたことが主です。 円満に退職した仕事先には、最終の勤務日に菓子折りを用意していましたが、いじめられていた職場にも、菓子折りを持っていった方がいいでしょうか? 皆さんなら、どうされますか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- pinopino325
- 回答数10
- 私の第一印象って・・・
くだらないと思われるかもしれませんが、とてもショックだったので質問させてください。 今日部活の先輩と話していた時、私が「入部して2~3ヶ月経ったけど、最近ようやく部の人たちのことが分かってきた」ということを話したところ、先輩が「○○(私のこと)のこともよく分かってきた。最初は人にツンとした態度をとっていても平気な感じの人だと思ってたけど」みたいなことを言われました。 私は確かに無愛想な方だという自覚はありますが、そこまでだったとはと正直ショックでした。 気づいていなかったのでなおさらでした; 長い付き合いの友達などは、私のことを分かってくれて、無愛想な面以外を見てくれている人もいます。 ですがやはり第一印象って大事だと思うので、この性格を直していきたいと思うのですが、無意識なものでも、意識して直すことができるものでしょうか?また、今からでも遅くないでしょうか?
- 助けてください。
僕は19の学生なのですが、今までファッションには全く 興味はありませんでした。 ですが最近気になる女の子ができ、その子が 「堂本剛みたいなファッションが好き」と言っていました。インターネットで調べたところ、堂本さんのファッションは美容師系らしいのですが、どう考えても僕の顔には合わない気がします。どっちかと言うと坂口憲二とかみたいな感じの顔です(もちろんあんなイケメンじゃないですが・・・)。やっぱり合わないと思うのは避けるべきですか?それとそういう顔の人は何系のファッションをすればいいでしょうか?
- 締切済み
- レディース服・下着・水着
- nyahon
- 回答数5
- 個人懇談に下の子を連れて行ってもいいでしょうか?
1年生の息子の個人懇談があります。 場所は教室で、所要時間は10分程度との事です。 下の子は1歳2ヶ月で、ちょろちょろ歩き回ったり、何でも触ろうとしたりするので、今まで長時間の参観や懇談の際には実家の母に預けるようにしていました。 しかし実家は電車で1時間程度の距離ですし、託児所もありますが、学校とは反対方向であまり近くもないので今回のような10分程度の懇談のために実家や託児所を利用するのはできれば避けたいと思っています。 1歳くらいのちょろちょろ動く子供同伴での個人懇談をどう思いますか? どうしても連れて行くとなれば最終的には担任の先生に許可を求めようと思いますが、同じような経験のある方や、そのような光景を目にした事がある方のご意見をお伺いできればと思います。
- ベストアンサー
- 小学校
- noname#32497
- 回答数10
- 博士課程進学を決意した理由
ドクターへ進学するということはそれなりの覚悟やプレッシャーもあると思います。 マスターの時点で就職か進学か迷ったとは思いますが、それでも進学を決意した、理由などの話を聞かせてください。 できれば理系でお願いします。
- 文系? 理系?
息子の大学受験のことで相談します。いま髙2なのですが文系、理系と選択しなければならない時期にきました。息子は将来の仕事、興味のあることなど聞くとまだ分からないと言います。私自身もよくわからなくアドバイスを求められても一生問題と思うと中々答え、アドバイスを出来ません。高校からのプリントにも書いてあったのですが理系→文系は無理 理系→文系は大丈夫と思い理系を薦めてきましたが理系の大学に行き興味のない事を4年間も勉強するのは?など考えるとどうすべきか? 本人次第なのでしょうがどうすべきでしょうか?息子は良くも悪くも私の意見を聞きすぎる所があるので将来マイナスになるアドバイスはできません。皆さんの意見、アドバイスを宜しくお願いします。 息子は英語、数学が得意です(英語は親バカですが抜群) 英、数=理系なのですが・・・
- 素敵だと思う浴衣の色
あなたが素敵だと思う浴衣の色を教えてください。 また、今気になっている浴衣があります。 白~クリーム色に、模様はピンクのお花です。 どう思いますか? 白~クリーム色だと、暗くなってから綺麗に映えないかな?とも思うんです。 お願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- white_bell
- 回答数10
- 職のある都会就職か、親のいる地元就職か・・・悩んでいます
地元を離れて大学に通っている理系大学生3年生女です。最近就職について考えているのですが、職のある都会就職か親のいる地元就職かついてとても悩んでいます。 私は修士までは大学院に行くつもりです。私の専門分野と修士卒という条件を考えると、就職先は製薬・食品研究・開発関係になり都会就職をする人が一般的です(企業が都会に集中しているので)。地元(田舎)に戻るなら公務員くらいしかないし、専門分野での採用はほとんどありません・・・せっかく大学まで行って専門分野を勉強したのだからできることなら専門を生かせる職に就きたいです。そのため以前は都会で就職しようと決めていました。 でも最近ある理由で地元就職を考えるようになりました。その理由とは、「両親の元にいたい」という気持ちが大きくなってきたからです。私は将来両親が年をとったら自分で介護してあげたいと思っています。それは祖父・祖母に対する介護を見ていて思うようになりました。祖父・祖母と一緒に住んでいる私の両親が毎日介護をしているのですが、祖父・祖母としては娘である私の叔母(遠くに住んでいてめったに帰省できない)に介護してもらいたいようです。そんな祖父・祖母の様子を見ていると、将来は娘である私が両親の近くにいて両親を介護してあげたいと思うのです。でも・・・地元就職を考え始めた理由には、親への甘えもあると思っています・・・。私は昔から人付き合いが苦手で、母に精神的に依存してしまっています。こんな気持ちで地元就職したら一生親から精神的に自立できない人間になってしまいそうです・・・。今も地元から遠く離れた大学に行っているのに結局精神的に自立できていないのでなおさらです・・・。 このような状況での都会就職・地元就職、これからの親との関係についてみなさんの意見・アドバイスを聞かせてください。よろしくお願いします(><)
- アドレス交換してもメールを全くしませんが・・。
大学新入生です。今年20、男です。 大学で、少ないとはいえアドレスの登録数が増えました。 また、先日8年ぶりに会った女性と交換し、「異性とアドレス交換したことのない男」は晴れて卒業しました>∀<; しかし、私がメールする相手自体は全く大学生になる前と変わらず、小学校で一番仲良かった人、中学受験の塾で一番仲良かった人、中学高校で一番良かった人、のみです。 アドレス交換しても、対して仲良く無い場合、メール送りにくい気がしますが、無視して放置したほうがずっと気まずくなるものでしょうか? 特に私は女性のメールを見たことがないので、見てみたいのですが、もし送ったら、しつこくメール送ってくる男なんじゃないかと思われてしまう気がします。私は何を考えてるわからない得体の知れない男と思われている可能性もありますから・・。 ちなみに自分から交換をもうしでたことはないです。(これも問題だと思いますが) 対して仲良くない人と交換したとき、皆さんはどうしますか? ご意見おまちしています・・
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#58917
- 回答数5
- 思った事をすぐ口にする友人
数年前に職場で知り合った同性の友人がいます。彼女は決して悪い人間ではないし、私の事も気にかけてくれるので、ずっと付き合ってきたのですが、心に思っている事を悪気なく口にしてしまうのが難点です。良い事ならいいのですが、「色が黒いね」「やせてきたけど、病気じゃない?」「顔のシワが目立ってきたね」などのように悪い事の場合、言われる度にショックを受けます。子供ならまだしも、いい大人がこういう発言をするという事が、私自身、どうしても許せなくなっています。でも、彼女にとって会話とは「本当の事を言い合う」という事のようです。なので、私がそれとなく「そういう事は言わない方がいいよ」と言っても、「だって本当の事だから…」って感じで、なぜ言わない方がいいのか理解出来ないようです。こういう、常識は欠けてるけど悪い人じゃない、というような人とは、どういう付き合い方をされていますか?経験者の方、何かアドバイスをお願いいたします。出来れば友人関係は維持したい気持ちはあります。よろしくお願いします。
- 「ひとくち頂戴!」って言われるのが嫌なんです;;
私が何かを食べようとすると「ひとくち頂戴!」という家族が居ます。 これが出先で珍しいものの味見をしたいとか、多すぎるので「分け分けしよう~」というなら話はわかりますが普段食べているようなものでも私だけが食べていると「ひとくち頂戴。」と言うのです。 私はこう言われるのが嫌なので「嫌だー、あげない。」というのですが 「なんで~?ほんの一口でいいのに。けち!」といわれてしまいます。 あまりしつこく言われると「そんなに食べたいならこれ、全部あげる。」というと 「そんな全部もらっても食べられない。一口もらうのがいいのよ~」と相手は譲らない。 相手はおなかがすいているようではないです。 たいてい量の多くないものに対して言われるので私は一口あげると満足感が得られません。 こんなことを思う私は心の狭い人間なのでしょうか? 断ると嫌な顔をされるので我慢して一口くらい気持ちよくあげるべきでしょうか? つまらない質問ですが身に覚えのある方のご意見をお待ちしています。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- parie7
- 回答数10
- 最近本気で思うこと
私は、あと5、6年で、人生が終わることを望んでいるような気がする。 理由は、単純。生きているのが、「しんどい」から。 で、保険も、あと5年か、6年なら、妻子も十分生きていけるだけの、金額が下りるはず。 だから、大丈夫だ。 終わりにしたいわけじゃない。 生きようとがんばることがつらいだけ。 4年半前、僕は、一度、脳内出血で、死に掛けている。そのときは、幸せで、素敵な彼女も居て、自分でも、未来に向かって、がんばっていた。 しかし、全ては、脳内出血で奪われた。 その出来事は、僕を死の恐怖から、遠ざけ、 生きる希望を失わせた。 どうしてそうなったのか、記憶も定かではないのに、僕の周りの人は、居なくなった。 将来の希望も、自分が復活できる自信があっても、 周りは、上から押さえつけるように、見下す。 バカな両親は、一生辛抱だという。 そんな人生なら、生きる意味は無い。 そう思って、自分を取り戻す為にがんばった。 新たに、彼女も出来た。 結婚もした。子供もできた。 人生は順風満帆になった・・・わけじゃない。 それは、僕の寂しさや、負けず嫌いから生まれた、当たり前の、人まね人生・・僕じゃない。 そういう人生が欲しかったわけじゃない。 最近、なんとかそこまで取り戻した僕も、 以前のような、未来が輝いた人生は、もう無い。 死ぬのはなんら怖くない。 痛いとか苦しいとか言うのがいやなだけ みんなの意見が聞きたい・・・みんなはどう考えて生きているのかを・・脳内出血で、あほになったと思っている僕に、考え方を教えてください
- 締切済み
- アンケート
- groovyreality
- 回答数15
- 職場のいじめ(女性特有の集団)
職場に気の合う人がいなくて、本当につらいです。お昼は全員で食べる職場なので、1カ月は我慢してみんなで食べてしましたが、息苦しさに耐え切れず、外食しています。そんなんで、関係が悪化し、完全に孤立しています。孤立はいいのですが、相手(5:私)はほっといてくれません。なにかと、でかい声で悪口をいったり、わめいたりと、結構激しいのです。仲良くは、なりたくないですが、相手にかまわれない方法はありませんか。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#60656
- 回答数10
- デニムのなじませ方
ノンウォッシュの生デニムを上手く体になじませる方法ってありますか?洗いすぎて縮みすぎたりしても困るし、どのように扱えばよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- レディース服・下着・水着
- sunny-day
- 回答数3
- 頼むとき
対人恐怖症で悩んでるものです。現在コンビニでバイトしています。コンビニのバイトは深夜2回と夕方の1回です。日曜の夕方は結構忙しく、最近は嫌なお客さんが増え、おまけに駐車場の広さの割にこの時間帯は1人しかいません。 雇ってもらっておいてなんなんですが、あまり店長が好きになれないというか、嫌いです。自分があまり言い返せないのにつけこまれているようで、言いたい放題言われます。単に使われてるような感じです。 自分の悪い部分を(愛想が無いなど)言われるのですが自分なりにがんばってるつもりです・・。会う機会はあまり無いのですがこんな人と会う機会を少しでも減らしたいです。 本題なんですが、辞めようとは思うのですが、働く必要もあり日曜だけシフトからはずしてもらえるようにオーナーに頼みたいのですが、どんな風に言えばいいでしょうか? 下手な文ですいません。お願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- gifuto23
- 回答数2
- 性格は良い(?)んだけど、ちょっとおバカさん?
タイトルのような人とのつきあいについてちょっと困っています。 決して悪い性格の人ではないんですが、何の話をしていても「私はねぇ~」 という彼女自身の話に持って行ってしまうので、いつも会話が終わっ てみると 彼女のいろんな自慢話を延々聞かされたなぁ、という 感じがします。 正直、話してても面白くないので、その人と話していると (その人の話を聞いていると)悪いけどあくびが出てきて しまいます。時間を無駄にしてしまった・・・という気がして きてなりません。なのに彼女は私と話をする(私に話を聞かせる) のが大好きです。 距離を置こうとすると、「なんで最近冷たいの!?」と問いただしに 来ます。 「あなたは私に興味がないでしょう。私に質問するってことが ないし」と言ったことがあるのですが 「え~そんなつもりはないのに!hananurieさんに ちゃんと興味持ってるよ!」という返事、その後の会話では 意識するのか「質問します!」と言いながら本当に質問をして 来ます。改善しようとは思っているのだろうけど、そういう言い方は ないだろう、と思ってしまいます。正直、バカだなぁ・・・とも。 こういう人、周りにいませんか?私はこの手の人にはけっこう何人か 遭遇していまして、その度、対処に困っています。 皆様はどう対処していますか?